南アジアの大気災害とMM5 寺尾 徹(大阪学院大学).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2012 年 7 月黒潮続流域集中観測 モデル感度実験 防災科学技術研究所 飯塚 聡 2012 年 12 月 17 日:東北大 学.
Advertisements

偏光ライダーとラジオゾンデに よる大気境界層に関する研究 交通電子機械工学専攻 99317 中島 大輔 平成12年度 修士論文発表会.
CMIP5 気候モデルにおける ヤマセの将来変化: 海面水温変化パターンとの関係 気象研究所 気候研究部 遠藤洋和 第 11 回ヤマセ研究会 1.
リモートセンシング工 学 2007 年 1 月 11 日 森広研 M1 本田慎也. 第 11 章 気象レーダーによる観 測 雲、雨、風など 気象災害 → 特に台風、集中豪雨、竜巻、 ウインドシアー 大気の激しい撹乱現象をレーダーで 観測し防災に役立てることが重要.
謝辞: 沢田雅洋氏(東大AORI)のサポートを受け、本課題を行いました
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
Optical Particle Counterによる
富士山笠雲の発生時における大気成層の季節的特徴
島田照久(1) 沢田雅洋(2) 余偉明(2) 川村宏(1)
バングラデシュ周辺における 各種降水量推定値の検証
南極昭和基地の局地風 気象学研究室 修士2年 小松麻美 (気象庁ホームページより).
いもち病感染危険度予測へ向けた 観測・モデル研究
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 池田 友紀子
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
北部を中心とした 関東平野の夏季の気温分布特性
山口市における ヒートアイランド現象の解析
ステップガーデンを有する建物と その周辺市街地の熱環境実測
400MHz帯WPR/RASSによる 梅雨前線帯の降水過程と温度場の観測
いまさら何ができるのか?何をやらねばならないのか?
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
511M229 YANG YUE Supervisor Tachibana Yoshihiro
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
近年の北極振動の増幅 Recent Arctic Oscillation amplification
夏季における首都圏の ヒートアイランドの実態について
関東平野スケールでみた 夏季夜間の冷気生成域の分布   山内 恵太.
東北地域のヤマセと冬季モンスーンの 先進的ダウンスケール研究
バングラデシュにおける対流活動と局地風に関する研究
河川工学 -流出解析その1- 合理式と単位図法
全球の海霧の将来変化 気象研究所気候研究部 川合秀明、 神代剛、 遠藤洋和、 荒川理 第12回ヤマセ研究会 2016年3月10日
西スマトラ山岳域周辺の 気候学的な水蒸気輸送日変化
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
F. Lascaux, E. Masciadri, and S. Hagelin MNRAS, 411, 693 (2011)
Chiba campaign MAX-DOAS(2D) day2 2017/11/22
バングラデシュにおける 夏季対流活動特性の日変化
平成16年7月新潟・福島豪雨及び平成16年7月福井豪雨
2013年7月の東北地方の長雨と 日照不足の要因とその予測
トンネル栽培における 水消費メカニズムの解明
Data Clustering: A Review
バングラデシュ北東部における夜間の対流活動極大と風の日変化
気候モデルのダウンスケーリングデータにおける ヤマセの再現性と将来変化
菅野洋光 (農研機構東北農業研究センター) 渡部雅浩 (東京大学大気海洋研究所)
Johnson et al., 1999 (Journal of Climate)
流速ベクトル.
CMIP3/CMIP5気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の再現性 ~モデル解像度による違い~
ヤマセ時に津軽海峡で発生する強風 島田照久(1) 川村宏(1) 沢田雅洋(2) 余偉明(2)
この2週間の出来事 異常多雨.
CMIP5気候モデルにおける ヤマセの将来変化
準実大模型を用いた 都市の表面温度と気温分布 に関する野外実験
気候モデルのダウンスケーリングデータにおけるヤマセの再現性と将来変化2
梅雨前線に伴う沖縄島を通過した 線状降水システムの構造の変化
CMIP3 マルチモデルにおける熱帯海洋上の非断熱加熱の鉛直構造 廣田渚郎1、高薮縁12 (1東大気候システム、2RIGC/JAMSTEC)
学部生対象 地球水循環研究センター(一部)説明会 趣旨説明
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨
ラジオゾンデで観測された 千島列島周辺の 激しいSST勾配が駆動する大気循環
地球環境気候学研究室 513M230 松本直也 指導教員 立花義裕
地球温暖化実験におけるヤマセ海域のSST変化- CMIP3データの解析(序報)
○沖田博文(東北大学大学院理学研究科天文学専攻・国立極地研究所)
将来気候における季節進行の変化予測 (偏西風の変化の観点から)
ヤマセ海域のSST変動と 海洋内部構造の関係 ー2011年の事例解析ー
雲解像モデルCReSSを用いた ヤマセ時の低層雲の構造解析
地球環境気候学研究室 谷口 佳於里 指導教員:立花義裕 教授
東北大学理学研究科 惑星大気研究室 M2 佐藤瑞樹
スケールモデルを用いた建物群周りの        気温分布の検討 藤原 孝三 指導教員  成田 健一.
スケールモデルサイトにおける 「風の道」の野外実験
地学実験及び同実験法 第11回:パイロットバルーン観測.
2018年7月西日本豪雨広島県呉市の1時間降水量と降り始めからの積算降水量
CMIP3マルチ気候モデルにおける 夏季東アジアのトレンド
Presentation transcript:

