1DS04167N 稲益晃仁 1NC04010M 久保綾子 1DS04199Y 堀江孝志

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報家電 09FI125 福石隆之介 09FI138 水上諒亮 - Contents - 1. 情報家電とは 2. ディジタルカメラ 3. 薄型テレビ 4.HDD & DVD レコーダー 5. ホームセキュリ ティ 6. 家庭用ロボット - Member -
Advertisements

デジタルラジオ企画 2004 年 6 月 11 日 慶應義塾大学. DR の特徴と収益・制作モデル 高音質・香画質 ストリーム&アーカイブ 視聴者コンテクスト別 コンテンツ配信 新しい収益モデルや 制作体制 補完データ の送信 広域 マルチキャスト マルチメディア 再生機能 デジタルラジオの特 徴.
テレビと YouTube 1DS05174T 有光慶祐 1DS05198N 野尻順子 1DS05178S 山下大二.
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
1.白黒テレビからカラーテレビへ 2.ENGの登場 3.衛星放送のスタート 4.地上デジタル放送へ 5.難視聴地域(離島)でのテレビ視聴
インターネットの進化と可能性 地上波デジタル放送と ユニバーサル・サービス
デジタル無線通信の基礎からOFDM入門まで
最新コピーガード CPRM コピーや録画できる回数を制限するコピーコントロール信号である。コピーワンス放送などの映像データに入っている。
情報機器のディジタル化 いろいろな情報機器がアナログからディジタルに変わってきている。 教科書13~17ページ.
無線干渉実験 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 金田 裕剛.
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
通信情報化社会の進展.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
チョッコっと知っとこ UHF、 SHF、帯の伝搬 noー25
携帯電話とSMSの仕組み.
携帯電話と燃料電池 携帯電話 中島 健介 燃料電池 オウ ライ.
第三章 ディジタル符号変換の基礎 3・1PCMパルス符号変換 3・2符号変換 3・3通信路符号形式 3・4スクランブル.
一歩半進んだ放送とは ~#rg-00, %deltaTVでの話題から~
高解像度カメラ監視システム OS Box FHDシリーズ(仮称)
Information Processing Center,MUE
川越市市民講座 2008.6.23 7.7 7.14(3回) シニア情報生活アドバイザー 山家 澂
DVB規格 ~欧州のデジタル放送~
情報のディジタル化 情報量の単位(bit) 文字 数値 アナログ情報.
第9回 ラスト・ワンマイルの技術 担当:村井 純
デジタルラジオ企画 2004年6月11日 慶應義塾大学.
第六章 信号の多重化と多元接続 6・1 信号の多重化 6・2 多元接続 周波数分割多重(FDM) 時分割多重(TDM) FDMA TDMA
1.日本の放送産業の基本的構造 2.日本の放送産業と法制度 3.技術革新と放送産業
ワイヤレス通信におけるMIMO伝送技術.
窓口業務でこんなお困りごとありませんか?
メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 4/25/08.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
情253 「ディジタルシステム設計 」 (7)Channel
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
I-Scoverチャレンジ2013 ~I-Scoverでできる こんなこと、あんなこと~ データ分析/可視化カテゴリ 論文キーワードの特徴分析 ~どんなキーワードを付けているのか~ GOMI Hiroshi.
ディジタル回路 1. アナログ と ディジタル 五島 正裕.
地上波のデジタル化について 2002年10月23日 (株)岩手めんこいテレビ 総務局 前田秀男   
第10回 画像通信 画像通信の概要 構成、画素、走査、送受信原理 ファクシミリ
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
“光サービス”で出来ること 平成25年1月31日 株式会社NTT西日本-東海 伊勢志摩支店 松本 行弘 1.
第1章 情報社会とコンピュータ わたしたちは,さまざまな手段や方法を用いて,身近にある問題を解決している。
第1章 情報社会とコンピュータ わたしたちは,さまざまな手段や方法を用いて,身近にある問題を解決している。
大阪大学 大学院工学研究科 極限光通信工学領域 井上研究室 欅田 直也・橘 遼太郎・隅田 拓也・高 祥史
CDMA (IS-95) 松下 温 (慶應義塾大学 理工学部).
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
スペースメディア 高機能低コストの新しいタイプのデジタルビデオコンテンツサービス 古いけど貴重なビデオテープが眠っていませんか?
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
電波の伝わり方
2008年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報 ~.
情報数理 ~様々なデジタル情報~ 2007年度 担当教員:幸山直人.
日本VR学会/VRコンソーシアム 最先端表現技術利用推進協会 中村 真之助
補足資料.
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
動画形式 2010年11月.
2012年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その1 平成18年6月2日.
                                                                   平成20年10月                       工学科   年生 学籍番号(          ) 氏名(                 ) □ フーリエ級数 □ フーリエ変換 □ SN比 □ 波長
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
デフ・コミュニティ(広義・狭義) 聴力的観点 言語的観点 政治的観点 社会的観点 ろう者コミュニティ Baker & Cokely 1980
2010年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
アナログとデジタル.
平成15年度情報システム工学序論 「ラジオ」について Inside of the Black Box 本多達也 情報システム工学科1年
ネット時代のセキュリティ3(暗号化) 2SK 情報機器工学.
第四級アマチュア無線技士 養成課程模擬試験(工学)問題2
2019年度 情報数理特論B ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
2.5 変調と多重化 でも,その前にアナログ信号の変調についての復習
今後の音声圧縮技術について 鈴木 誠人 .
第5章 伝送理論と伝送技術 5.1 電気通信設備の概要 5.2 アナログ伝送方式 5.3 ディジタル伝送方式 5.4 データ伝送方式
コンピュータと音 B3 入野仁志(irino).
Presentation transcript:

1DS04167N 稲益晃仁 1NC04010M 久保綾子 1DS04199Y 堀江孝志 地上デジタル放送の影響と効果 1DS04167N 稲益晃仁 1NC04010M 久保綾子 1DS04199Y 堀江孝志

目次 1.地上デジタル放送とは 2.新しいサービス 3.問題点 4.まとめ

地上デジタル放送とは 従来のアナログ放送から変化し、映像や音声をデジタル信号に置き変えて送信。 全国どこの地域でも、より高品質な映像と音声が受信できる。 テレビのデジタル化によって様々な情報通信メディアと連携し、今までにない豊かで便利な新しい世界を実現できる。

アナログ放送からの切替理由(1) 総務省が旗振り役となって2003年12月、三大都市圏を皮切りに既に始まっている。 ▽諸外国のデジタル化への対応 ▽データのグローバル化 ▽移動体(携帯電話、カーテレビ)サービスの普及 ▽通信と放送の融合 ▽周波数の有効利用

アナログ放送からの切替理由(2) 周波数の有効利用 携帯電話などの無線系の普及による電波 のひっ迫状態を解消するのが目的   携帯電話などの無線系の普及による電波    のひっ迫状態を解消するのが目的 現在のアナログテレビ放送で利用している 周波数帯の3分の1を空けることができる   携帯電話や新たな無線サービスに活用できることになる

ゴースト現象(アナログ放送) 直接波や反射波による複数の伝搬経路(マルチパス)を通る    ゴースト現象

デジタル放送の原理(OFDM) OFDM デジタル放送用の有力な変調方式      Orthogonal Frequency Division Multiplexing 直交周波数分割多重変調   デジタル放送用の有力な変調方式   ゴーストやフェージングなどの電波障害               に強く、移動受信にも適した方式

デジタル放送の原理(OFDM) 電波の「多重化」 ひとつの電波で複数の信号をやりとり 周波数間隔を狭くしても互いが干渉しない   ひとつの電波で複数の信号をやりとり 周波数間隔を狭くしても互いが干渉しない   (デジタル変調信号 )   (各信号が直交関係 )

帯域利用 映像音声 一つのチャンネルは13のセグメントに分割 固定受信向けや携帯機器向けのサービスをセグメント単位で構成 帯域利用 映像音声 一つのチャンネルは13のセグメントに分割 固定受信向けや携帯機器向けのサービスをセグメント単位で構成 映像、音声信号のデジタル圧縮方式        国際標準化されたMPEG2が採用

・HDTV(ハイビジョン) ・EPG ・ワンセグ ・マルチ編成 新しいサービス ・HDTV(ハイビジョン) ・EPG ・ワンセグ ・マルチ編成

HDTV(ハイビジョン) ・画質のきめ細かさは約6倍 ・ワイド画面 ・音質もCD並みに向上

電子番組表(EPG) EPG  (Electronic   Program Guide) ・テレビ画面で番組の確認・録画予約ができる

ワンセグ(1セグメント) ・移動中でも鮮明な画像が見られる ・電波放送なので通信料金はかからない

マルチ編成 ・13個のセグメントのうち、標準画質なら4個程度のセグメントで十分 ・1つのチャンネル内で2~3個の別々の番組を放映できる ↑スポーツ延長にも対応 ・1つのチャンネル内で2~3個の別々の番組を放映できる

地デジ化においての問題点

“2011年アナログ放送停止”に関して 今あるテレビをすべてデジタル放送に置き換えるのはきびしい 日本にあるTV約1億3000万台に対して、年間 TV生産台数はせいぜい1000万台 DTVは価格が高い

Q これは必要だと思われる機能は? 1 ハイビジョン高画質 2 ノイズ、ゴースト無い 3 データ放送 4 多チャンネル放送 1 ハイビジョン高画質 2 ノイズ、ゴースト無い 3 データ放送 4 多チャンネル放送 5 視聴者参加型TV 6 CD並の高音質 7 電子番組表 8 ワンセグ放送 9 字幕放送       (芸情3年 31人中)

2011年にアナログ停止に対し多くの人がアダプターで対応することになりそう しかし、それではせっかくの高画質も無駄 民放も手間だけかかって収入が増えなければ本気にならないのでは?

みなさんの声 買い替えが面倒、価格が高い TVでのハイビジョンのよさがわからない 難しそう アナログ放送で満足 廃棄されたTVの処分は?

まとめ アナログ放送で使っている周波数帯を他の用途に使うことは必須 地デジしか楽しめない魅力的なコンテンツが必要である

参考文献 日経アレナ デジタル放送教科書 上(亀山 他監修、IDEGジャパン出版、2003年) 日経エンタメ!