Http://epa.scitec.kobe-u.ac.jp/ ~itpass/ 地球及び惑星大気科学実習 改め 計算情報実習 http://epa.scitec.kobe-u.ac.jp/ ~itpass/ 林 祥介・中川義次・岩山隆寛・相川祐理 院生・4年生 shosuke@gfd-dennou.org.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
Advertisements

インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2006/01/27 Last Modified: 2006/01/27M. Tsuji Original: 2004/01/30K. Komatsu.
インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2005/01/28 Last Modified: 2005/01/28K.Michimasa Original: 2004/01/30K. Komatsu.
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
ITPASS Informational Training program with a spirit of self-help オプション課題の概要 高橋芳幸.
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
Web パブリッシング 1. この授業について. この授業の目標 Web サイトの構築とその維持管理の技 能を身につける –HTML 、 CSS 、( JavaScript ) Web サイトの構築とは –HTML 文書をインターネットに公開するこ と= Web パブリッシング.
1.情報モラル教育の必要 性 5 情報モラル教育. 【1】情報モラル教育とは 情報モラル教育は、①コンピュータや情報通信 ネットワークなどの情報技術の特性と、②情報 技術の利用による文化的・社会的なコミュニ ケーションの範囲や深度などが変化する特性、 などを踏まえて日常生活で適正な活動を行うた めの考え方と態度を育てることが求められる。
ITPASS サーバ入門 地球および惑星大気科学研究室 島津 通.
岐路に立つ文科系の大学基礎教育 少人数教育と多人数教育の 二極化へ SS研 明治大学 石川幹人.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
林 祥介 中川 義次 相川 祐理 岩山 隆寛 高橋 芳幸 西澤 誠也 Staff Staff Staff Staff Staff
なぜ情報実験か?その1 Unix (Linux) / Internet の歴史と 学問の情報化への展開を踏まえて
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
学校におけるネットワークの運用と技術 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
観測的宇宙物理学を講ずる。特に,基礎方程式の導出とその解法,観測との比較について詳細な講義を行う。 ***前半の講義内容 ***
Korteweg-de Vries 方程式のソリトン解 に関する考察
介護ねたきり(ロコモ)予防対策 運動の大切さを知ろう! 介護・寝たきりにならないために 平成27年度 順天堂大学公開講座 お知らせ 参加無料
情報リテラシー 情報システム学科の
神戸大学大学院理学研究科 地球および惑星大気科学研究室 M2 河合 佑太
お勧めのリンク集                安江正治        学籍番号 課程、専攻 宮城教育大学.
ディジタル環境情報の自由で自律的な 生成/流通/加工/共有に向けて
オリエンテーション 測量学実習 第1回.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
Epnetfan の歴史とか何とか 杉山耕一朗 (北大理・宇宙理学).
なぜ計算情報科学・技術を学ぶか? 北海道大学・理学の状況 を踏まえて
なぜ情報実験か?その2 最低限知識の確認と さらなる飛躍にむけて
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
情報教育の位置づけ 目標 年度の重点 情報化社会の創造に進んで参画できる主体的な子供の育成
課題演習 B6 量子エレクトロニクス 物理第一教室・量子光学研究室 教授 高橋義朗
なぜ計算情報科学・技術を学ぶか? 北海道大学・理学の状況 を踏まえて
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
お勧めのリンク集                氏名        宮城教育大学 課程、専攻 学籍番号.
農村振興地域で実施する情報基盤整備って・・・
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
北海道大学理学研究科 地球惑星科学専攻 豊田英司
お勧めのリンク集                氏名 学籍番号        課程、専攻 宮城教育大学.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(2) 4 文書の構造と表現
お勧めのリンク集                氏名 学籍番号        課程、専攻 宮城教育大学.
gate-toroku-system のしくみ
お勧めのリンク集                氏名 学籍番号        課程、専攻 宮城教育大学.
慢性期医療の視点から 読売新聞東京本社社会保障部 阿部文彦.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
企業研究者のための理論・計算化学研修プログラム
なぜ情報実験か?その1 Unix (Linux) / Internet の歴史と 学問の情報化への展開を踏まえて
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その1 平成18年6月2日.
【教育・文化分野】 緊急雇用創出事業 外国人求職者のための日本語教室開催事業 【愛知県:豊田市】 事例紹介 (別添2) 《受講風景》
倉本研究室 宇宙理学専攻 修士1年 岡澤直也.
情報論理工学 研究室 研究テーマ 並列アルゴリズム.
8 号館宇宙惑星 プライベート LAN 利用説明会
お勧めのリンク集                氏名 学籍番号        課程、専攻 宮城教育大学.
研究概要図 ここにタイトルが入ります。 テンプレート入力のお願い
テンプレート入力のお願い 研究概要図 ここにタイトルを入れてください 長い場合は2行にします 1.タイトルを入れてください。
Cryogenics Science Center
Department of Neurogenomics
講義ガイダンス 「宇宙の物質循環を理解するために使われる物理・化学・数学」
強結合プラズマ 四方山話 − 水素とクォーク、高密核融合、 クーロンクラスター、そして粘性 −
情報処理基礎 2006年 5月 25日.
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
なぜ情報実験か?その2 最低限知識の確認と さらなる飛躍にむけて
電子休講掲示板の運営 D8672 宍戸理沙.
gate-toroku-system のしくみ
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
Presentation transcript:

http://epa.scitec.kobe-u.ac.jp/ ~itpass/ 地球及び惑星大気科学実習 改め 計算情報実習 http://epa.scitec.kobe-u.ac.jp/ ~itpass/ 林 祥介・中川義次・岩山隆寛・相川祐理 院生・4年生 shosuke@gfd-dennou.org 2009年04月13日

地球惑星科学では 計算機 と 計算機ネットワーク 重要

電子計算機の黎明 ENIAC(1950.4.4) Namias Wexler Frankel Von Neumann Freeman Fjortoft Charney Von Neumann Freeman Reichelderfer UCSD ECPC(Experimental Climate Prediction Center) 写真集より http://ecpc.ucsd.edu/general/pics/eniac-50.html

計算情報実習は 修行(修業)系 最低限作法 最低限技術

やること 心得 背景

やること パソコン分解して 組み立てる インストールする

やること インターネット技術 の 基礎

やること 数値計算 の 基礎の初歩

やれたらいいこと ネットワークを 介しての計算・ データ処理

インターネット世界に迷惑をかけない子供になる 目的 インターネット世界に迷惑をかけない子供になる

計算情報環境を自分で維持管理し自由に情報生成・発信できる大人になる 目標 計算情報環境を自分で維持管理し自由に情報生成・発信できる大人になる

情報科学, 計算機科学の心を理解し, 計算地球惑星科学/情報地球惑星科学を推進する ことのできる人材に(勝手に)育つ 野望 情報科学, 計算機科学の心を理解し, 計算地球惑星科学/情報地球惑星科学を推進する ことのできる人材に(勝手に)育つ

自力更生 ITPASS = Information Training Program with A Spirit of Self-help 基本精神 自力更生 ITPASS = Information Training Program with A Spirit of Self-help

風景

毎週金曜日3-4限 自然科学3号館6F606 第一回目は 4月17日 定員16名 予定 毎週金曜日3-4限 自然科学3号館6F606 第一回目は 4月17日 定員16名