大阪府立花の文化園の 老朽化対策を含む 施設管理運営方策に関する サウンディング型市場調査 現地説明会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

住宅バウチャー(家賃補助)制度の提案について 平成24年3月 大 阪 府 住宅セーフティネットの再構築のための提案.
36 6.主な点検項目 (1)平成27年度の取組み ②歳入確保 番号 項目名 担当部局・室 取組内容 実績(●は実施済、○は取組み中) 5
〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
省エネ型 ノンフロンショーケース 導入補助事業
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
りんくうタウンにおける国際医療交流の拠点づくりについて
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
大阪産品展示商談会 眠れるお宝 発見!! 申込用紙 会社 社名 業種 住所 担当者 部署 職・氏名 FAX番号
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
中期経営計画(案)の概要 1.計画の基本的な考え方(本文 P6) (1) 計画の目的 (2) 計画の期間
加工・販売用施設・機械の整備等に対する補助 ~ さが6次産業ニュービジネス創出支援事業助成金 ~
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業や団体等が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援(2社:最大10万円 3社:最大20万円)
シンボルイヤーに向けた主な事業予算 (2014年)
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
基本的な方針 『大阪府ファシリティマネジメント基本方針』(大阪府公共施設等総合管理計画)(案)について 建物の修繕・更新費用試算
1 開催都市の役割、費用負担、主な開催準備スケジュール
市営住宅修繕受付及び収入申告発送回収業務委託の概要について
1.新しい公民連携 『独立採算型PFI』の実現 2.新行政改革大綱 『Try Angles』のスタート 3.ふるさと納税の現況
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
定期利用・リフレッシュ保育 ・子育て広場事業
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
ASIAN GATEWAY OSAKA 大阪観光局運営事業 Venturing to Asia ? Start in OSAKA
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
大阪府営公園マスタープラン≪案≫の概要 ◆策定の背景 ◆都市計画公園のあり方(提言) ◆策定の目的 ◆府営公園の基本理念 ◆計画期間 ◆対象
47CLUB ネットショップ出店セミナー 参加 無料 ◆山陰中央新報社 47CLUBネットショップ出店セミナー 主催 山陰中央新報社
地域からの再エネ導入事業募集! 兵庫県では、バランスのとれた再生可能エネルギーの導入拡大に向け、地域団体等による小水力発電の立ち上げ時の取組、基本調査・概略設計等の経費の一部を補助しています。   また、小水力発電や小規模バイオマス発電など全県的なモデルとなり得る地域団体等の取組に対しては、(公財)ひょうご環境創造協会と連携して、発電設備の導入経費の一部を無利子貸付により支援します。
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 福岡
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 宮崎
参加費 無料 当日はiPhoneを ご持参ください。 平成28年度 11月9日(水)
Business Idea & Plan competition
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
ナイトカルチャーの実施場所の確保に係るサウンディング型市場調査 実施要領
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
(提案者名を記載) ○○○○ 「公衆無線LAN整備協力事業者」 提案書 (様式2) 提案書雛型
大阪府営公園マスタープランの概要 ◆策定の背景 ◆都市計画公園のあり方(提言) ◆策定の目的 ◆府営公園の基本理念 ◆計画期間 ◆対象
返礼品出品事業者を募集します! 松島町ふるさと寄附金制度 販売促進へ 松島町役場 財務課財政班 〒981-0215
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業同士が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援.
平成29年度 主な事業※一部抜粋。詳細は29年度事業実施計画(案)参照。
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
大阪府と株式会社ぐるなびが政策連携に関する協定を締結します!
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
中之島図書館の活用検討について 中間報告 平成26年6月17日 大阪府立中之島図書館 『大阪の知と文化と歴史のシンボル』 資料2-①
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
平成27年度~平成29年度 OFIX中期経営計画(案)
平成31年度 みどりの基金を活用して実施する事業(案)
大阪ハートフル基金 ◆ 平成30年 事業報告 ◆ 大阪府商工労働部 雇用推進室 障がい者の働く場と機会を広げるため、府民や企業の
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
府市場の強みを生かし 課題を解決するための方向性
府営公園における収益事業の考え方について
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金制度
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
私のプラごみ削減提案 を募集します 8月30日(金) 必着 最優秀賞 1名 賞状 令和元年 募集内容 優秀賞 2名 賞状 応募資格 応募方法
Presentation transcript:

大阪府立花の文化園の 老朽化対策を含む 施設管理運営方策に関する サウンディング型市場調査 現地説明会 大阪府立花の文化園の 老朽化対策を含む 施設管理運営方策に関する サウンディング型市場調査 現地説明会 大阪府環境農林水産部農政室推進課

大阪府立花の文化園の概要 事 業 目 的 大阪府立花の文化園は、「花きを学び、花きに憩う場を府民に提供し、もって府民の花きに関する理解に資する」ことを目的として平成2年に開園した。   基本コンセプト : 花と人との関わりを理解する場   整備基本方針 : 「花に憩う」 「花に学ぶ」 「花で交流する」 施設の概要 主要施設 位 置 大阪府河内長野市高向2292-1 面 積 76,121㎡ 整備費 約33億円 来園者数 平成23年度 141,158人 平成27年度 141,347人 平成24年度 147,303人 平成28年度  99,723人 平成25年度 110,659人 平成29年度 121,672人 平成26年度 150,437人 平成30年度 109,424人 入園料 【2月から11月】高校生等220円  その他の者540円 【12月・1月】 高校生等130円  その他の者330円 (中学生以下は無料) その他 H2.9.25  大阪府立花の文化園 開園 H11.4.1  利用料金制導入 H18.4.1  指定管理者制度導入  H23.4.1  第2期指定管理者(H23-H27)        花の文化園協働事業体        ・(一財)大阪府みどり公社        ・NPO法人フルル花と福祉の地域応援ネット  H28.4.1  第3期指定管理者(H28-H32) 住友林業緑化・E-DESIGN共同企業体          ・住友林業緑化株式会社          ・株式会社E-DESIGN      植栽施設 ・大温室(熱帯温室・乾燥温室2,058㎡、高さ32m) ・装飾花壇(1,031㎡) ・バラ園(2,150㎡) ・梅園(2,500㎡)、   ・ぼたん園(2,100㎡)  ・香りの丘(1,000㎡)、 ・ふるさとの花園(500㎡) ・もみじ谷(1,500㎡) ・クリスマスローズガーデン(1,500㎡) ・クレマチスガーデン(1,500㎡) ・花時計(150㎡) その他施設 ・センター棟 ・イベントホール ・花の工房  ・エントランスゲート ・多目的活動拠点施設 ・ツリーハウス ・展望デッキ ・遊 具 ・イベント広場 ・芝生広場 ・栽培(バック)温室 ・太陽光発電装置 委託料の推移 (単位:千円) H22 H23 H24 H25 H26 154,836 108,383 111,480 H27 H28 H29 H30 H31 111,480 108,000 109,000

本調査の背景 花の文化園の施策目的 府民の花きへの理解促進 花き需要の拡大 府内花き生産の振興 花の文化園が抱える課題 施設の老朽化 府民の花きへの理解を促進することで花き需要を拡大し、ひいては府内花き生産振興つなげるために設置 府民の花きへの理解促進 花き需要の拡大 府内花き生産の振興 花の文化園が抱える課題 開設から約30年を経過し、施設が老朽化するとともに、総合的な魅力が減少。 そのため、来園者数は長期的に見て減少傾向にある一方、維持補修費用は増加しており、このままでは施策目的を十分に果たせない状況にある。 施設の老朽化 来園者数の減少 総合的魅力の減少 維持補修費の増加 支出の抑制 収入の減少

