平成30年11月16日 環境局資源循環部産業廃棄物指導課

Slides:



Advertisements
Similar presentations
【医療機器業界】参入企業の人事戦略ポイン ト 当レジュメは、過去に行われたましたセミナーテキストの抜粋となります。 関係諸法規の変更がある場合も有りますので、ご注意下さい。 参考資料.
Advertisements

ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
⑤ 食品衛生法施行条例 の一部改正について.
1.会社概要 当社は受変電設備・計装設備・発電設備等の多くの設備の施工・点検を行っており、豊富な
~従業員の雇用を守る事業主を福井県が応援します~ (平成21年4月施行)
PCBに関する台湾の報告 ロバート ・ リン  林 学淵 台湾環境保護連盟.
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
税務相談センター 小規模企業共済 パートタイム労働法が変わります! 税理士による ~無料相談会のご案内~ ~経営者にも退職金を!~
適正管理計画説明会 (平成23年度) 三重県環境森林部廃棄物対策室 平成23年4月14日(木) 尾 鷲 会場
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
一般財団法人 愛媛県廃棄物処理センター 井関 龍
「郵政民営化推進法案」の概要  郵政民営化について平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しに係る措置が講じられていること等により郵政民営化の進捗が滞っていることにかんがみ、これを確実に推進するため、次の措置を講じる。   「郵政株式処分凍結法」を廃止する。  政府は、郵政民営化について、平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しを行わない。
高年齢者活用促進コースの活用例 モデルケース① 高齢者を活用した異業種への新規参入 モデルケース②
「ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画」 まえがきの構造化検討
資料1-1 建設業者向け 廃棄物処理法の改正について 大阪府 、大阪市、堺市、高槻市、東大阪市  1.
労働者派遣法改正に伴う建労法の改正内容 平成26年2月 建設・港湾対策室.
ユーザーガイダンス2007 加速器管理部 タンデム棟 4階 化学処理室Ⅰ・Ⅱ、実験室利用について
ごみゼロ推進委員研修 横浜市職員3万人の挑戦 作成:資源循環局 一般廃棄物対策課 「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
二輪車リサイクルシステムのながれ(2011年10月からのフロー)
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第8回:H27年11月30日.
社団法人大阪府産業廃棄物協会 Osaka pref. Industrial Waste Association
市役所ごみゼロの目的・方針等 廃棄物処理にかかる事業者の責務.
オオノ開發(株) POPs対策事業部 徳 山 崇 彦
PCB問題の現状 日本子孫基金 新居田真美.
4.2 著作権の適用範囲と制限.
注意 ごみには、「産業廃棄物」と「一般廃棄物」があり、処分方法が異なります
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
横浜市職員3万人の挑戦 ごみゼロ推進委員 研修会 説明:資源循環局 一般廃棄物対策課 「ヨコハマはG30」マスコット へら星人 ミーオ.
定期利用・リフレッシュ保育 ・子育て広場事業
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
ごみゼロ推進委員研修 平成 26年度 作成:資源循環局一般廃棄物対策課 「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット イーオ
サービス付き高齢者向け住宅 登録事務について 《ガイダンス編》
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
羽村市ものづくり中小企業等立地継続助成金 防音・防臭・防振などの改修・移転・設備費用を助成します
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
平成21年1月 静岡県 県民部建築住宅局住まいづくり室 建設部建設支援局建設業室
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
大気汚染防止法の改正について -石綿の飛散防止対策の更なる強化-  平成26年6月17日   環境省 水・大気環境局 大気環境課.
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
高知県地域福祉部障害保健福祉課 事業者担当
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
専用サービス利用権譲渡承認請求書 受付年月日 平成 年 月 日 受付時間 午前・午後 時 分 受付管理番号 東日本電信電話株式会社
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
平成26年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
対象となる人 (次の要件にすべて該当する方)
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
住宅瑕疵担保履行法に係る届出手続きについて
大分県版GAP認証制度 概要説明 2018年10月 大分県農林水産部地域農業振興課.
(財)住宅保証機構の ルーフバルコニーの FRP防水仕様 が改定されました
専用サービス利用権譲渡承認請求書 受付年月日 平成 年 月 日 受付時間 午前・午後 時 分 受付管理番号 東日本電信電話株式会社
平成27年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
LPガス容器と電気製品等との保安距離の確保について
代表的なフロン類の特徴 フロン類の概要 ウレタン発泡用途は2003生産中止 スチレン発泡は2010生産中止
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
5400置換え促進年末プレゼント・キャンペーン申込書
コラム2-4-4②図 社会環境対応施設整備資金(BCP融資)
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
ウズベキスタン訪問決定 ウズベキスタンから出発! ウズベキスタンご滞在のための手続き一覧 出発準備 税関申告 税関検査 在留届 滞在登録
原村危険ブロック塀等除去事業補助金のご案内
雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
Presentation transcript:

