システムエンジニアリング演習 GUIの実現(2):イベント処理 11月13日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也. オブジェクト指向パラダイムと は  オブジェクト指向言語の発展に伴って形成され てきたソフトウェア開発上の概念.オブジェク ト指向分析,オブジェクト指向設計など,プロ グラミング以外の工程でも用いられる.  ソフトウェアを処理や関数ではなくオブジェク.
Advertisements

6.4継承とメソッド 6.5継承とコンストラクタ 11月28日 時田 陽一
プログラミング 平成24年1月11日 森田 彦.
社会人学習講座 「Javaプログラミング概論」
GridLayout オブジェクト(省略)
マルチタッチ/マルチジェスチャ ライブラリを用いた Androidアプリケーション
         第9回 Swing.
PowerPoint活用マニュアル スライドショーにせず、そのまま見てね。.
JSFによるWebアプリケーション開発 第9回
Applet 岡部 祐典 鈴木 敬幸.
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
アルゴリズムとデータ構造1 2007年6月12日
Iアプリプログラミング その1  鳥居秀徳.
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
Unity, C# マウスでモデルを移動させる方法
Javaでゲーム  山本拓弥.
Javaのインタフェース についての補足 2006年5月17日 海谷 治彦.
 Applet アプレット ◇長い長いアプレット講座◇.
独習Java ・ 10.6  Hashtableクラス ・ 10.7  String Tokenizerクラス  12月12日    小笠原 一恵.
起動と終了(説明) 初めてのパソコン目次へ
第2章 Eclipseと簡単なオブジェクト 指向プログラミング
リファクタリングのための 変更波及解析を利用した テスト支援ツールの提案
オブジェクト指向入門.
第14回独習Javaゼミ セクション1~3 発表者 直江 宗紀.
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
プログラミング演習3 第2回 GUIの復習.
Unity, C# 移動するモデルの位置を 指定した位置へ自動修正
イベント,キーコード,イベントハンドラ, アクション,座標
11.6 ランダムアクセスファイル 11.7 StreamTokenizerクラス
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
JAVA入門後期⑨ JAVAのSwingのメニュー処理
アルゴリズムとデータ構造演習(6月24日) グラフィックス、その2 テキストフィールドで入力する チェックボックスで1つ以上指定する
識別子の命名支援を目的とした動詞-目的語関係の辞書構築
オブジェクト指向 プログラミング 第十一回 知能情報学部 新田直也.
EVENT プログラミングのスタイル 手続き型: ある決められた場所から開始され, その後は純粋に上から下に流れて行く方式. 実行したいことを, 順番に記述してゆく. 逐次処理形式コーディングの方法である。 今までの授業(情報処理2や3)で 行ってきたプログラミングの演習 bcc32やmake 手続き型.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
プログラミング演習3 第2回 GUIの復習.
プログラミング基礎a 第10回 Javaによる図形処理入門(2) GUIの使い方
Java/Swingについて (3) 2005年10月19日 海谷 治彦.
プログラミング基礎a 第10回 Javaによる図形処理入門(2) GUIの使い方
プログラミング言語論 第十四回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作 イントロダクション2
オブジェクト指向 プログラミング 第十ニ回 知能情報学部 新田直也.
キーボードのF5キーを押して、ツアーを開始してください
JAVA入門後期④ イベント、AWT、の基本構造、スレッド
独習Java ・ 5.7  静的変数と静的メソッド ・ 5.8  ローカル変数と変数のスコープ  11月20日    小笠原 一恵.
システムエンジニアリング演習 GUIの実現(1):AWT 11月6日.
オブジェクト指向プログラミング クラス 継承
プログラミング言語論 第十三回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
JAVA GUIプログラミング 第3回 イベント処理① マウスイベント.
オブジェクト指向言語論 第十二回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第十一回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
C#プログラミング実習 第3回.
計算機プログラミングI 第3回 プリミティブ値 クラスメソッド クラス変数 式と演算 変数の利用
コレクション・フレームワーク J2EE I (データベース論) 第6回 /
アスペクト指向言語のための視点に応じた編集を可能にするツール
ソフトウェア制作論 平成30年11月28日.
JAVA入門⑥ クラスとインスタンス.
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第九回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
GUI部品とイベント処理の例 マインスィーパもどきの作成 倉敷芸術科学大学 産業科学技術学部 梶浦文夫.
プログラミング実習(Java) グラフィクス処理とGUIプログラミング 講師:坂口 利裕(横浜市立大学)
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語における セキュリティ解析アルゴリズムの提案と実現
オブジェクト指向言語論 第九回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第十回 知能情報学部 新田直也.
5.基本API 5-1 レイアウト ウィジェットの並べ方を指定するには、 パレットのレイアウト(Layoutでは以下の8種類)を配置する。
Presentation transcript:

システムエンジニアリング演習 GUIの実現(2):イベント処理 11月13日

イベントとは? ◆「キーが押された」、「マウスが移動した」のような事象 → イベント(event) ◆オブジェクトの集合 → イベントの発生を監視                       ↓発生!!                 対応するメソッドに分岐       イベントドリブン・プログラム       イベントの発生源 → イベントソース      

イベントリスナとアダプタ ◆イベント処理の設定 → イベントが発生する オブジェクトにリスナ オブジェクトを組み 込む. リスナオブジェクト ◆イベント処理の設定 → イベントが発生する                   オブジェクトにリスナ                   オブジェクトを組み                   込む.                                                 リスナオブジェクト                   にはイベント処理を 定義する. ◆アダプタ → イベントリスナにイベント処理            メソッドを定義するためのクラス. イベントリスナ  イベントを処理するため  のクラス 「ある作業に最も適した オブジェクトがその作業を 担当する.」

イベント処理の設定 ●一般的なイベント処理の設定 add イベントリスナクラス名 (new アダプタクラス名( ) { ・ ・ public void イベント処理メソッド名(イベントクラス名 e) {         ・ ・    } });   イベントクラス名,イベントリスナクラス名,アダプタクラス名,イベント処理メソッド名はそれぞれグループ化される.

マウスイベントとキーイベント マウスイベント及びキーイベント処理用のクラスとメソッド KeyEventクラスのキー定数 イベントクラス名 イベントリスナクラス名 アダプタクラス名 イベント処理メッソド名 MouseEvent MouseListener MouseAdapter mouseClicked mouseEntered mousePressed mouseReleased MouseMotionListener MouseMotionAdapter mouseDragged mouseMoved KeyEvent KeyListener KeyAdapter keyPressed keyReleased keyTyped KeyEventクラスのキー定数 定数 キー VK_A~VK_Z A~Z VK_ENTER Enterキー VK_PAGE_DOWN PgDnキー VK_0~VK_9 0~9 VK_F1~VK_F2 ファンクションキー VK_PAGE_UP PgUpキー VK_DOWN 下矢印キー VK_HOME Homeキー VK_RIGHT 右矢印キー VK_END Endキー VK_LEFT 左矢印キー VK_UP 上矢印キー