APAN と TEIN APAN, Asia Pacific Advanced Network 1997年にスタート

Slides:



Advertisements
Similar presentations
LANどうしを、通信規約として TCP/IP プロトコルで ルータ を経由してつなぎ合わせ、 世界規模で情報のやりとりを可能にしたもの アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層 トランスポート層 ネットワーク層 データリンク層 物理層 アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層.
Advertisements

林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
The HD-SDI Transmission Team on 23 Mar.
将来計画委員会 組織名 設置 人数 活動 高宇連 2013-, 名 宇電懇 なし? 惑星科学会 常設 7名
Japan Federation of Management related Academies
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
環黄海域マグネシウムシンポジウムin熊本
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
情報ネットワーク 岡村耕二.
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
WRC-07に向けた主な会合スケジュール 会合名 ITU・WRC 関連会合 WRC-07 APT会合 国内対応 2005年(平成17年)
WRC-07に向けた主な会合スケジュール 会合名 ITU・WRC 関連会合 WRC-07 APT会合 国内対応 2005年(平成17年)
W杯(ワールドカップ)について 崎山 康介.
国際的なオープンガバメントに関するフォーラム
貿易情報の調査 理工学部 情報学科 3年           吉田 克己.
インターネット倫理国際シンポジウムISIE2012に参加して
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
における1週間の日々 (IRTの 電子メールアドレス)
日米NPOの収入構成の比較 寄付の内訳 日本 アメリカ 国際平均 事業収益 52% 57% 53% 行政資金(外郭団体分含む) 45%
第4回JPNIC オープンポリシーミーティング 東京 2003年 7月
URLと電子メールアドレス 埼玉県立越ヶ谷高等学校・情報科.
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
後藤研の紹介 研究室説明資料 に掲載 日本語.
第1章 地域の政治力学と日本 ~東亜共同体への動き~
International Open Data Dayの結果について
「国際開発協力サポート・センター」プロジェクト (SCP)の主な活動
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
Status and Plans for the Tier 1 Tokyo (Japan)
LHCのデータ量.
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
アジアの先端研究ネットワーク における最近の課題
SETAC Asia Pacific 2012 Meeting
情報ネットワーク特論 インターネットの歴史
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
情報ネットワーク特論 インターネットの歴史
新世代ネットワーク推進委員会 APANの状況 (APAN update) 後藤滋樹 (早稲田大学) 北村泰一 (NICT)
OS サポート終了でも安心。 移行作業はまとめておまかせ 今だけ Azure 移行代行サービス
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
『Open Data 500』日本版の作成について(事務局提案)
後藤研の紹介 日本語.
情報ネットワーク(授業の進め方) スケジュール表および講義資料 ~goto/infonet.html (シラバスに記載)
JPNIC db-wg(データベース検討部会) ca-tf(認証技術タスクフォース) 戸田 洋三
後藤研の紹介 日本語.
2011年 1月.
四半世紀の経験を振り返って-- sustainability & networking
後藤研の紹介 研究室説明資料 に掲載 日本語.
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
後藤研の紹介 研究室説明資料 に掲載 日本語.
後藤研の紹介 その前に 休講のお知らせ 情報学科3年「計算機ネットワーク」 水曜3限(後藤)    9月29日(水) 休講 金曜2限(中島先生) 10月1日(金) 開講 第1回の授業は休講の連絡が徹底しにくい.
インドネシア、ベトナムを含むASEANの研究ネットワーク (update)
2011年度以降の関西広域機構のあり方について 関西広域機構の取り組み領域 観光 文化 環境 防災 地域づくり 情報発信
アジア・アフリカ協力の促進 貿易・投資促進のための日本の取組 アフリカとアジアの貿易・投資の現状 南南協力の促進のための日本の取組
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
大阪・関西万博の開催に向けて 資料(2) (1)協会の役割 (2)役員構成 (3)事務局体制 (4)スケジュール 万博開催
スケジュール ☆Schedule 授業: (52号館 303教室) 4/11, 4/18, 4/25, 5/9, 5/16, 5/23, 5/30, 6/6, 6/13, 6/20, 6/27, 7/4, 7/11, 7/18. 演習: 7/25, 8/1. ☆ Class: (Classroom.
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
スケジュール ☆Schedule 授業: 4/12, 4/19, 4/26, 5/10, 5/17, 5/24, 5/31, 6/7, 6/14, 6/21, 6/28, 7/5, 7/12, 7/19. (56号館 103教室)演習: 7/26, 8/2.
WRC-12に向けた主な会合スケジュール 会合名 2010年 2011年 2012年 ITU・WRC 関連会合 APT・AWF 会合
インドネシア、ベトナムを含むASEANの研究ネットワーク
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
  UMLモデリング推進協議会        2004年度活動報告 2005年5月 UMTP副会長 堀内 一.
Jh ISJ 柏崎礼生 (大阪大学) 耐災害性・耐障害性の自己検証機能を具備した広域分散プラットフォームの国際的展開とHPCI-JHPCNシステム資源との柔軟な連携 目的 広域に分散した研究組織が計算機資源を提供し合うことにより構築される広域分散プラットフォームを拡大するとともに、運用にかかる人的負荷を軽減する仕組みとスモールスタートでこのプラットフォームに参画できる仕組みを作る。
クラブ会長 役割と責務.
WRC-11に向けた主な会合スケジュール 会合名 2008年 (平成20年) 2009年 (平成21年) 2010年 (平成22年)
Presentation transcript:

APAN と TEIN APAN, Asia Pacific Advanced Network 1997年にスタート 米国NSFのTransPACプロジェクトのアジア側の受け口となるためにアジア各国間のリンクを整備 高速ネットワーク指向 アプリケーション分野のWG Link ownersの調整の場 国際会議を年に2回開催 香港の非営利法人、財政規模は小さい(学会事務局程度) 日本からの役員 director(理事) 北村泰一(NICT) APANの課題: 新しいメンバの加盟 http://www.apan.net/

APAN members Primary Members Associate Members Affiliate Members AARNet (AU), APAN-CN, APAN-JP, APAN-TH, ANF (KR), APAN-TW, ASTI (PH), HARNET (HK), LEARN (LK), NACESTI (VN), REANNZ (NZ), SingAREN (SG), NREN (NP), APAN-MY, PERN (PK), ERNET (IN). Associate Members ITB (ID), TransPac/Indiana U., Pacific Wave. Affiliate Members ACFA, APBioNet, APNIC, APNG, APRU, CGIAR, APAN-BD, IDRC, PRAGMA, National Grid Office (SG), NIIT, SDLEARN. Liaison Members CANARIE, DANTE, TERENA, Internet2, CLARA.

APAN 会合予定 37th APAN Meeting 20 - 24 Jan 2014 - Bandung, Indonesia   11-15 Aug 2014 - Taipei or Nantou, Taiwan   39th APAN Meeting   2 - 6 March 2015 - Fukuoka, Japan   40th APAN Meeting   July/August 2015 - Kathmandu, Nepal (Intention)

APAN と TEIN TEIN, Trans Eurasia Information Network 2001年にフランスと韓国とを接続 欧州資金によるASEAN支援ASEMにおけるエンドース ASEM: アジア欧州連合 TEIN CC は法的には韓国の国内団体、財政規模は大きい、多数のlinkを持つowner 日本からの役員 運営委員 (SC) 後藤滋樹 TEINの課題: 欧州からの自立 http://www.teincc.org/teincc/

TEIN partners

TEIN の活動 組織としての意志決定は全体会合 Governors’ Meeting (GM), 年に2回開催 運営委員会 (SC)を約2ヶ月ごとにテレビ会議で開催 人材育成のためのworkshopを開催 http://www.teincc.org/tein4/ 韓国政府の担当がKCC (Korea Communications Commission) から MSIP (Ministry of Science, ICT & Future Planning in Korea) に変更