SRFFの動作確認.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ABC2013 Autumn 2013/10/20 ロボット部 清水 素釘武 ( 日本アンドロイドの会 秋葉原支部 ) 「ハードウェア」と「ソフトウェア」のワークシ ョップ メーリングリスト:
Advertisements

蓄電のひみつ 小学校6年 電気の利用 授業2ー 3. 電気はためることができる 手回し発電機を回す回数を増やすと、 ためられる電気の量は増える ためられる電気の量には限りがある 1学習のふりかえりと今日の授業 コンデンサーは どこで使用されているのか探ろ う (C) 一般社団法人 日本電機工業会 本資料の無断での引用・転載・複製を禁.
論理回路 第 12 回 TkGate 実習 - 順序回路 38 号館 4 階 N-411 内線 5459
わんくま名古屋勉強会 自己紹介 名前 あんどちん(安藤敏彦) 所在地 千葉県 職業 プログラマ(主に組込系) 覚えたい言語 英語.
ハードウェア記述言語による 論理回路設計とFPGAへの実装 1
LZ圧縮回路の設計とハード・ソフト 最適分割の検討 電子情報デザイン学科 高性能計算研究室 4回生 中山 和也 2009/2/27.
F-Secure Mobile Security Ver.15 インストールガイド V4.1
5.3 各種カウンタ 平木.
断熱消磁冷凍機向け ヒートスイッチの開発 宇宙物理実験研究室 高岡 朗.
2007March Kojima 付属の説明書もしっかり読むこと 細かい点はDVDを参照してください。
Step-by-Step Guide on How to Start ALICE Analysis
Problem G : Entangled Tree
仏製作班 作業工程.
目標設定のための管理技術 「目標創造法」 G社シナリオにおける 演習課題.
コンピュータ上でICトレーナーを動かそう!!
基板切削 CNC切削チェックリスト 切削前準備 切削開始直前、切削中 緊急停止時 対象基板名: メモ: 機械原点 (Ref home)
F-Secure Mobile Security Ver.15 インストールガイド V3.2
ロジック回路学習ボード MLCTB-BASE 説明書 NAND 7400 NOT 7404 AND 7408 OR 7432
言語処理系(9) 金子敬一.
わんくま名古屋勉強会 自己紹介 名前 あんどちん(安藤敏彦) 所在地 千葉県 職業 プログラマ(主に組込系) 覚えたい言語 英語.
第10回 Dフリップフロップ ディジタル回路で特に重要な D-FF 仕組みを理解する タイミング図を読み書きできるようにする 瀬戸
7. 順序回路 五島 正裕.
電機制御工学 定性的制御編 清弘 智昭.
ハードウェア記述言語による 論理回路設計とFPGAへの実装 2
   電気回路について学習する。        (センサを使用した電気回路) 〇 めあて トランジスタを使った、電気回路を つくろう。
6. 順序回路の基礎 五島 正裕.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
6/18 Meeting用.
Information Engineering Exercise II
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
わんくま同盟・techbank.jp 夏椰 Insight Technology, Inc. 今川 美保
電車がGO!! 2024090 村上 昌也 2024091 望月 駿介.
演習課題の進め方 1.製作内容の決定 2.部品の配置を決める (回路図を描く) 3.処理の流れをフローチャートに表す
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
ディジタル回路 6. 順序回路の実現 五島 正裕.
SMART光軸調整方法 高津裕通.
けんび鏡で観察.
BMW純正ドアLED プロジェクター ライト 3月入荷始まりました お車のドレスアップに如何でしょうか
早速、テキスト第1部p26に載っている表を真似て資料を作成した。
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
わんくま名古屋勉強会 自己紹介 名前 あんどちん(安藤敏彦) 所在地 千葉県 職業 プログラマ(主に組込系) 覚えたい言語 英語.
モデル検査(3) 手続き型言語に基づくモデリング
並列化DC/DCコンバータ Current Sharing: 低電圧-高電流(3V-50A) [z]
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
ANNUNCIATOR SYSTEM SIAN Series 제품사진 DEXCO LTD..
F-Secure Mobile Security Ver.17 インストールガイド V5.1
オペレーティングシステムJ/K 2004年11月15日2時限目
フィジカル・コンピューティング Arduino入門.
2009年8月17日,新潟大学 「情報」と「ものづくり」 の実践教育2 佐藤亮一,下保敏和.
第11回 よく使われる順序回路 複数のFFを接続した回路を解析する際の考え方を学ぶ カウンタ回路の仕組みを理解し,設計できるようにする 瀬戸.
マイクロビット(micro:bit)の取りあつかい方①
MICS21®の使用経験 ― 機器管理の観点から ―
  第3章 論理回路  コンピュータでは,データを2進数の0と1で表現している.この2つの値,すなわち,2値で扱われるデータを論理データという.論理データの計算・判断・記憶は論理回路により実現される.  コンピュータのハードウェアは,基本的に論理回路で作られている。              論理積回路.
  MESHプログラミング (Ver /09/14)  MESHという小型コンピュータセットを使って、IoT(モノのインターネット)は何か考えながら、いろいろなものを作っていきましょう。 MESHのしくみや使い方を詳しく知りたい人は読んでね。 内容: 0. MESHの前に、IoTって何?
オペレーティングシステム (プロセススケジューリング)
システムコントローラ仕様.
TAC 活用方法 TACケースへの上げ方編 シスコシステムズ合同会社 2016年3月.
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
福井大学大学院工学研究科機械工学専攻 川谷 亮治
ER-4Sターゲット  ヘッドフォンアンプ            神奈川県 横須賀市 佐伯隆昭.
超音波センサのコンパクト化 T19E003  工藤 裕介 T19E013  田中 慶太郎 T19E026  松浦 孝輝 担当教員  杉本 恒美.
8. 順序回路の実現 五島 正裕.
蓄光LED管について     省エネルギーに寄与します。     登録済 特許第 号 エス・ジー・ケイ有限会社.
情報処理Ⅱ 2005年1月25日(火) レポート課題2の解説.
IchigoJam(イチゴジャム)入門 上田市マルチメディア情報センター.
プロセッサ設計支援ツールを用いた 独自プロセッサの設計
プログラムの開発手順 1.プログラム設計(仕様の決定) 2.コーディング(ソースファイルの作成) 3.アセンブル(オブジェクトファイル
●IchigoJamを動かしてみよう 最初の画面が出る 電源スイッチを 左へ キーボードで 文字を打ってみよう.
人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 人気商品 SALE 30 SALE 30 SALE 30 SALE 30 %OFF %OFF %OFF %OFF SALE 30 SALE 30.
Presentation transcript:

SRFFの動作確認

使用する部品 S SW1 ONで’0’ R SW2 ONで’0’ Q LED2 ’0’で光る nQ LED3 ’0’で光る SW1 SW2

SRFFの動作確認1 リセット動作

確認1 SW2のみON(リセット) ○リセット動作 S SW1 ONで’1’ R SW2 ONで’0’ Q LED2 ’0’で光る

確認1 SW2をOFF(保持) ○保持 S SW1 ONで’1’ R SW2 ONで’1’ Q LED2 ’0’で光る

SRFFの動作確認2 セット動作

確認2 SW1のみON(セット) ○セット動作 S SW1 ONで’0’ R SW2 ONで’1’ Q LED2 ’1’で消える

確認2 SW1をOFF(保持) ○セット動作 S SW1 ONで’1’ R SW2 ONで’1’ Q LED2 ’1’で消える

SRFFの動作確認3 優先順位の確認1 ~S,R同時有効から,Sを先に解除

確認3 SW1,SW2同時ON(リセット) ○リセット動作(Rが優先) S SW1 ONで’0’ R SW2 ONで’0’ Q nQ SW1 SW2 SW3 SW4 LED2 LED3 LED4 LED5 LED6 LED7 LED8 LED9 ○リセット動作(Rが優先) S SW1  ONで’0’ R SW2  ONで’0’ Q  LED2  ’0’で光る nQ LED3 ’1’で消える

確認3 SW1をOFF(リセット) ○リセット動作 S SW1 ONで’1’ R SW2 ONで’0’ Q LED2 ’0’で光る

確認3 SW2をOFF(保持) ○保持 S SW1 ONで’1’ R SW2 ONで’1’ Q LED2 ’0’で光る

SRFFの動作確認4 優先順位の確認2 ~S,R同時有効から,Rを先に解除

確認4 SW1,SW2同時ON(リセット) ○リセット動作(Rが優先) S SW1 ONで’0’ R SW2 ONで’0’ Q nQ SW1 SW2 SW3 SW4 LED2 LED3 LED4 LED5 LED6 LED7 LED8 LED9 ○リセット動作(Rが優先) S SW1  ONで’0’ R SW2  ONで’0’ Q  LED2  ’0’で光る nQ LED3 ’1’で消える

確認4 SW2をOFF(セット) ○セット動作 S SW1 ONで’0’ R SW2 ONで’1’ Q LED2 ’1’で消える

確認4 SW1をOFF(保持) ○セット動作 S SW1 ONで’1’ R SW2 ONで’1’ Q LED2 ’1’で消える

正しく動作したでしょうか?