発着信の確認方法 Ver.8.4 発着信の詳細情報や件数を確認する方法を記載しています。.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アウトバウンドコールシステム 発信ナビ ■ 6 つのソフトウェアのタイプ アウトバウンド系のシステムは業務内容、回線数、電話設備等により多種多様な形が存在しま す。アンソネットではコンサルティングを重要視し、これまでのノウハウを生かしをてソフト 面・ハード面から一番適したシステムの提供をいたしております。
Advertisements

対応記録レポートの設定方法 Ver.3 対応記録レポートについての設定方法を記載しています。 本機能は CSV で出力が可能ですので、業務で必要な形式に加工する場合は、 Excel などで加工 を行なってください。 出力項目については顧客情報カードで自由に作成可能ですので、環境に合わせて項目などを作.
2007 LEAD Corporation All rights Reserved. CTI 連動システム 「与力(よりき)の電話番」 f or 商奉行ご提案書 株式会社 リード.
ウェブページビルダーマニュアル 株式会社 SOIYAA.
ライセンス監査における ユーザーID分類手順ご説明 (for SAP Basis release 640)
Microsoft® Lync™ 2010 音声とビデオのトレーニング
【ワークライフバランス 研究センター】 -Web会議システム 利用マニュアル-
Homepage: anthnet.co.jp
Web-EDI方式 シナリオ1 [実験番号] : 実験タイトル 1 :標準類の評価
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -3- 登録 抜粋-管理者作業 escで中断、リターンキーで進みます
「サイボウズ Office on cybozu.com」 すぐできるBOOK -ワークフロー 編 -
電話がかかってきた時に、相手が誰かを教えてくれる
talend活用事例 ・ナビゲータグラフのカスタマイズにおける事例 ・CSVダウンロードでのカスタマイズ事例
iPhone での Lync 2013 クイック リファレンス カード: Lync 会議に参加する サインインして使用を 開始する
IM、プレゼンス、連絡先 IM 要求に応答する プレゼンスを設定または変更する ユーザーを検索する
システム構成例 公衆回線網 PBX INS64 ◆対応回線 INS1500 INS64・INS1500・アナログ
ネットで百科 for Library の使いかた
iPhone5S(16GB)&ユニコム3Gプラン(後払い式契約)セットプラン表
DMや情報配信の来店率をチェックしましょう。
BlueBeanClientを用いた連携の概要
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -8- グループの新規登録、修正できる項目 escで中断、リターンキーで進みます
ライセンス監査における ユーザーID分類手順ご説明 (for Basis release 700)
インターネットの設定①(モデムのインストール)
新規配信先リスト登録 配信実行及び経過確認 配信状況確認 メルマガ関連(オプション)
メッセージ機能 相手にメッセージを送信する 04 送信する相手を選んでメッセージを送信します。
架電禁止インポート設定方法 Ver.7 本マニュアルでは、架電禁止インポートの設定方法についてご説明します。
IVR 設定例 Ver.8 自動音声(IVR)設定の具体例を記載しています。 IVRの設定の際にお役立て下さい。
マイキープラットフォーム及び自治体ポイント管理クラウド
のご紹介 (詳細編) 電話対応ビジネスのエキスパートパッケージ 『見えTEL君』
「コスト削減」「CS向上」「他部門貢献」を支援
目次. 目次 バージョンアップガイドについて リリース日 バージョン情報 2012年8月28日 (火) バージョンアップガイドの内容 バージョンアップガイドはNIコンサルティングの製品に関する最新のリリースをまとめた統合的なユーザーガイドです。新機能や機能強化の内容、その導入に必要な情報を提供します。最新の機能を利用するガイドとしてお役立てください。
