ネットワークプロトコル.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報の科学的 な理解( 3 ) 情報科教育法 9 回目 2005/6/11 太田 剛. 目次 1. ネットワーク ( 続き ) 2. アプリケーションとフリーソフト 3. 課題 A( フォートポリオ )
Advertisements

BBT大学 Ruby on Rails開発環境セットアップマニュアル
画像ファイルの形式とデータサイズ.
ファイアウォール 基礎教育 (4日目).
Step.5 パケットダンプ Wiresharkでパケットをキャプチャする PC 1 PC 2 PC 3 PC 4 ネットワーク
インターネットの仕組み 例) Web閲覧 インターネット サーバ リクエスト データ 携帯電話 一般家庭 インターネットサービス
JXTA Shell (3) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第6回 /
知能機械工学科 担当:長谷川晶一 TA:新・後藤・ナンバ
第1回.
Webアプリケーションの 通信メカニズム WEBアプリ研究プロジェクト 第2回.
実習用サーバの利用開始手順 (Windowsの場合) TeraTerm Proをインストール 公開鍵をメールで送付
計算機リテラシーM 第2回 メール 伊藤 高廣.
ネットワークの仕組み.
IPアドレス、IPパケットとはなにか? 情報塾( ) URLとの関係は? コンピュータ同士はどう繋がっているか?
PHPエディタによる 情報システム演習 01.
情報 第一回: 練習課題 第一回 田浦健次朗 2010/4/9.
キャンパスクラウドによる 実験環境の構築 情報ネットワーク特論 講義資料.
ファイルシステムとコマンド.
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
Al-Mailのインストールと使い方 インストール –1 (pop-authの設定、Al-Mailのインストール用ファイルをダウンロード)
30分でわかるTCP/IPの基礎 ~インターネットの標準プロトコル~ 所属: 法政大学 情報科学研究科 馬研究室 氏名: 川島友美
画像ファイルの形式とデータサイズ.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
webブラウザ proxy設定 (HTTP1.0)
担当教官:大月 美佳(佐賀大学) 2001年度 総合科目
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
情報工学科 二宮 洋・鈴木 誠 小林 学・高畠俊徳 火曜日 1コマ目
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
経済学のための情報処理 ホームページの作成.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
経済学のための情報処理入門 電子メールの送返信,添付書類.
基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
Internet Explorer Microsoft Word
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
情報検索概説II(99秋) 第3回 1999/10/21 インターネットの仕組み(2).
メールの利用1 Webメールの利用方法.
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
九州大学キャンパスクラウド 利用法 情報ネットワーク特論 講義資料.
第7回ネットワークプログラミング 中村 修.
キャンパスクラウドによる 実験環境の構築 情報ネットワーク特論 講義資料.
Linux リテラシ 2006 第5回 SSH と SCP CIS RAT.
画像ファイルの形式とデータサイズ.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
Webサーバとクライアント 接続要求 GET ・・ 接続状態 HTTP ・・ Webサーバ
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
Webプロキシ HTTP1.0 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
アナライザ パケットを収集 測定用のマシン 通信.
Step.1 LinuxとIPコマンド ifconfig [-a] [インタフェース名] arp [-n]
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
メールの仕組みとマナー.
シミュレーション物理2 プログラミングの基本
JXTA Shell (2) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第5回 /
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
gate登録システム: 設計ポリシーから使い方まで
第1章 いよいよプログラミング!! ~文章の表示 printf~
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
Webアプリケーションと JSPの基本 ソフトウェア特論 第4回.
アナライザ パケットを収集 測定用のマシン 通信.
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
プログラミング演習II 2004年11月 2日(第3回) 理学部数学科・木村巌.
TCP/IPの通信手順 (tcpdump)
HTTPプロトコルの詳細 M1 峯 肇史.
Presentation transcript:

