高齢者の交通安全普及 システム構築に密着 明治大学商学部 猿渡ゼミPM班.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
北海道立精神保健福祉センター 北海道地域自殺予防情報センター 2016 年 1 月 20 日(水) 北海道における 自殺の現状について 1.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
商業:ビジネス基礎 ~ビジネスの担当者~ 保険業者のビジネス.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
介護保険が使えるとってもお得な介護タクシーで す。
定年制とは 1.定年制 ①定義: 従業員が一定年齢に到達した時に自動的かつ無差別的に雇用関係を終了させる仕組みのことである。
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
資格取得日 制度開始前に75歳になっている方     平成20年3月31日の時点で、75歳以上で老人保健制度を適用されている方は、平成20年4月1日です。 制度開始後に75歳を迎える方     平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方は、誕生日から後期高齢者医療の被保険者となります。 例:平成20年9月15日に75歳になる.
学生安全技術デザインコンペティション2007 参加チーム募集
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
トラック事業の現状と課題.
「地域活性化に密着」 高速バス無料化で 観光客を呼び込もう!! チームA班 山脇将成 松井英輝 山田邦雄 平塚裕幸.
平成28年1月1日から、マイナンバーの利用が開始されました。 これに伴い、小児慢性特定疾病医療費の申請に必要なものが変わります。
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
社会にはばたこうとしている皆さんに 安易に借金をしてはいけません ~多重債務に陥らないために~
AIU Car Leasing AIU Car Community.
平成27年度事業運営検討W・Gとりまとめ(案)(概要)
ウェルカメ いしかわ通信 介護労働安定センター 介護労働安定センターとは・・・ 雇用管理責任者講習のご案内 No,1
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
“社会保障制度”が果たす役割を理解しよう!
平成28年4月1日から 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに調理費の負担が追加されます
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
資料 3-1 自動車運転評価モデル事業について 【目的】 【対象】(案) 【課題】 (案) 【平成25年度の取組】
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
Ⅲ.サービス開発の方法.
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
資金調達&会計講座 こんな方にオススメ! 事業継続に必要不可欠な資金の確保。 持続可能な事業を行う上で知っておくべき
高齢化社会における介護                         2016年7月12日                                          経営学部経営学科                         2FG4398イシイ.
一般社団法人 日本褒め言葉カード協会 ルールブック2017年4月1日 一般社団法人日本褒め言葉カード協会.
社会保険料・節約術 (節約術1) 賃金を最低賃金レベルで設定し、残額を法人からの貸付として経理処理をする。
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
年金制度の全体像 はじめまして、今年入社した年金 給太です。 国の年金や会社の年金について、教えてもらえってことで
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
交通事故の現状と要因 写真)交通事故 素材集-交通安全  「police of 九州」 写真)交通事故 「police of 九州」より.
交通事故統計 (H24全国) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
介護保険制度に ついて!.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
農作業安全基礎研修会 in 長野 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月21日(水)~11月22日(木)
農作業安全基礎研修会 in 滋賀 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月6日(火)~11月8日(木)
セーフティマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 セーフティマップ 誕生の キッカケ セーフティマップ でこう 変わった!
救世主は高齢者 日本大学商学部 高井ゼミナール3年 難波組.
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
機構 政 府 相互扶助の仕組み 金融 機関 被害者・被害事業者 資金交付 <特別資金援助の仕組み> 政府 <特別事業計画への記載事項>
メンテナンス状況に応じて保険料が決まる新しい火災保険です
『世界で良い事をしよう』 (Doing good in the world)
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
事故件数、負傷者数、死者数の推移 昭和 平成 (平成28年における交通事故の発生状況) (平成28年における30日以内交通事故死者の状況)
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
平成27年度事業運営検討W・Gとりまとめ(概要)
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
農作業安全基礎研修会 in 秋田 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2019年1月24日(木)~1月25日(金)
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
Communication & Walking シニア向けに健康増進を図るためのスマホアプリ提案
自動車安全文化論 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則
志堂寺教授資料<2019年> 講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
Presentation transcript:

高齢者の交通安全普及 システム構築に密着 明治大学商学部 猿渡ゼミPM班

1990年 14,895,000人 2010年 29,412,000人 2030年 36,670,000人 2000年 22,005,000人 2020年 35,899,000人 出所:内閣府

60歳以上の免許取得者数推移 年々増加!! 出所:警察庁

高齢者による 交通事故の実態

年齢別交通事故件数 60歳以上だけ 減っていない! 出所:警察庁

平成21年8月末の年齢層別死者数 60歳以上 出所:警察庁

高齢者体験 高齢者の身体能力はどれくらいか?

