資料1 2015年度夏季の電力需給対策について (概要) 2015年5月22日 電力需給に関する検討会合.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」 ※1 にする必要があります。 ① 共同利用する者の範囲 ② 共同利用の目的 ③ 共同利用する情報項目.
Advertisements

アーガス・メディア社 顧問 (元慶應義塾大学 産業研究所) (元東京ガス総合企画部) 吉武 惇二
個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」※1にする必要があります。   ① 共同利用する者の範囲   ② 共同利用の目的   ③ 共同利用する情報項目.
2006年9月 富士オート株式会社 資産管理部 真塩 裕二
九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!
資料4-1-1 BEMSの概要 平成25年8月1日 近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 中村 秀樹.
夏と冬の電力需給の違いから脱原発の可能性を探る
夏季の節電メニュー (ご家庭の皆様) 北海道電力管内 平成25年4月 経済産業省.
夏季の節電メニュー (ご家庭の皆様) 北海道電力管内 平成27年5月 経済産業省.
節電のお願い 2015年度夏季の節電へのご協力のお願い
2013年度夏季の節電へのご協力のお願い 節電のお願い
夏季の節電メニュー (ご家庭の皆様) 北海道電力管内 平成26年5月 経済産業省.
■節電行動計画 節電目標 節電実績 生産設備の節電メニュー - ユーティリティ設備の節電メニュー 一般設備(照明・空調)の節電メニュー 事業者名 責任者名 節電目標 節電実績 機械・設備毎の 節電効果 実行 チェック 生産設備の節電メニュー ・不要又は待機状態にある電気設備の電源オフ及びモーター等の回転機の空転防.
-国民に開かれた電力システムを目指して-
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
電力自由化における事業モデルの研究 ~電力システム改革に関わるフェールセーフについて~
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
電力自由化の是非 肯定派.
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」※1にする必要があります。   ① 共同利用する者の範囲   ② 共同利用の目的   ③ 共同利用する情報項目.
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
夏季の節電メニュー (ご家庭の皆様) 東北・東京・中部・北陸 関西・中国・四国・九州 平成26年5月 経済産業省.
> > = = = 調整火力維持+蓄電池コストの抜本的低減 現状 将来 150円 25円 15円 発電 再エネ 再エネ
電力改革と電力広域的運営推進機関.
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
中国電力の脱原発の可能性 アカデミー6班 2年 川島 昭紀 (大東・経済) 久保田 藍 (大東・経済) 白根 秀一 (日本・経済)
節電説明会 この夏の節電に向けて 小口需要家向け 足立区内企業の皆さま みんなで取り組む、15%。
★「もったいないクールシェア」登録施設のみなさまへ★
◆各電気事業者の電力供給の計画を取りまとめると共に、地域間連系線の増強等に関する長期方針や個別の増強計画を策定する。
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
茨城県情報通信事業者雇用促進事業について
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
九州電力 ~脱原発の可能性~ 小山 夏未(日大・経済) 稲葉 弘樹(日大・経済) 狩野 陽一(日大・経済) 西﨑 美帆(日大・経済)
7基 12基 16基 7基 18基 原子炉設置 変更許可済 新規制基準への適合性審査中 適合性審査 未申請 稼働中 廃炉決定済 ※
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
公共施設等先進的CO2排出削減対策モデル事業
2日間の活用調整力(kW)と発電電力量(kWh)
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
離島の再生可能エネルギー・蓄エネルギー導入促進事業
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
今年の冬の厳寒期における 四国電力管内での電力の需給状況 四国電力 アカデミー7班 1年 後藤 友彦 (日大・産業経営) 小林 航
~企業版2℃目標アドバイザー・ RE100アドバイザーの募集について~
個人情報の共同利用について 小売電気事業者となることを予定している事業者は、スイッチングに必要となる個人情 報を共同利用(個人情報の提供又は受領)するにあたって、以下の事項を「本人が容易 に知りうる状態」※1にする必要があります。   ① 共同利用する者の範囲   ② 共同利用の目的   ③ 共同利用する情報項目.
我が国の再エネポテンシャル 担当課:地球局事業室技術L( )
3日間の活用調整力(kW)と発電電力量(kWh)
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
中国電力の脱原発の可能性 アカデミー7班 2年 石井 杏 (大東 ・外国語) 川島 昭紀 (大東・経済) 和澤 雄樹 (日本・経済)
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
東京電力エナジーパートナー 九州電力 関西電力 中部電力 大阪ガス 神戸製鋼所 販売窓口50拠点、販 売スタッフ250名体 制を目指す。
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
おおさかエネルギー地産地消推進プラン ~再生可能エネルギーの普及拡大等を目指して~
旅行商品の流通促進に向けて、地域と旅行会社のマッチングの場を提供
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
復興・新規設備投資支援セミナー ~東日本大震災復興に向けて~ (同時開催:復興支援・税務相談会、省エネ設備投資相談会)
北海道胆振東部地震における対応.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
エネルギー消費の抑制に関する施策・事業一覧
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
Presentation transcript:

資料1 2015年度夏季の電力需給対策について (概要) 2015年5月22日 電力需給に関する検討会合

1.2015年度夏季の電力需給見通し ○ 老朽火力の最大限の活用等を前提に、全国的に必要最低限の予備率(3%)以上が確保される見通し。た だし、関西電力及び九州電力は単独で予備率3%以上を確保できず(それぞれ0.8%、▲2.3% )、他社からの 受電により、何とか予備率3%以上を確保。 2015年度夏季(8月)の見通し※1 (万kW) 東日本 3社 北海道 東北 東京 中西日本 6社 中部 関西 北陸 中国 四国 九州 9電力 沖縄※2 ①最大電力需要 7,007 472 1,445 5,090 9,253 2,597 2,791 545 1,128 549 1,643 16,260 156 ②供給力 7,687 513 1,524 5,650 9,706 2,725 2,875 580 1,217 616 1,693 17,393 225  ②供給-①需要 (予備率) 680 (9.7%) 41 (8.7%) 79 (5.5%) 560 (11.0%) 453 (4.9%) 128 84 (3.0%) 35 (6.4%) 89 (7.9%) 67 (12.1%) 50 1133 (7.0%) 68 (43.7%) (参考) 電力間融通を行わない場合 (万kW) 東日本 3社 北海道 東北 東京 中西日本 6社 中部 関西 北陸 中国 四国 九州 9電力 沖縄※2 ①最大電力需要 7,007 472 1,445 5,090 9,253 2,597 2,791 545 1,128 549 1,643 16,260 156 ②供給力 7,687 513 1,524 5,650 9,647 2,765 2,813 580 1,286 616 1,588 17,334 225  ②供給-①需要 (予備率) 680 (9.7%) 41 (8.7%) 79 (5.5%) 560 (11.0%) 394 (4.3%) 168 (6.4%) 22 (0.8%) 35 158 (14.0%) 67 (12.1%) ▲55 (▲2.3%) 1,074 (6.6%) 68 (43.7%) ※1 2010年度並みの猛暑を想定し、直近の経済見通し、2014年度夏季の節電実績を踏まえた定着節電を織り込み。    (中部電力、関西電力及び九州電力管内は猛暑であった2013年度、沖縄は2009年度夏季並み) ※2 沖縄電力については、本州と連系しておらず単独系統であり、また離島が多いため予備率が高くならざるを得ない面があることに留意する必要。 1

