地域版事例検討会開催のご案内 平成30年12月吉日 各位 熊本県認知症疾患医療センター(連携型) センター長 医療法人正仁会みずほ病院

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
Advertisements

完成披露試写会のご案内 東宝発!大型特撮ヒーロードラマ ―記― ■日時 9月15日(木)
CCセミナー in 美作 - 津山中央病院 出前講座 - 日 時 : 平成28年2月25日(木) 時 間:19:00~20:30
津山中央病院 救命救急センター 小崎 吉訓先生
「認知症高齢者の転倒予防」 富士北麓転倒予防講演会 浜松医科大学 地域看護学 教授 鈴木 みずえ先生 武藤 芳照先生
環境に関する特別セミナー(無料)のご案内
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
生活行為に焦点をあてた 支援の考え方 〜生活行為向上マネジメント〜 日時:平成 27年 3月15日(日)
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
第11回糖尿病ケアチーム研究会 19:00~20:30 特別講演 「糖尿病療養支援に生かすコーチング(仮)」
~吸入指導~の会 大阪赤十字病院病薬連携 「ゲームでわかる?!閉塞性肺疾患」 日 時: 平成27年9月6日(日) 13:30~17:00
NST看護セミナー プログラム 日時:2011年11月26日(土)13:45~17:00 場所:東医健保会館 大ホール 新宿区南元町4番地
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
・講演会終了後、情報交換会の場を設けております。
― 懇話会終了後、情報交換会を予定しております。―
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
第5回定期総会(平成17年度)会員懇談会開催のご案内について
清水地区地域連携講演会 ―アルツハイマー型認知症・医療安全―(案)
第10回 佐賀好生館薬剤師セミナー 日時 : 2016年3月26日(土) 15:15~17:45
第一回横浜・川崎地域連携栄養フォーラム&高齢者栄養ケア連絡会
いばらき医療連携セミナー 参加申込書 FAX 050-3730-5940 無料 ~看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士の役割~
第一部 記念講演会 第二部 懇親会 第100回 兵庫県薬剤師会摂丹支部・兵庫県病院薬剤師会摂丹支部 共催研修会のご案内
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
益田市医師会学術講演会 製品紹介 ●特別講演 座長: 益田赤十字病院 第三内科 副部長 高瀬 裕史 先生 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
主催:ファイザー株式会社 後援:君津木更津小児科医会、君津木更津医師会、日本薬剤師会、千葉県病院薬剤師会
がん医療に携わる専門的医療従事者の育成事業

