日本褥瘡学会が運営するセミナーの違いについて

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
Advertisements

公益法人制度改革と医師会の対応 平成20年5月29日 日本医師会 常任理事 今村聡 ~税制および医師会運営施設を中心として~
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
公的年金を上手に活用して、会社のコスト削減を図りましょう!!
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
「ITを活用した競争力強化、売上拡大セミナー」 「ITを活用した社内業務の効率化セミナー」
資格取得日 制度開始前に75歳になっている方     平成20年3月31日の時点で、75歳以上で老人保健制度を適用されている方は、平成20年4月1日です。 制度開始後に75歳を迎える方     平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方は、誕生日から後期高齢者医療の被保険者となります。 例:平成20年9月15日に75歳になる.
認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して
耳鼻咽喉科専門医制度委員会 (文責奥野妙子)
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
能力開発セミナーのご案内 木造住宅における性能表示 (構造の安定編)コース コース番号 日 程 受講料 定員 講 師 PH06
在宅褥瘡予防管理士(日本褥瘡学会認定)の更新に必要な
健 康 寺 子 屋 ~長寿と健康を楽しむ街で~ 【会 場】 せたがや がやがや館 第 3 回 テーマ 「高齢者の健康維持と食事について」
労務管理の基礎知識 管理職なら 知らないでは済まされない お申込み >> FAX : 0776-63-6202 労務管理セミナー
就業規則の作り方と残業手当対策 11・12月開催 必見!! このままFAXして下さい FAX:092-524-7003
外科領域専門研修プログラム申請書作成法 日本外科学会専門医制度委員会 北川 雄光.
3学会合同呼吸療法認定士認定更新点数25点を取得できます。
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
大学ノートテイカー養成講座  受講者 募集!!   本学には聴覚に障害のある学生が複数在籍しており、授業の情報保障の一環として大学としてノートテイク支援を実施しています。現在、ノートテイカーとしてご協力いただけるボランティアを募集しています。ぜひ皆さんのご協力をお願いいたします。     1.日.
一般労働者派遣事業の 新規許可 許可有効期間の更新 を申請する事業主の方へ 厚生労働省 三重労働局 職業安定部 需給調整事業室
一般社団法人 大阪府内科医会 ご案内 大阪府内科医会の主な活動内容 ◆ 大阪府内科医会とは・・・・?
在宅医療経営研究会 「在宅療養支援診療所の 在宅医療現場ノウハウ」セミナー 平成25年第3回
後期募集! 平成24年度人材養成事業のご案内 平成24年9月3日(月)~9月21日(金) 個人対象 福祉マンパワー
一般社団法人 日本褒め言葉カード協会 ルールブック2017年4月1日 一般社団法人日本褒め言葉カード協会.
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
介護予防・日常生活支援総合事業への移行について ~ 介護予防・生活支援サービス事業の概要 ~
特定健診・保健指導の現状 日医・全国医師会調査より
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
公認指導員養成講習会の 申込方法について 指導者マイページを利用した申込方法.
無料 介護保険・障害福祉報酬改定(訪問系サービス)の ポイントと特定事業所加算・処遇改善加算活用セミナー
講 座 の ご 案 内 平成30年7月9日(月)開講 求職者支援訓練 科 名 基礎から学ぶ医療・調剤事務養成科 科目番号
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
医師と医療スタッフのための糖尿病療養指導セミナー
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
地域密着型通所介護、予防専門型通所サービス事業所番号: 運動型通所サービス事業所番号:23A
【※2】末期の悪性腫瘍の患者には医療保険で訪問薬剤管理指導が算定可
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
主任更新研修修了後の主任介護支援専門員の有効期間の考え方
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※記入例を事前に確認すること 技術名称: 申請者名: 登録区分: 活用の効果(従来技術との比較) 従来技術 : 技術概要 特記事項
出張勉強会 対 象 : 山形市内居住系施設及び訪問系事業所等 講 師 料 : 事業所負担はありません。
介護予防・日常生活支援総合事業 に係る事業者説明会
 認定社会福祉士(医療分野)       制度について 2010年3月30日 (社)日本医療社会事業協会   笹岡 眞弓.
(訪問看護ステーション協会、教育ステーション等にて実施)
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
総合事業 【事例集】 H 追加版.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
事 要支援1・2 業 対 象 者 委託先事業所の動き 介護保険要支援認定の場合 原本一式を包括へ返却 H30.7 委託事業所の動き
公認アシスタントマネジャー資格の取得を希望する方は、裏面を必ずご確認ください。
四日市市 産後ケア訪問事業  出産後、自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安、授乳がうまくいかない、赤ちゃんのお世話の仕方がわからない、などの育児不安や負担を軽減するため、母子のケアや、授乳指導・育児相談等を自宅で受けることができます。(※利用にあたっては、一部負担金が必要です) 四日市市に住所がある、産後4か月未満の赤ちゃんとお母さんで、次の項目すべてに該当する人。
経営お役立ち情報 「経営力向上計画」の認定を とれば、こんなにお得になります。 <発行・ご相談・お問い合わせ>
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修の見直しについて
研修会の内容 時間の目安・・・1時間程度(規模による) ①危機管理・・・・15分 ●「プール開放」の説明 ●監視時の留意点
機構認定専門医制度における 単位取得の受付方法について
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
「信州環境カレッジ」カリキュラムコースの開設について
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

日本褥瘡学会が運営するセミナーの違いについて 2018年4月 日本褥瘡学会が運営するセミナーの違いについて セミナー名称 内 容 セミナー受講で申請できる 資格と受講するメリット 申請時に必要なもの 日本褥瘡学会公認 教育セミナー 3時間程度 1回3テーマ 3年で9テーマ ■日本褥瘡学会認定師  新規取得時に2回受講が必要  更新時業績点数10点 教育セミナー受講証 在宅褥瘡セミナー 3時間以上 内容は各地区の実情に合わせて ■日本褥瘡学会在宅褥瘡予防・管理師  新規取得時に2回受講が必要* 在宅褥瘡セミナー参加証 在宅褥瘡管理者養成セミナー参加証or受講証 在宅褥瘡管理者養成セミナー 6時間 内容は固定 (厚労省主導) ■.1在宅褥瘡管理者  取得時に1回受講が必要 ■.2日本褥瘡学会在宅褥瘡予防・管理師  新規取得時に1回受講が必要*  更新時にも使用できる ■.1在宅褥瘡管理者養成セミナー受講証 ■.2在宅褥瘡管理者養成セミナー参加証or受講証 *在宅褥瘡予防・管理師は在宅褥瘡セミナー2回“または”在宅褥瘡管理者養成セミナー1回の受講が必要です。両方受講の必要はありません。

「在宅褥瘡予防・管理師」と「在宅褥瘡管理者」の違い 2018年4月 「在宅褥瘡予防・管理師」と「在宅褥瘡管理者」の違い 在宅褥瘡予防・管理師:日本褥瘡学会独自の認定事業 ・申請には学会員であること ・在宅患者訪問褥瘡管理指導料の算定要件として下の在宅褥瘡管理者と同等の資格 ・ちなみに日本褥瘡学会認定師も算定要件として認定されている ・更新が必要 在宅褥瘡管理者:一般向けに対する厚労省からの委託事業 ・在宅患者訪問褥瘡管理指導料の算定要件として新設 ・一度とれば更新は不要 つまり・・・  認定事業は学会が先行  その後に保険請求ができる項目が新設されその要件として在宅褥瘡管理者ができた