電子メールの送受信経路 送信: 自分のパソコン → メール送信サーバー(SMTPサーバー) → インターネット(WWW) → 相手のメール受信サーバー(POPサーバー)→ 相手のパソコン 受信: 相手のパソコン → メール送信サーバー(SMTPサーバー) → インターネット(WWW)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 実技演習1 2008/01/28,29 JaLTER Morpho 講習会. 2 起動・接続 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 各自、コンピュータを起動してネットワーク に接続してください。 IP アドレス自動取得 IP アドレス自動取得 無線 LAN 使用可 無線.
Advertisements

1. ホームページを楽しもう! 2. メールを使ってみよう! 3. インターネットで楽しむコンテンツ! 4. みんなで作る記念ホームページ 5. インターネットで広がる便利な生活 表紙 このマニュアルをダウンロードする クリック!
1 共通科目 コンピューターリテラシー b 第 4 回 電子メールとその設定 担当: 遠藤 美純
1 検索 ● 検索: 特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定するときは、範囲選択をする。 ① 「ホーム」タブ⇒「編集」⇒「検索」タブとクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」をクリックする。 ③ ‘ 「検索された項目の強調表示」⇒「すべて強調表示」とクリックすると、
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
目次(電子納品 操作手順) ※ページはスライド番号
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
農業者年金記録管理システム 研修資料の入手等について
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
2017/3/2 情報処理 第8回.
今回学ぶこと 電子メールとは? 電子メールの受信と送信 電子メールの利用に関する設定 電子メール利用上のマナー.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -7- 出欠確認付きメール escで中断、リターンキーで進みます
計算機リテラシーM 第2回 メール 伊藤 高廣.
Androidアプリを公開する方法.
Skypeの使い方 ス  カ  イ  プ ア ン ド ロ イ ド Android版.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
Lync 会議 Lync 会議に参加する Lync 2013 クイック リファレンス Lync 会議のスケジュール
2017/3/7 情報処理 第8回.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「書式」メニュー → 「フォント」とクリックする。
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
Maruzen eBook Libraryに
メールの利用 計算機実習室でThunderbird.
Al-Mailのインストールと使い方 インストール –1 (pop-authの設定、Al-Mailのインストール用ファイルをダウンロード)
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
NetworkAssistTakaoka
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
メールの利用2 計算機実習室で Netscape 7.1 メール.
情報量の推移 ほとんどの情報がインターネットで得られる時代になった。.
新規配信先リスト登録 配信実行及び経過確認 配信状況確認 メルマガ関連(オプション)
EBSCOhost 詳細検索 チュートリアル support.ebsco.com.
2017/4/9 情報処理 第5回.
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
Windows でのネットワーク、メールの設定
Internet Explorer Microsoft Word
メールの利用1 Webメールの利用方法.
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
Office 365 ユーザー登録方法 平成29年3月.
初期設定マニュアル コナミスポーツクラブ情報ダイヤル 【お問い合わせ先】 0120-919-573 受付時間
形態機能解析室 予約用カレンダーの登録手順
スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
すぐできるBOOK -基本設定編-.
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
メールの仕組みとマナー.
コンピュータ プレゼンテーション.
お客様各位 ONE WEB PICK UP システム アカウント(利用ID)登録マニュアル.
バーチャルサーバー設定資料 (管理者様用)
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
新メールアカウント 簡易設定法 神奈川技術士会 GoogleApps および 新メールアカウント 神奈川技術士会
自分で取得出来なかった人については当日申し出て下さい。
LEAP初期登録マニュアル 初期設定(初めてのログイン) P 2-3 パスワードの変更 P 4 パスワードを忘れたとき P 5-8
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
電子メールのエチケット  就職活動や先生にレポートを提出のためにメー ルを使用する場合は、親しい友達とのメールのや り取りとは異なり、最低限守らなければならないエ チケットがあります。  エチケットを知らないと、相手に不快な思いをさ せたり、メールが届かないことが起きてしまいます。
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
5 つの方法 Outlook 活用の 最新の署名 次に、連絡先情報を追加します。 [新規作成] を選択し、署名に名前を付けます。
Presentation transcript:

