テキスト理解,論点設定, 論述のスキルを高める アクティブ・ラーニング

Slides:



Advertisements
Similar presentations
パーソナライズドウェブページに よる 学生レポートシステムの開発 小濱隆司 斎藤博人 中村尚五 東京電機大学 情報環境学部 2004年電子情報通信学会総合大会.
Advertisements

生物統計学・第 4 回 比べる準備をする 平均、分散、標準偏差、標準誤差、標準 化 2015 年 10 月 20 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
英書購読 基礎現代文化学 ( 講読I ) 日本史学 ( 講読 ) 西洋史学 ( 講読 ) 担当:林晋 現代文化学系、情報・史料学教 授 月4 新7講義室.
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
初等解析学の講義を補完する 自習ウェブ教材の開発 寺尾敦・矢野公一・ 高村正志・伏屋広隆 青山学院大学社会情報学部.
摂南大学理工学部における 数学教育と EMaT への取組み 東武大、小林俊公、中津了勇、島田伸一、寺本惠昭、友枝 恭子 ( 摂南大学理工学部 基礎理工学機構 ) 日本工学教育協会 第 63 回年次大会 2015 年 9 月 4 日 ( 金 ) 9:30-9:45.
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
大学の授業の値段 国語教育講座主任 野浪正隆.
相互評価システムの開発と大学情報科目における利用 柴田好章(名古屋大学大学院) 小川亮(富山大学教育学部)
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
インターネットの進化と可能性 第1回「授業概要」
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
統計的推定と検定 推定: 統計的に標本の統計量から母集団の母数(母平均・母標準偏差など)を推測することを統計的推定という 検定:
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第9回:1要因被験者内デザイン 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
1DS04168E 梅根綾花 1DS04184E 清 泰裕 1DS04197P 福井千尋
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
●レポートを書くこと→主張の根拠を示して、他の人を説得するため ●最初から順に読んで分かるように書く ●
貧困と出産の関係.
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
統計学勉強会 対応のあるt検定 理論生態学研究室 3年 新藤 茜.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第12回 重回帰分析(第11章前半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
母分散が既知あるいは大標本の 平均に関する統計的検定
統計リテラシー教育における 携帯端末の利用
対応のあるデータの時のt検定 重さの測定値(g) 例:
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
大岩研究プロジェクト1 第1回 オリエンテーション.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第8回:多重比較 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
母集団と標本調査の関係 母集団 標本抽出 標本 推定 標本調査   (誤差あり)査 全数調査   (誤差なし)査.
第 1 章 : 直流回路 1.3 抵抗の接続 合成抵抗,等価回路, キーワード : 電圧の分配則,電流の分配則
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
早稲田大学大学院商学研究科 2016年1月13日 大塚忠義
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
マクロ経済学(山田) IT講義法の説明 Ver
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
「働き方」と「働かせ方」の理論と歴史 火曜4限(14:40~16:10) LT1022教室
第8回授業(5/29日)の学習目標 検定と推定は、1つの関係式の見方の違いであることを学ぶ。 第3章のWEB宿題の説明
執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
統計学 西 山.
秋期 第1回(9/25)授業の目標 授業五か条の再確認をする。 秋期の心理統計学の学習内容を知る。 2、3の注意事項を確認する。
レポート課題#1の考え方 2010年9月30日(10月1日追加版) 藤田 健.
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
「環境教育プランニング」とは何か 西村仁志.
経済情報処理ガイダンス 50分用ガイダンス。時間があれば、後半ログオンして操作させる。 神奈川大学 経済学部.
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
1.母平均の検定:小標本場合 2.母集団平均の差の検定
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
統計的検定   1.検定の考え方 2.母集団平均の検定.
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
教育学概論 第一回オリエンテーション.
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
数理統計学  第12回 西 山.
日本の大学における Critical Thinking 調査・研究
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Presentation transcript:

テキスト理解,論点設定, 論述のスキルを高める アクティブ・ラーニング 寺尾 敦 青山学院大学

1.はじめに 重要なアカデミックスキル こうしたスキルの向上を目的とした授業は,どのようにデザイ ンできるだろうか? 文章を読んで理解する 論点を見出す 自分の考えを論述する こうしたスキルの向上を目的とした授業は,どのようにデザイ ンできるだろうか?

青山学院大学社会情報学部で2年生以上の学生を対象に開講さ れている「認知心理学」の授業で,アクティブ・ラーニング型 の授業を実施した. 授業の目的: (読書の習慣をつける.) テキストの内容を理解し,論点を見出し,論述を行うスキルを高める. 目的が達成できたかどうかを,学生が提出したレポートと,学 習についての質問紙調査をもとに検討した.

2.授業実践の方法 授業の構成 1回90分15週 第2回から第7回は『まぐれ』.1回の授業あたり2章あるいは3章 を扱った. 第9回から第15回は『誰のためのデザイン』.1回の授業あたり1 章を扱った.

予習:授業で扱う章を読み,レポートを作成して提出 要約 自分で論点を設定しての論述 1回の授業の構成 テキストの内容の解説 グループでのディスカッション リアクションペーパーの作成(論点を設定しての論述) テキストの内容に基づいて,そこから何らかの発展のあるディ スカッションと論述を求めた.

