がん対策推進企業アクションの  ご説明    この事業は、職域でのがん検診受診率を向上させるための国家プロジェクトであり、厚生労働省委託事業となります。 厚生労働省委託事業.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
小規模事業者の みなさま ▼ 小規模事業者持続化補助金は、以下のような取組に使える補助金です ▼ ①小規模事業者持続化補助金 小規模事業者の経営計画に基づく経営を推進するため、経営計画を作成し、それ に基づく販路開拓の取り組みを支援します。経営計画策定やフォローアップにあ たっては、商工会・商工会議所が支援を行います。
Advertisements

ロックンロール県庁所在地 初球日本語会話. 県庁所在地 都道府縣廳所在地是日本的都廳、道廳、 府廳、縣廳的設置場所,根據地方自治法 第四條與都道府縣條例而設立。日本地方自治法都道府縣 都道府縣廳所在地是各都道府縣行政機關 與國家機關的集中地,行政的中心地,都 道府縣議會所在的地方自治中心地。縣廳 所在地稱為縣都、道廳所在地稱為道都。行政機關地方自治.
47 都道府県 日本地理 南台科技大學 應用日語系 担当:山藤夏郎 2 47 都道府県 日本の行政区分 47 の都道府県がある。 47 の都道府県がある。 1都1道2府 43 県 1都1道2府 43 県 都(と) … 首都 都(と) … 首都 道(どう) … 地方 道(どう) … 地方 府(ふ)
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
並び替え. 名古屋市 県 名県 名 県庁所在地 中部地方 ( 東海) 秋田市 県 名県 名 県庁所在地 東北地方.
並び替え. 名古屋市 県 名県 名 県庁所在地 秋田市 県 名県 名 県庁所在地 青森市 県 名県 名 県庁所在地.
にのへ イノベーション 北からの発信事業 地域を元気にする愛輪塾 事務局 小船浩幸. 愛輪塾の紹介 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展 示するために施設「みちのく記念館」を旧浄法寺町の地 域活性化センター内に建設したことに始まります。 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展.
4 府市のガバナンス (2)基礎自治体機能の充実 ○ 都道府県人口と比較した、大阪市の位置づけ ○ 政令市と比較した、大阪市の位置づけ ○ 主要政令市の比較 ○ 住民リコール等の状況 ○ 議員定数比較 ○ 特別区、一般市及び行政区との比較 ○ 主要政令市における区長の権限・住民自治の仕組 み・ 区役所の事務.
摂食嚥下に関連する問題に対応 可能な医療資源に関する調査報 告. 目的:摂食嚥下に関連する問題に対して有効な支援が受 けられる体制を整備するために、これら問題に対応 可能な医療資源を全国規模でマッピングする。 登録が十分でない地域、資源を明らかにして、 登録を促進しマッピングを充実させる。 方法:
2010年7月 読者プロファイル 株式会社毎日コミュニケーションズ 出版事業本部広告部 TEL:
薬局ヒヤリ・ハット 事例収集・分析事業について
男女の年代別罹患率(2011年) ●現役世代では、女性のがん患者数は男性を大きく上回ります。
JGN2ネットワーク概要 *IX:Internet eXchange AP:Access Point H19年8月現在 札幌 仙台 金沢
H28改定後の全国の届出動向 2167施設が届出 1 愛知256 2 広島199 3 兵庫
骨太の方針2015について 経済財政運営と改革の基本方針2015 ~経済再生なくして財政健全化なし~ (抄)
地域再生中小企業創業助成金のご案内 創業経費に対する助成 雇入れに対する助成 厚生労働省、道県労働局、ハローワーク
(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
@15円でご提供 86.1%! Potora ポテンシャルニーズ(1~3月版) ご好評いただいているポテンシャルニーズの最新版です。
平成25年2月9日 青森県内40市町村における 公共施設の喫煙対策状況 青森県タバコ問題懇談会 鳴海 晃、新谷 進一.
(経営支援型セーフティネット貸付・借換保証制度)
Travel plan 今回の 旅プラン 旅のメンバー 鈴木 健太 佐藤 まいこ 鈴木 健太 佐藤 まいこ
図1 習慣的喫煙者割合(男)の年次推移と平成358年までの外挿 直線近似および対数近似
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
平成25年度 小平市がん検診受診率向上事業.