電子メールの送受信経路 送信: 自分のパソコン → メール送信サーバー(SMTPサーバー) → インターネット(WWW) → 相手のメール受信サーバー(POPサーバー)→ 相手のパソコン 受信: 相手のパソコン → メール送信サーバー(SMTPサーバー) → インターネット(WWW) → 自分のメール受信サーバー(POPサーバー)→ 自分のパソコン

メールの種類 ◎POPメール: メールソフト(メーラー)を使う。インターネットへの接続を切ってもメールを読める。パソコンごとに設定が必要。代表的メーラーは、「Outlook Express」または「Windows メール」。社会人が使うメーラーは殆ど全部これなので、使えることが必要。 ◎Webメール: インターネットに接続しているどのパソコンでも読める。 「山口大学 WebMail」もその一つ。 ◎フリーメール: 無料の Webメールサービス。「Yahooメール」で説明。 ○フリーメールの長所 ① ネットワークに接続しているどのパソコンででも使える。 ② 簡単な登録をするだけで、無料で使える。 ③ 添付ファイルのウィルススキャンや迷惑メールの除去をしてもらえる。 ○フリーメールの短所 ① インターネットに接続した状態でないと、メールが読めない。 ② 安定性に欠ける。 ③ メールボックスの容量に上限がある。 ④ 添付ファイルのサイズに制限がある。 ⑤ パスワードが破られやすい等、セキュリティ上の問題がある。

パスワード等の作成方針例 ◎自分独自の方法で作るべき ※パスワードやログイン名は解読されると危険だし、忘れると面倒。 ※解読されにくいものは覚えにくい。覚えやすいものは解読されやすい。 ※メールアドレス取得: ログイン名とパスワードが必要。これらは他人と重複できないので、 独自性が高いことが必要。 ◎パスワード、ログイン名(アカウント名、ユーザー名)の作成法の1例 ①確実に思い出せる長めの固有名詞(人名等)、名称、住所、語句、文章等を半角英数(直接入力)の小文字でローマ字表示する。 ②それからから母音(a, e, i, o, u)を外す。番地等で数字が入ってもかまわない。 ※アルファベットには、母音は5文字しかないが、その使用頻度が高い。子音は21文字もあるので、 母音を抜くだけも破られにくいパスワードになる。 ③意味等での区切り位置には、忘れにくい1種類の記号を入れ、その前後のアルファベットを大文字にする。 ※これは、必ずしも必要ではない。 ※記号が使えない場合や特定の記号が使えない場合もある。 ◎パスワード チェッカーで調べた強度が「強」であることが望ましい。http://www.microsoft.com/japan/athome/security/privacy/password_checker.mspx

「MaiYU」 の使い方(1) ① http://aqua.math.sci.yamaguchi-u.ac.jp/~mai/index.html にアクセスし、「MaiYU」をダウンロードし、デスクトップ等に保存する。 ②保存したもの(mai09981.EXE等)ダブルクリックし、指示に従ってインストールする。 ③「スタート」→「すべてのプログラム」→「MaiYU」→「MaiYU」の順にクリックする。 ④インターネットにつながった状態(インターネットのユーザ認証を受けた状態)で、大学から与えられた「ユーザー名」と「パスワード」を入力する。(次のスライド参照) ⑤「OK」ボタンをクリックすると、送受信が行われる。

「MaiYU」 の使い方(2) 受信と送信 受信と送信 ◎送信法 ①メニューバーの「実行」→「送信メールを作成する」とクリックする。 ②表示されるウィンドウに必要事項を記入し、「OK」ボタンをクリックする。 ③本文を書き終えたら、「実行」→「メールを送信」とクリックする。 ※保存の問い合わせに答える。 ※上記の操作は、アイコン使ってもできる。 ※まず、自分宛のメールを送受信してみよう。 ◎送信法 ①メニューバーの「実行」→「送信メールを作成する」とクリックする。 ②表示されるウィンドウに必要事項を記入し、「OK」ボタンをクリックする。 ③本文を書き終えたら、「実行」→「メールを送信」とクリックする。 ※保存の問い合わせに答える。 ※上記の操作は、アイコン使ってもできる。 ※まず、自分宛のメールを送受信してみよう。 受信と送信 受信と送信