南アジアの大気災害とMM5 寺尾 徹(大阪学院大学)

南アジアの豪雨災害 サイクロンによる災害 モンスーン降水による災害 トルネード メソスケール擾乱の影響が大きい 長期・短期の洪水、地滑りなど メソスケールモデルが必要である

サイクロンの発生数 年間 11月 72-01平均(Joint Typhoon Warning Center)

バングラデシュにおける洪水

TRMM 3A25 Jul Aug 1998 洪水年 1999 2000

CMAP 山岳南縁の降水を表現しきれていない? Jul Aug メソスケールを解像するモデルが有効 1998 洪水年 1999

カルバシャキ(トルネード伴う) preモンスーンの重要な現象 北西からの寒気の流入による? 顕著なメソ擾乱 Finch and Dewan

この共同研究の目的 サイクロンの再現 MM5 トルネードの再現 その他諸々 モンスーン降水

この研究(03-04年度)が行うこと (南)アジアのメソスケール大気現象に関する研究の交流 モデル計算に対するサポート 研究集会(第2回は1月下旬に予定) モデル計算に対するサポート 計算の初期値・境界値を与える客観解析データの購入と共有 計算機やモデル(MM5)に関するノウハウの蓄積・共有化・敷居を低くする努力 旅費の補助 データ代

客観解析データ ECMWF operational analysis データにかかるお金(目安) T511→高精細 AMJJASON/2002, N160(0.5x0.5) grid GPH, SHM, TMP, WUC, WVC, OMG Indian Ocean (30-120E, 5S-40N) →1,653GBP = 300000円

バングラデシュの夏季降水量 6-8月降水量 Meghalaya山脈 北東部と南東部に多雨域が広がる インド領 記録的な多雨域 年間20000mmの記録

地上雨量観測 BMD(気象局)データ JICA雨量計ネットワークのデータ 特別に学生にアルバイトで入力してもらった 原簿の束から2000年の分のデータを読みとった JICA雨量計ネットワークのデータ ×印 △印

降水日変化パターンの分類 クラスター分析+単純な指標による分類 降水量平均以上+深夜にピーク 降水量平均以下+深夜から早朝に/午後にピーク

日変化パターンの地理分布 北東部と南東部は多雨深夜~早朝型 南西部:午後型 北部:深夜型

ダッカの高層気象観測事情 時間 通常 1日1回のみ 朝の状態しか わからない

特別強化観測の実施 時間 1日4回に 増やす 上空の状態の 日変化がわかる

ダッカ上空の風の日変化 夜間に特徴的な風向風速の変化 地上の風の特徴 風速増加 時計回り 朝(06BST)風速減少 接地境界層の影響が顕著 上空の風の特徴と異なる 地上風データはあまり参考にならない

風速はどこが一番強いか 500-1000m付近に極大 Rawin-sonde 2001, 4-times daily 500-1000m 地上

パイロットバルーン観測 ? 上空の風を測る。毎日4回実施 下層風の他の観測点における日変化 風速増加+時計回りはどこでも見られるか

各観測点の風のホドグラフ 平原上はほぼ一致して夕刻に風速増加+時計回り Nocturnal Jet とよく似ている

Nocturnal Jet と雨 昼には 摩擦

Nocturnal Jet と雨 夜には 昼間には 加速

まとめると バングラデシュの雨の日変化パターン Nocturnal Jet 的な風が吹いている 北東部・南東部:大雨+深夜雨型 中部・南西部:昼雨型 Nocturnal Jet 的な風が吹いている 夜の北東部の大雨の原因かもしれない

朝雨現象 山岳の南側の朝雨現象 原因の解明のために チベット高原南縁 メガラヤ山脈南縁 仮説 メソスケールモデルがきわめて有効 山からの夜間の斜面下降流(Ohsawa et al. 2000) Nocturnal Jet による吹きつけ(寺尾ら 2002) メソスケールモデルがきわめて有効