(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
ヒートポンプによる冷暖房の原理 物理化学III
液体チッソ パートⅡ ‘07/01/31 kana.
π電子自由自在 -C≡C- ポリジアセチレン ナノワイヤー FET素子 結晶工学 ナノ複合体 結晶内反応 イナミン化合物 環状化合物
超臨界二酸化炭素を用いて作製した水素同位体交換反応用の 白金担持撥水性触媒
Electrospinning method
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
山口大学大学院理工学研究科 物質工学系学域精密化学分野 山本豪紀
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応 1.過マンガン酸イオンの反応式 MnO4-+8H++5e- → Mn2++4H2O -① (赤紫色) (無色) 2.過酸化水素の反応式 H2O2 → O2+2H++2e- -② (酸素発生) 3.①×2+②×5 2MnO4-+6H++5H2O2 → 2Mn2++8H2O+5O2.
身近なドリンクでできる燃料電池搭載型模型自動車教材の開発およびそれを利用した実践
地球温暖化.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
緩衝作用.
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
クラスターダイヤモンドの研究開発 精製プロセスの再検討 付加価値付与のための検討 マーケット調査とサンプル出荷状況 →小倉
有害廃棄物管理棟(旧廃棄物管理施設) 指導教官: 町田 基(教授),天野 佳正(助教),鮫島 隆行(技官) 研究分野:
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
生命起源への化学進化.
酸素・窒素ガスハイブリッド加圧 食品殺菌技術の開発
酸素・窒素ガスハイブリッド加圧 食品殺菌技術の開発
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
酸化と還元.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
株式会社 ケー・イー・エム.
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
高剪断力による含有水分の脱水技術と 予熱噴霧技術の組合せによる 褐炭の高効率利用
Enlil 散漫するエコドライブ ECOLOGY 82200円お得!! Auto Idling Stop
1. イントロダクション:溶液中における構造不均一性の形成と拡散
新潟大学工学部化学システム工学科 教授 金 熙濬
旭川医科大学教育研究推進センター 阿久津 弘明 化学 中村 正雄、津村 直美
佐藤勝昭研究室 OB会2003年11月22日  磁性MOD班.
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
H E 燃料電池応用の調査 O 発表者 脇田悠司 田中甲太郎 松本芳郎 担当教官 廉田 浩.
生物情報計測学 第7回 植物の生育・水分状態の計測.
Auto2Dデモ事前アンケートご協力のお願い
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
第33回応用物理学科セミナー 日時: 5月15日(月) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
エネルギー問題 実施 解説用.
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
超低コスト型色素増感太陽電池 非白金対極を使用 色素増感太陽電池 Dye-sensitized solar cells (DSSCs)
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
燃えるとはどんなことか.
森林破壊と地球温暖化.
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成28~32年度 平成28年 月 日 (1)事業概要
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
シュウ酸による焼却残渣中のカルシウムの再生
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 河宮未知生 吉川知里 加藤知道
“ペットボトルを利用した 簡単な温室効果実験”
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
イミダゾリウム系イオン液体(3)ー分子性液体(2)混合溶液の二酸化炭素溶解度(1)
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
Au蒸着による酸化物熱電変換素子の内部抵抗低減化効果
滋賀県立大学 工学部 材料科学科 金属材料研究室 B4 和田光平
Al液滴の凝固後の表面性状 材料研究室 金子 優美.
一般研究ABC・国際研究ABC・特定研究(2019年度) 「研究課題」 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
AIST-MeRAMインストールフォルダーにあるサンプルファイル
Presentation transcript:

(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用 (富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) ゾルゲル法を用いた合成方法 二酸化炭素は地球温暖化の主要因と考えられている。そのため 排出源から多量の二酸化炭素が放出される前に、回収する必要 がある。回収方法として、化学吸収・物理吸収・膜分離などが挙 げられるが、吸収材の劣化や低い吸収効率や高圧で使用でき ないといった問題点がある。そのため本研究では新規の吸着材 の開発を目的とする。 EtOH Ce (NO3)3・6H2O 本研究で調製した酸化セリウムは高価なテンプレート材を用いることなく、高い表面積が得られた。また市販の二酸化炭素吸着剤である zeolite 13Xと比較しても、高圧状態においても高い吸着能が得られた。この酸化セリウムは優れた二酸化炭素吸着能力を持っていることがわかった。今後の展望として、今回の実験では常温で行ったが、実際の二酸化炭素吸着は高温かつ水分を含むガス中で行われる場合が多い。そのため今後はこのような条件下でも実験を行う予定である。 まとめ・今後の展望 透明な溶液 NaOH 紫色の溶液 2h 撹拌 Fig.1 溶液の色の変化 黄色の溶液 ・遠心分離と洗浄 ・60℃で一晩乾燥 CeO2 実験結果 Table.1 Synthesis of ceria with NaOH and NH3. Fig 3. Experimental CO2 adsorption capacities in fixed bed system of zeolite and ceria. Fig 2. TEM images of ceria (a) Sample no.2 (NaOH 0.22M), (b) Sample no.4 (NaOH 0.84M) , (c) Sampke no.5 (NH3 0.76M)