「山口大学 WebMail」の使い方 ① 山口大学のトップページ(http://www.yamaguchi-u.ac.jp/)→ 「附属施設・センター等」(左)→「メディア基盤センター」(右中央)→ 「WEBメール」(右中央)とリンクをたどる。 ※サーバ証明書の警告が出たら「・・・続行する」を選択する。 ※ログインページか https://webmail2.cc.yamaguchi-u.ac.jp/ を「お気に入り」に登録すると便利。 ② ログインページで、ログイン名とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックする(または「Enter」キーを押す)。 ※「パスワードを保存するか否か」を問い合わせてくるが、対応は教員の指示に従う。(保存すると便利だが、危険性も増す。) ③右側メインの領域に、受信箱が表示される。(太字は未読メール) ※ 「アドレス帳」も便利。 ※ 作業中の状態を保存する機能もある。例へパソコンの電源が切れても、作成中のメールは保存されている。

「Yahooメール」-- アカウントの作成(ユーザー登録) ●YahooのHP(トップページ)にアクセスする。 ※「スタート」→「プログラム」→「iexplorer」とクリックし、アドレス欄に http://www.yahoo.co.jp と入力する。 ●画面の右側にある「ログイン」という文字列をクリックする。 ●新しく表示されたページで、「Yahoo! JAPAN IDを登録」という文字列をクリックする。 ●表示される登録画面で、指示通りに入力していく。 ※ここで、ユーザー名とパスワードを決めるが、他人には分からないものにする。 ※連絡用のメールアドレスには、使われているものを記入する。 (教員の指示に従う。) ●最後までいくと、「利用規約に同意して登録する」が表示されるので、利用規約の内容を確認する。入力内容にミスがないことを確認してから、上記のボタンをクリックする。 以後、ページに書いてある指示通りに操作する。 ※必要事項に未記入または不適切な記入があったら、赤字で注意が表示される。

「Yahooメール」の設定 ●YahooのHP(トップページ: http://www.yahoo.co.jp )にアクセスし、画面の右上にある文字列「ログイン」をクリックする。 ●表示された画面で、ユーザー名とパスワード(自分で決める)を入力し、「ログイン」ボタンをクリックする。 これで、ログインは完了。 ●新たに表示される画面で、右側にある「個人ツール」欄の「メール」という文字列をクリックする。 ●初めて使う場合には、メールの設定画面が表示されるので、名前を入力して、メールアドレスを選択する。 ※メールアドレスは、その画面で「****@yahoo.co.jp」の形式で指定してきたものを、そのまま採用する方がよい。 ●入力し終わったら、利用規約を読んで「利用規約に同意してYahoo!メールアドレスを作成する」をクリックする。

●重要: ユーザー名とパスワードは、必ず、何箇所かに記録しておく。例年、これらを忘れて、取得を繰り返す人がいる。 その他のWebメール ◎Gmail http://www.google.co.jp/ にアクセスし、「More」→ 「Googleのツール」の「Gmail」→ 画面の右側にある「Gmail に申し込む」とクリックする。後は、必要事項を書いていけば、メールアドレスがもらえる。2.5GBの大容量。  ◎Hotmail http://join.msn.com/?page=hotmail/plans&pgmarket=ja-jp にアクセスし、「無料でサインアップ」ボタンをクリックする。記入欄に記入し、「同意する」ボタンをクリックする。 ◎Goo Mail http://mail.goo.ne.jp/goomail/index.ghtml 「goo ID に登録してgoo メールを使う」をクリックし、登録をする。 以下、「Yahooメール」の場合を参考にして、操作を進める。 ●重要: ユーザー名とパスワードは、必ず、何箇所かに記録しておく。例年、これらを忘れて、取得を繰り返す人がいる。