学生が書いた3種類のレポート(要約,論述,リアクション ペーパー)は,授業担当者によって添削され,5点満点の点数 がつけられて学生に返却された.

受講登録者は60名.ただし,実質的な受講者はせいぜい40名. 『まぐれ』を終えた第8回と,最終回の授業で,この授業での 学習に関する質問紙調査を実施した.回答者はそれぞれ36名, 両方の調査に回答したのは34名であった.

3.実践の評価 授業1回あたりの予習に費やした時間は? 大学設置基準での単位規定では1回の授業あたり4時間の授業 外学習が必要とされている. 『まぐれ』:平均3.4時間,中央値4.0時間,標準偏差1.3時間 『デザイン』:平均3.1時間,中央値3.0時間,標準偏差1.3時間 大学設置基準での単位規定では1回の授業あたり4時間の授業 外学習が必要とされている. これには平均して1時間ほど満たないものの,比較的長い時間 を授業外学習に費やしたと言える.

学習時間と3つのレポート(要約,論述,リアクションペー パー)との相関はほとんど認められなかった. RP 『まぐれ』 .24 .10 .02 『デザイン』 .08 .14 -.02

テキストのおすすめ度は?(アマゾンで星いくつ?) 『まぐれ』:平均3.4個,中央値3.5個,標準偏差0.7個 『デザイン』:平均3.9個,中央値4.0個,標準偏差0.6個 テキストとして用いたどちらの書籍も,学生には肯定的に受け 入れられたと言える.

解説ウェブを利用した?(『まぐれ』のみ) 「まったく利用しなかった」8名(22%) 「1回か2回の授業」6名(17%) 「3回か4回の授業」6名(17%) 「ほぼ毎回(全6回)」16名(44%) 3つのレポート(要約,論述,リアクションペーパー)との相 関係数はそれぞれ,.11,.23,.20であり,あまり明確な関係は 認められなかった.

ディスカッションへの関与 5件法での「まったくあてはまらない」を1点,「非常によくあては まる」を5点として点数化した. 『まぐれ』 平均 標準偏差 中央値 積極的に発言した 3.6 0.8 4.0 議論は楽しかった 3.7 0.9 自分の考えを深めることができた 3.9 他の人の発言に感心あるいは納得した 4.1

ディスカッションへの関与 5件法での「まったくあてはまらない」を1点,「非常によくあては まる」を5点として点数化した. 『デザイン』 平均 標準偏差 中央値 積極的に発言した 3.6 0.9 4.0 議論は楽しかった 3.8 自分の考えを深めることができた 0.7 他の人の発言に感心あるいは納得した 4.3 4.5

平均的には,学生はディスカッションに積極的に関与していた と言える. しかし,ディスカッションへの関与と3つのレポートの点数と の間には相関が認められなかった.

優秀なリアクションペーパーは参考になった?(『デザイン』 のみ) 6件法での「まったく参考にならなかった」を1点,「とても参考に なった」を6点として点数化した. 平均4.6点,中央値4.0点,標準偏差0.8点 ほとんどの学生は肯定的な回答であった. リアクションペーパーが参考になった程度と,リアクション ペーパーの点数とに,相関は認めらなかった.(r = -.02)

反転授業および「認知心理学」の授業評価 5件法での「まったくそう思わない」を1点,「とてもそう思う」を 5点として点数化した. 『まぐれ』 平均 標準偏差 中央値 大学では,伝統的な講義よりも,反転学習での授業を積極的に行うべきだ 3.9 0.7 4.0 反転授業を行う授業があれば,ぜひ履修したい 3.7 0.6 この認知心理学の授業を履修してよかったと思う 4.1 0.8 この認知心理学の授業を受講を後輩にすすめたい 3.4 1.0 3.0

反転授業および「認知心理学」の授業評価 5件法での「まったくそう思わない」を1点,「とてもそう思う」を 5点として点数化した. 『デザイン』 平均 標準偏差 中央値 大学では,伝統的な講義よりも,反転学習での授業を積極的に行うべきだ 3.8 0.8 4.0 反転授業を行う授業があれば,ぜひ履修したい 0.7 この認知心理学の授業を履修してよかったと思う 4.3 この認知心理学の授業を受講を後輩にすすめたい 3.7 0.9

評価の平均値は3.4から4.3であり,かなり高い値であった. 反転授業の形式,および,反転授業で行われた「認知心理学」 の授業を,学生は肯定的に評価していたと言える.

レポートの点数は向上した? 受講者ごとに,『まぐれ』でのレポートから『デザイン』でのレポー トの平均点の変化量を計算した. 変化量の母集団平均が0であるという帰無仮説の下で,有意水準を5% (両側)として,有意性検定を行った. リアクションペーパーでの変化量が有意であり,論述での変化量に有 意な傾向が見られた. レポートにはいくらかの改善が認められたと言える.ただし,採点を 行ったのは授業者なので,点数の向上にはバイアスがかかっているか もしれない.

4.考察 学生は授業を肯定的に評価しており,おおむね授業者が意図し たように学習を進めていた. しかし,レポートの点数の変化を除けば,目的とするスキルの 向上にこの授業での学習が寄与したという明確な証拠を見出す ことはできなかった.