卒業研究 JCSPを用いたプログラム開発 05162042 池部理奈.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
MPIを用いたグラフの並列計算 情報論理工学研究室 藤本 涼一.
Advertisements

区間グラフにおける区間表現からMPQ-treeを効率よく構成するアルゴリズム
Webサービスに関する基本用語 Masatoshi Ohishi / NAOJ & Sokendai
表計算ソフトで動作するNEMUROの開発
第4章 Internet Address.
DNASシステム上のアプリケーション起動シーケンスのための基盤であるdsh部分の性能評価
KVMにおけるIDSオフロードのための仮想マシン監視機構
一対多通信における ネットワーク障害物対応方法選択プロトコルの設計
仮想マシンの並列処理性能に対するCPU割り当ての影響の評価
P,Q比が変更可能なScaLAPACKの コスト見積もり関数の開発
多数の遊休PC上での 分散ゲーム木探索 導入 ゲーム木探索 ⇒遊休PCを利用して高速化 例)コンピュータ将棋における次手の計算
福盛 秀雄, 浜中 征志郎, 菅原 健一, 吉川 潤, 中山 周平 早稲田大学 村岡研究室
P2Pトラフィックの時間的な特性 2003年度卒業論文 宮田健太郎              舘 直芳.
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
PlanetLab における 効率的な近隣サーバ選択法
CSP記述によるモデル設計と ツールによる検証
Telnet, rlogin などの仮想端末 ftp などのファイル転送 rpc, nfs
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
Flyingware : バイトコード変換による 安全なエージェントの実行
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
大規模アドホックネットワークにおける 階層的な名前解決法
Windows Azure 仮想ネットワーク
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
Occam言語による マルチプリエンプティブシステムの 実装と検証
ネットワークプログラミング 中村 修.
IPv6 ネットワークにおける エニーキャスト通信実現のための プロトコル設計と実装
MPIによるwavからmp3圧縮の検証 情報論理工学研究室 04‐1‐47‐200 木村 惇一.
P2P方式によるオンラインゲームの研究、開発
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
MPIを用いた最適な分散処理 情報論理工学研究室 角 仁志
分散IDSの実行環境の分離 による安全性の向上
2009年度卒業論文発表 CDNコンテンツサーバの動的負荷分散
オーバレイ構築ツールキットOverlay Weaver
IaaS型クラウドにおける インスタンス構成の動的最適化手法
出典・・・基礎からわかるTCP/IPコンピューティング入門 村山公保著
12/14 全体ミーティング 米澤研究室卒論生 山崎孝裕
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
第7回 授業計画の修正 中間テストの解説・復習 前回の補足(クロックアルゴリズム・PFF) 仮想記憶方式のまとめ 特別課題について
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
Webプロキシ HTTP1.0 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
JXTAの概要 P2P特論 (ソフトウェア特論) 第3回 /
Step.12 仮想ネットワーク設計 スケジュール 201x/xx/xx 説明、ネットワーク設計 201x/xx/xx ネットワーク設計
TCP/IPとプロセス間通信 2007年1月12日 海谷 治彦.
非対称リンクにおける ジャンボフレームの性能評価
IP over DVB-RCSの設計と実装
同志社大学工学研究科 知的システムデザイン研究室 修士2年 中尾昌広
VMが利用可能なCPU数の変化に対応した 並列アプリケーション実行の最適化
Virtualizing a Multiprocessor Machine on a Network of Computers
P2P型アプリケーション用ライブラリ SUNET
並列処理プロセッサTPCOREの 組み込みシステムへの応用 理工学研究科数理情報科学専攻 福永 力,岩波智史,情報システム研究室.
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
トラフィックプロファイラAGURIの設計と実装
仮想マシンに対する 高いサービス可用性を実現する パケットフィルタリング
ToON: TCP over Overlay Network (仮称)
理工学部情報学科 情報論理工学研究室 延山 周平
衛星回線を含むネットワークにおける 動的経路制御に関する研究
「クリーンな仮想化」 と要素独立進化型の 仮想化ノード・アーキテクチャ
MPIを用いた並列処理計算 情報論理工学研究室 金久 英之
情報処理系論 第8回 CNSつあー.
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
nチャネルメッセージ伝送方式のためのjailによる経路制御
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
特定ユーザーのみが利用可能な仮想プライベート・ネットワーク
MPIを用いた 並列処理 情報論理工学研究室 06‐1‐037‐0246 杉所 拓也.
並列処理プロセッサへの 実数演算機構の開発
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
Presentation transcript:

卒業研究 JCSPを用いたプログラム開発 05162042 池部理奈

目次 ① JCSPについて 1)JCSP Base Edition 2)JCSP Network Edition 3)JCSPプログラム開発 ② マンデルブロー集合のプログラミング   1)プログラム構成   2)計算時間の結果 ③ まとめ 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

JCSPについて CSP(Communicating Sequential Process)の概念を Javaで実装するためのライブラリ。 SendProc ReadProc Chan ParaMain パラレルプロセスParaMainの構成 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

チャネルの種類 One2Oneチャネル Farmer Worker in out Occamではこのタイプのチャネルを使っている 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

多対一の関係のチャネル Any2Oneチャネル Farmer0 Worker2 Worker1 Worker0 out in これらのチャネルは Any側のどのプロセスが通信するか 確定的でない One2Anyチャネル Farmer0 Worker2 Worker1 Worker0 out in 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

JCSPの実行形態(1/2) Main P1 P0 P2 JCSPを用いて開発される並列プロセスのプログラムは、主に 2種類の実行形態をとることができる。 1つは、チャネルで接続された複数の並列プロセスを1つのCPU 上で行うタイプ。 P0 P1 P2 Main 計算機(1個のCPU) 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

JCSPの実行形態(2/2) P1 P0 P2 もう一方の実行形態は、ネットワークに接続された実際の計算機 (ノード)に各プロセスを配置して実行するタイプ。 P0 Main Node0 P1 Node1 P2 Node2 しかし実際の物理的な ネットワークの接続形態は 必ずしもこのようにはなっていない 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

ネットワーク 物理的なノードの接続形態とソフトウェア上のプロセスの 接続形態を合理的にマッピングする必要が生じる。 Node1 Main P1 Node0 Main P0 Node2 Main P2 JCSPには、このチャネルの接続問題を解決するために CNSというものが用意されている! 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

CNS server CNS(チャネルネームサーバー)は、ノードのIPアドレスとチャネルの 名前を管理し、各プロセスからの問い合わせに対応するもの。 プログラムの設計時には物理的なネットワークの接続形態を 考慮する必要がなく、大変便利である。 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

JCSPプログラム開発 一般的なプログラム開発 第一段階 : 一台の計算機内に並列プロセスとして実行 第一段階 : 一台の計算機内に並列プロセスとして実行 第二段階 : 一台の計算機内の複数のJava仮想マシンで          ネットワークプログラムとして実行 第三段階 : 実際のネットワークの複数の計算機でネットワーク          プログラムを実行 CNS Farmer Worker 第一段階 第二段階 第三段階 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

マンデルブロー集合のプログラミング プログラムをFarmer部とWorker部に分ける Farmer部 400 400 Farmer 0 Worker 2 Worker 1 Worker 0 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

計算時間の比較 粒度、Workerの台数、実行形態に注目して、比較。 ① 粒度を変えて時間を比較。(実行形態:第一段階) TPCOREと違い、 Worker3台以上でも繋げられる ① 粒度を変えて時間を比較。(実行形態:第一段階) ② Workerの台数を変えて時間を比較。(実行形態:第一段階) ③ 実行形態による時間の比較。(Worker:1台) CNS Farmer Worker 第一段階 第二段階 第三段階 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

①と②の結果 ① 粒度が粗いほうが、計算時間は短い。 ② Workerの台数による時間差はあまりない。 ① 粒度が粗いほうが、計算時間は短い。 ② Workerの台数による時間差はあまりない。 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

③の結果(1/2) CNS Farmer Worker 第一段階 第二段階 第三段階 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

③の結果(2/2) ネットワークに接続すると、非常に時間がかかる。 また、1台のCPU上で実行させるよりも複数台のCPUで実行させた方が、 約2倍ほどはやくなっている。 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

なぜCPU複数台のほうがはやい? F W F W 一台のCPU上では送受信を一本の回線で行う ため、時間がかかってしまうと思われる ▼ data W ack data ack ▼ F W 一台のCPU上では送受信を一本の回線で行う ため、時間がかかってしまうと思われる 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03

まとめ 今回は単純な計算だったのでネットワークプログラムで 実行させた場合、通信にかかる時間が計算時間の差に 大きく影響していた。 もっと複雑な計算をさせるプログラムにすれば、 複数台のCPUの方がはやい結果が出ると思われる。 池部理奈 卒業研究発表 2009.03.03