~化学物質リスクアセスメント・ラベル表示が義務化されました~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
Advertisements

「安全衛生教育」では正しい作業方法を伝えましょう
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
社会保険等未加入に対する取組へのお問い合わせ先
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
経営トップの「安全衛生方針」に基づく 労働災害防止活動を推進しましょう! ○ 労働災害防止に当たっては、具体的な取組に先立ち、労働者の安
今からでも間に合う! マイナンバー対策を最短で実現する方法 -奉行シリーズによるマイナンバー対応-
マイナンバー対策 実演セミナー 1 2 第一部 13:30~14:30 2015年7月21日(火) 第二部 14:40~15:40
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
立ち作業やオフィスでの腰痛対策を進めましょう
販売店・飲食店で労働災害が多発しています!
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
~ 職場での受動喫煙の防止に努めましょう~
化学物質管理の推進 ラベル・SDSの活用/リスクアセスメントの 義務化対応
~ 平成25年度からは、すべての通信制課程が支給対象に ~
労働災害・職業病と健康 1.労働災害とその防止 2.職業病とその予防.
第三次産業の職場で災害が多発しています!
地域商店街活性化事業 (商店街のにぎわい支援)
アスベスト救済法(労災保険適用事業主からの一般拠出金徴収部分)の概要
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 吉澤好良・牧嶋良美・千葉顕
化学物質の取扱いについて ~リスクアセスメントの実施方法~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
製造業で派遣労働者を派遣する派遣元事業主と受入れる派遣先事業主の皆さまへ
自動車/バイク/自転車の運転業務に労働者を従事させている すべての事業者の皆さまへ
別 紙 児童相談体制の強化に向けた緊急対策 平成30年9月14日 東京都福祉保健局.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
無 期 転 換 ル ー ル 緊 急 相 談 ダイヤル 無期転換ルールに関するあらゆるご相談を受け付けています。
パート・若年・高年齢 労働者の安全教育のポイント
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
マイナンバー制度導入に伴う システム対応について
社内 本 人 委託先 提供先 委託元 委託先 ①社内での取得 ①社内での取得 ③移送・送信 ④入力 ②社外での取得 ⑤利用・加工 ⑥提供
「社会保険加入を進めるにあたっての行動基準」
誰もが活躍できる職場環境を整備するため、 機会均等推進責任者・職業家庭両立推進者・短時間雇用管理者を選任しましょう!
労働時間相談・支援コーナー を設置しました。 「働き方改革」 への取り組みを支えるため 宮城労働局・労働基準監督署
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
技術相談申込書 受付番号: 受付日:平成 年 月 日 貴社名 部署・役職 お名前 ご連絡先 【ご相談の内容】 相談タイトル:
① 小売業における労働災害の発生状況 休業4日以上の死傷災害 災害発生率 平成25年に減少に転じるも、本年 は再び増加(対前年比7.8%増)
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
社会福祉施設で労働災害が多発しています!
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
労働時間等の見直しに向けて、個別訪問いたします! 受付時間:8時30分~17時15分(土・日・祝祭日を除く)
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
「あんぜんプロジェクト」に 参加しませんか?
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
SDSの提出依頼 人事部 安全衛生管理室.
無 期 転 換 ル ー ル 緊 急 相 談 ダイヤル 無期転換ルールに関するあらゆるご相談を受け付けています。
働く人の治療と職業生活の両立のために ~ガイドラインが策定されました~ 人事労務部門、産業保健部門、各職場の方へ
「社会保険加入を進めるにあたっての行動基準」
技能実習生の労働条件は守られていますか?
36協定で定める時間外労働時間に、罰則付きの上限が設けられました! 36協定の締結に当たって留意していただくべき事項
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
時間外労働等改善助成金(団体推進コース)
長野大学における科研費等の運営・管理について
オフィスでの安全対策を進めましょう Before After 滋賀労働局、大津・彦根・東近江 労働基準監督署
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