熊本県のハートフルパス が 全国31府県で利用可能に!
@15円でご提供 88.5%! Potora ポテンシャルニーズ(4~6月版) 平均CTR実績 初回ご出稿に限り
教育情報の多変量解析 データの視覚化 データの分類 2変数群間の関係 その他.
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
健やか親子21中間評価のための 母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査 ~自由記載分析~
------------ ----- キリトリ線 ---- -------------
1 平成28年11月1日現在配備状況 76機(45都道府県、55団体)
17/03/29 農機の周辺事情と組合活動 平成29年3月 全国農業機械商業協同組合連合会.
ご質問やご相談は最寄りの組合にお寄せ下さい
ファストパス制度のご案内 海外展開一貫支援
自治体の温暖化計画書制度 担当課:大臣官房環境計画課( ) 指導・助言 評価・表彰 対象事業者の 確認・整理
<無菌調剤> 無菌調剤は、受け付けることができる施設を見つけていち早く業務に取り掛かかれるようにしておくことが大切である。
Travel plan 今回の 旅プラン 旅のメンバー 鈴木 健太 佐藤 まいこ 鈴木 健太 佐藤 まいこ
男女別大学進学率の 地域別格差の原因と影響
ギガビットネットワーク通信回線構成図 札幌 仙台 金沢 長野 岡山 天神 淡路 大手町 高松 名古屋 北海道大学 600M 岩見沢自治体
無 期 転 換 ル ー ル 緊 急 相 談 ダイヤル 無期転換ルールに関するあらゆるご相談を受け付けています。
がん検診受診率向上のための 情報提供の工夫
【演習4】の進行(225分) ※途中休憩有り No 項目 内容 時間 1 演習についての説明 演習の進行方法について確認 5分 2
県名ゲームの遊び方 マウスをクリックまたはENTERキーを押すと始まり、どんどん進んでいきます。
シンポジウム 「フッ素の現在と未来」 2004年度フッ化物洗口の全国調査
平成21年7月31日設立総会の報告 三重県グループホーム連絡協議会
FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛
~評価制度、給与制度、勤務地区分制度、新制度への移行~
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
健康企業宣言®Step2 ☑ 宣言して取組みます 応募 用紙 FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛 ☐
健康企業宣言®は全国健康保険協会の登録商標です。
一般常識問題 問題 18.
21世紀は、EBPH (Evidenced Based Public Health)
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
まずは都道府県労働局雇用環境・均等部(室)にご相談ください。
フッ化物洗口実施状況の推移 (日本むし歯予防フッ素推進会議調べ)
平成25年度 障害者虐待防止法に係る 大阪府の対応状況について
「産婦人科医療改革 公開フォーラム」平成26年1月26日
「産婦人科医療改革 公開フォーラム」平成26年1月26日
無 期 転 換 ル ー ル 緊 急 相 談 ダイヤル 無期転換ルールに関するあらゆるご相談を受け付けています。
8月よりチラシの納品先が変更になりました。
処遇改善助成金の支払方法等について 平成21年9月4日 (参考資料) 障害者自立支援給付支払等システムに関する都道府県・
医療観察法の運用状況について    医療観察法は、心神喪失又は心神耗弱の状態(精神障害のために善悪の区別がつかないなど、刑事責任を問えない状態)で、重大な他害行為(殺人、放火、強盗、強姦、強制わいせつ、傷害)を行った人に対して、適切な医療を提供し、社会復帰を促進することを目的とした制度である 1.指定入院医療機関の整備状況.
旅行商品の流通促進に向けて、地域と旅行会社のマッチングの場を提供
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
平成26年度 障害者虐待防止法に係る 大阪府内の対応状況について
ロコモ認知度の都道府県別調査 2018年7月1日から1週間 インターネット調査 年代:3区分(20~39歳、40~59歳、60~79歳)
「産婦人科医療における格差是正に向けて」
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Presentation transcript:

がん対策推進企業アクションの  ご説明    この事業は、職域でのがん検診受診率を向上させるための国家プロジェクトであり、厚生労働省委託事業となります。 厚生労働省委託事業

働く人の7人に1人が がん患者という時代。 はじめに 働く人の7人に1人が         がん患者という時代。 従業員が、がんになっても働き続けられる環境を整え、 「人財(材)」を守るがん対策が必要です。 わたしたち、がん対策推進企業アクションは、 企業での「がんアクション」をサポートします。 なぜこの事業が必要なのか?日本のがんに関するデータを基にお話しいたします。 日本では、「女性の社会進出」と「定年延長」によって、働く人の7人に1人ががん患者という時代です。 私たちは企業でのがんアクションをサポートする活動を行っています。

日本は人口比におけるがんの死亡率が高い国です。 企業にとって人財損失リスクは大きな問題です。 日本におけるがんの状況① 日本は人口比におけるがんの死亡割合が世界でも高い国です。企業にとって人材損失リスクは大きな問題です。 日本は人口比におけるがんの死亡率が高い国です。 企業にとって人財損失リスクは大きな問題です。

30代、40代では、女性のがん患者数は男性を大きく上回ります。 定年延長により、就業者に占めるがん患者数は増えています。 日本におけるがんの状況② [男女の年代別がん罹患数(2014年) ] 30代、40代では、女性のがん患者数は男性を大きく上回ります。 定年延長により、就業者に占めるがん患者数は増えています。 30代、40代では、女性のがん患者数は男性を大きく上回ります。 定年延長により、就業者に占めるがん患者数は増えています。

日本人はがん検診を受けている人が少ない。 日本のがん検診受診率 平成27、28年の検診受診率データです。諸外国に比べてまだまだ日本の検診受診率は低いのが現状です。 日本人はがん検診を受けている人が少ない。 4 4

5年相対生存率 がんは早期に発見されれば、治療効果が期待できます。 胃・大腸・子宮頸部・乳房のがんの5年相対生存率は、 5年相対生存率です。早期であるほどがんは治る可能性が高くなります。そして早期の治療であれば仕事との両立もしやすくなり、 経済的、心理的負担も軽くなります。 17 がんは早期に発見されれば、治療効果が期待できます。 胃・大腸・子宮頸部・乳房のがんの5年相対生存率は、 95%を超えています。

がんについて正しく知っている企業、従業員は 検診受診率が高い。 がんへの理解度と検診受診率 昨年、我々が調査したデータです。企業経営者、従業員とも「がん」について理解度が高いほど、 がん検診受診率が高いことが分かりました。 出典:がん対策推進企業アクション調査(平成28年度全国健康保険協会加入者を対象としたがん検診・がん対策に関する実態調査」) がんについて正しく知っている企業、従業員は 検診受診率が高い。

がん患者・経験者の就労問題 17 【文言編集しました。】 2013年の、がんと就労に関するデータです。 現在は、医療も進歩し、仕事と両立しながらがん治療が行えるようになってきました。 がんと診断された勤務者の34%が依願退職したり解雇されています。 また、自営業の方では17%が廃業されており、がんになっても仕事が続けられることを知って頂くことが重要です。 出典:2013がん体験者の悩みや負担等に関する実態調査「がんの社会学」に関する研究グループ、研究代表者 静岡がんセンター山口 建

企業が取り組める3つのがんアクション 「人財」を守る為に、がんの早期発見、早期治療、 先ほどの就労問題を踏まえ、企業が取り組めるがんアクションを3つあげます。 「人財」を守る為に、がんの早期発見、早期治療そして、 従業員ががんになっても働き続けられる環境が必要です。 「人財」を守る為に、がんの早期発見、早期治療、 そして、従業員ががんになっても働き続けられる環境が必要です。

がん対策推進企業アクションとは + 職域におけるがん検診受診率の向上、がん対策推進を目指します。 がん検診 (国の目標:50%超) 住民検診 職域検診 根拠法:健康増進法 検診対象:一定の年齢以上の住民 検診内容:胃がん、子宮頸がん、肺がん、乳がん、大腸がん 根拠法:がん検診に関する具体的な記載をした法令はない 検診対象:被保険者・被扶養者等 検診内容:保険者や事業所等により設定 実施 実施 アドバイザリーボード + サポート 地方自治体 民間企業 厚生労働省 我々の活動は、職域でのがん検診受診を上げるために企業・団体をサポートすることです。 【自治体への取組に向けた支援】 ・新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業 ・都道府県健康対策推進事業 等 【職域での取組に向けた支援】 ・がん対策推進企業等連携事業 等 職域におけるがん検診受診率の向上、がん対策推進を目指します。 9 9

アドバイザリーボード紹介 中川 恵一(議長) 東京大学医学部附属病院放射線治療部門長、 中川 恵一(議長) 東京大学医学部附属病院放射線治療部門長、 厚生労働省 がん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会委員、 文部科学省 「がん教育」の在り方に関する検討会委員 生稲 晃子 女優、乳がん経験者 伊藤 春香 アフラック生命保険株式会社 広報部 社会公共活動推進課長 岩切 隆司 がん対策政策研究者 髙谷 典秀 医療法人社団 同友会 理事長 立道 昌幸 東海大学医学部 基盤診療学系衛生学公衆衛生学 教授 田原 弘巳 キヤノン株式会社 人事本部HR推進センター 安全衛生部部長 難波 美智代 一般社団法人シンクパール 代表理事、がん経験者 林 和彦 東京女子医科大学 がんセンター長化学療法・緩和ケア科 教授 福吉 潤 株式会社キャンサースキャン 代表取締役 藤井 康弘 全国健康保険協会 理事 松崎 直彦 東京都社会保険労務士会 副会長 松本 義幸 健康保険組合連合会 参与 真鍋 徹 第一生命保険株式会社 生涯設計教育部 次長 羽鳥 裕 公益社団法人 日本医師会 常任理事 若尾 文彦 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター長 ※50音順

