○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )

Slides:



Advertisements
Similar presentations
LRT を中核とした 宇都宮市の まちづくり. 宇都宮市には魅力がいっぱい! 宇都宮 餃子自転車 JAZZ 緑豊か な公園 災害が 少ない など様々.
Advertisements

2015 年に向けた使命と ビジョン・アクションプラン 北海道大学生活協同組合 総代会.
「地域商業(商店街)活性化事業 における実証研究」を読んで
「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の取組 「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の現況 現在の取組 課 題 ◆人口…491人(高齢化率47%)◆集落数…14集落 ◆世帯数…199世帯 ◆施設…役場出張所、公民館、診療所、(週1)郵便局、     幼稚園(10人)、小学校(9人)、中学校(8人),  
既存ストックを活用した市街地整備手法の創設(個別利用区制度の創設) ○ 市街地再開発事業においては、現行制度上、既存建築物を残しながら事業を実施するためには施行地区内の 関係権利者の全員の同意を得る必要がある。 ○ 今回の制度改正により、関係権利者の全員の同意によることなく、有用な既存建築物を残しつつ土地の整序.
すぎなみ大人塾 塾生の今後・・・たとえばこんなこと・・・
イオン三田ウッディタウン教室 高校二年 乾未来
屋敷公民館 公共施設説明会における アンケート集計結果
大阪府住宅まちづくりマスタープラン《住生活基本計画(計画期間平成23~32年度)》の基本的考え方【案】
天童C班 チームじもてん 政治経済学研究科 2年 鉢呂浩之 文学部 3年 荻野未来 法学部 2年 澤田奈穂 政治経済学部 2年 丸 宗揮
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
~民間との協働による地域の活性化に向けた仕組みづくり~
此花区民生委員児童委員協議会の活動紹介 平成27年度活動状況については 活動日数・・・・・・・・10,322日
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
行政にしかできないことがある!空き地を緑地・
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
地域商店街活性化事業 (商店街のにぎわい支援)
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
本日の流れ 1.「茨城県筑西市」について 2.筑西市が抱える問題 3.ご提案内容 4.まとめ 3.ご提案内容.
1 小樽市民会議 第2回 6月24日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第 13:00 開 会 オリエンテーション
山脇邸リノベーション事業 株式会社まちづくり三原
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
活動成果報告 高美南小学校区 まちづくり協議会.
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
学びあう楽しさ 都留市コラーニング企画 都留文科大学 准教授 日向 良和.
Sabotaつくえなう! 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Sabota 誕生の キッカケ Sabota でこう 変わった!
高知広域都市計画区域マスタープラン(概要版)
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
平成28年度 港北区 区民意識調査 報告書 平成29年3月 港北区役所.
美濃加茂市 住環境 市街地 上下水道河川 道路交通① 環境と経済 ~現況可能性、課題~① 安全 安心 環境問題① 乱開発の問題
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
市民参加型ワークショップ イベントアイデア
eネットにし探検隊 ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
カサコ ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
’98「愛」ネットワーク ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
事業名 6月例会 第10回小学生ウルトラクイズ㏌京丹後 ~歩こうや!ロマンあるまち京丹後! 教科書にのっていない歴史がここにある!~
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
Residential Laboratory -22世紀に向けた集合住宅の再編-
都市計画マスタープラン策定実習 第1回 中間発表
杉安和也 矢萩雅広 津波古陽香 太田聖 大人美タウン土浦 林利充 6班 .
福島県 帰還支援アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 帰還支援アプリ 誕生の キッカケ 帰還支援アプリ でこう 変わった!
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
現代社会と経営 (11月22日:商店街) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
若者の移住・少子化対策、学生の巻き込み、子どもに夢を与える
プラッと参加できる棚田の魅力倍増計画 ~下赤阪棚田保全プロジェクト~ 地区概要 取組内容・目標 取組主体 スケジュール
働くママ応援し隊 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 働くママ応援し隊 誕生の キッカケ 働くママ応援し隊 でこう 変わった!
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
<補助申請者の活動対象地域の位置図 > 専門家派遣事業補助金に係る補助対象者の決定について 1 傘松第二 自治会 2 京王平山住宅地
行政にしかできないことがある!空き地を緑地・
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
地域社会と子育て 杉田 雅実.
ーLinkingPark(仮称)の設置ー
浜松まちなかにぎわい協議会 平成22年度事業報告
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
フミコムcafe 現場発!学生が伝える “ボーダーレス社会” 第15回 中柴 智貴さん(Explore Japan) 岡野 香帆さん
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
Aグループ 歩行者空間 姫路城の新参道.
‐ 1 ‐.
Presentation transcript:

○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H30.4.23) 【⑤まちづくり企画】平野区区政会議(4月・7月)でいただいた主なご意見等 ○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』             (H30.4.23)   第1回目のまちづくり企画グループでは、平野区のまちのイメージについて話し合いました。 ○いただいたご意見 ○皆さんの意見をまとめると... 強み 弱み コミュニティ ・地元の人たちのつながりが強い ・子どもが多いと感じる(平野西) ・高齢化が進んでいる ・新しく来た人は、地域のコミュニ  ティに入りづらいところがある ・公営住宅に若者が少ない 居住 ・民間・公営を含めて住宅が多い ・新しい人が住める住宅が少ない ・空き家が多い 商業 ・商店街が魅力的 ・スーパー等商業施設が多い  (瓜破) ・空き店舗が多くなってきている 子ども・高齢者 ・障がい者福祉 ・病院や高齢者施設等が便利な  ところにない ・障がい者のための病院がない 文化・歴史 ・杭全神社周辺の古いまちなみ  が魅力的 ・祭りやだんじりが魅力的 都市基盤・防災 ・公共交通機関が充実しており、  便利が良い(瓜破) ・避難所が少ないように感じる ・障がい者等がアクセスしやすい  まちづくりが必要 ・子ども・高齢者・障がい者等すべての人  にやさしいまち ・様々な世代や価値観をもつ人々が地域  を通してつながりをもてるまち ・若い世代を呼び込みバランスの良い  人口構成のまち ・住民、来訪者が魅力を感じる店舗がある  まち ・地域の文化や歴史を活かした魅力発信  ができるまち ・災害に強いまち

○第2回まちづくり企画グループ『長原駅前用地の活用について』 (H30.7.18)   第2回目のまちづくり企画グループでは、長原駅前用地について民間事業者からの提案を参考に駅前のにぎわいについて話し合いました。 ○皆さんの意見をまとめると... 長原駅 もと大和川 小学校(0.9ha) 市営住宅跡地(1.2ha) 市営住宅跡地 (1.1ha) 事業者からの提案 委員のご意見 魅力・提案 商業施設 + 住宅 (提案数:7) ・高齢者、障がい者にやさしい商業施設が良い。 ・子どもたちが楽しめる遊べるイベントを実施してほしい。 ・避難場所としての機能をもたせる。 ・雇用の機会が生まれる施設 ・入浴施設(高齢者や障がい者が気軽に利用できる特殊  浴が可能なもの) ・ホテル、結婚式場を併設した施設 ・若い世代を呼び込む新しい住宅(第1回より) 大学 (提案数:2) ・大学が拠点となり、まちづくりや福祉、子育てに関わ  り成功している事例がある ・高齢化が進んでいるので若い世代が来て住んでもら  える。 ・市営住宅の空き室に入居してもらってはどうか。 ・大学ができることは、地域に何か良い影響を与えると  思う。 ・大学生が高齢者や地域をサポートできる仕組みがで  きれば良いと思う。 ・学生がボランティアに参加してもらえれば地域も助かる。 ・大学の周りは新しい店もでき、活気が生まれ、周辺の  商店街も活性化する。 病院 (提案数:1) ・未利用地を活用して病院を誘致して欲しい。 (第1回より) ・生活利便性の向上をするだけでなく、  地域のにぎわいを創出 ・災害時には避難・物資供給等機能  として協力 ・ファミリー層向けの住宅供給により、  子育て層が定住 ・学生によりにぎわい、地域の活性化  につながる ・図書館等の大学施設の一般開放に  より、地域との交流を創出 ・災害時には体育館・運動場等を避  難場所として活用 ・区民の安全安心 ・地域のかかりつけ医機能 ○課題 商業施設+住宅 大学 病院 ・商業施設を将来の地域活性化につなげることが重要 ・車の渋滞問題 ・単に高層マンションを建てても将来は、同じように高齢者ば  かりのまちになるという問題が生じるため対策が必要 ・学生が卒業後も定住する仕組みが必要 ・学生が来ると騒がしくなる可能性がある。 ・病院は駅前のにぎわいにつながるのか。