水平井戸による循環式浄化システム 解 析 事 例 マルチ水平ウェル研究会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 PCB のムラサキイガイへの濃縮特性 に関する研究 京都大学大学院工学研究科 ○ 新海貴史、田中康寛、津野洋 兵庫県立健康環境科学センター 中野 武、松村千里 PCB をはじめとする POPs の監 視 背景・目 的 環境中で微量なため測定困 難 ムラサキイガイを用いた生物モニタリングが有 効 蓄積物質の単純比較.
Advertisements

熊野灘海流予測システム開発 進捗状況報告 (株)三菱総合研究所. 熊野灘海流予測システム 内容 – 熊野灘で作業中である、地球深部探査船「ち きゅう」のために海流予測を行う 黒潮の変動を数キロメートルのオーダーで予測 –JCOPE をネスティング » 日本近海 1/36 度モデル(同化あり)
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
(より良いものを・より目的に合致したものを)
土木基礎力学2・土質 圧密現象と圧密試験.
お客さまWebサービス登録の流れ1 インターネットで継続手続いただく前に
Gene Constellator SystemTM
雨水吐越流が都市河川・堀川に与える影響について
RコマンダーでANOVA 「理学療法」Vol28(7)のデータ
Rapid紹介 開発手法(Rapid活用)
アンサンブルハインドキャスト実験結果を用いたイネ葉いもち病の発生確率予報の精度検証
B.WピプキンとD.D.トレント著佐藤・千木良監修:環境と地質
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測
回帰分析.
公益財団法人 海洋生物環境研究所 研究参与 原 猛也
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
名古屋市内の地下水の 有効利用について 第11班 C07053 山下 芳朋 C07056 吉田 昴平
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化
GIS 立地分析への応用 担当 村山祐司 教授 T A  薛 琦.
数値流体解析を用いた吸入粉末剤の 気道内沈着に与える吸入パターンの影響
水質管理編 水道の水質が どのように守られているのか みんなで勉強しましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
静岡大学システム工学科 前田研究室4年 50113006 阿部 茂晴
特別管理産業廃棄物の 処理・処分の最適化.
社内データの活用による 経営活動の効率化 K.Yamato
第3回目 4月23日 平成25年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ
水道施設のあらまし 電気・計装編 水道には電気が使われているよ。どこで使っているのか、 みんなで勉強してみましょう!
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
おおさかATCグリーンエコプラザ 水・土壌汚染研究部会の活動と ビジネスマッチング
 統計学講義 第11回     相関係数、回帰直線    決定係数.
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
塩害促進条件の違いがRC床版の材料劣化に及ぼす影響
Rコマンダーで2元配置ANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
2 物質の膜透過機構  吸収・分布・代謝・排泄の過程は、生体膜を透過することが基本.
静岡大学システム工学科 環境分野 前田研究室 伊藤 啓
多母集団の同時分析 豊本満喜子 大阪大学人間科学部.
現場散水型浸透能試験による泥流発生限界雨量についての教育手法
Windows XP  ウィルスバスターインストール方法.
3.ヴァリアブルバージョンの応用例 3.1 五ヶ所湾の海域浄化装置の効果に関する 数値シミュレーション
Environment Risk Analysis
第4回目 5月10日 平成23年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
基礎環境工学II 岩盤の水理.
流速ベクトル.
河川工学 -流出解析その2- 貯留関数法,タンクモデル,キネマティックウエイブ法
水田における除草剤ブロモブチドの濃度変動と挙動
ログイン(システム利用規約合意) [インストラクタ・ノートがここに表示されます(ある場合)].
日本エヌ・ユー・エス㈱ 勝山一朗 4. 海生生物対策技術の概要 日本エヌ・ユー・エス㈱ 勝山一朗
長崎大学大学院生産科学研究科 環境保全設計学専攻修士課程1年 足達 亮
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
複雑流動場における物質移行過程の解明を目指した大規模数値計算 :実験計測データとの比較による数値モデルの構築
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄
市販石膏(半水)とリサイクル石膏(無水)の表面構造
相関分析 2次元データと散布図 共分散 相関係数.
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
バッチプラントから連続へ さらに無消泡へと連続煮沸装置の欠点を 克服しプラスαを目指します。
ジオシンセティクスを用いた埋立地キャッピング層における水分移動数値シミュレーション
水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
blossom取り扱い説明書 <基本説明> <各種設定> 初期画面→ノードの初期化 入力データの選択 学習開始 学習終了 マップの見方
小規模水源池における 植物による水質浄化に関する研究
プロジェクトNo.22 発泡石膏ブロックの作成と重金属類除去効果の評価
スライドの終わりまでテキストが繰り返しスクロールされます • スライドの終わりまでテキストが繰り返しスクロールされます •
「土質・基礎構造」 4回目の授業 地盤内応力 平成31年 5月 6日(月) 今岡 克也.
自然・環境ブック 新潟県 地下の世界を守ろう <内容> ・地下の世界のようす 2ページ ・地盤沈下のしくみ 4ページ
電解質を添加したときの溶解度モデル – モル分率とモル濃度
Presentation transcript:

水平井戸による循環式浄化システム 解 析 事 例 マルチ水平ウェル研究会

本スライドは、左クリックを1回していただきますと、アニメーションが起動します 汚染サイト浄化モデル 浄化プラント 集水 モニタリング井戸 復水管 5本 復水 2,000 盛土:h=2m、k=1×10-3cm/s 10,000 5,500 第1帯水層:h=5.5m、k=1×10-1~10-3cm/s 集水管 2本 集水復水井戸 2,500 不透水層:h=2.5m、k=1×10-6cm/s 汚染範囲(上端2m、下端10m) 本スライドは、左クリックを1回していただきますと、アニメーションが起動します

移流分散解析 2次元モデル 移流分散解析 2次元モデル 初期濃度コンタ図 (図をクリック拡大)

解析条件 解析手法 2次元 浸透流・移流分散解析(循環式) 集水量:復水量 ⇒ 1:1(流量:0.5m3/hr) 汚染物質 2次元 浸透流・移流分散解析(循環式) 集水量:復水量 ⇒ 1:1(流量:0.5m3/hr) 汚染物質 トリクロロエチレン(TCE) 最大汚染濃度:3mg/L 【 浸 透 流  】 入力条件 各 土 質 埋 土 砂 礫 粘性土 透水係数(cm/sec) k=1×10-3 k=1×10-2 k=1×10-6 有効間隙率 0.2 0.1 比貯留係数(L/m) 0.0001 0.001 不飽和特性関数 河川堤防の構造検討の手引きより 砂質土 礫質土 【 移 流 分 散  】 入力条件 遅延係数 5 縦分散長(m) 10 横分散長(m) 1 分子拡散係数(cm2/sec) 1×10-5 屈曲率 解析条件

濃度変化 アニメーション シミュレーション解析の結果 (濃度コンターの経時変化) ↑をクリック 初期状態 10日後 20日後 44日後

シミュレーション解析の結果 (地下水の変動状況) 初期地下水位 GL-2.0m 最大水位差-2.5m(浄化2日目) 水位変化 アニメーション シミュレーション解析の結果 (地下水の変動状況) ↑をクリック 初期地下水位 GL-2.0m 最大水位差-2.5m(浄化2日目) 最終水位差-1.0m(浄化50日目) 浄化開始直後は集水のみとし、3日目より 復水を行い循環による地下水浄化とする。 ホットスポット付近は一時的に地下水位が 最大で2.5m低下するが、復水と同時に水位 は上昇し、浄化終了時には水位差-1.0mま で回復する。

解析結果の評価と実施工への活用 対策のフロー 現地調査 解析条件の決定 事前解析の実施 浄化計画・設計 浄化対策の実施 およびデータ採取 図をクリック 拡大表示 現地調査 対策開始 解析条件の決定 浄化開始より18日後に 集水管(左)のTCE濃度が 環境基準以下となる 事前解析の実施 実測値のデータをフィードバックさせ、再解析を行い実施工に反映させる 浄化計画・設計 解析による濃度の経時変化 浄化対策の実施 およびデータ採取 濃度が基準値以下 例えば、・・・ 実施工での採取データが解析と異なる (浄化効率が思わしくない)場合は、 ①実測データを用いて再解析し、対策  の再検討を行う。 ②復水井戸より、浄化促進剤を添加・  注入し浄化期間短縮を図る。 等の対策を実施し、モニタリングにて 効果の確認を行う。 異なる傾向 解析との比較 浄化・対策の完了 モニタリング 同じ傾向 浄化対策の継続 長期モニタリング 対策のフロー

まとめ 【 工 期 】水平井戸による循環式浄化システムによる浄化対策 工事期間は、総工期:約5ヶ月 井戸設置:3.0ヶ月 【 工 期 】水平井戸による循環式浄化システムによる浄化対策       工事期間は、総工期:約5ヶ月        井戸設置:3.0ヶ月        汚染水浄化:約2.0ヶ月           *土壌汚染対策法に基づき浄化後2年間のモニタリングが必要である       総浄化水量:2,400m3(集水もしくは復水量)