PFSについて、ハワイ観測所から Comments from Subaru Telescope

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Current Status of the WFMOS Negotiation K. Motohara, T. Yamashita, M. Hayashi, H. Karoji, and Y. Suto.
Advertisements

Introduction to New Media Development Association June 2001 このプレゼンテーションでは、出 席者間で討論をし、アクション アイテムを作成する場合があり ます。 PowerPoint を使ってプ レゼンテーションの実行中にア クション アイテムを作成する.
Summary: Science requirements on PFS ScienceScientific objectives Key requirements Minimum nights The need of IRSynergy Cosmology DE, neutrinos # of fibers.
2020 年( TMT 、 SPICA 時代)の すばる望遠鏡 高見英樹 ( 国立天文台) 年の光赤外の情勢 大きな流れ TMT 稼働開始 SPICA 打ち上げ、 JWST は? LSST 稼働開始、 HSC の役割は? Keck 、 Gemini は存続だが予算は厳しい、 VLT は着実.
第 5 章 2 次元モデル Chapter 5 2-dimensional model. Contents 1.2 次元モデル 2-dimensional model 2. 弱形式 Weak form 3.FEM 近似 FEM approximation 4. まとめ Summary.
極紫外撮像分光装置 (EIS) 国立天文台 渡 邊 鉄 哉
SAC報告  すばるUM すばる小委員会 委員長 有本信雄.
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
英語勉強会.
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
Chapter 11 Queues 行列.
CSWパラレルイベント報告 ヒューマンライツ・ナウ        後藤 弘子.
すばるTAC報告 山下卓也(国立天文台).
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
ハワイ観測所の大学サポート R&D budget support for Univ.
Hanyang University, Business School,
Training on Planning & Setting Goals
GLAO at Subaru Telescope
すばるの中期長期計画 国際連携 有本信雄 国立天文台・ハワイ観測所.
Noun の 間(に) + Adjective Verb てform + いる間(に) during/while.
There are 5 wearing verbs in Japanese depending on the part of body or the item being worn.
SWIMS Current Status of Development
Agent&Society.
Discussion on Detectors
突発現象のToO観測 野上大作 (京大 花山天文台) 2011/09/07(Wed)
Tohoku University Kyo Tsukada
Power Electronics center
2013/12/17,18  第三回可視赤外線装置技術WS TMT WFOS/MOBIEの進捗状況
観測的宇宙論グループ 東京大学 宇宙線研究所 大内 正己.
Who Is Ready to Survive the Next Big Earthquake?
CRLA Project Assisting the Project of
2005 winter Current Status of MOIRCS
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
WISHによるhigh-z QSOs 探査案 WISH Science Meeting (10 Mar. 三鷹
ISO 9001:2015 The process approach
New accessory hardware Global Platform Division
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
計算機更新の報告 能丸淳一 ハワイ観測所 内容 計算機更新の経緯 新システムの概要と運用状況 今後の予定.
抗菌薬の啓発にとりくみましょう 2015年11月16日~22日.
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター 伊藤洋一
English class Management
Mareki Honma Director, Mizusawa VLBI Observatory, NAOJ
Subaru Users Meeting 2010 Hideki Takami 2011/1/19.
Disclosure of conflict of interest
豊田正史(Masashi Toyoda) 福地健太郎(Kentarou Fukuchi)
地上 8-10m 望遠鏡の将来装置計画のまとめ 国際協力・時間交換の議論のベースとして 次世代装置開発の議論のベースとして
日中科学協力による高分散分光: Kodak blue-plus CCD の性能
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
すばる戦略枠の現状とこれから すばる小委員会委員長 吉田道利.
Insert a brief description of the picture
ISO 改訂に向けた意見 (Guidance on project management)
伊藤洋一(兵庫県立大学) 大朝由美子(埼玉大学)
ファイバー面分光装置KOOLS-IFU - 京大3.8 m望遠鏡との接続に向けて -
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
PICO-LON dark matter search K.Fushimi for PICO-LON collaboration
Nobuo ARIMOTO NAOJ/GUAS (Sokendai)
すばる望遠鏡による10GeV領域ガンマ線天体の観測
Hosei University Flash mob
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
第76回エコトピア科学講演会  イギリスからの客員教授の講演
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
Insert a brief description of the picture
Cluster EG Face To Face meeting
Create the Future Appreciate the difference
R & D の戦略 ー 状況認識の共有を目指して ー ・この1年間のR&D 項目の洗い出し
すばる国際パートナーシップの議論 すばるSAC委員長  児玉 忠恭.
アノテーションガイドラインの管理を行う アノテーションシステムの提案
Keck-II several nights
Presentation transcript:

