Monitoring the Expression Pattern of 1300 Arabidopsis Genes under Drought and Cold Stresses by Using a Full-Length cDNA Microarray The Plant Cell, Vol.13,

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生物統計学・第 2 回 全体を眺める(1) 平均と分散、各種グラフ、ヒストグラム 2013 年 10 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程 尾形 善之.
Advertisements

第 2 章 : DNA 研究法 2.2DNA クローニング クローニングベクター 大腸菌以外のベクター ゲノム分子生物学 年 5 月 7 日 担当 : 中東.
生物統計学・第 15 回 エラーを調べる -第一種の過誤、第二種の過誤、外れ値 - 2016 年 1 月 26 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
はじめに 脆弱X症候群(Fragile X Syndrome: FXS)はFMR1遺伝子 上にてCGGトリプレットの繰り返し配列が伸長することにより 生じ、自閉症において最もよく知られる遺伝的発生因子です。 脆弱X保因者には、脆弱X関連振戦/失調症候群(FXTAS)と いう加齢に伴い発症する認知症や運動障害のほか、脆弱X関.
Chapter11-4(前半) 加藤健.
植物系統分類学・第13回 分子系統学の基礎と実践
遺伝子の解析 第2弾 DNAシークエンス法.
Gene Constellator SystemTM
嫌気性生物ろ床における排水からの窒素除去機構
RNA i (RNA interference).
特論B 細胞の生物学 第2回 転写 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
動物への遺伝子導入 hGH 遺伝子 右:ひと成長ホルモン遺伝子を 導入したラット 左:対照ラット
枯草菌C4-ジカルボン酸輸送体DctPとMaeNの機能解析
5/21~6/11 担当講師 柘植謙爾(つげ けんじ) (6)第4章 ゲノム配列の解析
中性シイステインプロテアーゼブレオマイシン水解酵素は、脱イミノ化されたフィラグリンをアミノ酸へと分解するのに不可欠である
セントラルドグマ 遺伝情報の流れ DNA→RNA→蛋白質→代謝などの生命活動 DNA→遺伝情報を記録した「設計図」 全部の「設計図」→ゲノム
生物統計学・第2回 注目要素を決める まず木を見る、各種グラフ、ウェブツール
翻訳 5’ → 3’ の方向 リボソーム上で行われる リボソームは蛋白質とrRNAの複合体 遺伝情報=アミノ酸配列
4班|加藤沙也佳、田島悠也、土屋祐斗、松村奈保、松本昌浩
* 研究テーマ 1.(抗)甲状腺ホルモン様作用を評価するバイオアッセイ系の確立 2.各種化学物質による(抗)甲状腺ホルモン様作用の検討
論文はざっと見る。最初から細かく読まない!
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第10回 情報解析(3) Rを使った主成分分析
生命情報解析 第4回 シグナル配列の統計解析(3)
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
コレステロール その生合成の調節について 家政学部 通信教育課程 食物学科 4年 大橋 万里子 佐藤 由美子 鷲見 由紀子 堀田 晴 子
PTLV-1の起源と進化 ~ニホンザルに感染してるSTLV-1の系統学的位置の解明 ~
メンデルの分離の法則 雑種第1世代どうしを交配すると草丈の高いものが787個体、草丈の低いものが277個体であった。
3班 大石南美 片野瑞樹 佐藤綾香 澤木志歩 増田恵実 松崎光ノ介 吉添愛実 芳野文香
遺伝子の機能は、どのようにしてわかるのか
細胞と多様性の 生物学 第7回 細胞外からの情報が核に伝わる 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
人獣共通感染 E型肝炎ウイルス (HEV)検出システム
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
細胞周期とその調節.
遺伝子導入効率No.1を目指す ナノ・ニードル基板デバイスの開発
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 公共データバンクの遺伝子発現情報
DNAメチル化とクロマチン構造の変化による転写制御のモデル
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第5回 公共データバンクの遺伝子情報
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第5回 公共データバンクの遺伝子情報
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 公共データバンクの遺伝子発現情報
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 情報検索(1) ビッグデータを眺める
植物系統分類学・第15回 比較ゲノミクスの基礎と実践
Auto2Dデモ事前アンケートご協力のお願い
参考書 MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 邦訳 細胞の分子生物学            B.Albertほか    
生物統計学・第3回 全体を眺める(1) R、クラスタリング、ヒートマップ、各種手法
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第6回 情報処理(4) データを加工する・2
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
Anja von Heydebreck et al. 発表:上嶋裕樹
研究内容紹介 1. 海洋産物由来の漢方薬の糖尿病への応用
烏骨鶏のミトコンドリア 全長塩基配列について
遺伝子の解析 第1弾 DNAについて&PCR法
Central Dogma Epigenetics
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
卒業研究進捗報告 2009年  月   日 研究題目: 学生番号:         氏名:          
植物系統分類学・第14回 分子系統学の基礎と実践
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 情報解析(2) 配列相同性解析・DNA
2019年1月22日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (1)
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
期末レポートの内容 使うデータ 「biostat18finaldata.txt」 遺伝子発現データ
Department of Neurogenomics
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第13回 メタゲノミクス
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 次世代シーケンシング・RNA
エイリアス関係を考慮した Javaプログラム用静的スライシングツール
The Plant Cell, vol. 14, , February 2002
Ion PGM™ 次世代シーケンサーによる 受託解析サービスのご案内 ・細菌叢解析(16S メタゲノム)
集中講義(東京大学)「化学システム工学特論第3」 バイオインフォマティクス的手法による化合物の性質予測(1) バイオインフォマティクス概観
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第9回 公共データバンクの代謝パスウェイ情報
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
北大MMCセミナー 第100回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年7月11日(木) 16:30~18:00
Presentation transcript:

Monitoring the Expression Pattern of 1300 Arabidopsis Genes under Drought and Cold Stresses by Using a Full-Length cDNA Microarray The Plant Cell, Vol.13, 61-72, January 2001 Motoaki Seki, Mari Narusaka, Hiroshi Abe, Mie Kasuga, Kazuko Yamaguchi-Shinozaki, Piero Carninci, Yoshihide Hayashizaki, and Kazuo Shinozaki

環境ストレスについて 植物の成長は環境ストレスに影響を受ける。 →植物はこれらのストレスに応答し、適応している。 Introduction 環境ストレスについて 植物の成長は環境ストレスに影響を受ける。   →植物はこれらのストレスに応答し、適応している。 その中でも乾燥・水不足は、植物の成長・作物の生産に最も厳しい制限要因となる。   →乾燥ストレスは様々な生化学反応や     生理学反応を誘導する。   例えば、光合成には水が必要であり、また気孔が閉じることにより、   ガス交換が妨げられるため、水不足は光合成能力を制限する要因となる。

環境ストレスに対する応答 タンパク質は色々な機能を持っており、状況に応じて合成され、機能している。→何が関わっているのか? Introduction 環境ストレスに対する応答 タンパク質は色々な機能を持っており、状況に応じて合成され、機能している。→何が関わっているのか? ストレス誘導性の遺伝子が転写されることで、 それに対応するタンパク質が合成され、     ストレス耐性が向上する。 この研究では、新たなストレス誘導性の遺伝子を同定することを目的とした。

研究の背景 プロジェクトによって、多くの生物の塩基配列などが決定されている。 Introduction 研究の背景 プロジェクトによって、多くの生物の塩基配列などが決定されている。 シロイヌナズナでは2000年の終わりに、全塩基配列が決定された。 今後は、これらのデータベースをもとに機能解析を行うことが重要である。

マイクロアレイについて Introduction 近年、遺伝子発現の解析にとって便利な方法として注目されている。 大多数の遺伝子発現の比較解析ができる。 (右図を参照)

目的とした遺伝子 乾燥誘導性遺伝子 (drought-inducible gene) Introduction 目的とした遺伝子 乾燥誘導性遺伝子 (drought-inducible gene) 低温誘導性遺伝子 (cold-inducible gene) DREB1Aの標的遺伝子 (target gene of DREB1A )   DREB1A・・・DRE結合性タンパク質1A。低温に誘導される。   標的遺伝子・・・ある遺伝子によって発現調節を受ける遺伝子。 DREB1遺伝子群は低温に誘導されるが、乾燥・塩には誘導されない。 DREB1AにはDREB1B、DREB1Cという2つのホモログがある。 DREB2遺伝子群は乾燥・塩で誘導されるが、低温では誘導されない。 DREB2遺伝子群には、DREB2A、DREB2Bがある。

植物材料とストレス処理 シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana) 22℃、3週間、発芽培地上で生育。 乾燥処理 低温処理 Method 植物材料とストレス処理 シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana) 22℃、3週間、発芽培地上で生育。 乾燥処理    温度22℃、湿度60%、薄暗い 低温処理    温度22℃→4℃、薄暗い   それぞれの処理は2時間、10時間行った。 乾燥処理は、Whatman 3MM paper上で行った。

トランスジェニック(遺伝子導入)植物 生育条件は先程と同様 (22℃、3週間、発芽倍地上で生育) DREB1A遺伝子を過剰発現させた。 Method トランスジェニック(遺伝子導入)植物 生育条件は先程と同様 (22℃、3週間、発芽倍地上で生育) DREB1A遺伝子を過剰発現させた。  →つまり、その標的遺伝子の発現量も多くなっていると考えられる。