ネットワークプロトコル

ブラウザを使ってウェブページを見てみよう ます,ブラウザを使って http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/johzu/joho/Data/Protocol/sample.html を見てみよう ブラウザはウェブサーバと通信し,内容を表示してくれる

telnetを使ってウェブページを見てみよう 学生番号10桁 コマンド(実際に打つ部分) cm010002m:~ 1151255628$ telnet lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp 80 通信したいコンピュータを指定 接続したいポートの番号を指定 ここでは,lecture.ecc.u-tokyo.ac.jpという名前のコンピュータのHTTP用のポート(ポート番号80)と通信を試みている

telnetを使ってウェブページを見てみよう 「ターミナル」を起動しよう telnetを使いlecture.ecc.u-tokyo.ac.jpの80番ポートと接続してみよう telnet以下を打ち込む(最後に「Enter」を押す) 目的のコンピュータと接続できた 参考 「ターミナル」 HWB 15.2など 「コマンド」 HWB 15.3など

ウェブページの内容を得る HTTPのGETメソッドでページの中身を得る事が出来る ブラウザで見たものと同じファイル名を指定してみよう 用いるプロトコル 用いるメソッド 中身を得たいファイル 「Enter」を押した後に(2回続けて押す事に注意),どのような内容が得られるだろうか

ウェブページの内容を得る このような内容が得られただろうか? ブラウザはこの内容を解釈して,より人に見やすい形で表示してくれていた

GETの代わりにHEADメソッドを用いることで,特定の情報(ヘッダ情報)だけを得ることが出来る ウェブページの特定の情報だけを得る GETの代わりにHEADメソッドを用いることで,特定の情報(ヘッダ情報)だけを得ることが出来る この部分を「HEAD」とする

ウェブページの特定の情報だけを得る ウェブサーバの種類などの情報が得られたのが分かるだろうか

どのようなメソッドが使えるかを知るためのOPTIONSメソッドというものもある 使うことの出来るメソッドが列挙される

存在しないファイルを指定した場合,どのような反応が返ってくるだろうか 存在しないファイル名を指定 nofile.html以外にも適当なファイル名を指定してメソッドを実行してみよう

存在しないファイルを指定した場合 ファイルが存在しないと伝えてきている事が分かるか

ブラウザで存在しないファイルを指定してみよう ブラウザで見てみよう ブラウザで存在しないファイルを指定してみよう どのように見えるだろうか telnetを用いて得た内容との関係を見てみよう

ブラウザで見てみよう

存在しないメソッドを指定した場合,どのような反応が返ってくるだろうか

存在しないメソッドを指定した場合 指定したメソッドが実装されていないことを伝えてきているのが分かるだろうか

telnetを使ってメールの送信をしてみよう telnetでECCSのメール送信サーバに接続し,実際にメールを送信してみよう ECCSのメールを送信しているサーバmail.ecc.u-tokyo.ac.jpに接続する 各種のメソッドを打ち込んでメールを送信する

telnetを用いてメール送信用サーバに接続 指定するコンピュータをmail.ecc.u-tokyo.ac. jpとする 指定するポート番号を25番とする メール送信用のポート番号

「mail from:」に続けて,ECCSの自分のアドレスを設定しよう 送信元を設定 送信元を設定 「mail from:」に続けて,ECCSの自分のアドレスを設定しよう アドレスを間違わないように注意!!

受信先を設定(練習として自分宛に送ってみる) 「rcpt to:」に続いて,ECCSの自分のアドレスを打ち込んでみよう アドレスを間違わないように注意!!

メールの内容を書く 件名を指定しよう 件名から1行空けて本文を書き始めよう 本文を書き終わったら,「.」(ピリオド)を打ち込み「Enter」を押そう

メールクライアントやMailSuiteなどを見て,メールが送られてきたか確認しよう 操作の終了 「quit」と打ち込み,操作を完了しよう メールクライアントやMailSuiteなどを見て,メールが送られてきたか確認しよう