平成30年11月16日 環境局資源循環部産業廃棄物指導課 PCBの適正処理について 平成30年11月16日 環境局資源循環部産業廃棄物指導課

概要 PCBについて 処分すべきPCBとは? 保管事業者の責務 高濃度PCB廃棄物の登録、処理 低濃度PCB廃棄物の処理 ご確認ください まとめ

1. PCBについて Poly Chlorinated Biphenyl(ポリ塩化ビフェニル) の略称で、ポリ塩化ビフェニル化合物の総称 化学的に安定な性質を有し、様々な用途で利用 電気設備(変圧器等)の絶縁油 熱交換器の熱媒体 ノンカーボン紙 など 【出典】JESCOホームページ http://www.jesconet.co.jp/business/PCB/pcb_02.html

1. PCBについて 昭和43年にカネミ油症事件が発生、PCBの毒性が 社会問題化 昭和47年~PCBの新たな製造禁止 昭和49年6月~製造、輸入等の事実上の禁止       国内の状況 処理体制の不備、PCB廃棄物の紛失など 国際的な動き 残留性有機汚染物質による環境汚染防止

1. PCBについて ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関 する特別措置法の施行(平成13年) 主な規定 事業者の責務 (第3条) 保管等の届出 (第8条) 高濃度PCB廃棄物の期限内処分 (第10条) その他のPCB廃棄物の規制等 (第14条) 譲渡し及び譲受けの制限 (第17条) 立入検査等 (第25条) 平成28年8月1日改正施行

2.処分すべきPCBとは? PCB使用機器の例 【変圧器】 【コンデンサー】 【出典】JESCOホームページ http://www.jesconet.co.jp/business/PCB/pcb_04.html

2.処分すべきPCBとは? PCB使用機器の例 そのほか 潤滑油、感圧複写紙、塗料など 【安定器】  潤滑油、感圧複写紙、塗料など 【安定器】 【出典】JESCOホームページ http://www.jesconet.co.jp/business/PCB/pcb_04.html

2.処分すべきPCBとは? PCB含有の可能性がある電気機器の主な保管場所 変圧器、コンデンサー等 ⇒ 通常は電気室、キュービクル内 変圧器、コンデンサー等 ⇒ 通常は電気室、キュービクル内 安定器 ⇒ 照明器具(蛍光灯、水銀灯)の裏側 【電気室】 【キュービクル】

2.処分すべきPCBとは? 高濃度PCB廃棄物 PCBを(意図的に)使用した電気機器廃棄物 PCB濃度が5,000(mg/kg)を超える廃棄物も、高濃度廃 棄物に該当 照明器具の安定器はすべて高濃度PCB廃棄物 銘板から、機器の製造年月、型式等をもとに判別

2.処分すべきPCBとは? 低濃度PCB廃棄物 PCB濃度が0.5(mg/kg)を超えて5,000(mg/kg)以下 機器の製造年月、型式等から判別。  ただし、濃度については分析が必要。 分析の結果、0.5(mg/kg)以下であれば、PCB廃棄物には該当 しない。

3. 保管事業者の責務 期間内の処分 (第10条) 事業者の責務 (第3条) 保管等の届出 (第8条) PCB廃棄物を自らの責任において確実かつ適正に処 理しなければならない 保管等の届出 (第8条) 毎年度、PCB廃棄物の保管及び処分の状況を届出 期間内の処分 (第10条) 政令で定める期間内に、その高濃度PCB廃棄物を自 ら処分し、又は処分を他人に委託しなければならない その他のPCB廃棄物の規制等 (第14条) 政令で定める期間内に、そのPCB廃棄物を自ら処分し、 又は処分を他人に委託しなければならない

3. 保管事業者の責務 PCB廃棄物の処理期限 PCB廃棄物種類 処理期限 高圧変圧器、コンデンサー(高濃度) 2022年3月末 安定器等、汚染物(高濃度) 2023年3月末 低濃度PCB廃棄物 2027年3月末 

使用中の電気機器にPCBが使われていたら? 3. 保管事業者の責務 使用中の電気機器にPCBが使われていたら?  「PCB使用製品」の「所有事業者」です 期限内の適正処理を!

