平成24年度地域政策研究センター地域協働研究(地域提案型【後期】)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
~民間との協働による地域の活性化に向けた仕組みづくり~
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
森林・緑づくりの 活動を募集します! 応募期間 平成24年 9/12(水) ~ 10/3(水)
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
後期募集! 平成24年度人材養成事業のご案内 平成24年9月3日(月)~9月21日(金) 個人対象 福祉マンパワー
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
いば旅プラン作成シート(企画提案書) チーム名 学校名 学部名 学科名 タイトル テーマ
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
中学生の学習支援のための 学生ボランティア募集!!
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
「共生型地域福祉拠点」推進セミナーを開催します!!
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
地域からの再エネ導入事業募集! 兵庫県では、バランスのとれた再生可能エネルギーの導入拡大に向け、地域団体等による小水力発電の立ち上げ時の取組、基本調査・概略設計等の経費の一部を補助しています。   また、小水力発電や小規模バイオマス発電など全県的なモデルとなり得る地域団体等の取組に対しては、(公財)ひょうご環境創造協会と連携して、発電設備の導入経費の一部を無利子貸付により支援します。
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
関西WMG2021のレガシー 1470678d 谷本睦弥.
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
平成26年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
オール大阪による事業実施(行政、経済界、文化団体、府民)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
平成27年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
平成28年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
陸前高田UWCサイト制作 仕様書 2018年12月5日 一般社団法人SAVE TAKATA
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
平成31年度 みどりの基金を活用して実施する事業(案)
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
金属積層造形技術 ものづくり基盤技術向上のための「第4回生産技術研究会」 参加者募集! 参加料無料 <研究会のプログラム等>
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

平成24年度地域政策研究センター地域協働研究(地域提案型【後期】) 皆様が抱える地域課題をご提案ください! 公立大学法人岩手県立大学 平成24年度地域政策研究センター地域協働研究(地域提案型【後期】)  岩手県立大学では、地域のシンクタンク的機能を担い、地域課題の解決に貢献するため、平成23年度に「地域政策研究センター」を設置しました。本センターでは、今年度から、自治体・NPO・企業などが抱える「地域課題」を研究課題として提案いただき、本学の研究予算により大学と共同で研究を実施することにより課題解決を目指す「地域協働研究(地域提案型)」を創設しました。  つきましては、以下により「地域課題」の募集を行いますので、多数応募いただくようお願いします。 岩手県内 自治体 岩手県立大学 地域政策研究センター 課題提案 面談・すり合わせ (マッチング) 共同研究 研究経費は 大学が負担 団体 NPO 企業 地域課題 研究計画 提出 審査 10月 11月~ 8/31 〆切 採択決定 【 募 集 内 容 】 (1) 募集期間:<後期>平成24年8月10日(金)から平成24年8月31日(金)まで            ※今年度は前期・後期の2回公募を行います。前期日程は募集を終了しています。 (2) 募集課題   ① 対象:募集する研究課題は次の全てに該当するものとします。         ア 県内の自治体やNPO・団体、企業が抱える「地域課題」とし、平成24年11月頃から研究に着手可能な課題とします。        なお、民間企業についても、「地域課題」の解決に資する研究のみを対象とします。           イ 県立大学との研究を通じて得られた研究成果をいかし、ご提案いただいた方自らが、県内において課題解決に向けた             具体的な取組みや活動を予定する研究課題とします。           ウ 特に分野などの制限はありませんが、県立大学の各学部(看護学部、社会福祉学部、ソフトウェア情報学部、総合政策             学部、共通教育センター)、盛岡短期大学部(生活科学科、国際文化学科)及び宮古短期大学部(経営情報学科)の研究             者が対応できる研究課題とします。   ② 研究期間:平成24年11月~平成25年10月(12ヶ月)   ③ 負担金:本学の研究に必要な費用は県立大学で負担します。(500千円以内×10件程度)            ※ただし、共同研究に際し、提案者にかかる旅費等の費用は負担いただきます。 (3) 応募資格:岩手県内に所在する自治体やNPO・団体、企業とし、提案いただいた研究課題について共同で          調査・研究が可能であり、得られた研究成果により主体的に課題解決の取組みを実行できる者と          します。(原則、事業を営まない個人は除きます。)            ※県内に拠点を有する企業や団体等で規模等の制限はありません。 (4) 応募方法:岩手県立大学地域政策研究センターのホームページより提案書をダウンロードし、郵送、FAX、電             子メールのいずれかの方法で申込み願います。           <ホームページ:http://www.iwate-pu.ac.jp/contribution/koubo.html> (5) 問い合わせ及び申込み先: 〒020-0173 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字巣子152-89        岩手県立大学 地域連携室   担当 上野山・細川        TEL 019-694-3330 FAX 019-694-3331 E-mail k-tomoko@ipu-office.iwate-pu.ac.jp

過去に提案された「地域課題」の事例 <看護学部対応> ・若年層の性行動・性意識とその背景・要因に関する調査 (団体) ・若年層の性行動・性意識とその背景・要因に関する調査  (団体) ・市民の実態把握に基づいた検診受診率向上対策について  (自治体)   など <社会福祉学部対応> ・地域におけるネットワーク構築に向けた高齢者の実態把握と社会資源の開発  (自治体) ・地域における、事業所メンタルヘルス健診の研究  (団体) ・災害時の子ども(障がい児)支援活動の構築と支援体制づくり  (NPO) ・高齢者世帯の生活支援を通じた若者の雇用機会創出の可能性に関する研究  (自治体) ・福祉と観光の連携によるニューツーリズムプログラム創造  (団体) ・貧困を背景とする多重債務者等に対する新たな支援モデル構築  (NPO) ・高齢化の動向を踏まえた介護保険施設整備のあり方について  (自治体) ・福祉マップを活用した災害時支援体制の構築及び災害研修プログラムの開発と実践  (自治体) ・障がい者の就労を支える社会的企業(社会的事業所・ソーシャルビジネス等)のあり方と具体的な事業展開の条件に関する研究  (自治体) ・地域における成年後見に関するニーズ把握と支援システムの検討  (自治体)   など <ソフトウェア情報学部対応> ・牧野における業務システムの構築  (自治体) ・センサを利用したスポーツ競技のためのモニタリングシステムの開発  (団体) ・青少年への科学教育向け施設案内システムの開発  (団体) ・郷土芸能伝承のためのコンテンツ作成技術に関する研究  (団体) ・持続可能な食育に向けた食育支援システムに関する研究  (自治体) ・インタラクティブなインターネット放送システムを用いた地域イベント発信に関する研究  (自治体) ・センサネットワークを利用した農場防疫および早期疾病発生監視システムの構築の研究開発  (団体)   など <総合政策学部対応> ・中心市街地におけるアートを活用したまちづくりの在り方について  (NPO) ・地域伝統を継承するためのビジネスモデル構築  (企業) ・アツモリソウ栽培個体の遺伝学的解析  (団体) ・自転車走行空間の整備手法に関する研究  (自治体) ・地域のつながりの再生による防災まちづくりプロジェクト  (団体) ・「市民の足」としての公共交通機関活用促進策について  (自治体)   など <盛岡短期大学部対応> ・既存住宅の省エネルギーを前提としたリフォーム (企業)   など <学部融合対応> ・「持続可能な優しい観光地づくり」支援システムの研究  (自治体) ・独居高齢者安否確認システムのサービス品質と最小コスト問題に関する研究  (企業) ・地域におけるユニバーサルデザインの推進と認知度調査  (自治体) ・高齢者の社会的孤立を防ぐためのネットワーク構築方針の検討  (団体)   など