消費者行動.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
消費者の購買プロセス. 購買意思決定のプロセス 問題認識 情報探索 代替案評価 購買決定 購買事後行動.
Advertisements

新製品の普及 製品の普及 新製品普及の理解の重要性  新製品の普及パターンと速度  新製品の普及に関わるエージェント  マーケティング努力 (QWERTY キーボード 1870) ( ドボラク・キーボード 1936)
マーケティングの基礎. マーケティングとは  “Market” :市場  “ing”: 創ること、継続的な商品サービスの提供  Marketing: 市場創造活動 消費者 企業 交換 提供物対価 市場 継続的に売れる仕組み 2.
製品戦略. 製品レベル 中核ベネフィット 休憩と睡眠 基本製品 ベッド、バースルーム、タオル 机、鏡、台、クローゼット 期待製品 清潔なベッド、洗い立てのタオル 膨張製品 リモコン付きのテレビ、生花 潜在製品.
マーケティングとマーケティ ングリサーチ. マーケティングとは何か? アメリカ・マーケティング協会の定義 「個人と組織の目的を満たすような交換 を生み出すために、アイデアや財やサー ビスの考案から、価格設定、プロモー ション、そして流通に至るまでを計画し 実行するプロセスである」
マーケティングの基礎.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
コミュニケーションと広告.
市場機会の発見・評価・選択.
製品・ブランド戦略 ウィラワン・ドニ・ダハナ 火曜日ー1時限.
設計段階.
顧客情報の活用.
ターゲット市場調査と選定 市場セグメンテーションとターゲッティング
マーケティング戦略の決定.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
シミュレーション論Ⅰ 第13回 意思決定とシミュレーション.
価格戦略と消費者行動.
価格戦略と消費者心理.
消費者行動 堀 啓造 香川大学経済学部.
第3章:記憶の貯蔵庫モデルと処理水準アプローチ
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
新製品の売上予測.
第2章 消費者行動へのアプローチ 1節 消費者行動と心理学 2節 経済学と消費者行動 3節 消費者行動研究の推移 4節 消費者行動研究の方法
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
テスト段階.
ブランド選択行動の多様性における特徴分析
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
土木計画学 第11回(12月21日) 土木計画と説明責任 計画における代替案の作成1 担当:榊原 弘之.
プロモーションのモデル.
経済・経営情報コース コース紹介.
市場調査のプロセス 企画段階.
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
無料サンプルと消費者の選択行動 -無料サンプルの消費者購買意思決定プロセスへの影響-
マーケティング戦略.
プロモーション.
第174回 インストラクショナルデザインとテクノロジ輪読 「第4章 インストラクショナルデザインの心理学的基盤」
マーケティング戦略の決定.
ブランド選択行動の多様性に関する 固定的要因と外部刺激の分析
プロモーション戦略.
マーケティング概念.
シミュレーション論Ⅰ 第11回 意思決定とシミュレーション.
消費財市場と購買行動 意思決定までのプロセス
要約 きりん、まぐろ、PB.
導入段階.
市場規模の予測.
顧客獲得.
安全運転講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
マーケティング・マネジメント.
顧客関係性マネジメント.
イノベーションと異文化        マネジメント          文学部 史学科 09AC146D             原田 恵里.
顧客ライフサイクル.
市場規模の予測.
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
ニューロマーケティング H 経営学科3年 李 ミヌ.
マーケティング・ミックス.
AIDMAの法則とは。 商品やサービスの購入における購買決定の心理的プロセスを、その頭文字をとって表したもの。 そのプロセスを、
市場機会の発見と市場の規定.
消費者行動.
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
新製品開発戦略.
マーケティング.
市場細分化 ターゲットの設定 ポジショニング
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
マーケティング・チャンネル戦略.
プロモーションに関する意思決定 コミュニケーション
Presentation transcript:

消費者行動

消費者分析の重要性 利益の源泉は消費者 マーケティング努力の最適化 新製品のアイデアの源泉は消費者

消費者の購買モデル 刺激反応モデル 情報処理モデル 精緻化見込みモデル

刺激反応モデル 経済的な 環境変数 過去の経験 マーケティング 変数 製品に対する 知覚 製品評価 選択行動 購買行動 考慮集合 他者からの 社会的影響

情報処理モデル 目標 刺激 (外部情報) 短期記憶 情報取得過程 情報統合過程 長期記憶 情報保持過程 情報の構造化 感覚 レジスター 行動

精緻化見込みモデル 情報 No 精緻化の動機 Yes 周辺的(感情的)処理 No 精緻化の能力 Yes 中心的(認知的)処理 態度

購買意思決定のプロセス 問題認識 情報探索 代替案評価 購買決定 購買事後行動

問題認識(ニーズの発生) 現実の状態 目標状態 ズレの程度 閾値以下 閾値より上 問題の認識に至らない 問題の認識に至る

問題のタイプ 在庫切れ 不満足 使用状況の変化 商品購入による新たなニーズ 生活環境の変化

問題解決の方略 具体的な問題 手段ー目標方略 目標 副目標設定方略 副目標1 副目標2 副目標3 抽象的な問題

フレーミング効果 意思決定問題の客観的な特徴がまったく同じで、かつそ の情報が指示する対象が同じであっても、その問題認識 の心理的な構成、すなわち決定フレーム(decision frame) によって、結果が異なることがある。 (Tversky & Kahneman, 1981)

情報探索 購買にともなうリスク 金銭的リスク 機能的リスク 心理的リスク 社会的リスク リスク削減 情報探索

情報探索のタイプ ルーチン的問題解決 限定的問題解決 拡張的問題解決

問題解決タイプによる情報探索の相違 問題解決のタイプ 広範的 限定的 ルーチン的 探索ブランド数 多い 少ない 1つ 探索店舗数 不明 探索属性数 探索源泉数 なし 探索時間 長い 短い 極めて短い

情報源 個人的情報 友人、知人 家族 商業的情報 広告 販売員 公的情報 マスメディア 消費者団体 経験的情報 試用 経験

情報探索の過程 意思決定 外的情報探索 知識 探索能力 内的情報探索のみで 問題解決できるか? 問題認識 内的情報探索 意思決定

代替案評価(属性アプローチ) 属性 評価 属性の重要度 6 × 3 価格 7 × 5 デザイン 処理速度 9 × 8 8 × 6 メモリ 総合評価(態度)

代替案の評価方法 加算型 各選択肢の全属性の評価と重要度による加重平均 加算差型 各選択肢の一対比較による評価 連結型 各属性について必要条件が設定され、一つでも必要条件を満たさないものがあれば、その選択肢を拒絶する 分離型 各属性について充分条件が設定され、一つでも充分条件を満たすものがあれば、その選択肢を選択する 辞書編纂型 もっとも重視する属性においてもっとも高い評価値の選択肢が選ばれる 感情依拠型 過去の購買経験や使用経験による評価

購買事後行動 購買事後感情 購買事後行動 期待と知覚された成果とギャップ 満足か不満足か? 満足  製品の再購入、口コミ。  満足か不満足か? 購買事後行動 満足  製品の再購入、口コミ。 不満足  製品の廃棄や返品、不協和の削減、口コミ。

購買事後行動 購買事後の製品使用 製品 保持する 永久に 放棄する 一時的 放棄する 本来の目的で 使用する 新たな目的で 使用する そのまま 保管する 捨てる 贈与する 交換する 売却する