低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報ネットワーク 課題レポート 模範解答 身の回りで、階層化されている物事を 1 つあげて、その階層構造を説明 せよ 課題のポイント – 機能が階層ごとに分割されているか – 同じ層でのやりとり(プロトコル)があるか – 上位層と下位層での情報のやりとり(インタフェース)があるか –
Advertisements

UDL( 片方向通信路 ) 衛星リンクには Feeder,Receiver が存在 双方向通信には2つのチャンネル データの流れは一方通行 N 局による通信には n(n-1) のチャンネルが必要 送信局が入れ替わることにより、 擬似的に多対多型通信を行う研究もされている.
災害に強い通信 1.電気通信の対応状況 2.大震災の概要 3.将来の災害対応通信 4.災害時における通信への要望・条件 5.災害に強い通信システムの提案 2014.5.31 立川 敬二.
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
IP over DVB-RCS の設計と実装 研究背景 DVB-RCS 衛星回線を用いて受信局から送信局への狭帯域な戻り回線を提供 Forward Link Return Link HUB Terminal.
NFCを利用した登山者間DTNの構築 Building DTN for Climbers by using NFC
エリアメールの比較 従来の方式との差異について  鳥居秀徳.
ラウンドトリップタイムを指標とした 無線LAN のためのアクセスポイント選択手法
移動体におけるネットワーク構築 ~航空機を例に~
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
アプリケーションレベル マルチキャスト Emma の 性能向上に関する検討
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
『どこでも運用システム』の開発状況 (第二報) iPad版衛星状態監視システム (プロトタイプ) どこでも運用システムと他システムとの接続
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
HORB Messaging Service
リンクパワーオフによる光ネットワークの省電力化
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
エンドホストの動画像フィルタリングを用いた アプリケーション層 QoS マルチキャストの実現
IPマルチキャスト通信とXcast 早稲田大学後藤研究室 Xcast班.
Copyright Yumiko OHTAKE
Towards Commercial Mobile Ad Hoc Network Applications: A Radio Dispatch System ECN M1 sada.
トランスポート層.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
予備親探索機能を有した アプリケーションレベルマルチキャスト
MANETを用いた車車間マルチホップ通信環境の構築
第7回 衛星測位の新しい動向 ・GPSの問題とバージョンアップ ・ロシアのGLONASS ・ヨーロッパのGalileo
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
大規模アドホックネットワークにおける 階層的な名前解決法
イーサネット.
Hayato SAITO, Mitsutoshi MATSUDA, Masato NOTO
IPv6 ネットワークにおける エニーキャスト通信実現のための プロトコル設計と実装
CDMA (IS-95) 松下 温 (慶應義塾大学 理工学部).
All IP Computer Architecture
IPアドレスについて      発表者  M3KI.
サブネットワーク 一つのネットワークアドレス内部を分割して ホスト台数が少ないネットワークを複数作る 192.168.1.0
コマンドパイプラインによる マルチメディアストリーム処理
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
RTCPパケットの測定による マルチキャスト通信の品質評価
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
IP over DVB-RCSの設計と実装
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
映像による 複数人のコミュニケーション向けの アプリケーションレベルマルチキャストEmmaの性能評価
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
P2P型アプリケーション用ライブラリ SUNET
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
ユーザコンテキストを反映した セマンティックキャストの基盤技術
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 情報ネットワーク専攻 甲藤二郎
OSI7層に関係する機器、仕様、機能など 物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層
携帯端末向けの海洋情報 モニタリングシステム
衛星回線を含むネットワークにおける 動的経路制御に関する研究
計算機群における 「動的なインターネット接続性」の共有に関する研究
EMONシステム: コマンドパイプラインによる マルチメディアストリーム処理
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
マルチエージェントシステムにおける 通信コストの構造依存性に関する解析
情報ネットワーク 岡村耕二.
インセンティブにより自律ユーザに 高品質なオーバーレイマルチキャスト木を 構築させるプロトコルの提案
ネットワークシステム ネットワークシステム概要.
Presentation transcript:

低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究 政策・メディア研究科2年 山本 聡 sohy@sfc.keio.ac.jp

