コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
Advertisements

1 先修科目 42 化学Ⅱ 高校で化学Ⅰ、Ⅱを履修した人が対象。 指定学科は医学部医学科。 定員 100 名を越えた場合は、指定学科 以外の学生は登録できない。 例外は 4 年次学生。 化学Ⅱは、月曜日の 2 限目、木曜日の 4 限目にも開講している。
「設計論」 というほどのものではないが・・・ コンクリート工学研究室 岩城 一郎. 設計とは? (広辞苑) せっ‐けい【設計】 (plan; design) ある目的を具体化する作業.製作・工事 などに当り,工費・敷地・材料および構 造上の諸点などの計画を立て図面その他 の方式で明示すること.「ビルの.
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング入門 ガイダンス.
片持梁系トラスを節点法で解く方法をマスターする。
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 開講にあたって.
伝達事項 皆さんに数学と物理の全国統一テストを受けても らいましたが、この時の試験をまた受けていただ きます。
富山国際大学 現代社会学部 新2年生 2010年度前期 オリエンテーション
座 席 表(CP教室) 出席番号.
RC構造の破壊形態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎 このサイバーキャンパスをご覧の皆さん,こんにちは.
せん断力を受ける 鉄筋コンクリート部材 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
シラバス説明(重要事項のみ) 到達度目標 授業計画 1.溶液中の酸化還元反応を理解し、反応式を自由に書くことができる(基礎能力)
基礎力学および演習 予定表( 版) 回数 月日 内容 1 4/ /5 2 4/ /9 3 4/21
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
株式会社と証券市場 前田拓生.
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
情報科学1(G1) 2016年度.
回数 月日 内 容 4/14 【休講】 16 6/10 弾性体はりのせん断に対する検討 1 4/15
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
プログラミング言語論 プログラミング言語論 ガイダンス 水野 嘉明 ガイダンス 1 1.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
平成28年度 編入生ガイダンス (14235編入生用).
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
主体的学習を支援するWebCTの利用 情報センター 菊沢正裕.
せん断力図(SFD)と 曲げモーメント図(BMD)
新入生ガイダンス-情報科目 総合情報基盤センター 准教授 永井孝幸.
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
近代金融論 前田拓生.
銀行論Ⅰ 前田 拓生.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
数理統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
第1回 商法Ⅰ.
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス 子田 康弘.
プレストレストコンクリートに関するまとめ
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 経済学入門 2006年4月13日
・ガイダンス ・建築構法の変遷 ・住宅構造の変遷
ガイダンス 情報システム管理 ガイダンス 水野 嘉明 情報システム管理 1.
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
構造力学Ⅰ(シラバス) 建築物,橋などの構造設計の際に必要となる, [トラス,ラーメン]などの構造[骨組]が
基礎力学 予定表( 版) 4月9日 4月16日 4月23日 5月7日 5月14日 5月21日 5月28日 6月4日
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 18 6/12 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/16
講義ガイダンス 「宇宙の物質循環を理解するために使われる物理・化学・数学」
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 開講にあたって.
鉄筋コンクリートとは? 鉄筋とコンクリートという異なる2種類の材料が双方の短所を補うことにより,一体となって外力に抵抗するもの.
 期末試験と成績評価について  2012年度「企業論」 川端 望.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 経済学入門 2007年4月13日
第22回講義の要点 断面諸量 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 16 6/6 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/11
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 18 6/12 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/16
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
・ガイダンス ・地盤の生成 ・土の材料としての特性
基礎力学 予定表( 版) 4月15日 4月22日 5月6日 5月13日 5月20日 5月27日 6月3日 6月10日
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
地域と金融 前田拓生.
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
骨組の静定 ・不静定 まとめ ・構造物全体に対して判定式 2k<=>n+s+r (k: 節点数,n: 支持力数,s: 部材数,
Presentation transcript:

コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘 基礎力学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘

力学系の科目関連図:学部要覧の抜粋 卒業研究 1年生 2年生 3年生 4年生 :選択科目 :選択必須科目 :必須科目

シラバス (1)力の合成と分解ができる. (2)力の釣り合いを理解して,静定ばりの 反力を求めることができる. <教育目標> <授業の概要> (2)力の釣り合いを理解して,静定ばりの  反力を求めることができる. <授業の概要>  橋梁などの力を受ける土木構造物の状態を把握するには,まず作用する力や抵抗する力を知る必要がある.次に,これらが静止-安定しているかは,力の釣り合いを考えなければならない.この授業では,力学的な現象を理解する上での基礎である「力の合成と分解」と「力の釣り合い」,および両者の考え方に基づき「部材力と静定ばりの反力」について学ぶ.

授業計画 <力とモーメント> <力の釣り合い> 1.講義の進め方と成績評価方法の説明と,力,力の単位,力の表示 9.釣り合い条件と部材力の求め方 10.部材力の計算 その1(演習とその解説) 2.1点に作用する2力の合成 3.1点に作用する数力の合成 11.部材力の計算 その2(演習とその解説) 4.力の分解 5.モーメントと偶力,平行な数力の合成 12.静定ばりの支点の種類と反力,荷重の種類,静定ばり(単純ばり)の反力計算 6.1点に作用しない数力の合成 その1 13.静定ばり(片持ちばり,張り出しばり)の反力計算 7.1点に作用しない数力の合成 その2 14.部材力と静定ばりの反力に関するまとめ 8.力とモーメントに関するまとめ 15.授業内試験(期末試験)及び解説

<受講にあたっての留意事項>  演習問題を行うので,電卓と定規を持参する.  <達成度評価の方法>  小テストと演習問題,定期試験により,授業での到達目標が達成 されているかどうかを評価する.各達成目標における成績評価の 割合は,(1)約50%,(2)約50%である. <プログラムの達成目標と対応>  この科目は土木工学教育プログラムの学修・教育目標のうち(C) の達成に寄与する.また,6年生以上は,土木工学教育プログラム の学修・教育目標のうち(C-1)の達成に寄与する. <授業を受ける前の準備学習等>  高校の物理のうち力学を復習しておくこと.  <成績評価>  評価は絶対評価とし,期末試験(60%)と講義中に実施する小テ スト2回(20%)および課題2回(20%)により評価し,60点以上を合 格とする.ただし,出席率2/3以上を成績評価の前提とする.  

<教科書> 「構造力学第2版上 静定編」 﨑元達郎著(森北出版) <オフィスアワー> 岩城 月曜日-金曜日の9:00-18:00.ただし出張等で不在にする場合があるので事前に連絡を入れることが望ましい. 子田 木曜日18:00-19:30(47号館103室) <備考> 電卓,定規を必ず持参すること. <その他> 講義中はスマホの電源を切りかばんの中にしまうこと! 講義中の私語は厳禁! 演習中はお互い助け合うこと.