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
アウトバウンド業務 ガイダンス Ver.7 アウトバウンド業務について、作業フローを具体的な事例別にご説明します。
アウトバウンド業務 ガイダンス Ver.7 アウトバウンド業務について、作業フローを具体的な事例別にご説明します。
のご紹介 (概要編) 電話対応ビジネスのエキスパートパッケージ 『見えTEL君』
電話対応ビジネスのエキスパートパッケージ
BlueBean Salesforce連携のご案内
MNBプロジェクトマネージメントシステム
初期設定マニュアル コナミスポーツクラブ情報ダイヤル 【お問い合わせ先】 0120-919-573 受付時間
IOTA管理ファイル画面 P-1 TX90IARU(FK、162)のコールサインを検索の例 ・検索 ・テキスト欄記載内容を検索
コンタクト センターの情報を リアルタイムに活用し企業力を強化。
音声 他のユーザーを通話に招待する オーディオ デバイスをセットアップする IM の会話に音声を追加する 通話を開始する
食道癌登録 入力マニュアル 一般社団法人 National Clinical Database Ver
予防接種予約や日程変更、キャンセルが、インターネット(携帯電話やパソコンなど)でできるようになりました。
発注者側サイト操作説明書 作成日:2004年6月 Ver1.0 初版 改 訂:2005年9月 Ver1.2 株式会社 コニファ.
OP画面の操作方法 Ver OP画面の操作方法を記載しています。
コールフローの作成 Ver.6 コールフローの作成方法を記載しています。
ACD設定マニュアル Ver.8.4 作業グループ(ACD)の設定に関するマニュアルです。 各設定項目に関する説明が記載されています。
すぐできるBOOK -日報編-.
中国の日系企業に最適のシステム 御社の業務に最適な3つの理由 初期投資なしで すぐに始められる ITに詳しい 担当者不要 何度でも 変更可能.
お客様各位 ONE WEB PICK UP システム アカウント(利用ID)登録マニュアル.
WEB画面のご紹介(ログイン画面) ユーザーIDとパスワードを入力して ログインボタンをクリックしてください info
電話ロボット SUPER ■ 機能紹介 Auto Call システム 不在のときは一巡後、指定回数まで再コールします
コールフローの作成 Ver.6 コールフローの作成方法を記載しています。
アカウント権限について Ver.8.6 管理画面のアカウント権限について記載しています。
不当請求 ~解説編~ 制作:NPO法人ITサポートさが.
自動音声(IVR) の設定方法 Ver.6.3 自動音声(IVR)の設定方法を記載しています。
インフルエンザ予防接種予約や日程変更、キャンセルが、インターネット(携帯電話やパソコンなど)でできるようになりました。
架電禁止インポート設定方法 Ver.7 本マニュアルでは、架電禁止インポートの設定方法についてご説明します。
BlueBean 初期導入マニュアル Ver.8.6
ビデオ ビデオのクイック リファレンス ビデオ コントロールを使って表示する Lync 2013 クイック リファレンス
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 3方向地震入力の検討条件の設定
IVR 設定例 Ver.8 自動音声(IVR)設定の具体例を記載しています。 IVRの設定の際にお役立て下さい。
外線番号通知選択プレフィックス 利用ガイド Ver.8.5 外線番号の通知をプレフィックスで選択する方法についてご案内しています。
外線番号通知選択プレフィックス 利用ガイド Ver.8.5 外線番号の通知をプレフィックスで選択する方法についてご案内しています。
第7章 交換技術 7.1 交換機の機能と構成 7.2 ディジタル交換機 7.3 ATM交換設備 7.4 IPネットワーク交換技術
CT-Clip - 中小規模クラウド コールセンター
モバイル用マイページマニュアル 本マニュアルでは モバイル用マイページ(スマートフォン用) の基本的なご利用方法をご案内いたします。
BlueBean 初期導入マニュアル Ver.8.9
発着信の確認方法 Ver.8.4 発着信の詳細情報や件数を確認する方法を記載しています。.
Presentation transcript:

発着信の確認方法 Ver.8.4 発着信の詳細情報や件数を確認する方法を記載しています。

■ 発着信の確認方法 目次 P.1 目次 ■ 発信について ■ 発着信の確認方法 目次 P.1 目次 ■ 発信について P.2 発信イメージ(オンラインモード利用の場合) 【プレビュー(クリック)発信】 P.3 発信イメージ(オンラインモード利用の場合) 【プレディクティブ発信】 P.4 着信イメージ( IVRに着信後、ACDに転送される場合) 【オンラインモード利用の場合】 P.5 着信イメージ( IVRに着信後、ACDに転送される場合) 【リンギングモード利用の場合】 ■  発着信履歴・発着信数の確認方法 P.6 発着信履歴の検索方法 P.7 (プレビュー発信)内線番号ごとの発信数 確認方法 P.8 (プレビュー発信)オペレーターごとの発信数 確認方法 P.9 (プレディクティブ発信)作業グループ(ACD)ごとの発信数 確認方法 P.10 (ACD着信呼) 着信数(概要)の確認方法 P.11 (ACD着信呼)履歴詳細 確認方法 P.12 着信履歴(詳細) 確認方法 P.13 BlueBean 契約チャネル数を超えた着信の確認方法

■ 発信イメージ(オンラインモード利用の場合) ■ 発信イメージ(オンラインモード利用の場合) 【プレビュー(クリック)発信】 ※ コールバック (システムと接続) 内線番号:1699 発信先番号:080-xxxx-xxxx ① ② ③ オペレーター名:op01 発信元として記録されます。 着信先として記録されます。 発信元と着信元に1699と表示されます。 ③ (履歴例) ・・・② ・・・① ※ コールバック(①の履歴)は、電話とシステムを接続するための動作です。 ※ コールバックの段階では、通話相手に発信されていません。ご注意下さい。 【参考】リンギングモードで発信を行う場合 (履歴例) リンギングモードで発信を行う場合は、発信する度にシステムからコールバックがあります。 ※ コールバックの段階では、通話相手に発信されていません。ご注意下さい。

■ 発信イメージ(オンラインモード利用の場合) ■ 発信イメージ(オンラインモード利用の場合) 【プレディクティブ発信】 発信元:ACD番号 着信先:発信先番号 ※ コールバック (システムと接続) 内線番号:1699 ACD番号:8300 発信先番号:080-xxxx-xxxx ACD ② ① ④ ③ オペレーター名:op01 発信元:発信先番号 着信先:ACD番号 ④ 対応者がオペレーター名 として記録されます。 「発信元」と「着信先」に内線番号、「オペレータ」にオペレーター名が表示されます。 (履歴例) ④ ・・・③ ・・・② ・・・① ※ コールバック(①の履歴)は、電話とシステムを接続するための動作です。 ※ コールバックの段階では、通話相手に発信されていません。ご注意下さい。 ※ プレディクティブ発信を実施する場合は、オペレーターの作業モードを「オンラインモード」に設定して下さい。

■ 着信イメージ( IVRに着信後、ACDに転送される場合) 【オンラインモード利用の場合】 ※ コールバック (システムと接続) 内線番号:1699 ACD番号:8300 内部番号:7312 発信元番号: 03-xxxx-xxxx ACD IVR 着信先番号: 050-xxxx-xxxx ② ① ③ ④ オペレーター名:op01 ④ 対応者がオペレーター名 として記録されます。 発信元:発信元番号 着信先:ACD番号 着信外線:着信先の外線番号 発信元:発信元番号 着信先:IVR内部番号 着信外線:着信先の外線番号 発信元として記録されます。 発信番号と着信番号に1699と表示されます。 (履歴例) ④ ・・・③ ・・・② ・・・① ※ コールバック(①の履歴)は、電話とシステムを接続するための動作です。 ※ コールバックの段階では、通話相手に発信されていません。ご注意下さい。

■ 着信イメージ( IVRに着信後、ACDに転送される場合) 【リンギングモード利用の場合】 内線番号:1699 ACD番号:8300 内部番号:7312 発信元番号:03-xxxx-xxxx ACD IVR 着信先番号: 050-xxxx-xxxx ① ② ③ オペレーター名:op01 発信元:発信元番号 着信先:内線番号 着信外線:着信先の外線番号 発信元:発信元番号 着信先:ACD番号 着信外線:着信先の外線番号 発信元:発信元番号 着信先:IVR内部番号 着信外線:着信先の外線番号 発信元として記録されます。 (履歴例) ・・・③ ・・・① ・・・②

■ 発着信履歴の検索方法 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ [レポート・履歴] → [発着信履歴一覧] ■ 発着信履歴の検索方法 [レポート・履歴] → [発着信履歴一覧] ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ① 発信元:発信元の番号(外線番号、内線番号など)で履歴を検索します。 ② 着信先:着信先の番号(外線番号、内線番号など)で履歴を検索します。 ③ 状態:コールの状態から履歴を検索します。 ④ 種類:着信か発信かを選択し履歴を検索します。 ⑤ オペレータ:オペレーター毎の履歴を検索します。 ⑥ 日付レンジ:期間を指定し履歴を検索します。 ・ キャンセル:架電先と繋がらずオペレーターやシステム側で切断した場合 ・ 発着信中:発着信を行っている状態 ・ 完了:通話が成立した場合(留守番等含む) ・ 通話中:オペレーターが通話している状態