メールについての注意 ①半角カナ、機種依存文字(①など記号的なもの)を使わない。 ※これらは、相手のパソコンによって見えなかったり文字化けすることもある。 ②怪しいメールの添付ファイルは開かない。 知らない差出人、怪しいタイトルのメールの添付ファイルは開かずに削除する。知人からのものでも、怪しいと思ったら(例えば、「この写真見てください」などと書いてある)、相手に電話で確認してから開く。(ウイルスが、アドレス帳のアドレス宛にメールを送ることがある。) ③信頼性が高くないことを自覚する。 メールサーバのトラブルなどのため、メールは届かないこともある。重要なことは、他の手段でも連絡する。 ④個人情報等は送らない。 メールの内容をメールサーバ上で読みとることも可能。 ⑤本文の1行の長さは35文字程度。段落では1行空けると読みやすい。 ⑥返事で引用するときは、元の文章を改変しない。必要な部分だけを引用する。 ⑦ファイルサイズの大きい添付ファイル(サイズの大きい写真など)を送らない。

コンピュータ ウイルス被害報告件数 トレンドマイクロ社

メール送信の概要 ① 「メッセージ作成」 (「メール作成」)をクリックする。 ②宛先欄(TO)に 、e-mail アドレスを半角英数(直接入力)で入力するか、「アドレス帳」から挿入する。 ※ CC : カーボン コピー。「宛先」以外のアドレスにもメールを送る場合に記入。複数指定の場合は 「,」(カンマ)で区切る。 ※TOやCCでは、受信者全員に他の受信者のメールアドレスが分かる。 ※BCC : ブラインド カーボン コピー。 「CC」と同じだが、受信者のアドレスを他の受信者に知らせたくない場合に使う。 (自分のアドレスが許可なく知られることを嫌う人は多い。) ③メールの内容が分かる件名 を書く。 (「課題提出」など)。 ④本文を書く。(本文の書き方は、次のスライド) ⑤ 添付ファイルがある場合には、 「添付」 (「ファイル添付」)→「参照」ボタン → ファイルの指定→ 「追加」( 「終了」)ボタンと操作する。(添付法はメールソフトごとに異なる。) ⑥「送信」ボタンをクリックする。

電子メールの書き方例 ① 相手の名前を書く(○○ 様、△△ 先生、 XX 御中など; 肩書きが必要なこともある) ②自分の名前を書く。(○○ です。) ③ 本文(用件が素早く、 明確にわかるものにする) ④署名(必ず必要というわけ ではないが、あった方がよい。) Yahoo メールの場合: メール画面右下の「メールオプション」→ 「カスタマイズ」の「署名」から作成。 メール作成画面で、「署名を入れる」 にチェックを入れる。 右にメールの1例を示す。 サッカー部顧問 ○○ 先生 ① XX(姓)です。 ② (用件を書く) ・・・・・・・ (課題を提出します。」など) ③ 署名(氏名、学籍番号、メールアドレスなど) ④ ※ 署名の例 ******************************************* 山口 太郎 電話: xxx-yyy-zzzz 電子メール: aaaa@yamaguchi-u.ac.jp **************************************

圧縮と解凍 ◎電子メールにサイズの大きなファイルや多数のファイルを添付するときは、圧縮して添付することが多い。圧縮すると、サイズを小さくでき、多数のファイルを一度に送れる。 ◎圧縮法 ファイルやフォルダの上で右クリックし、「送る」→「圧縮(Zip形式)フォルダ」とクリックする。 ◎展開(解凍)法 ① 圧縮フォルダをダブルクリックする。 ②「フォルダの作業」 の「ファイルをすべて展開」 をクリックする。 ③展開ウィザード] が表示されたら、「次へ」 をクリックする。 ④「ファイルを下のディレクトリに展開する」 に表示された場所にファイルが展開される。 場所を変更するには、「参照」ボタンをクリックし、展開するフォルダを指定する。

課題 課題1 Webメールのアドレスを取得せよ。 (すでに持っている人は、それを使う。) 課題2 メール作成時に注意すべきこと、をワードに、箇条書きせよ。 課題3 添付ファイルを圧縮した形で送ることがあるのはなぜか。ワードに書け。 課題4 課題2~3のワード文書を添付して、指定されたアドレス宛にメールを送信せよ。 (書式はスライド13を参照: 相手名、自分名、本文、署名(学籍番号等)を忘れないこと。)

(参考)接続料金例(東京、月額、円、2006/6)