第1章 現状メソッドの標準化 対象工程を流れる代表品種に対し作業を区分し、時間・頻度を 明らかにして、オペレーションリストを作成する。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
Advertisements

現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
QC七つ道具 工業高校におけるキャリア教育 高等学校(工 業) パレート図パレート図 特性要因図 ヒストグラム チェックシート 散布図 グラフ 管理図 層別特性要因図ヒストグラムチェックシート散布図グラフ管理図層別.
パレットレンタルデポにおけ る 生産計画に関する研究 98745 松山 健太郎. 研究目的 ①単体デポの生産計画モデルを構築 ②現状の分析及び問題点の抽出 ③改善案の提案 返却されたパレットの選別、修繕を 行い、その後虫検査を行うこと 生産の定義.
受診管理システム. 機能と特長 入金の管理 出金の管理 予約管理 レシート発行機能 未収金の管理 DM 用タグシール発行 など.
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
学事予算の支出状況表作成に 係る業務の効率化 教学部 高輪教学課 加藤美博. 目 次 ①背景 ②財務情報システムの現状 ③これまでの取り組み ④新たな改善事項 ⑤効果.
第 5 章 総合的会計情報システムにおける 管理会計 1. ERP パッケージとは何か 2. ERP パッケージと管理会計 3. ERP パッケージ導入の効果.
応募方法 STEP_1 新規事業提案シー ト 作成 所定のシート (P.4-P.9) を利用し、新規事業提案シートを作成してください。 適宜 P.10 以降の記入方法補足を参照してください。 STEP_2応募申込み 下記の応募申込フォーム URL より所定項目入力の上、ご応募してください。 ※共同(チーム)提案の場合は、代表者の方のみご応募ください。
顧客動向 【第一課題】課題構想書 ■テーマ ■テーマ設定の背景 ■現状の問題点、課題 ■具体的な対策、解決の方向性 ■あるべき姿 内部背景
背景 ソフトウェアの大規模化・複雑化 生産性と品質の向上 ↓ オブジェクト指向分析設計の適用 開発ツールの投入.
第4章 ABC/ABMと原価情報 原価計算・原価低減の新技法 1.ABCとは何か 2.ABCの有効性 3.ABMとは何か 4.ABMの有効性.
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
長崎県宿泊業生産性向上支援補助金 参考様式
顧客動向 【第一課題】課題構想書 ■テーマ ■テーマ設定の背景 ■現状の問題点、課題 ■具体的な対策、解決の方向性 ■あるべき姿 内部背景
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
ISDASインターネット分散観測: ワームの平均寿命はいくらか?
経営情報学入門 ―生産管理(3) 2011年1月13日(木) 王 暁華 経営情報学入門-生産管理(3) 2011年1月13日.
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
流れ(3時間分) 1 ちらばりは必要か? 2 分散・標準偏差の意味 3 計算演習(例題と問題) 4 実験1(きれいな山型の性質を知ろう)
生産性向上設備投資促進税制の対象(全体像)
調査対象の決定 (今日の目標) 1. 全数調査と標本調査の違いを理解する。 2. 標本調査の種類と特徴を理解する。 3.
事業の全体概要図イメージ例 事業区分:①新たなヘルスケアサービス創出支援事業 コンソーシアム等名称; 1-① 事業の背景・目的
サプライ・チェインの設計と管理 第8章 製品設計とサプライ・チェイン設計の統合 pp
別紙4 1.事業の概要 【事業名】 ○○ 【事業代表者】 ㈱○○ ○川○介 【実施予定年度】平成○~○年度 平成28年 月 日
構成管理 構成管理とは、ソフトウェア開発に於ける成果物をある時点で凍結し、 以降の変更を管理する事をいう
生産本部 生産革新部 改善テーマ活動計画書 須藤 正美 X-Session2次問い合わせ対応率向上 活動ステップ
IT戦略企画書(記載例) 当社の事業方針・目標 成功へのポイント 事業課題と解決のポイント IT経営アクションプラン IT経営戦略テーマ
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
UMLとは           032234 田邊祐司.
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
Java ソフトウェア部品検索システム SPARS-J のための リポジトリ自動更新機能の実現
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
プログラム実行履歴を用いたトランザクションファンクション抽出手法
プログラム実行時情報を用いたトランザクションファンクション抽出手法
製造準備段階における 工程FMEAの実施と不具合未然防止
Rコマンダーで分割プロットANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
最適設計と設備投資の経済計算 JMAセミナー 目標 6時間 期間 3ヶ月 講師 MEマネジメントサービス編
音高による音色変化に着目した音源同定に関する研究
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
加工工程決定支援システム 電子情報通信学会 2010年総合大会 2010年3月18日 松江工業高等専門学校  情報工学科 越田 高志.
加工工程決定支援に対する自動化 電子情報通信学会2008年総合大会 松江工業高等専門学校 情報工学科 越田 高志, 牧 聡史
日程計画 (scheduling) 大規模なプロジェクトの日程を計画し、その進行を管理する手法。
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
業務課題の改善に向けた必要データ コンサルティング
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
疫学初級者研修  ~2×2表~ 平成12年2月14日(月) 13:00~ 岡山理科大学情報処理センター.
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
プログラミング序論演習.
標準時間の設定と生産性改善 日本能率協会セミナー 目標 6時間 期間 3ヶ月 講師 MEマネジメントサービス編
TOC 制約理論のひろば Copyright , Toshio Sasaki All Rights Reserved
保守請負時を対象とした 労力見積のためのメトリクスの提案
セマンティックWebの 生産管理システムへの適用
クローン検出ツールを用いた ソフトウェアシステムの類似度調査
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
実習 実験の目的 現行と目標値の具体的数値を記す。 数値がわからなければ設定する。.
散らばり 本時の目標 資料の傾向をみるときは、代表値だけでなく散らばりを考える必要があることを理解する。
データ中心システム設計方法論“DATARUN” 
セマンティックWebの 生産管理システムへの適用
(現在困っていること、現在やりたいこと、将来やりたいこと・・など)
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
オブジェクト指向メトリクスを用いた 開発支援に関する研究 --- VC++とMFCを用いた開発を対象として ---
●利益計画(参考) 前 期 G.経常利益(E-F) F.営業外損益 E.営業利益(C-D) その他経費 減価償却費 研究開発費 広告宣伝費
Presentation transcript:

第1章 現状メソッドの標準化 対象工程を流れる代表品種に対し作業を区分し、時間・頻度を 明らかにして、オペレーションリストを作成する。  対象工程を流れる代表品種に対し作業を区分し、時間・頻度を    明らかにして、オペレーションリストを作成する。 Step1:代表品種の選定 Step2:オペレーションリストの作成 Step3:TCTの算出 Step4:BFの算出

Step1: 代表品種の選定 最小の検討対象で最大の改善範囲をカバーする品種を選定 する。  最小の検討対象で最大の改善範囲をカバーする品種を選定   する。 ・A分類:通常、製品点数の20%で生産量の80%を占める。        重点管理すべき製品群である。  ・B分類:通常、製品点数の50%で生産量の95%を占める。        中位の管理が必要な製品群である。  ・C分類:通常、残り50%の品目点数で生産量の5%にしか相 当しない。できるだけ管理の手間を省く製品群である。

(1) 生産量の多い品種 (層別分析:ABC・PQ分析参照)  ・改善モジュール別に量の多い品種を選ぶために、P-Q分析またはP-MH分析を行う。   (P-Q:Products Quantity P-MH:Products Man Hour)  ・品種別の工数差が少ない場合はP-Q分析、多い場合はP-MH分析とする。 ・生産量は向こう6ケ月の営業・生産計画情報をもとに月平均生産量とする ● 従来のコストダウンは現状の問題解決型のアプローチであったが、あるべき姿の理想原価を描き、それと現状とのギャップを原価改善余地としてとらえるアプローチをすることによって、革新的コストダウン成果が得られる。

(2) 工程の類似性の高い品種(層別分析:類似性分析参照)  ・工程の類似性の高い品種を選ぶ  ・生産量の多い物が工程の一部しか通らない場合は、多くの工程(人手)を通過する品種を   選ぶ。

Step2: オペレーションリストの作成 (2) 連合作業分析 (1) タイムスタディまたはビデオスタディ  ・オペレーションリストは、現状システムのあるべき姿としてのモデルである。 ・監視業務はしばしば手待ちであることが多く、作業として扱うかは検討を要する。  ・原則としてバランスロスや手待ち時間は除外するが、干渉時間は記入する。 ・必要ないと判断される作業は整理除外する。   各オペレーションの位置関係を知るために必要であれば、連合作業分析表を作成する。 (1) タイムスタディまたはビデオスタディ  ・代表品種のそれぞれの単位作業の時間値を見積る。  ・標準時間資料による見積資料がある場合は、時間値を決める変動要因を求めて、   時間値を見積る。  ・標準時間資料がない場合は、タイムスタディまたはビデオスタディを行う。   Step2: オペレーションリストの作成  改善対象モジュールの作業をいくつかのオペレーションに分け、   タイムスタディまたはビデオスタディを行って、オペレーションリス トを作成する。

時間値計 = ワークユニット × ワークカウント ④ 頻度を記入する。   ・時間値を記入した単位の頻度を記入する。    これをワークカウントと呼ぶ。 ⑤ 時間値計を求める。(自動計算) 時間値計 = ワークユニット × ワークカウント ③ 時間値をDM(1/100分)の単位で記入する。  ・作業の中で繰り返しがある場合は1回当たりの時間である。   これをワークユニットと呼ぶ。  ・時間値は前述の標準時間資料またはタイムスタディ・ビデオスタディの結果から求める。 ② 工程名を記入する。   ・単位作業の先頭に工程NOを連番で振る。   ・数個の単位作業を総称する工程名を記入する。   ・新規設計の場合は工程名の記載は省略する。  ① 単位作業名を記入する    ・工程は一人の作業者または一台の機械が受け持つ作業の粗さである。  ・単位作業は一人の作業者または機械が連続的に作業を行って区切れる最小単位の粗   さである。工程は数個の単位作業から成るのが普通である。   (3) オペレーションリストの作成   ・タイムスタディまたはビデオスタディ結果を整理してオペレーションリストにまとめる。 下記オペレーションリストの、工程・単位作業、時間、頻度の欄を入力する。