事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
Advertisements

九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
米日のITベンチャー企業とベンチャーキャピタル
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第7回:H27年11月16日.
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
温暖化について ~対策~ HELP!.
科学技術政策特論 環境政策を支える技術開発の 位置付けと展望 5講目 16:30-18:00 オープンホール 第4回講義 土居 健太郎 氏
「プラスチックリサイクル製品の高度化を目指して」
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第8回:H27年11月30日.
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第1回:H29年10月2日.
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
ホストタウン化へ向けて.
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
廃プラスチックとは ケミカルリサイクル サーマルリサイクル マテリアルリサイクル マテリアルリサイクルのメリット
未利用再エネの有効活用で、 省エネ化・地域経済活性化! 廃熱・湧水等の未利用資源の効率的活用による低炭素社会システム整備推進事業
本時の目標 ○ 主な材料の特徴をまとめよう ○ 材料と環境とのかかわりを知り、材 料の使い方についてまとめよう
地域循環圏・エコタウン低炭素化促進事業 (国土交通省連携事業) 平成30年度予算案4億円(平成29年度予算額2.05億円)
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
低炭素型廃棄物処理支援事業 平成25年度予算 ○○百万円 背景・目的 期待される効果 事業スキーム <間接補助事業> <委託事業> 事業概要
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業
「福島」×「脱炭素・資源循環・自然共生」
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
環境省中部地方環境事務所の平成25年度の重点取組事項(その1)
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
ネットワークの再編・拡充(支線の拡充・再編)
L2-Tech(先導的低炭素技術)導入拡大推進事業
(栃木県低炭素社会づくり促進事業費補助金)
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
国 非営利法人 背景・目的 事業スキーム 事業者等 事業概要 期待される効果 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
「COOL CHOICE」推進・普及啓発事業
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
低炭素化のための建設・実証コストへの補助
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
CO2大幅削減のためのCNF導入拡大戦略の立案 (3)バイオマスプラスチックによるCO2削減効果の検証
ブロックチェーン技術を活用した再エネCO2削減価値 創出モデル事業
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
労働市場 国際班.
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
代表的なフロン類の特徴 フロン類の概要 ウレタン発泡用途は2003生産中止 スチレン発泡は2010生産中止
ごみ処理問題についての考察 担当 倉元・高田.
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
エネルギー基本計画 4 天然ガスの需要拡大のための方策 天然ガスの利用技術、メタンハイドレートの開発加速
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
Presentation transcript:

事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要 2019年度予算(案) 3,500百万円(新規) 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 平成25年度予算 ○○百万円 背景・目的 期待される効果 事業目的・概要等 世界的課題である海洋プラスチック問題、資源・廃棄物制約、地球温暖化対策等の観点から、プラスチックの3Rや再生可能資源への転換が求められる。 さらに、中国や東南アジアによる禁輸措置が実施・拡大中であり、大量の廃プラスチックの国内滞留が深刻化し、焼却・埋立量や処理コストも増加。不法投棄・不適正処理も懸念され社会問題化。 こうした構造的な課題を乗り越え、かつ、イノベーションやライフスタイル変革を通じて新たなグリーン成長を実現するためには、従来型のプラスチック利用を段階的に改め、石油資源由来の素材から紙、バイオ・生分解性プラスチック等の再生可能資源への転換を図っていくとともに、使用済みの廃プラスチック等の省CO2リサイクルシステムを構築することが不可欠。 このため、新たに策定する「プラスチック資源循環戦略」に基づき①代替素材である再生可能資源のへの転換・社会実装化、②使用済素材のリサイクルプロセス構築・省CO2化を強力に後押しし、低炭素社会構築に資する国内資源循環システム構築を加速化する。 プラスチック資源循環戦略に掲げるマイルストーンの達成 (ワンウェイプラスチック排出抑制、容器包装リサイクル、使用済プラチック全体の資源有効利用、再生素材利用、バイオマスプラ導入) 資源循環関連産業の発展を通じた経済成長・雇用創出                    (新たな成長の源泉) 事業スキーム 国 民間団体等 非営利法人 (補助率) 1/3~1/2 (補助率)定額 ①・② 国 民間団体・大学等研究機関の共同実施主体 委託 ①  実施期間:31年度(2019年度)~35年度(2023年度)   イメージ 事業概要 再生可能 資源 代替 原油 (ナフサ) ①代替素材である紙、バイオ・生分解性プラ(再生可能資源)への 転換・社会実装化支援 紙、バイオ・生分解性プラスチック等のプラスチック代替素材 の省CO2型生産インフラ整備・技術実証を強力に支援し、再生 可能資源への転換・社会実装化を図る。 ②プラスチック等のリサイクルプロセス構築・省CO2化支援  複合素材プラスチックなどのリサイクル困難素材のリサイクル技術・設備導入を強力に支援し、使用済素材リサイクルプロセス構築・省CO2化を推進。 ①代替素材=再生可能資源への転換・社会実装化 ②使用済素材のリサイクルプロセス構築・省CO2化 製品・容器包装 リサイクル原料 海外輸出 単純焼却 ・埋立て 国内循環に移行 リサイクル 使用済製品等

プラスチックリサイクルの低コスト化を支援します。 2019年度予算(案) 3.500百万円の内数(新規) 事業名 リサイクル 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業のうち、 プラスチック等のリサイクルプロセス省CO2化実証 民間向け プラスチックリサイクルの低コスト化を支援します。 環境省環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室  電話:03-5501-3153  FAX:03-3593-8262

プラスチック等の代替素材の低コスト化等の技術を実証します。 2019年度予算(案) 3.500百万円の内数(新規) 事業名 リサイクル 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業のうち、 リサイクルが困難なプラスチック等の代替素材の生産・リサイクルの省CO2システム構築実証 民間向け プラスチック等の代替素材の低コスト化等の技術を実証します。 環境省環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室  電話:03-5501-3153  FAX:03-3593-8262