マイクロアレイ解析の流れ Method それぞれのRNAを抽出 抽出したRNAを蛍光標識でラベリング ハイブリダイゼーション (Figure 2) それぞれのRNAを抽出 抽出したRNAを蛍光標識でラベリング    (未処理をCy5〈緑〉、処理をCy3〈赤〉) ハイブリダイゼーション    ラベリングして得られたプローブをチップ上にスポットしてあるcDNA(PCRの生成物)とハイブリダイゼーションをさせる。 チップをスキャナで取り込み、蛍光のパターンを見て、発現量を解析する。 RNA抽出;Isogen(RNA抽出試薬) を用いて抽出。      その後、mRNAはOligotex-dT30 mRNA purification kit(精製キット)を使って準備 。 ラベリング;蛍光標識してある塩基中で逆転写させることによって行う。 プローブ;特定の塩基配列と高い相同性をもつDNAまたはRNA。      マイクロアレイ実験では、蛍光標識したDNAプローブを用いてハイブリダイゼーションを行い、      遺伝子発現を解析する。 チップ上のcDNA;PCRで増幅して得られたもの。今回のものはシロイヌナズナの完全長cDNAライブラリから単離したもの。      再現性を確かめるために、それぞれチップ上に2反復。      さらに、コントロールとして恒常的に発現している(ハイブリダイゼーションする)α-tublin遺伝子。→黄      負のコントロール(ハイブリダイゼーションしない)nAChRE遺伝子。→黒(無) (Figure 1参照) スキャニング;scanning laser microscope(model ScanArray4000; GSI Lumonics) を用いた。      コントロール(未処理)と比べて、発現量が2倍のものを、目的の遺伝子とみなした。

スキャニング後の解析の例 赤→処理したほうが発現量が多い。 黄→処理と未処理で発現量に変化はない。 緑→未処理のほうが発現量が多い。 (Figure 1) 赤→処理したほうが発現量が多い。 黄→処理と未処理で発現量に変化はない。 緑→未処理のほうが発現量が多い。 黒→処理、未処理ともに発現していない。 チップ上のcDNA;PCRで増幅して得られたもの。再現性を確かめるために、それぞれチップ上に2反復。  さらに、コントロールとして恒常的に発現している(ハイブリダイゼーションする)α-tublin遺伝子。→黄       負のコントロール(ハイブリダイゼーションしない)nAChRE遺伝子。→黒(無) (Figure 1参照) スキャニング;scanning laser microscope(model ScanArray4000; GSI Lumonics) を用いた。      コントロール(未処理)と比べて、発現量が2倍のものを、目的の遺伝子とみなした。

RNAゲルブロット解析 Northern blot 法を用いて、 抽出した全RNAの一部を解析。 Method      →マイクロアレイの正確性を評価するため。 調べたい遺伝子に結合する相補的な配列を持ったDNAあるいはRNAプローブ液(今回はPCRで生成されたcDNA)を加えてハイブリダイゼーションを行うことにより、特定のRNAを検出する方法。 電気泳動を用いる手法。電気泳動によりサンプルRNAをゲル上で分子量に応じて分離し、目的のRNAと相補的な配列をもつ放射性標識したDNAあるいはRNA断片により、ゲル上での位置と量を同定する手法。プローブ液はPCRで増幅されたもの。

マイクロアレイの正確性(RNAゲルブロット解析) Result & Discussion マイクロアレイの正確性(RNAゲルブロット解析) (Figure 3) マイクロアレイのデータは、RNAゲルブロット解析においても妥当性が認められた。 マイクロアレイで新たに確認された    6つのDREB1A標的遺伝子の発現は、    乾燥・低温に誘導されており、無ストレス処理のトランスジェニック植物においても、過剰に発現していた。 Figure 3はマイクロアレイとRNAゲルブロット解析の比較。(新しいDREB1A標的遺伝子)

マイクロアレイで確認された遺伝子の数 Result & Discussion 遺伝子の種類 乾燥誘導性遺伝子 (Table 1) 遺伝子の種類 確認された数 そのうち 新しいもの 以前に報告されているもの 乾燥誘導性遺伝子 (drought-inducible gene) 44 30 14 低温誘導性遺伝子 (cold-inducible gene) 19 10 9 DREB1Aの標的遺伝子 (target gene of DREB1A ) 12 6 →今回のマイクロアレイが、ストレス誘導性の遺伝子を見つけるのに、  適切に機能していることを示している。・・・以前に報告されたものも含むことから。 それぞれの数は重複を許している。つまり、乾燥誘導性遺伝子として確認されたもののうち、低温誘導性遺伝子として確認されたものもある。 →今回のマイクロアレイが、ストレス誘導性の遺伝子を見つけるのに、  適切に機能していることを示している。

