相良建至先生研究業績 3核子力と天体核反応の測定.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今まで行ってきた研究 2003年11月 九州工業大学 工学部 物理  鎌田 裕之  .
Advertisements

科研費特定領域第二回研究会 「質量起源と超対称性物理の研究」
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
Determination of the number of light neutrino species
代替エネルギー源について 作成者:Welasha、Morgan、Jennifer
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
天体核反応測定のための イオンチェンバー開発
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
第8回WGミーティング 2011年11月29日(火) 後藤雄二(理研)
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
natMg+86Krの反応による 生成核からのβ線の測定と GEANTによるシミュレーションとの比較
HLab meeting 6/03/08 K. Shirotori.
すざく衛星による、2005年9月の太陽活動に起因する太陽風と地球大気の荷電交換反応の観測
RHIC-PHENIX実験での 直接光子測定
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
九大院理 山口 祐幸 相良 建至、寺西 高、藤田 訓裕 谷口 雅彦、岩淵 利恵、大場 希美、松田 沙矢香
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
内山 泰伸 (Yale University)
埼玉大学 大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 11MP109 佐藤加奈恵
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
10MeV近傍の2H(p,pp)n反応におけるQFS断面積異常探索
250MeVにおける2H(p,pp)n 実験計画〖E321〗
新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏
QMDを用いた10Be+12C反応の解析 平田雄一 (2001年北海道大学大学院原子核理論研究室博士課程修了
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
Azimuthal distribution (方位角分布)
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
2018年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
課題演習A5 自然における対称性 理論: 菅沼 秀夫 (内3830)
理研RIBFにおける 中性子過剰Ne同位体の核半径に関する研究
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
4体離散化チャネル結合法 による6He分解反応解析
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
原子分子の運動制御と レーザー分光 榎本 勝成 (富山大学理学部物理学科)
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
天体核実験用の窓無しガス標的と ガス循環系の開発
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
課題演習A5 「自然における対称性」 担当教官 理論: 菅沼 秀夫 実験: 村上 哲也.
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
10MeV近傍の2H(p,pp)n における Star断面積異常探索
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
星間物理学 講義 3: 輝線放射過程 I 水素の光電離と再結合
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
2017年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
核内ω中間子質量分布測定のための 検出器開発の現状
低エネルギー3核子分裂反応について 法政大学 石川壮一 1.はじめに 2.3体クーロン問題の定式化 p-p-n系
媒質中でのカイラル摂動論を用いた カイラル凝縮の解析
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
ダークマター検出器の 地上実験進捗 だあくまたん 京大理 中村 輝石 ダークマターとは NEWAGE実験 ラドン除去(低バックグラウンド化)
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
九大タンデムにおけるビーム・バンチャー改良
現実的核力を用いた4Heの励起と電弱遷移強度分布の解析
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
Presentation transcript:

相良建至先生研究業績 3核子力と天体核反応の測定

内容 1)生い立ち、九大就職以前  2)九大での最初の仕事 3)3核子力の測定 4)天体核反応の測定

1)生い立ち、九大就職以前  1948(S23) 和歌山県日高郡 生まれ

小中学校: 相撲、野球部、テニス部 (エジソンへの憧れ) 桐蔭高校: 柔道部、理系 東大理I: 柔道部、物理学科 原子核実験(野上研@タンデム) プラズマ核融合 修士: 気体運動論(燃焼)ゼミ →論文(Phys. Lett., Phys. Fluids.) 博士: d+a→p+n+a 3体実験でD論      結婚(D1) ポスドク: NASA行きが潰れる →学振、理研、日体大、柔道部監督、… ---東京・関西以外の大学を希望--- 1979.7.: 九大理助手に採用  小学4年生  小学5年生

2)九大での最初の仕事 磯矢彰教授 1962~1985 (相良1979.7.~) 1973~1980 タンデム建設 1980 開所式 磯矢彰教授 1962~1985   (相良1979.7.~)  1973~1980 タンデム建設 1980 開所式  →磯矢G: 偏極イオン源、測定器開発        ⇒(d,p)偏極移行実験が目的       偏極イオン源開発の手伝い、 液体He偏極度計開発 ビーム偏極度計開発 (d,p)偏極移行実験は成功 →1985 RCNP偏極国際会議、1990 Paris偏極国際会議 物理量に結びつかない。D(重陽子)の変形しか得られない。 物理的目的の吟味が充分でなかった。

ビーム偏極度計

3) 3核子力の測定 歴史に残る仕事を! 3体系なら理論計算を信頼でき、物理量に結びつく 友人理論家(小池康郎氏)の誘い 3) 3核子力の測定 歴史に残る仕事を! 3体系なら理論計算を信頼でき、物理量に結びつく 友人理論家(小池康郎氏)の誘い ⇒p+d散乱 Ayの精密測定(2~18MeV) 1986年~   精度は、たとえば Ay = 0.1000±0.0003 Kyushu dataと言われ有名になった。 K. Sagara et al., PRC50, 576 (1994). S. Shimizu et al., PRC52, 1193 (1995). Ay puzzle 未だ解明されてない

