オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータ活用の推進に関する取り組み

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
Advertisements

API 勉強会、でもその前に 神戸市企画調整局情報化推進部 事業調整担当係長 中川雅也. 「 data.KOBE 」 ×NTT ドコモ アプリコン テスト オープンデータ活用アプリコンテスト モバイル空間統計含め、ドコモ API が使え ます 平成 27 年9月7日 ( 月 ) ~ 10 月 23.
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
eL-Stat(地方自治体の統計業務支援窓口)の構築
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
H28.7.8社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
事業の全体概要図イメージ例 事業区分:①新たなヘルスケアサービス創出支援事業 コンソーシアム等名称; 1-① 事業の背景・目的
公共データの2次利用と経済活性化 <経済活性化>
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
210x297mmのJPEG画像を85%程度に縮小して貼り付けてあります
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
データガバナンス委員会の 平成24年度活動報告と平成25年度活動方針案 オープンデータ流通推進コンソーシアム
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
千葉市行政改革推進指針 概要版 平成27年3月 千 葉 市.
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
室蘭市GIS情報の(一部)オープンデータ化事業
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
大募集 あなたが誇りに思う宇部市の魅力 Civic Pride さあ!宇部のいいトコ100個、見つけに行こう! トコ いい 写真 動画
自治体サブワーキンググループ における検討事項
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
第1回 ルール・普及ワーキンググループ 2013年1月24日 川島宏一 ルール・普及ワーキンググループ主査
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
公共データWGにおける 利用条件等に関する検討状況等について
千葉市行政改革推進指針(案) 概要版 平成27年○月 千葉市.
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
VLEDが目指すべき方向性(案) 資料6 ① オープンデータベストプラクティスの創出 ⇒ 利活用・普及委員会で方向性について議論。
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
ミニディスカッション ~ディスカッションの流れ~ 講義④
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
第2回実務者会議の議論を受けた検討(データWG関係)
図表:NZGOALの審査および公開プロセスに関するフローチャート
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータ活用の推進に関する取り組み 亀岡市オープンデータ活用の推進に関するガイドラインの概要 オープンデータを取り組む背景  本市では、平成23年(2011年)1月に「第4次亀岡市総合計画~夢ビジョン~」を策定し、「水・緑・文化が織りなす 笑顔と共生のまち かめおか ~セーフコミュニティの推進とにぎわいのまちづくり~」を目指す都市像として市政を進めてきています。  本市の人口は、平成14年(2002年)に市制施行後初めて減少に転じ、平成29年(2017年)6月には、9万人を下回りました。このように、本格的な人口減少社会の到来や、少子高齢化が想定され、税収の確保が難しくなることから、地域サービスの提供や、安定的な行政運営に対して大きな課題を抱えています。  今後も安定的な行政運営を確保し、公共サービスの質を維持していくためには、ICTを有効活用した行政事務の効率化を図るとともに、本市が保有する公共データの活用を推進することにより、創意工夫を活かした多様な公共サービスの提供や、地域経済の活性化を促進する効果が期待できます。 オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータの活用を推進する目的   本市が保有する公共データをオープンデータとして公開し、データの利活用を促進することにより、新たな価値・サービスが創出されるだけでなく、「官民協働による地域課題の解決及び市民サービスの向上」「地域経済の活性化」「行政の透明性・信頼性及び高度化・効率化の向上」に寄与することで、「高度なICTの有効活用により、誰もが安心して利便性と効率化を享受できる情報化の推進を図る」といった、本市の情報化の基本理念を実現することを目的とします。 オープンデータ活用の推進のための基本原則 可能な限り、本市が保有する公共データを公開します。 公開可能な公共データから速やかに着手し、実績を蓄積します。 可能な限り、機械判読可能な形式で公開します。 営利目的かどうかを問わず利活用を促進します。 費用対効果について十分に考慮し、効率的に取り組みを進めます。 オープンデータに関する基本的ルール 対象とするデータ 本市のホームページで既に公開しているデータを優先してオープンデータ化し、これから公開していくデータについても、ニーズや労力、その他のコストを考慮したうえで順次オープンデータ化します。ただし、「個人情報・機密情報が含まれているデータ」、「第三者の権利が含まれているデータ(当該第三者から許諾を得たものを除く)」、「個別法の規定により二次利用が制限されているデータ」などは対象としません。 重点的に公開するデータの分野 「くらし」「市政」「安全・安心」の分野ごとに、各種統計情報、業務改善や課題解決に広く活用できる情報などについては、積極的にオープンデータとして公開します。 オープンデータ活用の推進体制 適用範囲 オープンデータ活用の推進体制は、本市の最高情報統括責任者(副市長)が統括する情報化推進委員会のもとに、全庁的な体制によって推進します。 組織横断的な体制 情報化推進委員会の下部組織である情報化推進会議により、提供ルールの検討や提供データの検討など、オープンデータ活用の推進のための具体的な取り組みを、組織横断的なアプローチにより決定します。なお、情報化推進会議には、必要に応じて、専門知識を有する者の説明又は意見を聴くことができるものとします。 オープンデータ活用の推進に関するガイドラインの見直し   本ガイドラインの内容は、今後の国における検討や技術の進展などを踏まえ、随時改定していくものとします。 オープンデータ活用の推進に関する取り組み 公開ルール(ライセンスなど)の明確化   公開するデータを市民等が、自由に加工・利用してもらうために、「クリエイティブ・   コモンズ・ライセンス」を導入し、可能な限り広く二次利用を促進するものとします。 オープンデータ候補リストの公開   オープンデータとして提供可能なデータのリストを公開します。なお、オープンデータ候補   リストに掲載されていない情報のうち、利用者から具体的な提案などがあった場合は、その   必要性などを検討したうえで、可能なものから順次オープンデータ化してくことに努めます。 公開にあたってのデータ利用に関する条件の明示など データ利用における第三者の権利   本市が公開するデータによっては、第三者が著作権その他の権利を有している場合があり、第三者が著作権を有している箇所や、第三者が著作権以外の権利(例:写真につき肖像権・パブリシティ権等)を有しているデータについては、特に権利処理済であることが明示されているものを除き、利用者の責任で、当該第三者から利用の許諾を得るものとします。 二次利用のための必要な情報及び免責事項の明示   データの公開にあたっては、情報の時点や作成日、作成方法など、二次利用のために必要な情報を可能な限り提供するとともに、オープンデータを利用して生成された情報により第三者が損害を被った場合、本市はその責を負わない旨を明示するものとします。 周辺自治体との連携   周辺自治体とのオープンデータを通じた情報共有を図るとともに、先進自治体などの研究や   活用事例を収集し、参考となるものは積極的に取り入れていくものとします。 市民等との協働によるデータ利活用の促進   市民等との協働によるデータ利活用の促進のため、活用促進のためのイベントや、サービス   などの創出などにより、本市のオープンデータの取り組みを積極的に周知するものとします。 職員によるオープンデータの活用   職員自らが、積極的にオープンデータを活用して、業務改善や課題解決に取り組むとともに、政策決定などにおいて、公的なデータを効果的に活用して得られた情報を根拠として、業務の高度化を推進できる職員の人材育成に取り組むものとします。