Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎.

Similar presentations


Presentation on theme: "コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎."— Presentation transcript:

1 コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎

2 教科書の構成

3 講義の流れと教科書との対応 1章:鉄筋コンクリートの力学を学ぶために 3章:曲げを受ける鉄筋コンクリート部材
5章:せん断力を受ける鉄筋コンクリート部材 2章:設計法 プレストレストコンクリート

4 力と変形に関する重要用語 応力 ひずみ 応力-ひずみ関係 弾性係数(ヤング係数) 荷重(外力) 変位(変形) 断面力(内力)
曲げモーメント(関連語句:曲率) せん断力 主応力(例:主圧縮応力度,主引張応力度) 強度(例:圧縮強度,引張強度,せん断強度等) 耐力(耐荷力) 剛性

5 力と変形の関係

6 用語の説明 (直)応力とは? 部材に外力(P)が作用するとき,この外力に釣り合う内力の単位面積(A)当たりの力
  σ=P/A→単位:N/mm2あるいはMPa (直)ひずみとは?   部材に外力が作用するとき,部材に生じる変形量(ΔL)をもともとの長さ(L)で除した値   ε=ΔL/L→単位:無次元 応力-ひずみ関係   y軸に応力,x軸にひずみをとり,両者の関係を表したもの. 弾性係数(ヤング係数)とは?   材料のかたさを表す指標で,単位ひずみあたりの応力の値(応力-ひずみ関係が直線であれば,E=σ/ε)で表される.→単位:N/mm2あるいはMPa

7 例題 長さ1mの鉄筋を0.3mm伸ばしたときのひずみと応力?ただし,鉄筋の弾性係数は,Es=200kN/mm2とする.

8 問題を解く上での留意事項 式を立てる. 数値を代入する. 答えを出す(有効数字に気をつける)
単位の有無を考え,有の場合,単位が妥当であるかどうか考える. 答えが妥当なオーダーであるかどうか考える. 検算する. →コラム:教科書p.27(単位と有効数字)

9 例題 長さ1mの鉄筋を0.3mm伸ばしたときのひずみと応力?ただし,鉄筋の弾性係数は,Es=200kN/mm2とする. 解答
ε=ΔL/L=0.3/1000=3.00×10-4あるいは=300×10-6 σ=εEs=300×10-6×200×103 N/mm2=60.0N/mm2(MPa)

10 つよさ?かたさ?もろさ? つよさ 材料→強度 部材・構造→耐力(耐荷力) かたさ 材料→弾性係数(ヤング係数) 部材・構造→剛性 もろさ
材料→最大ひずみ 部材・構造→最大変位

11 演習 直径10cm,長さ20cmのコンクリート(円柱供試体)に500kNの圧縮力を作用させたときの,軸応力(圧縮応力),ひずみ,変形量を求めよ.ただしコンクリートの弾性係数Ec=30kN/mm2とする.単位・有効数字に気をつけること.

12 演習 直径10cm,長さ20cmのコンクリート(円柱供試体)に500kNの圧縮力を作用させたときの,軸応力(圧縮応力),ひずみ,変形量を求めよ.ただしコンクリートの弾性係数Ec=30kN/mm2とする.単位に気をつけること. 解答 σ=P/A=500×103/(50×50×π)= ・・・→63.7N/mm2(MPa)有効数字!! ε=σ/Ec=63.7/(30×103)=2.12×10-3 ΔL=L×ε=200×2.12×10-3=0.424mm


Download ppt "コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎."

Similar presentations


Ads by Google