Sagara discrepancyの発見 pd 微分散乱断面積精密測定 2-18 MeV (1994)  130,190,270MeV (1996)  N. Sakamoto et al., PLB 367, 60 (1996). Ay puzzleと同様の計算、理論の不一致が 微分断面積にある。(1997) 相良先生による発見を小池氏が世界に発信。

3核子力の発見 N N N 3核子力有、無 3核子力の導入によりSagara-discrepancy、トリチウムの束縛エネルギーを再現。 H.Witala et al., PRL 81 1183(1998) 3核子力の導入によりSagara-discrepancy、トリチウムの束縛エネルギーを再現。 藤田-宮沢 3核子力理論(1957)が40年後に立証 [pp3NF]。 3核子力有、無 N N N 98年以降、pp3NF実験が流行するが、相良研はpr3NF、rr3NF探索実験開始。 p+d→3He+γ、p+d→p+p+n で理論と実験に大きな差異を発見。 今の所 物理的メカニズムは未解明。

4) 天体核反応の測定 1990: 森信教授着任反跳粒子質量分析器の建設 1995: 窓なし ヘリウムガスターゲット開発成功 4) 天体核反応の測定 1990: 森信教授着任反跳粒子質量分析器の建設 1995:  窓なし ヘリウムガスターゲット開発成功 K.Sagara et al., NIMA 378 392 (1996) 星が超新星爆発に進むか白色矮星になるかを決め、宇宙での タンパク質合成に影響するC/O比を左右する天体核反応の研究。 水素燃焼 4p → 4He p+p→d+e++n ヘリウム燃焼 3 4He → 12C 4He+12C → 16O+g 4He+12C→16O+γ の断面積を 重心エネルギー700keVで測定し、 世界において40年以上未解決な 問題を解明する! 目標 星内部のエネルギー

LTC: Long-time chopper 12C+4He →16O+g ① 窓無しヘリウムガスターゲット ビームパルス化 バンチャー 12C beam He Si検出器 タンデム加速器 12C beam ② 低エネルギー ビーム加速 新アイデア 12C イオン源 反跳粒子 質量 分析器 ③ バックグランド12C低減の工夫 LTC: Long-time chopper 16O シリコン検出器

「アルミパイプ4本で大型タンデムを小型タンデムに変える」 ② 低エネルギービーム加速 新アイデア 「アルミパイプ4本で大型タンデムを小型タンデムに変える」 K.Sagara et al., NIMA 484 88 (2002) 相良建至, 「加速器」 Vol.3, 192 (2006) タンデムでの低エネルギービーム加速では入射12Cビームの5%しか加速できない →  低エネルギー運転と同時に、強収束の原理を用いて10倍のビーム増(50%)を達成! ショート棒の脱着のみで通常、低エネルギー運転の切り替え可能 低エネルギー運転 加速減速のレンズ作用で ビーム増 通常運転 ショート棒で 加速減速運転

LTC: Long-time chopper f1=6.1MHz V1=±24.7kV f2=3×f1 V2=V1/9 + V3=23.7kV reject BG pass reaction products Flat-bottom voltage

LTC(Long-time chopper)の効果 Ecm=2.4 MeV バックグランド削減に成功 10-2~10-3  BG(12C) 16O5+ 500events シリコン検出器で得られた、エネルギーと時間の2次元スペクトルです。 酸素の領域はここです。 左側はLTCを使わずパルスビームのみで測定したもので、酸素がくる領域にもバックグラウンドが重なっているのがわかります。 右側がLTCを入れたときで、原理のところで見せました図のように、バックグラウンドはこの赤い線の上のみで、酸素ときれいに分離されています。 この領域を比較すると、バックグラウンドはもともと10E-14と少ないのですが、LTCを入れたことでさらに、バックグラウンドは3桁減りました。(左側は数???時間の測定で、右側は70時間の測定です。)また、このとき、酸素は500イベント測定できました。

Ecm=1.5 MeV 実験 95 hours data stellar energy Now Exp. Extrapol. 16O

2014年度末までに Ecm=0.7MeV を目指す 2012 2013 2014 0.3 extrapolation Beam intensity Target Yield [/day] Time 2.4 100pnA 3Torr 420 1.5 25Torr 150 1.2 1pμA 300 1.0 2pμA 100 0.85 20 2 weeks 0.7 10pμA 5 1 month 2012 2013 2014 0.3 extrapolation 独ルール大学、カナダTRIUMF との競争

先生から学んだこと 環境を活かす 創意工夫 信念を貫く 強い意志 世界一を目指す 野心