石油産業の発展 2003年6月19日 1)石油産業とは……………・・・・ 2)ロックフェラーの登場………・ 3)世界の石油…………………・・

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電気通信業:参考資料 2002 年度企業論講義 川端 望. 電話ネットワークの誕生  ライスの電話  ベルの電話  グレイの電話  1890年頃のニューヨークの電信線網  ストロジャー式自動交換機  以上は別ファイル。山崎俊雄・木元忠昭 『新版 電気の技術史』オーム社、 1994 年より。
Advertisements

1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
たばこ産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
研究背景 竹 地球環境問題 このようなことから
有斐閣アルマ 国際経済学 第4章 生産要素の供給と   貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
日大製鋼社の工場再編と総合的経営革新戦略
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
電気通信業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
中日発展商事は、 日本と中国の架け橋として・・・
社会人基礎 II 第6回授業.
地域社会論 第6回 Ⅵ.産業構造 11月16日.
サプライチェーンの観点から見た 石油タンカー輸送について
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
5 国際貿易の構造と理論 ーーグローバル化と貿易理論ーー
京都府におけるスポーツ施設のあり方懇話会(第7回)
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
新学期にあたって 作花 一志.
14 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制 2 両大戦間期の国際通貨体制と通貨ブ ロック 3 戦後IMF体制とポンドの凋落
松山大学出張講義 一日岡豊大学 高知県立岡豊高等学校 2006年12月20日 掛下 達郎
イギリスEU離脱の是非 否定派 Let’s Start!!!.
ベンチャーのためのアメリカ法人設立 (国境を越えたビジネス展開)
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
日本の電気通信産業の流れ 経済学部 四回生   西田 崇.
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
マーケティング戦略.
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
電力自由化の是非 肯定派.
自動車経営史 2003年6月19日 ①自動車のルーツは ②自動車の発達の背景 ③アメリカにおける自動車の発達 ④その限界と新展開
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
緊急保証制度(原材料価格高騰対応等緊急保証)の概要
関西学院大学産業研究所所長・経済学部教授 伊藤 正一
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合 Ver.2 ©YLCA.Lab.
現代資本主義分析 前期の復習 藤女子大学人間生活学部 内田博.
※ エネルギー環境教育を中心とした学習内容です。 教育課程に準じて,内容を加筆修正してください。
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
地域経済循環分析 担当課:大臣官房総合政策課( ) 制度 施策番号:30 知っていますか? あなたの街の経済のハナシ
国際貿易の外観.
たばこ産業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
中国の石油戦略 張世鎬.
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
新エネルギーシステム (New Energy System)
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
2-2-3 分権的組織(p.33) 組織構造と戦略に関するチャンドラーの命題
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
我が社の経営の現状と課題 題名 ○○○○ ○○農園 (氏名) 経 営 概 要 所在地 ○○市○○ 主要事業 (品目) 様式1
業種レベルでのCAGEの枠組み ○国ごとの差異のインパクトは業種ごとに違う ⇒企業は自分の業種を考慮すべき ①文化的な隔たり・・言語、宗教性、民族性 ②制度的な隔たり・・関税、国内調達規制 ③地理的な隔たり・・物理的な隔たり ④経済的な隔たり・・所得水準.
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
人事制度の変遷 電産型賃金 ①身分制ではなく全員が1つの制度のもとに統合された →電力産業への導入 ②月当たりの生産にした
LPガスのこれまでの政策 LPガス 天然ガス・都市ガス LPガス備蓄政策 備蓄政策 石油政策 石油産業政策 石油諸政策 需要を促進する政策
主要穀物の 需要と生産状況 7班 07A024 奥藤智代 07A043 小西郁里 07A052 坂田秋沙 07A053 坂本典子
労働市場 国際班.
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
稀少金属(レアメタル)非鉄金属、微量元素の現状と課題 平成18年4月28日
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
現代資本主義分析 フォード主義的蓄積体制の危機 藤女子大学人間生活学部 内田 博.
c 仲野謙心 エネルギー安定供給.
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
現代資本主義分析 資本主義という見方.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
Presentation transcript:

石油産業の発展 2003年6月19日 1)石油産業とは……………・・・・ 2)ロックフェラーの登場………・ 3)世界の石油…………………・・ 石油産業の発展 2003年6月19日 1)石油産業とは……………・・・・     2)ロックフェラーの登場………・ 3)世界の石油…………………・・ 4)石油危機………………………・ 5)エネルギー産業の問題点・・

石油産業とは ①石油産業の特性、自然独占、製品の戦 略的重要性 ②製品特性、多様性、原油から完成品までの製品調整 ③需要の変動

産油地の変遷 ①第2次世界大戦前 アメリカ、ロシア、メキシコ、ヴェネゼラ ②第2次世界大戦後 中東、北海

石油産業の構造 探索 原油の採掘 生産 輸送 精製 消費者へ

世界の石油 国際石油資本(メジャー、seven sisters) ①Standard of New Jersey ②Standard of New York ③Standard of California ④Royal Dutch Shell ⑤Gulf Oil ⑥Texaco ⑦British Petroleum(BP)

スタンダード石油の構造

スタンダード石油の解体 1890年 シャーマン反トラスト法成立 1911年 スタンダード石油解体 Standard oil of N.J. 1890年 シャーマン反トラスト法成立 1911年 スタンダード石油解体 Standard oil of N.J. Standard oil of N.Y. Standard oil of Cali. Standard oil of Ind. Vacuum oil など34社に分割

ロックフェラー財閥の発展 アメリカ3大財閥の一つ(モルガン、デュポン) 財団の設立、大学の設立 ロックフェラーの経営理念

第2次世界大戦後の石油産業 第1次石油危機(1973年) 第2次石油危機(1979年)

ロックフェラーの事業展開 1859年 Drakeが油田開発 1863年 ロックフェラーが石油精製業参入 1863年 ロックフェラーが石油精製業参入        1870年 Standard of Ohioを設立 1872年 南部石油開発会社を設立       ペンシルヴァニア鉄道との競争 1879年 Standardの石油精製能力は全国       90-95%を占める 1882年 Standard Oil Trust 成立