仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ヤマセ海域の SST 分布の将来予測 ー CMIP3 と CMIP5 の比較ー 児玉安正 協力者 Ibnu Fathrio, 佐々木実紀 (弘前大学大学院・理工学研究 科)
Advertisements

CMIP5 気候モデルにおける三 陸沿岸の SST の再現と将来予測 児玉安正・ Ibnu Fathrio ・佐々木実紀 (弘前大学大学院・理工学研究科)
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
並び替え. 名古屋市 県 名県 名 県庁所在地 中部地方 ( 東海) 秋田市 県 名県 名 県庁所在地 東北地方.
過去 100 年に観測された 夏季日本の気候変動 気象研究所 遠藤洋和 第 10 回ヤマセ研究会.
CMIP5 気候モデルにおける ヤマセの将来変化: 海面水温変化パターンとの関係 気象研究所 気候研究部 遠藤洋和 第 11 回ヤマセ研究会 1.
温暖化に対する 寒冷圏の応答 予想以上に氷流出進行? 2月 17 日朝日新聞 3月 25 日朝日新聞 阿部彩子 地球 Frontier 研究センター 東大気候システム研究センター 国立環境研究所.
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
北日本における4月と8月気温の強い相関関係とその時間変動(2)
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
東北地方の 長期積雪終日の予測 須田卓夫(仙台管区気象台).
(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
@15円でご提供 86.1%! Potora ポテンシャルニーズ(1~3月版) ご好評いただいているポテンシャルニーズの最新版です。
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 池田 友紀子
2週目の気温予測を用いた東北地方の稲作への影響予測
熊本県のハートフルパス が 全国31府県で利用可能に!
新たな気候情報を利用した、異常気象に負けない農業技術開発
国立環境研究所 温暖化リスク評価研究室長 江守 正多
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
平成24年3月5日 ヤマセ研究会 仙台管区気象台 池田友紀子
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2013年1月21日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
いまさら何ができるのか?何をやらねばならないのか?
「気候モデル」による予測とその意味するもの
1 平成28年11月1日現在配備状況 76機(45都道府県、55団体)
210x297mmのJPEG画像を85%程度に縮小して貼り付けてあります
1 日本と世界の降水量 日本と外国の1年間の降水量を表しています。 世界の降水量の平均は807mm
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化
実施する講演に合うように変更してください
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
自治体の温暖化計画書制度 担当課:大臣官房環境計画課( ) 指導・助言 評価・表彰 対象事業者の 確認・整理
平成24年9月24日 ヤマセ研究会 仙台管区気象台技術部気候・調査課 佐藤克成
2013年7月のヤマセについて 仙台管区気象台 須田卓夫 昨年のまとめ(赤字は研究会後の調査)
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
【演習4】の進行(225分) ※途中休憩有り No 項目 内容 時間 1 演習についての説明 演習の進行方法について確認 5分 2
アンサンブル気候予測データベース(d4PDF)における東アジア気候の再現性と将来変化
気象予測値を用いた カンシャコバネナガカメムシの 防除適期予測の精度検証 気象庁 地球環境・海洋部 気候情報課
県名ゲームの遊び方 マウスをクリックまたはENTERキーを押すと始まり、どんどん進んでいきます。
ヤマセ時の気象庁メソモデルの日射量予測と 太陽光発電への応用 ~東北地方編~
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
2013年7月の東北地方の長雨と 日照不足の要因とその予測
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
地球温暖化予測情報第8巻 GPVデータを用いた 宮城県の夏の気温の将来予測
フッ化物洗口実施状況の推移 (日本むし歯予防フッ素推進会議調べ)
2週目の気温予測情報の 農業情報への翻訳 農業分野において利用しやすい情報作成のために
気候シナリオモデルを用いた将来のヤマセ発生可能性について
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
気候モデルのダウンスケーリングデータにおける ヤマセの再現性と将来変化
菅野洋光 (農研機構東北農業研究センター) 渡部雅浩 (東京大学大気海洋研究所)
CMIP3/CMIP5気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の再現性 ~モデル解像度による違い~
CMIP5気候モデルにおける ヤマセの将来変化
気候モデルのダウンスケーリングデータにおけるヤマセの再現性と将来変化2
「ヤマセの季節変化と経年変化について」 境田清隆(東北大学環境科学研究科)
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
MIROC5による将来のヤマセの再現性について(2)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
地球温暖化実験におけるヤマセ海域のSST変化- CMIP3データの解析(序報)
地球環境気候学研究室 谷口 佳於里 指導教員:立花義裕 教授
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
夏季日本における前線帯の変動と その天候への影響
平成18年度「チーム・マイナス6%」活動へのご協力のお願い
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
CMIP3マルチ気候モデルにおける 夏季東アジアのトレンド
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄 平成28年3月10日 ヤマセ研究会 気候変動対策に関連した データ提供 仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄

気象台から提供できる気候データ H27年度に実施した管内における自治体気候変動対策に関連したデータ提供 今後の予定

観測値による長期変化傾向 東北地方の気候の変化(2011) 東北地方の年平均気温と年降水量の推移(1890~2015年) 東北地方 http://www.jma-net.go.jp/sendai/wadai/kikouhenka/kikouhenka-report.html#report 平均気温平年差 東北地方の気候の変化(2011) 東北日本海側 東北太平洋側 東北地方の年平均気温と年降水量の推移(1890~2015年) 青森、秋田、宮古、石巻、山形、福島の年平均気温の平年差(平年値との差)を平均した値(℃)(上)と年降水量の平年差を平均した値(mm)(左下:東北日本海側、右下:東北太平洋側) 。平年差の5年移動平均値、直線は長期変化傾向を表す。平年値は1981~2010年の30年平均値。青森、秋田、宮古は観測場所を移転したため、移転の影響を取り除く補正を行っている。

地球温暖化予測情報第8巻 http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/GWP/index.html

予測資料(シミュレーション結果の地域版) GPVデータから、シミュレーション結果を地域ごとに示すことも可能 宮城県の年、季節別平均気温の変化 IPCC温室効果ガス排出シナリオ(SRES A1B)に基づき気象庁の気候予測モデルで将来気候(2076-2095年平均)、近未来気候(2016~2035年平均)と現在気候(1980~1999年平均)の差を計算。赤は将来気候。青は近未来気候。黒細線はそれぞれの値からの標準偏差の幅。 年平均気温の変化(将来気候) 地球温暖化予測情報第8巻DVD収録データより作成

予測資料(不確定性①) 世 界 日 本 東北地方 ・狭い領域を対象とした予測結果には大きな不確実性が含まれるので、広域での評価結果との整合性を考慮する必要がある。 ・温室効果ガスの将来変化は、単一のシナリオについてのみ予測対象としている。 仙 台

予測資料(不確定性②) 近未来の予測結果には自然変動に起因する不確実性の影響がより強く現れる場合がある。これは温室効果ガス濃度の増加による影響(シグナル)が明瞭になる21世紀末頃の年代と比べて、近未来ではシグナルが比較的小さいためである。

H27年度に管内で実施したデータ提供 自治体気候変動対策計画等の改訂 仙台市、秋田市 環境省による気候変動影響評価・適応計画策定等支援事業  仙台市、秋田市 環境省による気候変動影響評価・適応計画策定等支援事業  仙台市、福島県

環境省 支援事業への協力 平成27年度地方公共団体における気候変動影響評価・適応計画策定等支援事業 環境省 支援事業への協力 平成27年度地方公共団体における気候変動影響評価・適応計画策定等支援事業 http://www.env.go.jp/press/100971.html 仙台市  福島県  埼玉県  神奈川県 三重県  滋賀県  兵庫県  愛媛県  長崎県  熊本県  川崎市  先行的な適応の取組を実施している地方公共団体において気候変動影響評価の実施や適応計画の策定を支援するモデル事業を行う。  また、モデル事業を通じて得られた知見をもとに適応計画の策定手順や課題等を整理してガイドラインを策定し、他の地方公共団体への展開を図る。 - 「気候変動の影響への適応計画」(H27.11.27閣議決定) 第3部 第3章 地域での適応の推進に関する基盤的施策より-

様々なニーズ 近未来のシミュレーション結果 様々な排出シナリオ(排出量の少ないシナリオも)によるシミュレーション結果 異常気象レポート2014より 様々な排出シナリオ(排出量の少ないシナリオも)によるシミュレーション結果 施策・事業を実施する現局が必要とする資料

今後の予定 解説資料「東北地方の気候の変化」を更新

おわり ご静聴ありがとうございました