~化学物質リスクアセスメント・ラベル表示が義務化されました~ 事業主、化学物質管理担当者、作業者お一人お一人へ 「ラベルでアクション」 ~化学物質リスクアセスメント・ラベル表示が義務化されました~ ラベル表示の範囲が、640物質まで拡大され、ラベルのある化学品が多く流通。 厚生労働省では「ラベルでアクション」をキャッチフレーズに取組を呼びかけ 事業者や労働者が化学品のラベルを見たら、アクションを! SDS・ラベル を作成 リスクアセスメント を実施 GHS国連勧告に基づく ラベル表示(例) 譲渡提供者 (製造者・輸入者など) 譲渡提供先 (使用者など) SDS SDS・・・Safety Data Sheet(エス・ディー・エス、安全データシート)。化学物質の危険有害性や取扱方法を記載した文書。化学物質の取引時に原則として交付が義務づけられている。 ○○○○・・△△△△・・ 事業者は SDSを確認 SDSがなければ供給元に交付を求める 危険有害性 に応じた リスク アセスメント を行う ラベル 事業者や労働者 ラベルを見て 危険有害性に 気づく 労働者一人ひとりまで 的確にアクションできるように することが運動のポイント 労働者は 絵表示で 危険有害性 を確認 リスク アセスメントの 結果をみて 対策を行う (参考)滋賀労働局 平成28年度行政運営方針 第2 1 (4)(抜粋)  ウ 化学物質による健康障害防止対策  (略)。その際、特定化学物質等の特別規則に加え、本年6月の義務化に伴い、「ラベルでアクション」を合い言葉に、ラベル表示と安全データシート(SDS)の確認からリスクアセスメントまで、実質的に意味のある実施を丁寧に指導する。また、(以下略)

化学物質リスクアセスメント実施に対する相談窓口、専門家による支援 「ラベルでアクション」のポイント  労働災害防止には、機械設備や作業環境の改善などだけでなく、作業員一人ひとりが、リスクを認識して、適切な手順で作業を行えるようにすることも重要です。そのため、 労働者がラベルの内容を見たときに自分で危険有害性を理解できるよう、 ラベル教育を行いましょう リスクアセスメント結果を労働者に周知する際は、しっかりと理解させ ることが重要です。教育や掲示など効果的な周知方法を検討しましょう 化学物質の作業を、必要に応じて、指差呼称やKY(危険予知)活動の 対象に組み込むことも、安全手順の遵守につながります。 ヨシ! 化学物質リスクアセスメント実施に対する相談窓口、専門家による支援 ※厚生労働省平成28年度委託事業の例 1)相談窓口(コールセンター)を設置し、電話やメールなどで相談を受付   SDSやラベルの作成、リスクアセスメント(「化学物質リスク簡易評価法(コントロール・   バンディング)」の使い方など)について相談できます。 ※コントロール・バンディングの支援サービス:コールセンターが入力を支援し、評価結果をメールなどで通知 入力を支援 相談窓口 使用物質、作業内容など (コールセンター) 事業者 評価結果を通知 (メール、FAX) ▶化学物質や化学品の危険性や有害性を調べる方法をご紹介します ▶GHSラベルやSDSの読み方をお教えします ▶化学物質のリスクアセスメントの仕方を説明します ▶リスクアセスメント結果の内容を説明します ▶リスクを低減するための対策をアドバイスします 2)専門家によるリスクアセスメントの訪問支援   相談窓口における相談の結果、事業場の要望に応じて専門家を派遣、リスクアセスメントの    実施を支援 ■コールセンターの番号や訪問支援の問合せ先は、厚生労働省ホームページをご覧下さい。 厚生労働省 化学物質管理 相談窓口 検 索 滋賀労働局労働基準部健康安全課 TEL 077 (522) 6650 大津労働基準監督署 TEL 077 (522) 6641 彦根労働基準監督署 TEL 0749 (22) 0654 東近江労働基準監督署 TEL 0748 (22) 0394 ※このリーフレットの各イラストは、厚生労働省の著作物を使用しています。本リーフレットは滋賀労働局HPからダウンロードし、ご自由にご利用いただけます。 (2016.7更新)