4. 高濃度PCB廃棄物の登録、処理 高濃度PCB廃棄物の処理先 ⇒ 中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO) 品目によって処理事業所が異なる 変圧器、コンデンサー ・・・ 東京事業所 安定器等、汚染物※ ・・・ 北海道事業所 処理を行うためには、  JESCO各事業所への処理登録が必須 ※ 高濃度のPCB油が付着した布やゴム手袋等を指す。

4. 高濃度PCB廃棄物の登録、処理 JESCOに登録→順番待ち 収集運搬については別途契約が必要 中小企業等処理費用軽減制度   中小企業者、法人、個人に対する処理料金の軽減制度 日本政策金融公庫の融資対象

4. 高濃度PCB廃棄物の登録、処理 参考URL 処理申込の手続きについて http://www.jesconet.co.jp/customer/discount_02.html 廃安定器のPCB使用・不使用の分別等促進のお願い http://www.jesconet.co.jp/customer/bunbetsusokushin.html

5. 低濃度PCB廃棄物の処理 低濃度PCB廃棄物の処理先 ⇒ 環境大臣が認定する 無害化処理認定事業者など    無害化処理認定事業者など   ※認定事業者であれば、全国どこでも処理が可能 機器の製造年月日、型式等から判別。  ただし、濃度については分析が必要。  ※分析の結果、0.5㎎/kg以下であれば、PCB廃棄物には該当しない。

6. PCB廃棄物の適正保管及び届出 保管等の届出 毎年度、6月末までに 前年度のPCB廃棄物の保管・処分の状況について 届出先:千葉市産業廃棄物指導課     (千葉中央コミュニティセンター2階)  様式等はWebにて公開中   検索ワード:「千葉市 pcb」 処分が終了した旨を届出るまで必要です

6. PCB廃棄物の適正保管及び届出 届出が必要なもの 廃棄物等の保管及び処分状況等届出書(様式第一号(一)) ⇒ 前年度一年間分の状況報告   処分を行った場合は、マニフェストE票のコピーを添付 運搬計画書 ⇒ 保管場所を移動する際に事前提出   場内移動、処理施設への運搬の際は提出不要 保管場所変更 ⇒ 様式第二号、変更後10日以内   変更後の保管状況が分かる写真を併せて添付 特別管理産業廃棄物管理責任者設置(変更)届出書 ⇒ 様式第30号、有資格者である旨の証明書コピーを添付

6. PCB廃棄物の適正保管及び届出 PCB廃棄物(特別管理産業廃棄物)の保管基準 処分完了までの間、適正保管に ご協力をお願いいたします 周囲に囲いを設ける 掲示板の設置 飛散、流出、地下浸透、悪臭の防止 他の物が混入しないように保管(仕切りの設置等) 揮発防止(密閉容器等)、高温にさらされないように保管 形状を変更しない、腐食防止 特別管理産業廃棄物管理責任者の設置 処分完了までの間、適正保管に ご協力をお願いいたします

7. ご確認ください  変圧器    平成6年(1994年)以降に出荷された機器であって、絶縁 油の入れ替えや絶縁油に係るメンテナンスが行われてい ないことが確認できればPCB汚染の可能性はない コンデンサ       平成3年(1991年)以降に製造されたものはPCB汚染 の可能性なし  安定器         昭和52年(1997年)3月までに建築・改修された建物、設備

7. ご確認ください 電気主任技術者にご相談ください 使用中の電気設備については、感電の恐れが あり非常に危険です 7. ご確認ください  電気主任技術者にご相談ください 使用中の電気設備については、感電の恐れが あり非常に危険です まずは、既に作成された書類により確認してくだ さい

8. まとめ 処理期限 処理先 高濃度廃棄物 ⇒ 2022年3月(変圧器、コンデンサー) 2023年3月(安定器等、汚染物) 高濃度廃棄物 ⇒ 2022年3月(変圧器、コンデンサー)            2023年3月(安定器等、汚染物) 低濃度廃棄物 ⇒ 2027年3月 処理先 高濃度廃棄物 ⇒ JESCO東京              (変圧器、コンデンサー)              JESCO北海道 (安定器等、汚染物) 低濃度廃棄物 ⇒ 環境省認定を受けた施設など           

PCB廃棄物の期限内処理に向けて ご協力をお願いします ご清聴ありがとうございました