警視庁から高齢者体験キットを お借りしました! ここに写真 高齢者 私たち ? 高齢者の気持ちになろう!

①通常歩行(40m) 通常時 装着時 55秒 35秒 被験者 (男) 1分 30秒 被験者 (女)

②階段往復(計76段) 通常時 装着時 1分56秒 37秒 被験者 (男) 1分36秒 39秒 被験者 (女)

③視野の広さ 通常時 装着時 90° 190° 被験者 (男) 110° 190° 被験者 (女)

高齢者は加齢に伴い 身体機能が著しく 低下している!

それでも運転する高齢者は? 利用できる交通機関が近くにない 歩いて外出する体力がない 運転してくれる家族がいない 高齢者自身、運転が好き

高齢者講習の現状

高齢者講習とは? 高齢者を対象にした自動車講習 警視庁主催 企業主催 ・自動車メーカー、 ・70歳以上の高齢者は義務! 教習所などが行う 任意の安全運転講習 

警視庁による高齢者講習 対象 70歳以上の高齢者 講習内容 高齢者講習 チャレンジ講習 運転免許取得者教育 シニア運転者講習 上記のいずれかを講習しなくてはいけない! 対象 70歳以上の高齢者 講習内容 高齢者講習 シニア運転者講習 運転免許取得者教育 チャレンジ講習

企業による安全運転講習 教習所 保険会社 自動車メーカー 実技訓練を行えるスクールの開催 安全運転講習の実施 安全運転講習を受けた被保険者に 保険料の割引特典

高齢者講習の課題

警視庁による高齢者講習の課題 高齢者講習は最低でも5350円かかる 高齢者の金銭的負担増加 60歳代の事故増加 70歳以上への対策では不十分

被害者年齢別の平均人身損失額 (経済的損失) 高齢者に対する 保険金支払額が 著しく高い! 出所:日本損害保険協会

私たちが考える新事業の姿

新事業 モデル 新事業 高齢者 保険会社 自動車メーカー 教習所 ・資金を新事業に流入する ・スポンサー的役割 ・講習の実施 ・カリキュラムの提案 ・講習の実施 ・場所の提供 高齢者

毎年、通知を送り最寄りの教習所に来てもらう 仕組み 60歳以上の高齢者 対象者 毎年、通知を送り最寄りの教習所に来てもらう 頻度 ・自動車メーカーと教習所が共同で開発 ・運転者用、歩行者用など個人に見合ったカリキュラム カリキュラム

新事業の 資金源 保険会社が 減らした 支払額 自動車メーカー からの スポンサー料

2 10 4 7 9 1 5 1 5 4 1 5 3 2 5 資金配分のイメージ(単位:億円) A B C D E -) 0.6 3 1.8 基準年の 支払額 2 10 4 7 9 実施年の 支払額 -) 1 5 1 5 4 1 5 3 2 5 差額 ここでの数字はイメージです! ・削減した支払金の額によって新事業への資金流入の額が決まるため平等 新事業への資金 (×0.6) 0.6 3 1.8 1.2 3 保険会社の収益 (×0.4) 0.4 2 1.2 0.8 2

特長 ・保険金の支払いを削減 ・CSRの達成 保険会社 ・自社メーカーの宣伝が可能 ・CSRの達成 自動車企業

特長 ・教習所の活性化 教習所 ・無料で講習を受講できる ・事故数の減少 高齢者

高齢者による交通事故の増加… しかし 高齢大国、日本 運転を諦めてほしくはない!

高齢者による交通事故が 少しでも減るように あ が う と り い ご し た ま ざ

参考URL (最終閲覧日:2009年10月8日) 内閣府 平成21年版 高齢社会白書 http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2009/zenbun/21pdf_index.html 警察庁 運転免許統計 http://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/main.htm 警察庁 安全・快適な交通の確保に関する統計等 http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm#koutsuu 政府統計の総合窓口 平成20年中の交通事故の発生状況 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001052162 政府統計の窓口 交通事故統計(平成21年8月末) http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001058226 社団法人 日本損害保険協会 http://www.sonpo.or.jp/news/release/2009/0908_02.html

警視庁 70歳から74歳までの方が運転免許証を更新する際の講習 http://www. keishicho. metro. tokyo 警視庁 70歳から74歳までの方が運転免許証を更新する際の講習 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin05.htm 警視庁 75歳以上の方が運転免許証を更新する際の検査・講習 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin05_2.htm Hondaの交通安全 クルマのスクール http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HDS/dschool.html チューリッヒ 自動車保険 http://www.zurich.co.jp/direct/auto/feature/saving/apc.html 協力団体 警視庁 交通総務課