製品紹介 19:15~19:30 プロトンポンプインヒビターネキシウムカプセル
2nd Primary Care Academy
第9回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 * * * * * * * 【休憩】 20:00-20:15 * * * * * * *
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
大林 千穂 先生 羽場 礼次 先生 Oncology インターネット講演会 PD-L1検査における 精度管理の重要性
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
第2回 三重県災害リハビリテーション研修会 日時 : 平成28年11月19日(土) 13:30~15:30 受付開始13:00~
第2回 三重県災害リハビリテーション研修会 日時 : 平成28年11月19日(土) 13:30~15:30 受付開始13:00~
職業感染を引き起こさないためにしておくこと、起こったあとにできること
『学術講演会』のお知らせ ~新薬の適正使用のために~ ~薬剤師が知らねばならないこと~』 日時/ 平成29年10月19日(木) 19時~
一般社団法人 宇都宮市医師会 地域連携基幹拠点
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
子育てが一段落したら 再就職したいと思ってる
東京商工会議所 共済センター・アクサ生命共同主催セミナー
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
第3回松山「足を学ぶ会」 渥美 義仁 先生 『糖尿病足潰瘍への予防的フットケア』 日時:平成30年3月22日(木)19:10〜20:35
第2回 糖尿病スキルアップセミナー 『糖尿療養指導のコツ』 『糖尿病患者さんのフットケア』 日時:平成30年6月18日(月)18:45~
第12回Single Topic Seminar in 鳴尾
第2回松山「足を学ぶ会」 『 足をどう見る、どうケアする 』 日時:平成29年9月13日(水)18:45〜20:00
座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
【価格交渉サポートセミナー開催概要】 交通案内 開催日 平成31年1月11日(金) 開催時間
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
みやぎ高度電子機械産業振興協議会 平成30年度 航空機市場セミナー
平成29年3月19日(日) 笑いあり!学びあり!認知症予防! 阪南市立下荘小学校体育館 午後2:00~4:00(受付1:30~) 時間 場所
共催:千葉県リウマチ科医会 第一三共株式会社
日胆緩和ケア研究会 開催のご案内 日 時:平成29年11月15日(水) 18時00分~(1時間30分程度) ※ 受付開始17:30~
第4回やまぐちマルチモダリティセミナー 【特別講演】 演題「 肝がん診療における検査・診断法の果たす役割」
後援:佐賀県医師会(仮)、佐賀県老人福祉施設協議会(仮)、佐賀県介護老人保健施設協会(仮)
日本医科大学千葉北総病院 肺癌地域連携学術講演会 ~第3回肺癌の地域連携を考える会~
経営者様向け 事業承継とM&Aセミナー 参加費無料! 第1部 企業承継の考え方 第2部 中小企業の事業承継支援について
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
旭川かいぼり調査・勝山 参加者募集 河川の一部をせき止めて浅くして、どんな生き物がいるか調査します 受付
~なぜ運動が必要なのか一緒に考えませんか~
一般の方を含め、ご自由にご参加いただけます
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
(福井大学大学院医学系研究科 内科学(2)分野 教授) (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院長 熊田 博光 先生)
先着200名様限定 「マイナンバー時代における相続対策」 ~これからの相続・贈与対策~ 平成31年5月14日(火)
第4回 和歌山認知症症例検討会(初級コース)
2019年度島根県作業療法士会 地域包括ケア推進員会(認知症の作業療法)主催研修会
Presentation transcript:

地域版事例検討会開催のご案内 平成30年12月吉日 各位 熊本県認知症疾患医療センター(連携型) センター長 医療法人正仁会みずほ病院 センター長 医療法人正仁会みずほ病院 富安 昭之 地域版事例検討会開催のご案内 謹啓  時下,皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。今年度より当院は認知症疾患医療センター(連携型)の指定を承り,その事業の一つとして地域連携・認知症医療福祉の向上を図ることを目的とし,地域版事例検討会を開催させて頂く運びとなりましたので,ご案内申し上げます。 謹白 日時:平成31年2月14日(木) 14:00~16:00(受付は13:30~) 場所:みずほ病院 OT室 (別紙の地図参照)              〒867-0034 熊本県水俣市袋705-14   TEL: 0966-63-5196   FAX: 0966-63-6570 対象:認知症医療・介護・福祉にかかわる専門職 参加費:無料 1,事例検討会 (簡単なグループ討議を含みます)   「介護保険サービスに繋げることが難しい事例」                  みずほ病院 PSW 江口聖美 2,「当院ものわすれ外来の活動報告」                  みずほ病院 医師 富安昭之 *会場の都合により,先着80名程度とさせて頂きます。参加申し込みは別紙申込書にてお願いします。 *ご来場に当たり,できれば上履きをご持参頂ければ幸いです。 主催:医療法人正仁会 みずほ病院

FAX : 0966-63-6570(冠文不要) 申し込み〆切:平成31年2月7日(木) 会場 みずほ病院 熊本県認知症疾患医療センター(連携型) 行き 平成31年2月14日(木) 地域版事例検討会 参加申し込み 機関名:                                   職名 氏名 申し込み〆切:平成31年2月7日(木) 【お問い合わせ先】 みずほ病院  熊本県地域連携型認知症 疾患医療センター  連携担当者:吉田 江口 TEL:0966-63-5196   FAX:0966-63-6570     水俣市街方面 至エコパーク 会場 駐車場 国道3号線 駐車場・会場入口 みずほ病院 出水方面