遺伝子の発現特性による グループ分け グループに分けられなかった遺伝子―21 (Figure 4, Table 2) (1) 乾燥誘導性+低温誘導性→20 (2) 乾燥誘導性のみ→5→うち4つが新しい (3) 低温誘導性のみ→2→うち1つが新しい (4) 分類不可能(発現が弱い、バックグラウンドが高い)→21 グループに分けられなかった遺伝子―21

乾燥誘導性+低温誘導性→20→うち9つが新しい    ・・・薄い紫(DREB1A標的遺伝子が12)と薄いオレンジ(DREB1A標的遺伝子ではないものが4つ) (2) 乾燥誘導性のみ→5→うち4つが新しい・・・濃い赤 (3) 低温誘導性のみ→2→うち1つが新しい・・・濃い青 (4) 分類不可能(発現が弱い、バックグラウンドが高い)→21・・・黒

新たに確認された遺伝子の同定 相同性検索(BLAST)を利用して、 新しく確認された遺伝子の同定を行った。 Result & Discussion 新たに確認された遺伝子の同定 (Table 2) 相同性検索(BLAST)を利用して、        新しく確認された遺伝子の同定を行った。 遺伝子 相同性検索の結果 FL6-55(乾燥) LEA 76 type I protein (X91919) FL2-56(乾燥) glycine-rich protein 3 short isoform (GRP3S; AF104330) FL5-3J4(乾燥) Borrelia burgdorferi heat shock protein dnaJ (M96847) FL5-2D23(乾燥) T20517 EST FL5-90(低温) β-amylase (AJ250341)

DREB1A標的遺伝子について Result & Discussion (Table 3) 多くの遺伝子はDRE、 もしくはCCGAC配列を持っている。    →これらの遺伝子は、ABA独立性経路によって 制御されている。 6つの遺伝子はABRE配列を持っている。    →これらの遺伝子は、ABA依存性経路によって 制御されている。 ABA依存性、独立性、双方の経路によって発現が制御されているものもある。(6つ)

DREB1A標的遺伝子について →ストレス誘導性の遺伝子発現が、異なる制御 システムによって制御されている。 Result & Discussion DREB1A標的遺伝子について (Table 3) rd20は、ABREをプロモーターに含んでおり、ABA処理にも誘導されることから、ABA依存性経路によって制御されている。 DREB1A/CBF3は、低温特異的な遺伝子発現に関連する配列をプロモーターに含んでおり、ABA処理には誘導されない。つまり、ABA独立性経路によって制御されている。 →ストレス誘導性の遺伝子発現が、異なる制御 システムによって制御されている。 rd20は、乾燥や塩ストレスには誘導されるが、低温ストレスには誘導されない。 DREB1A/CBF3は、 AP2/ERF領域の低温誘導性転写因子。 どちらも乾燥条件で機能している。と考えられる。

今後の展望(DREB1Aについて) DREB1Aの標的遺伝子を、マイクロアレイにより同定することができた。 Result & Discussion 今後の展望(DREB1Aについて) DREB1Aの標的遺伝子を、マイクロアレイにより同定することができた。 DREB1A遺伝子の間接的な標的と、直接的な標的を区別することはできなかった。 この問題点や複雑な相互関係を明らかにするには、他のアプローチが必要となる。 他のアプローチ;それぞれのストレス誘導性遺伝子のプロモーター領域を使った、     ゲルシフト分析やcis-acting elementの解析のようなアプローチ

その他のストレス誘導性遺伝子 Result & Discussion →これら遺伝子はDREB1Aの標的遺伝子ではない (Figure 4) 乾燥ストレスと低温ストレス、双方に誘導される遺伝子の大半はDREB1Aであった。 しかし、4つの遺伝子はトランスジェニック植物の実験では、発現量が増えていなかった。 →これら遺伝子はDREB1Aの標的遺伝子ではない →ストレス応答性の遺伝子発現に関連する         新しい配列の存在 CCGAC core配列がFL5-3M24(4つのうちの1つ)の5´末端の2000塩基上流領域でも見られなかった。

今後の展望(マイクロアレイ) 遺伝子の発現量の体系的な方法 新しい遺伝子を見つけるために有効 Result & Discussion 今後の展望(マイクロアレイ) 遺伝子の発現量の体系的な方法 新しい遺伝子を見つけるために有効 植物ホルモン誘導性遺伝子、組織特有の遺伝子、標的遺伝子の同定に適用させていく。 遺伝子の発現量の体系的な方法というだけでなく、いくつかの条件や組織での発現量を見ることによって、新しい遺伝子を見つけるためのとても有効な手段と言える。 新しいストレス誘導性遺伝子や、その発現を制御する転写因子の標的遺伝子の同定するために、cDNAマイクロアレイを準備した。さらに、このcDNAマイクロアレイを植物ホルモン誘導性遺伝子、組織特有の遺伝子、標的遺伝子の同定に適用させていく予定である。