PFSについて、ハワイ観測所から Comments from Subaru Telescope 高見英樹 Hideki Takami 2011/1/19

一言 今回、コミュニティはPFSについて重要な意思表示をすることになる。 もちろん、今回で全てが決まるわけではない。計画そのものはまだ煮詰まってないところがあり、決定の為にはステップが必要であるが、プロジェクトの価値についての意向をコミュニティが示すのは今回である。 そういう意味で、ぜひ、さまざまな観点から活発な議論を していただきたい。

1.すばるの運用への影響 Impact on the telescope operation 1)装置交換に前後1日ずつ(計2日)かかる。月1回とすると、24夜交換でロスすることになる。(人員を増やせば短縮の可能性はあるが) (Telescope time loss by instrument exchange, 24 nights/yr ?) 2)HSCと共に運用されることになるので、暗夜はほどんどHSC、 PFSが使うことになる。現在のようなフレキシブルな装置交換はできなくなる。(Dark nights will be occupied with HSC and PFS) 3)PFSを使わない研究の観測時間が圧迫される。(Decrease of telescope time with non-PFS users) 4)機能がオーバーラップする装置(例えばFOCAS)はデコミッションされる可能性が高い。(Decommission of other instruments)

2.プロジェクト決定へのプロセスと遂行体制 Decision making procedure and project management structure 1)意思決定・責任体制の確立、誰がどのように決定し責任を負うのか?NAOJ, IPMU, Caltech, Princeton, UK, France, Brazil…. (いま、議論中) (Decision making system) 2)プロジェクト決定のためのプロセスがある。技術的可能性の検証(1年くらい)、予算確保状況の見極め、開発体制の確立などが必要で、今後クリティカルなチェックをする。(Process for project decision, we will have further critical steps) 3)国立天文台の寄与の仕方。現状ではハワイ観測所は装置受入れ、コミッショニング、運用について責任を持つ。装置開発までは手が回らない。(Contribution of NAOJ)

3.すばるの将来への影響 Impact on the future of Subaru 1)PFS以外のすばる大型装置開発は難しくなる(PFSをやらないと、代わりに他ができるという保障があるわけではないが。) (Less chance of other major instrument projects) 2)現実的には6-7年かかるので、その頃の予算、人員確保が必要。TMTへの影響? (long term budget and man power for the completion of the project. Impact to TMT?)

metrology camera install 4.PFS設置・運用に必要な仕事 光ファイバーの敷設 optical fiber install ファイバーポジショナー fiber positioner メトトロジーカメラ設置 metrology camera install 床張り 分光器の設置 Create Floor for spectrograph & install インターフェース検討(望遠鏡側、装置側) 運用方法の検討 6

5.ハワイ観測所の追加体制案 Additional Manpower for PFS at Subaru すばるが装置開発を担当しない場合でも以下の追加人員が必要 A few full time staff are required in Subaru. 機能 (Function) 人数 期間 装置受入れ・立ち上げ責任者 Commissioning manager 1名 2011 ~Common use 装置インターフェース科学者 Instrument interface scientist 2名 2012? ~Common use 望遠鏡インターフェース担当 Telescope interface engineer 2011 ~ Common use IPMUとハワイ観測所で体制に抜け落ちがないように Coordination in organization between NAOJ and IPMU

ハワイ観測所からのまとめ コミュニティが後から”知らなかった”ということがないように      コミュニティが後から”知らなかった”ということがないように 0.PFSは、ダークエナジー、銀河進化などで、すばるが今後も世界の第一線で成果を出し続けるための強力な武器になると思われる(SAC提言の超抜粋) 1、運用への影響 1)装置交換に前後1日ずつ(計2日)かかる。月1回とすると、24夜交換でロスする。 2)HSCと共に運用されることになるので、暗夜はほどんどHSC、PFSが使うことになる。現在のようなフレキシブルな装置交換はできなくなる。 3)PFSを使わない研究の観測時間が圧迫される。 4)機能がオーバーラップするFOCASなど、現行装置の一部がデコミッションされる可能性が高い。 2.プロジェクト決定へのプロセス、遂行体制 1)意思決定・責任体制の確立、誰がどのように決定し責任を負うのか?NAOJ, IPMU, Caltech, Princeton, UK, France, Brazil…. (いま、議論中) 2)プロジェクト決定のためのプロセスがある。技術的可能性の検証(1年くらい)、予算確保状況の見極め、開発体制の確立などが必要で、今後クリティカルなチェックをする。 3)国立天文台の寄与の仕方。現状ではハワイ観測所は装置受入れ、コミッショニング、運用に主たる責任を負う。国立天文台は、現在は装置開発までは手が回らない。 3.将来への影響 1)PFS以外のすばる大型装置開発は難しくなる(PFSをやらないと、代わりに他ができるという保障があるわけではないが。) 2)現実的には6-7年かかるので、その頃の予算、人員確保が必要。TMTへの影響?