理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
発達障害が疑われる不登校の実態 -福島県における調査 福島大学総合教育研究センター 中野 明德. 発達障害が疑われる不登校児童生徒の出現率 (福島県、 2007 ) 福島県の 291 の学 校を調査(小学 校 198 、中学校 69 、高校 24 ) これらの数字は 学校が確認した ものであり、実.
Advertisements

おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業(新規) 発達障害を含む全ての障害のある幼児児童生徒の支援のため、各種教員研修、外部専門家の巡回・派遣、厚労省との連携による 一貫した支援を行うモデル地域の指定などを実施することにより、学校(幼小中高特)の特別支援教育を総合的に推進する。 文 部 科 学 省 厚生労働省.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
日本の英語教育 c 奥田波奈.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
学校における学校応援団の組織づくり 学校経営方針への位置付け 職員会議で説明 企画・運営委員会等で検討 成果と課題の整理
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
H28大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
資料5 こどもの生活に関する 実態調査について(案) 平成28年2月2日.
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
地域資源発掘事業 【大阪府茨木市】 ふるさと雇用再生基金事業 実績報告 観光分野 事業概要
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
建設情報化協議会(CIC)・ 株式会社 ネレウス
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業や団体等が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援(2社:最大10万円 3社:最大20万円)
学力向上TOOL BOX 授業改善のための 参考資料 Step by Step H25増補版 全国学力調査 県学力実態調査 授業改善シート
○県教育委員会の考える課題を 知り、予算獲得への連携を ○今、校長として校長会として 考えるべきこと ○国の教育改革の動き
肢体不自由のある子ども達 適切な支援機器の適用ときめ細かなフイッティングの努力が重要 病弱者である子ども達
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点事業概要図 <大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点>
ISFJ 政策フォーラム 同志社大学 山田礼子研究会(本望班) 2008年12月.
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
研究目的 : 知識の創造,学びのリテラシーの獲得
ホストタウン化へ向けて.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
大学での活力ある原子力研究教育を 原子力学会SNW(阪大 ) 宮崎慶次
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
講師:小野義正 氏 (理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
「魅力ある職場づくり」の実現による若年労働者等の確保・定着
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
「地域実践研究への参画」 「研究実践校(地域)との連携」 「地域への研究成果の還元」
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
平成23年度    少人数学級編制に係る研究(報告) 平成24年8月22日 大阪府教育委員会事務局 市町村教育室 小中学校課.
はじめる 利用上の注意 利用マニュアル 一覧表上ページ 一覧表下ページ
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
Presentation transcript:

理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局) 北海道立教育研究所 附属理科教育センター                目的  小学校の理科の授業に「理科支援員」と「特別講師」を配置し,授業における観察・実験活動の充実を図るとともに,教員の指導力向上を図る。 施策の概要 道内の小学校(5・6年生) 北海道立教育研究所    附属理科教育センター 人材提供源 ・退職教員 ・技術者、研究者 ・大学・大学院 ・各種団体 ◇理科支援員  ・全道で300学級程度  ・1学級あたり年間30回程度 ◇特別講師  ・全道で90回程度 人材要望 人材発掘 理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局) 人材配置 人材提供   理科人材コンソーシアム会議 (経産局・企業・大学等との連携) 連携 連携 連携 市町村教育委員会 ○ 各学校の要望の把握 ○ 理科支援員等の人材発掘・配置業務 ○ 理科支援員等の配置計画 ○ 理科支援員等の採用 ○ 理科支援員等の養成研修 ○ 経理・雇用管理 ○ 関係機関への協力要請 ○ 人材情報の集約(理科人材コンソー    シアム会議) 地域支援室 ○ 理科支援員等の人材確保(地域の退職教員、          大学生・大学院生、技術者、研究者等) ○ 理科支援員等の配置要望及び配置申請 ○ 理科支援員等の発令 ○ 理科支援員等の服務監督 ○ 理科支援員等の配置計画に関する関係小学校   との調整 事業委託 科学技術振興機構(JST) ◇理科支援員   退職教員・大学生等 ・ 観察・実験活動等の準備・支援・後片付け ・ 観察・実験活動等の計画立案や教材開発の支援等 ○ 小学校理科教育の充実 ○ 教員の理科指導力向上 ◇特別講師 ・先端科学技術や研究開発等を生かした発展的な内容の授業の実施 ・学習内容と実生活や実社会とのつながりを実感させることのできる観察・実験活動等を含む授業の実施 技術者・研究者等 SCOT事務局 Tel 011-386-1966