4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」 ※1 にする必要があります。 ① 共同利用する者の範囲 ② 共同利用の目的 ③ 共同利用する情報項目.
Advertisements

現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
指導要録は、児童、生徒の学習及び健康の状況 を記録した書類の原本であり、学校内部での指導 及び外部に対する証明等に、役立たせるための原 簿として利用される。 学校外には持ち出し禁止で、耐火書庫で厳重に 保管するべきである。
平成26年8月27日 厚生労働省医薬食品局 監視指導・麻薬対策課
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
住宅 瑕疵担保 履行法 建設業者の諸手続 - 資力確保措置状況の届出 - 発注者への説明 など 平成21年11月 国土交通省.
住宅 瑕疵担保 履行法 宅地建物取引業者の諸手続 - 資力確保措置状況の届出 - 買主への説明 など 平成21年11月 国土交通省.
住民基本台帳ネットワークシステムの 利用状況等について
医療機関向け説明資料 全国がん登録説明資料 厚生労働省 健康局  がん・疾病対策課.
建設業許可等に係る改正事項について 建設業者の皆様へ Ⅰ.解体工事業が新設されます(平成28年6月1日施行)
個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」※1にする必要があります。   ① 共同利用する者の範囲   ② 共同利用の目的   ③ 共同利用する情報項目.
子ども子育て支援新制度への移行に伴う 寄付行為変更に関するご案内
住民基本台帳法施行条例の一部改正について
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
参考資料2 地方独立行政法人法(抜粋) (定款) 第八条 地方独立行政法人の定款には、次に掲げる事項を規定しなければならない。 一~四 (略) 五 特定地方独立行政法人又は特定地方独立行政法人以外の地方独立行政法人の別 六~十一(略) 2 (略) 3 第一項第五号に掲げる事項についての定款の変更は、特定地方独立行政法人を特.
キャリアアップ助成金(人材育成コース) 申請書類 チェックリスト 【一 般 職 業 訓 練 用】
アマチュア局の無線設備等の変更申請(届)書
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政立法その1 法規命令.
子ども・子育て関連法における妊婦健診の位置付け
PCT規則改正(2012年7月1日発効).
アスベスト救済法(労災保険適用事業主からの一般拠出金徴収部分)の概要
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
高圧ガス保安法関係法令の 改正等について 平成29年7月12日(水) 平成29年度コンビナート事業所保安対策推進連絡会(第1回)
医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令 の一部を改正する省令 (平成28年1月22日付 厚生労働省令第9号) の改正ポイント
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成22年7月23日
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成21年8月21日
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
平成27年3月税条例改正の概要 施行日 改正概要 改正有無 公布の日 (平成27年3月31日まで) ・原付自転車と二輪車の増税を1年延期
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
「番号確認」書類と「身元確認」書類の提出をお願いします。 ※必要書類については、裏面をご覧ください。
平成21年1月 静岡県 県民部建築住宅局住まいづくり室 建設部建設支援局建設業室
第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
古物営業法施行規則の一部改正の概要(10月24日施行分)
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
大気汚染防止法の改正について -石綿の飛散防止対策の更なる強化-  平成26年6月17日   環境省 水・大気環境局 大気環境課.
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
高齢者運転免許証返納支援事業 ~運転免許証の返納を考えている方へ~ 事業内容 運転免許証の自主返納(全部取消し) 対象者
36協定届の記載例 (様式第9号(第16条第1項関係))
36協定届の記載例(特別条項) (様式第9号の2(第16条第1項関係))
36協定届の記載例 (様式第9号(第16条第1項関係))
医療法等の一部を改正する法律(平成29年法律第57号)の
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
主任更新研修修了後の主任介護支援専門員の有効期間の考え方
指導要録.
監事の監査報告について 計算関係書類・財産目録の監査 事業報告等の監査
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」※1にする必要があります。   ① 共同利用する者の範囲   ② 共同利用の目的   ③ 共同利用する情報項目.
無 線 局 申 請 書 免 許 再 免 許 を開設したいので、電波法第6条 無線局 (アマチュア局)
36協定届の記載例(特別条項) (様式第9号の2(第16条第1項関係))
36協定で定める時間外労働時間に、罰則付きの上限が設けられました! 36協定の締結に当たって留意していただくべき事項
輸出入申告官署の自由化の実施に 伴う実務上の事項について (基本的方向性)
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修の見直しについて
健康増進法の一部を 改正する法律及び 東京都受動喫煙防止条例 について
Presentation transcript:

4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。) 主たる営業所等の届出について 1 概要  改正法の施行前に、主たる営業所等を公安委員会に届け出た古物商等で、改正法の施行の際に許可を受けている古物商等は、改正後の古物営業法の許可を受けているものとみなされる(改正法附則第2条第1項及び第3項(別紙1参照))。 ※ 古物商等とは、古物商及び古物市場主をいう。 ○ 改正法の施行後も引き続き古物営業を続ける予定の古物商等は、主たる営業  所等の届出を行う必要がある。(届出を行わない場合には、改正後に改めて許可  を申請・取得することとなる。) ※  営業所・古物市場が1つしかない場合又は1つの県内にしか営業所・古物市場がない場合   にも主たる営業所等の届出が必要となる。 ○ 改正法の施行前に主たる営業所等の届出を行った後で、その届出内容に変更   があった場合には、再度、主たる営業所等の届出を行うとともに、必要に応じて法  第7条の規定に基づく変更の届出を行う必要がある。(再度の届出を行わない場  合には、改正後に改めて許可を申請・取得することとなる。) 改正法公布 (平成30年4月25日) 改正法一部施行 (平成30年10月24日) 2 届出の提出時期  届出は、改正法の一部施行日(平成30年10月24日)から改正法の全面施行日(公布の日から起算して2年を超えない範囲内において政令で定める日)までの間に行う必要がある。 改正法全面施行 公布の日から起算して2年を超えない範囲内において政令で定める日 3 届出内容及び届出先 <届出内容> ○ 主たる営業所又は古物市場の名称及び所在地 ○ その他の営業所又は古物市場の名称及び所在地 ※ 実際の届出様式は別紙2参照 <届出先> ○ 主たる営業所又は古物市場の所在地の所轄警察署長 ※ 届出のイメージは別紙3参照 4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)  改正法による改正後の古物営業法の許可を受けているとみなされた古物商等であって、複数の公安委員会から許可を受けていたものは、施行日(全面施行日)から1年を経過する日までの間に、国家公安委員会規則で定める書類及びその者の有する全ての旧許可証を添付して、主たる営業所又は古物市場の所在地を管轄する公安委員会に提出しなければならない。(改正法附則第3条第2項(別紙1参照))

古物営業法の一部を改正する法律(平成30年法律第21号) 別紙1  古物営業法の一部を改正する法律(平成30年法律第21号)    附 則(抄) (旧法許可に関する経過措置) 第二条 古物商又は古物市場主は、この法律の施行前においても、国家公安委員会       規則で定めるところにより、その主たる営業所(営業所のない者にあっては、住所又  は居所をいう。以下同じ。)又は古物市場の所在地を管轄する都道府県公安委員  会(以下「公安委員会」という。)に、主たる営業所又は古物市場その他の営業所又  は古物市場の名称及び所在地を届け出ることができる。 2 (略) 3 この法律の施行前に第一項の規定による届出をした古物商又は古物市場主で  あって、この法律の施行の際現にこの法律による改正前の古物営業法(中略)第三  条の規定による許可(次条において「旧法許可」という。)を受けているもの(当該届  出をした日からこの法律の施行の日(次条において「施行日」という。)の前日まで  の間に当該届出の内容の全部又は一部について変更があった者を除く。)は、それ  ぞれ、主たる営業所又は古物市場の所在地を管轄する公安委員会によるこの法律  による改正後の古物営業法(中略)第三条の規定による許可(次条において「新法  許可」という。)を受けているものとみなす。  (旧許可証に関する経過措置) 第三条 前条第三項の規定により新法許可を受けているものとみなされる者(次項に  おいて「みなし新法許可者」という。)であって、一の公安委員会の管轄区域内の営  業所又は古物市場についてのみ旧法許可を受けていたものについては、当該旧法  許可に係る古物営業法第五条第二項の許可証(以下この条において「旧許可証」と  いう。)は、新法許可に係る同項の許可証とみなす。 2 みなし新法許可者であって、二以上の公安委員会の管轄区域内の営業所又は古  物市場について旧法許可を受けていたものは、施行日から一年を経過する日まで  の間に、国家公安委員会規則で定める書類及びその者の有する旧法許可に係る  全ての旧許可証を添付して、主たる営業所又は古物市場の所在地を管轄する公安  委員会に新法許可に係る古物営業法第五条第二項の許可証の交付の申請をしな  ければならない。 3 (略) 第二項の規定により旧許可証が公安委員会に提出されるまでの間(施行日から   一年を経過する日までの間に限る。)は、同項に規定する旧許可証は、新法許可に  係る古物営業法第五条第二項の規定により交付された許可証とみなす。

別紙2-1 別記様式(記載例)

別紙2-2 別記様式(記載例)

~主たる営業所等の届出のイメージ~ 別紙3 A県 届出 B県 うちの店はA県に2店舗、B県に1店舗あるな。  甲営業所 届出 甲営業所の所在地を管轄する警察署 ○×商店 ~主たる営業所~ 名称:甲営業所 所在地:A県●市●● ~その他の営業所~ ①名称:乙営業所 ①所在地:A県▲市●● ②名称:丙営業所 ②所在地:B県▼市●●  乙営業所 乙営業所の所在地を管轄する警察署 ○×商店 B県  丙営業所 丙営業所の所在地を管轄する警察署 ○×商店 うちの店はA県に2店舗、B県に1店舗あるな。 主たる営業所は甲営業所にして届出しよう。