Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
Advertisements

Linuxを組み込んだマイコンによる 遠隔監視システムの開発
2014年4月11日 電子制御設計製図Ⅰ 第二回 担当教員: 北川輝彦.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ハードウェア記述言語による 論理回路設計とFPGAへの実装 1
LZ圧縮回路の設計とハード・ソフト 最適分割の検討 電子情報デザイン学科 高性能計算研究室 4回生 中山 和也 2009/2/27.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2009年11月17日 Ⅳ限目.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
オリジナルなCPUの開発 指導教授:笠原 宏 05IE063 戸塚 雄太 05IE074 橋本 将平 05IE089 牧野 政道
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
画像処理ボード上での 高速テンプレートマッチングの 実装と検証
デジタル回路(続き) コンピュータ(ハードウェアを中心に)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛
2005年11月2日(木) 計算機工学論A 修士1年 No, 堀江準.
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2010年11月30日 Ⅲ限目.
All IP Computer Architecture
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
第8回 入出力装置1 インターフェース、ヒューマンデバイス
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ディジタル回路 2. ブール代数 と 論理ゲート 五島 正裕.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
巡回冗長検査CRC32の ハード/ソフト最適分割の検討
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
通信機構合わせた最適化をおこなう並列化ンパイラ
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
SiTCP-VME変換モジュールの開発 KEK 物構研:中性子 佐藤節夫.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
アップデート 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
コンピュータの仕組み 〜ハードウェア〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
  第3章 論理回路  コンピュータでは,データを2進数の0と1で表現している.この2つの値,すなわち,2値で扱われるデータを論理データという.論理データの計算・判断・記憶は論理回路により実現される.  コンピュータのハードウェアは,基本的に論理回路で作られている。              論理積回路.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
外付けLVDSを選択する場面は? ■外付けLVDSバッファのメリットは? FPGA+外付けLVDSバッファ LVDSドライバ内蔵FPGA
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
コンピュータの五大要素 入力装置 データ(プログラム)を取り込む 出力装置 処理結果のデータを外部に取り出す
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Presentation transcript:

Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng. 2018. 6.29 コンピュータネットワーク Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng. Keiichi MIYAJIMA

組み込みシステムの構成

組み込みシステムの基本構成 インターフェース部 メモリ CPU 電源部 外部装置 操作キー/スイッチセンサ 機能モジュール 外部通信 周辺ロジック部 電源部

特殊な信号処理・データ変換・ハードウェア制御 組み込みシステムの基本構成 外部装置 CPUのシステムバスと外部装置インターフェースの物理・論理的変換 操作キー/スイッチセンサ 機能モジュール 外部通信 インターフェース部 特殊な信号処理・データ変換・ハードウェア制御 メモリ CPU 周辺ロジック部 電源部

開発の対象となる回路 インターフェース部 メモリ CPU 電源部 外部装置 機能モジュール 操作キー/スイッチセンサ 外部通信 コネクタ 周辺ロジック部 電源部 つまり、機能モジュール以外の全て

開発の対象となる回路 インターフェース部 メモリ CPU 外部装置 機能モジュール 操作キー/スイッチセンサ 外部通信 2次電源回路 コネクタ コネクタ コネクタ インターフェース部 メモリ CPU 周辺ロジック部 2次電源回路 1次側電源

開発の対象となる回路 インターフェース部 メモリ CPU 外部装置 機能モジュール 操作キー/スイッチセンサ 外部通信 2次電源回路 コネクタ コネクタ コネクタ インターフェース部 メモリ CPU 周辺ロジック部 2次電源回路 1次側電源

周辺ロジック部の役割 ① ② ③ ④ ⑤ 全部で5パターン 周辺ロジック部 周辺ロジック部 インターフェース部 周辺ロジック部 データを渡して処理を依頼 ① 周辺ロジック部 処理結果を受け取る データを渡して処理を依頼 ② 周辺ロジック部 処理結果を外部出力 インターフェース部 データを渡して処理を依頼 処理結果を外部出力 周辺ロジック部 インターフェース部 ③ 処理を依頼しデータを受け取る 外部からデータを受け取る 処理のみを依頼 周辺ロジック部 インターフェース部 ④ 外部からデータを受け取る 処理結果を受け取る 外部からデータを受け取る 周辺ロジック部 インターフェース部 ⑤ 処理のみを依頼 処理結果を外部出力

周辺ロジック部を構成する機能デバイス 周辺ロジック回路 標準ロジックIC CPU周辺用デバイス (SSI, MSI) 様々な用途向けが存在 汎用の機能デバイス 専用の機能デバイス CPU周辺用デバイス 標準ロジックIC (SSI, MSI) 様々な用途向けが存在 特定用途向けデバイス ASIC USIC UPIC

周辺ロジック部を構成する機能デバイス 標準ロジックIC SSI (Small Scale Integrated) 基本論理回路(AND, OR, NAND, NOR, Ex-OR, FF)の機能を単体で提供するIC MSI (Middle Scale Integrated) 上記の機能を複数組み合わせた回路を提供するIC ASIC (Application Specific Integrated Circuit) USIC (User Specific IC) ランダムロジック(回路)を半導体メーカに依頼してLSI化するもの UPIC (User Programmable IC) ランダムロジック(回路)をユーザー側で実装(書き込む)ことができるもの (FPGAがこれにあたる)

開発の対象となる回路 インターフェース部 メモリ CPU 外部装置 機能モジュール 操作キー/スイッチセンサ 外部通信 2次電源回路 コネクタ コネクタ コネクタ インターフェース部 メモリ CPU 周辺ロジック部 2次電源回路 1次側電源

インターフェース部の考え方とコントローラ 外部デバイス/装置 インターフェース部 情報の物理的な形式を変換する 情報の論理的な形式を変換する CPU 外部デバイス/装置と交換する情報

インターフェース部の考え方とコントローラ 外部デバイス/装置 インターフェース部 情報の物理的な形式を変換する コントローラを付けて、情報交換の管理を行う 情報の論理的な形式を変換する CPU 外部デバイス/装置と交換する情報

外部デバイス/装置とのインターフェース インターフェース部 インテリジェント・デバイス ノンインテリジェント・デバイス インテリジェント型の 双方向コミュニケーション インテリジェント・デバイス インテリジェント型の インターフェース ノンインテリジェント・デバイス ノンインテリジェント型の インターフェース 一方的な制御 インテリジェントとノンインテリジェントの違いは外部デバイス側にコントローラを付けているかいないかの違いであり、そこに優劣は無い

開発の対象となる回路 インターフェース部 メモリ CPU 外部装置 機能モジュール 操作キー/スイッチセンサ 外部通信 2次電源回路 コネクタ コネクタ コネクタ インターフェース部 メモリ CPU 周辺ロジック部 2次電源回路 1次側電源

電源部の役割 回路基板 外部装置 3次電源回路 2次電源回路 1次側電源(元電源。日本ならAC100V)

データのバックアップ フラッシュメモリのこと データを電源が切れても保持するにはバックアップメモリが必要

本日の課題 1.周辺ロジック部を構成する機能デバイス、特にUPICについて。以下の3つの手法について調査し、記述せよ。 (1) PLD (2) CPLD (3) FPGA (これらはフィールド プログラマブル ロジックとも言われる) (課題は情報処理技術者試験(応用情報、エンベデッドシステム)の問題を改題した。 その手の本等を自力で調べてレポートにまとめること)