(参考)仮に川内原発が再稼働した場合の試算 (万kW) 東日本3社 北海道 東北 東京 中部及び西日本 6社 中部 関西 北陸 中国 四国 九州 9電力 沖縄 ①最大電力需要 7,007 472 1,445 5,090 9,253 2,597 2,791 545 1,128 549 1,643 16,260 156 ②供給力 7,687 513 1,524 5,650 9,706 2,725 2,875 580 1,217 616 1,693 17,393 225 ②供給-①需要 680 41 79 560 453 128 84 35 89 67 50 1,133 68  (予備率) 9.7% 8.7% 5.5% 11.0% 4.9% 3.0% 6.4% 7.9% 12.1% 7.0% 43.7%  九州の供給力:+34(原子力+89、揚水+6、融通▲61) 中部の供給力:+20(九州への融通分+20) 中国の供給力:+41(九州への融通分+41) 1機目稼働 (川内原発1機、+89万kW) ①最大電力需要 7,007 472 1,445 5,090 9,253 2,597 2,791 545 1,128 549 1,643 16,260 156 ②供給力 7,687 513 1,524 5,650 9,801 2,745 2,875 580 1,258 616 1,727 17,488 225 ②供給-①需要 680 41 79 560 547 148 84 35 130 67 1,228 68  (予備率) 9.7% 8.7% 5.5% 11.0% 5.9% 5.7% 3.0% 6.4% 11.6% 12.1% 5.1% 7.5% 43.7%  さらに2機目稼働 (川内原発1機、+89万kW、 計178万kW) 九州の供給力:+95(原子力+89、揚水+6) ①最大電力需要 7,007 472 1,445 5,090 9,253 2,597 2,791 545 1,128 549 1,643 16,260 156 ②供給力 7,687 513 1,524 5,650 9,896 2,745 2,875 580 1,258 616 1,822 17,583 225 ②供給-①需要 680 41 79 560 643 148 84 35 130 67 179 1,323 68  (予備率) 9.7% 8.7% 5.5% 11.0% 6.9% 5.7% 3.0% 6.4% 11.6% 12.1% 10.9% 8.1% 43.7%  2

2.2015年度夏季の電力需給対策 2015年度夏季の電力需給対策 (1) 節電協力要請(数値目標を設けない) (2) 需給ひっ迫への備え (1) 節電協力要請(数値目標を設けない) 全国(沖縄電力管内を除く)において、現在定着している節電の取組が、国民生活や経済活動への影響を極力回避した無理のない形で、確実に行われるよう、「数値目標を伴わない」節電の協力を要請※する。 ※ 期間は7月1日(水)から9月30日(水)までの平日(8月13日(木)及び14日(金)を除く。)の9時から20時まで。 (2) 需給ひっ迫への備え 大規模な電源脱落により、万が一、電力需給がひっ迫する場合への備えとして、需給両面の対策を講じる。 ①火力発電所の計画外停止を最大限回避するため、電力会社に対して、発電設備等の保守・ 保全を強化することを要請する。 ②電力の安定供給を確保するため、電力広域的運営推進機関に対して、電力会社管内の需給 状況を改善する必要があると認められる時は、他の電力会社に対し、速やかに融通を指示す るなど必要な対応を講じることを要請する。 ③自家発電設備の活用を図るため、中西日本において設備の増強等を行う事業者に対して補 助を行う。 ④電力会社に対して、随時調整契約等の積み増し、ディマンドリスポンス等、需要面での取組の 促進を図ることを要請する。 ⑤産業界や一般消費者と連動した「節電・省エネキャンペーン」(次頁)を実施する。 3

「節電・省エネキャンペーン」の実施 節電・省エネキャンペーン (1)産業界や一般消費者と連動した節電・省エネの推進 民間企業などと協力し、節電・省エネを行う一般消費者に有益な情報をホームページ等において提供するとともに、民間企業などで実施している節電・省エネの取組を募集し、サイト上で紹介する。 (2)「見える化」による家庭の節電・省エネ行動の推進 家庭における節電・省エネ行動を促すような省エネ情報等をスマートフォンやタブレットに提供する。情報提供手法については、産業界や一般消費者の多くの方のアイデアを取り入れるべく、アイデア・コンテストを実施する。 (3)省エネ地域プラットフォームを活用したきめ細かな省エネ相談の実施  平成26年度補正予算において構築された省エネ地域プラットフォームが、中小企業等の省エネに関する相談窓口となり、必要に応じて専門家(省エネ関連、その他経営関連)を紹介・マッチングし、地域におけるきめ細かな省エネ支援を実施する。 (4)街頭キャンペーン等のイベントの実施  関西電力及び九州電力管内において、地方経済産業局、関係自治体及び電力会社が連携して、街頭で節電・省エネへの呼びかけ等を実施する。 4