背景 インターネットへのNeeds 問題点 インターネットにおいて、広域性、同報性、低遅延の通信インフラに対する要求 地上携帯電話で世界全体を覆うことはできない 海の上 基地局を置けない場所 問題点 静止軌道衛星をインターネットに用いる 静止軌道のため極地方を覆うことは物理的に不可能 軌道高度が高いため所要EIRPが高く、端末の小型化に限界がある 低軌道衛星をインターネットに用いる 複数衛星を用いるため複雑かつコストが高い 多くのシステムが提案されたがすべてが一度躓くか転んだ 衛星の利点の同報性を生かしていない

静止衛星と低軌道衛星の差異 静止衛星 低軌道衛星 遅延 片方向250ms 片方向5.4ms (高度780kmの場合) EIRP 大きい (地上局は大型) 小さい (地上局の小型化が期待される) 地表全体を 覆う衛星の数 理論上、3つ (経済的に低コスト) 数多くの衛星、イリジウム:66 (経済的に高コスト) 捕捉衛星 変化なし 時刻とともに切り替わる (端末はハンドオーバを行う) カバーエリア 極地方はカバーできない 地球全体

既存の低軌道衛星通信システムのデータリンク 地上端末 地上局 ATMなどを用いて 地上局と地上端末をPoint to Pointに 結ぶ方式が主流(数kbps)

本研究の目的 複数の低軌道周回衛星を用いたネットワークにおいて、ブロードキャスト性、マルチキャスト性を生かしたネットワークについて検討 物理的な衛星ネットワークは既存のイリジウムなどのものを利用する前提で、データリンク層を提案することで、現在のPoint-To-Point型の通信に、Point-To-Multicastの通信を実現 サービス例 LEOネットワーク上でのSOI-ASIAの授業配信 リアルタイムで多地点での遠隔会議 災害時の緊急放送

前提とするネットワークモデル イリジウムの場合 軌道数:6 1軌道上あたりの衛星数:11 1地点で衛星が切り替わるのに要する時間:300s 衛星の移動方向 LEOが地上に向けて送信したデータ は、カバーエリア内の全ての地上端末が 受信可能

LEOネットワークに対する要求事項 次に接続するLEO 衛星の移動方向 LEO LEO 通信モデルを作成する ために必要なメッセージの 量を少なくしたい 地上端末は、接続するLEOが切り替わっても 同一のIPアドレスを保持させたい (通信のセッションを維持するため) 単一LEOのカバーエリアごとに ブロードキャストリンクを作成したい (不要なブロードキャストトラフィックの発生 を抑える)

提案モデル(L3方式) LEO2 LEO3 LEO4 192.168.0.2 192.168.0.3 192.168.0.4 192.168.1.1 192.168.2.1 192.168.3.1 .1.2 .1.3 .1.4 .1.5 .2.2 .2.3 .2.4 .2.5 .3.2 .3.3 .3.4 .3.5 ハンドオーバ発生時 衛星の移動方向 個々のLEOはルータとして振舞う 192.168.0.1 192.168.0.2 192.168.0.3 LEO1 LEO2 LEO3 192.168.1.1 192.168.2.1 192.168.3.1 .1.2 .1.3 .1.4 .1.5 .2.2 .2.3 .2.4 .2.5 .3.2 .3.3 .3.4 .3.5 LEOのカバーエリアごとに 固有のネットワークプレフィックス 個々の端末は所属するLEOに関係なく 不変のアドレスを持つ

提案モデル(L2方式) 位置情報に応じてブロードキャストリンクを作成 衛星ビームエリアのfootprintを組み合わせてブロードキャストリンクをカバー ・カバーしたい範囲に 応じて、自由に ブロードキャストリンク を作成できる仕組み ・L3方式に比べ、 リンクの柔軟な利用が 可能

評価 ネットワークシミュレータを用いた分析 評価項目 何が明らかになるか シミュレーションをして、データリンクの設計を行う シミュレータ上に本機構の導入 評価項目 今回提案するLEOネットワークモデルの維持に必要なメッセージ量 端末ハンドオーバ時の遅延、パケットロス率 LEOネットワークにMIPを導入した場合との比較 何が明らかになるか インターネットに低軌道を導入する場合、提案方式が、既存の低軌道通信方式よりもどれだけ有効か。 L2方式とL3方式のどちらが有効か。

今後の予定 今後の予定 想定される成果 応用できる範囲 11月-12月 1月 低軌道衛星ネットワーク上で同報型の通信サービスが可能になる 提案モデルの検討 シミュレーション 1月 執筆 想定される成果 低軌道衛星ネットワーク上で同報型の通信サービスが可能になる 応用できる範囲 複数のL2を組み合わせて大きなL2を作る仕組み