がん対策推進企業アクションの活動内容 1 2 3 推進パートナー企業・団体数と従業員数の拡大 ● がん検診を積極的に推進する企業・健康保険組合の賛同を得て、   がん検診、がん対策の重要性を啓発します。 2 がん対策を啓発するコンテンツ制作と情報発信の推進 ●がん検診受診、がん対策を啓発するための科学的根拠のあるコンテンツの制作と   マスコミへの情報提供によるパブリシティ効果の向上を目指します。 ● 推進パートナー企業の取り組み紹介など、情報の共有を行います。 具体的な活動内容です。1、2、3 3 がん検診受診の現状把握と課題の整理 ● 職域におけるがん検診・がん対策の現状を把握し、がん対策を推進する  ための課題の整理を行い、推進パートナーと共に受診率向上を目指します。 11

2,869社・団体 推進パートナー企業・団体の数 約7,343,042人 都道府県別 推進パートナー登録企業数 がん対策推進企業アクション 59 北海道 20 青森 19 秋田 21 岩手 41 宮城 8 山形 35 福島 茨城 24 栃木 40 群馬 54 埼玉 1121東京 100  神奈川 47 千葉 23 沖縄 35 新潟 18 富山 11 石川 21 福井 16 山梨 長野 岐阜 58 静岡 139 愛知 三重 17 滋賀 131京都 190 大阪 74 兵庫 奈良 6 和歌山 6 鳥取 5 島根 109 岡山 48 広島 山口 15 徳島 16 香川 23愛媛 13 高知 89 福岡 佐賀 9 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 都道府県別 推進パートナー登録企業数 (平成31年2月28日現在) がん対策推進企業アクション 推進パートナー数 2,869社・団体 推進パートナー従業員総数 約7,343,042人 全国の2400社以上の企業と団体が、がん対策推進企業アクションの推進パートナーになっています。 大企業から中小企業まで、業種を問わずご参加いただいております。 (平成31年2月28日現在)

推進パートナーへのサポート① 無料配布 WEBページ ダウンロードデータ ロゴデータ 冊子 「がん検診のススメ」 ポスター ニュースレター 小冊子「がん検診のススメ」を従業員の数だけ無償配布します。ただし1000部が上限です。 また、パートナー専用サイトから啓発ポスター、ニュースレターや企業アクションのロゴマーク等をダウンロードして 活用いただけます。 従業員へがん検診受診を啓発するツールとして印刷したポスター(B3)とPDFデータをご提供します。 がん対策の最新情報をわかりやすくPDFデータでご提供します。社内の啓発ツールとしてご活用いただけます。 がんに関する知識やがん検診の重要性について学べる一冊。初回のみ、従業員の人数分を無料送付。(2回目以降は有償)ダイジェスト版もPDFで利用いただけます。 ロゴデータ

企業・団体の勉強会へ講師を派遣する “出張講座”の講師コーディネート 推進パートナーへのサポート② 「がん対策」推進に役立つ セミナーにご参加いただけます 企業・団体の勉強会へ講師を派遣する     “出張講座”の講師コーディネート パ―トナー企業・団体のご要望に合わせ、がん対策推進企業アクションのアドバイザリーボードメンバーなどのがん対策の専門家による出張講座のコーディネイト。 (講師謝礼・交通費等の実費は企業・団体様に負担いただきます) 【パートナー企業の取り組み】 【調査結果】 企業アクションが行う、各種セミナーにご参加いただけます。 また、従業員に向けた勉強会などに講師を派遣する「出張講座」の講師コーディーネートも行っています。 そしてパートナー企業の取り組み紹介やアンケートの調査結果などお役に立つ情報をWEBサイトで提供しています。 WEBサイトにてさまざまな 情報提供をいたします

推進パートナ―参加にあたっての条件など 推進パートナーにお願いすること。 1 推進パートナー参加に特別必要な条件はございません。 2   推進パートナー参加に特別必要な条件はございません。 1 大企業・中小企業を問わずご参加いただけます。従業員および被扶養者のがん検診受診促進、 がん対策を推進していただける企業のご参加をお願いします。健康保険組合もご参加いただけます。   推進パートナーにお願いすること。 2 従業員・被扶養者におけるがん検診受診率の向上と、がん対策の推進をお願いいたします。 また、事務局から調査のアンケートのお願いをさせて頂きます。回答は任意となります。   参加費は無料です。 3 登録および継続する為の費用負担はありません。ブロックセミナー、統括セミナーなど企業アクション主催のセミナーには無料参加いただけます。ただし、個別に出張講座を実施する際の講師 謝礼と講師の交通費などの実費はご負担いただきます。 15 15

 推進パートナー登録方法 必要事項の入力 最後に、推進パートナーの登録方法をご案内いたします。

以上が、がん対策推進企業アクションの事業説明となります。 是非、当事業へのご参画をお願い申し上げます。 有難うございました。