本調査の目的 府民の花きへの理解を促進し、花き需要の一層の拡大を図るため、これまでの取組みを見直す。 公費負担を抑制しつつ、安定的な施設運営を確保するため、施設の活性化(来園者数増加及び入園料等の収入増)を図るとともに、管理運営経費及び施設の中長期的な維持修繕費用を節減する。 (参考)府民の花きへの理解促進に向けた現在の取組 様々な季節の花々の展示 寄せ植え講習会の開催 花いっぱいのまちづくりに貢献するボランティアの養成 等 花の文化園に関する府の予算(平成31年度) 指定管理委託料   109,000千円(来年度は110,000千円) 施設緊急改修工事費  23,356千円 合計        132,356千円(うち府の一般財源131,738千円) 長期的に抑制していく方向

提案いただきたい内容  花の文化園を活用し、来園者及び一般府民を対象とした花き需要拡大につながる取組みについて、以下の2つの視点を踏まえて御提案ください。 施設の活性化(来園者数増加及び入園料等の収入増) 管理運営経費及び施設の中長期的な維持修繕費用の節減  なお、提案には「施設整備・園地改修に関する提案」「事業方式に関する提案(指定管理期間の延長、PFI事業化等)」を含めていただくことも可能です。 特に提案を求めたい内容 (1) 集客増および収支改善の取組みについて   ・イベントの展開   ・立地やストックを活かした取組み   ・花の効用・機能に着目した取組み   ・府内花き産地・生産者との連携による取組み (2) 園のシンボルである「大温室」の活用(廃止含む)について (3) 園内施設の大規模改修及び集約化について

提案のイメージ 花の文化園の「花の文化」拠点化の推進 ・花の文化園が「花の文化」にかかわる人が集い、新たな提案・発信を行う機会と場を設けることで、「花の文化」についてのムーブメントを興していく。 取組例 〇花に憩う・交流する「花の文化」を提案する場の提供 〇「花の工房」などの老朽施設の機能拡充や施設・園地整備 〇コンテストの開催などによる「花の文化」の発信 〇花のフリーマーケットなど府民参加型の「花の文化」の情報発信 〇花にまつわる多彩な学びを通じた「花の文化」の担い手の育成プログラムの  作成と新しい文化の創造 ※あくまで一例であり、幅広い御提案をお待ちしております。

御提案いただいたアイデアに係る知的財産権は提案者に帰属するものとし、提案書及び提案者については、非公開とします。 提案の取扱い 御提案いただいたアイデアに係る知的財産権は提案者に帰属するものとし、提案書及び提案者については、非公開とします。 御提案いただいたアイデアについては、次期指定管理者の募集要項等に活用させていただく場合があります。 御提案内容の評価は行いません。 今回の応募の有無は、次期指定管理者募集への応募要件とはしません。(指定管理者の募集での評価には影響しません。) 御提案いただいた内容にかかる疑義については、個別に伝達します。 御提案いただいた内容について、後日ヒアリングやアンケート等をお願いすることがあります。 御提案いただいた書類の返却はできません。

電子メール送付先 CHISAN-CHISHOU@gbox.pref.osaka.lg.jp 府ホームページURL 今後のスケジュール 期間 内容 4月26日(金) 現地説明会 5月7日(火)まで 質問の受付 質問シート(様式2)を電子メールで送付してください。 電話、FAX、来訪による質問の回答は行いません。 5月13日(月)(予定) 質問の回答 府のホームページに掲載する予定です。 5月15日(水) ~5月31日(金) 対話の申込 エントリーシート(様式3)及び対話シート(様式4)を電子メールで送付してください。 6月5日(水) ~6月14日(金) 対話の実施 期間中のいずれか1日、午前10時から午後4時までの間で1時間程度、日時を調整の上、個別に行います。 6月下旬(予定) 実施結果概要の公表 終了後、調査の概要を府のホームページで公表しますが、参加業種や提案概要程度とします。 公表内容について事前に御確認いただきます(該当部分のみ)。 電子メール送付先  CHISAN-CHISHOU@gbox.pref.osaka.lg.jp 府ホームページURL   http://www.pref.osaka.lg.jp/nosei/nounisitasimu/hanabunsounding.html