■ (プレビュー発信)内線番号ごとの発信数 確認方法 [レポート・履歴] → [発着信履歴一覧] ② ③ ① ④ ■ 検索条件の設定方法 ① 発信元:発信元の内線番号を入力して下さい。  ② 着信先:「0」(ゼロ)を設定して下さい。 ※ 外線番号通知プレフィックスを利用している場合は、プレフィックス番号を入力し別途履歴検索を行って下さい。 ③ 種類:「発信」を選択して下さい。 ④ 日付レンジ:期間を設定し、検索ボタンを選択して下さい。 ① ③ ② ■ 確認方法 ① 発信元:検索した内線が表示されます。 ② 着信先:架電先の外線番号が表示されます。 ③ 合計発信件数が表示されます。

■ (プレビュー発信)オペレーターごとの発信数 確認方法 [レポート・履歴] → [発着信履歴一覧] ① ② ③ ④ ■ 検索条件の設定方法 ① オペレータ:オペレーターを選択して下さい。 ② 着信先:「0」(ゼロ)を入力して下さい。 ※ 外線番号通知プレフィックスを利用している場合はプレフィックス番号を入力の上、別途検索して下さい。 ③ 種類:「発信」を選択して下さい。 ④ 日付レンジ:期間を設定して下さい。 ① ③ ② ■ 確認方法 ① 着信先:架電先の外線番号が表示されます。 ② オペレータ:選択したオペレーター名が表示されます。 ③ 合計発信件数が表示されます。

■ (プレディクティブ発信)作業グループ(ACD)ごとの発信数 確認方法 ① ② ■ 検索条件の設定方法 ① 作業グループ(ACD):発着信数を確認したいACDを選択して下さい。 ② 日付レンジ:発着信数を確認したい期間を入力して下さい。 ①、②を設定し、「検索」ボタンを押すと「作業グループ(ACD)別集計」に集計結果が表示されます。 ② ① ■ 確認方法 ① 作業グループ(ACD)番号/作業グループ(ACD)名:作業グループ(ACD)番号と名前が表示されます。 ② (自動発信呼)発信件数:発信総数が表示されます。

■ (ACD着信呼) 着信数(概要)の確認方法 ① ② ■ 検索条件の設定方法 ① 作業グループ(ACD):発着信数を確認したいACDを選択して下さい。 ② 日付レンジ:発着信数を確認したい期間を入力して下さい。 ①、②を設定し、「検索」ボタンを押すと「作業グループ(ACD)別集計」に集計結果が表示されます。 ① ② ■ 確認方法 ① 作業グループ(ACD)番号/作業グループ(ACD)名:作業グループ(ACD)番号と名前が表示されます。 ② (ACD着信呼)着信件数:着信件数が表示されます。 ※ 注意 プレディクティブ発信業務とインバウンド業務を同じACDで行った場合、着信数を正確に集計できない可能性があります。

■ (ACD着信呼)履歴詳細 確認方法 ① ③ ② [レポート・履歴] → [作業グループ(ACD)履歴] ■ 検索条件の設定方法 ② 最終アクションを選択してください。 ③ 日付レンジ:期間を設定して下さい。 ・ 顧客放棄:顧客側で通話が切断された場合 ・ 完了:通話が成立した場合(留守番等含む) ・ タイムアウト:架電先と繋がらずオペレーターやシステム側で切断した場合 ■ 確認方法 指定した条件に該当する履歴の詳細が表示されます。 ※ 注意 ACDに着信していない呼はこちらに表示されません。「発着信履歴一覧」でご確認下さい。

■ 着信履歴(詳細) 確認方法 ① ② ③ ① ② [レポート・履歴] → [発着信履歴一覧] ■ 検索条件の設定方法 ① 着信先:着信先として設定している外線番号を入力して下さい。 ② 種類:「着信」を選択して下さい。 ③ 日付レンジ:期間を設定して下さい。 (履歴例:呼がIVRへ着信し、ACDに転送される場合) ① ② ■ 確認方法 ① IVRに着信し、ACDに転送され通話が成立した履歴です。 ② IVRに着信し、ACDに転送されましたが通話が成立しなかった履歴です。 ※ IVRの着信履歴(内部番号が7000番台)の表示について ⇒「状態」が「完了」(音声ガイダンス設定がある場合)、「キャンセル」 (音声ガイダンス設定がない場合)

■ BlueBean 契約チャネル数を超えた着信の確認方法 [レポート・履歴] → [発着信履歴一覧] ① ③ ② ■ 検索条件の設定方法 ① 着信先:「0000」と入力して下さい。 ② 種類:「着信」を選択して下さい。 ③ 日付レンジ:期間を設定して下さい。 ■ 確認方法 「着信先」が「0000」と表示されている項目は、BlueBeanの契約チャネル数を超えた着信のため、転送先までコールが着信しなかった 履歴です。