データベース設計入門 2009.04.04 初音玲.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Copyright(c) 2016 System Integrator Corp All rights reserved. データベース向け開発支援ツール 『 SI Object Browser 』 ご説明資料.
Advertisements

ポテンシャルターゲティングメール 2016 年 1 月 ~ 2016 年 3 月版 楽天株式会社 楽天マーケティングジャパン事業.
ポテンシャルターゲティングメール 2013 年 10 月 ~ 2013 年 12 月版 楽天株式会社 広告事業.
ポテンシャルターゲティングメール 2014 年 4 月 ~ 2014 年 6 月版 楽天株式会社 広告事業.
AdventNet SwisSQL データベース自動移行ツール.
実践!DB逆設計 ~レシートからER図を起こす~
エンティティ・リレーションシップ・モデル
リレーショナル・データベース データベース論 第10回.
Webアプリケーション開発の 基本的なポイント
Shimatterシステムの 初期モデルの正規化
主キーと主要属性の定義.
データマイニングのための柔軟なデータ取得、操作を支援するAPIの設計
Microsoft Office Project 2007
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Access編~
第1回 ガイダンス 工学部担当 教員 吉岡 理文 ・ 岩村 雅一
Accessによるデータベース(3) Ver /11.
続 Entity Framework 入門 SQLWorld #8 サヴロウ.
Digital Network And Communication
SQL J2EE I 第3回 /
データモデリング CRUD分析.
ポテンシャルターゲティングメール 2014年7月 ~ 2014年9月版 楽天株式会社 楽天マーケティングジャパン事業.
データベース:Accessによる実習 第5章:クエリの基礎
データベース向け開発支援ツール 『SI Object Browser』 ご説明資料
RDBMSについて 2年7組  小鹿 慎太郎.
Visual Studio LightSwitchの概要
この資料は、テキストをもとに、講義のために作成したものです.学習用に活用してください.
UML入門 UML PRESS vol.1 より 時松誠治 2003年5月19日.
この資料は、テキストをもとに、講義のために作成したものです.学習用に活用してください.
14.テーブル定義,一対多の関係,多対多の関係, 外部キー,索引(インデックス),データベース操作
データベース向け開発支援ツール 『SI Object Browser 』 ご説明資料
朝日大学大学院 経営学研究科 奥山 徹 データベース論 朝日大学大学院 経営学研究科 奥山 徹 2006/05/29 データベース論(7回目)
マイクロソフト Access での SQL 演習 第1回 SQL問い合わせ(クエリ)
C++とオブジェクトデータベース入門 8.オブジェクトデータベースとは 森井 喬 Webページ
データベース設計の基礎 HN おいろん.
フィールドワークにおける対話型GISとスマートフォンの活用
データベースシステム入門 9.従属,従属関係,第三正規形
SQL パフォーマンス チューニング ~ カバーリングインデックス/クエリヒントの利用~
第2回.リレーショナルデータベース入門 SQL を用いたテーブルへの行の挿入 SQL 問い合わせの発行と評価結果の確認.
第1回.リレーショナルデータベースを使ってみよう
第1回.リレーショナルデータベースを使ってみよう
ダウンタイムを最小限に抑えた SQL Database への移行を実現
第3回.テーブルの結合 結合条件 SQL を用いた結合問い合わせ.
データベース向け開発支援ツール 『SI Object Browser 』 ご説明資料
加工工程決定支援に対する自動化 電子情報通信学会2008年総合大会 松江工業高等専門学校 情報工学科 越田 高志, 牧 聡史
データモデリング 情報システム学科 島川 博光.
Shimatterシステムの トップダウン分析
講義ノート共有データベース NoteTotter?
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
調達見積回答 [インストラクタ・ノートがここに表示されます(ある場合)].
ポテンシャルターゲティングメール 2015年7月 ~ 2015年9月版 楽天株式会社 楽天マーケティングジャパン事業.
データモデリング モデルの基本作法.
データベース設計 第4回 DBMSの機能と操作方法(1) Access入門
業務課題の改善に向けた必要データ コンサルティング
データベース設計 第6回 DBMSの機能と操作方法(3) フォームとレポート
情報システム1及び演習 第一回 データベースの概要.
3.リレーショナルデータベース,主キー, SQL
データモデリング エンティティの切り出し.
14.外部キー,データ分析,データベース設計
E-R図 井上卓也.
データベース設計入門 初音玲.
リレーショナル・データベース J2EE I (データベース論) 第2回 /
磯野ー!そんなことより 正規化しようぜー!
データベース第3回目 意味ごとにテーブルを分ける
第1回.リレーショナルデータベースを使ってみよう
データベースの安全、 確実な Azure 移行をサポート 今だけ データベース クラウド移行サービス
地理情報システム論 第6回 GISによる処理技法 GIS入門(2)
地理情報コンテンツ・データベースコンテンツ新規作成
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Excel編~
SQL J2EE I (データベース論) 第3回 /
SQL データベース論 第11回.
Presentation transcript:

データベース設計入門 2009.04.04 初音玲

概念設計 現状分析 エンティティ抽出 リレーションシップ 属性抽出 論理設計 正規化 物理設計 テーブル設計 非正規化 インテックス設計 データベースを構築する前の流れ 概念設計 現状分析 エンティティ抽出 リレーションシップ 属性抽出 論理設計 正規化 物理設計 テーブル設計 非正規化 インテックス設計 容量見積もり データ配置検討

正規化 第一正規化 第二正規化 第三正規化 第四正規化 第五正規化

非正規化状態 ID1 質問1 質問者1 メール1 回答日1 回答者1 回答 回答日2 回答者2 回答日3 ID2 質問2 質問者2 メール2 質問3 回答日4 回答日5 回答日6

繰り返し項目を取り除く 第一正規化 ID1 質問1 質問者1 メール1 ID2 質問2 質問者2 メール2 ID3 質問3 ID1 回答日1 回答者1 回答 回答日2 回答者2 回答日3 ID2 ID3 回答日4 回答日5 回答日6

部分的に依存しているデータ項目の排除 第二正規化 質問者名が分かればメールアドレスも分かるので別にする ID1 質問1 質問者1 メール1 質問2 質問者2 メール2 ID3 質問3 質問者名が分かればメールアドレスも分かるので別にする ID1 質問1 質問者ID1 ID2 質問2 質問者ID2 ID3 質問3 質問者ID1 質問者1 メール1 質問者ID2 質問者2 メール2

推移的なデータ項目の削除←ないときもある 第三正規化 推移的なデータ項目の削除←ないときもある ID1 質問1 質問者ID1 ID2 質問2 質問者ID2 ID3 質問3 カテゴリ1 カテゴリリーダ1 カテゴリ1 カテゴリ4 カテゴリリーダ4 ID1 質問1 質問者ID1 ID2 質問2 質問者ID2 ID3 質問3 カテゴリ1 カテゴリ1 カテゴリ4 カテゴリ1 カテゴリリーダ1 カテゴリ1 カテゴリ4 カテゴリリーダ4

Oracle SQL Developer Data Modeling A5:SQL Mk-2 http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/a5m2/ Oracle SQL Developer Data Modeling http://www.oracle.com/technology/products/database/sql_developer/files/Modeling.html Microsoft Office Visio SI Object Browser ER ER/Studio

ER図 (logical)

ER図 Oracle Database