情報処理技法(リテラシI) 第8回:Word(1/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンピュータプラクティ スⅠ 校正 水野嘉明. 本日の内容 「校正」 Word による自動校正  小論文:「校正の必要性」につい て 人による校正  前回作成したファイルを、他の人 と交換して校正 レポート提出  完成したファイルを R0 として提出 2.
Advertisements

PowerPoint 入門 2004年1月17日 聖路加看護大学 中山和弘. PowerPoint とは Microsoft 社製プレゼンテーション用ソフ ト 基本操作や図表作成は Word 、 Excel など と共通 スライド作成ソフト、液晶プロジェクタ でプレゼンテーション スライドは、テキスト、図表、写真など.
1 検索 ● 検索: 特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定するときは、範囲選択をする。 ① 「ホーム」タブ⇒「編集」⇒「検索」タブとクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」をクリックする。 ③ ‘ 「検索された項目の強調表示」⇒「すべて強調表示」とクリックすると、
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
看護情報セミ ナー 橋本 永吉 新井 ワードとパワーポイント 使っていますか?. Word を使う時 新規に文書を作成する ◦ 文書の形式を決める 既存の文書を編集する.
第8回 Word を使ったレポートの作成 担当: 遠藤 美純
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
2017/2/26 情報処理 第5回.
第7回 Word を使ったレポートの作成 担当: 遠藤 美純
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第8回.
2017/3/2 情報処理 第8回.
院内研究発表入門 中級技術編 橋本.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
IT講習会 MicrosoftWord(2007ver.)編 (Wed) Edited by KON
プレゼンテーションソフトを活用しよう PowerPoint 2007の使いかた.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
コンピュータ プレゼンテーション.
情報処理 第7回.
情報基礎(Week5) ≪Word 2007を使ったレポート作成の基礎≫
2017/3/7 情報処理 第8回.
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
Microsoft Office クイックガイド ~Word 2013~
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
Microsoft PowerPointを使ってみよう
9 Microsoft Word(1).
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
今回学ぶこと ちょっとした復習 基本的な編集機能 一歩進んだ編集機能 画面のロック ウィンドウを並べる フォントについて 文字列の切り貼り
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
情報処理技法(リテラシI) 第7回:Microsoft Word (1/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
第9回:Microsoft Excel (1/2)
経営工学基礎演習a Word第1回目.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
情報処理技法(リテラシ)I 第13回:PowerPoint (2/2)
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
コンピュータプラクティス I コンピュータプラクティスⅠ 校正 水野嘉明 校正.
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
情報処理技法(リテラシI) 第7回:Microsoft Word (1/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
情報処理 第8回.
情報処理 第4回.
情報処理技法(リテラシ)I 第8回:Word (1/2)
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
諸連絡 USBメモリの販売について 日時:6月23日(月)授業開始前 商品:プリンストン社製32MBのUSBメモリ
コンピュータ プレゼンテーション.
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
ここに 表題や引用文が入る 背景への図の使用とキャプションへのテクスチャの適用 (中級)
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
第10回:Microsoft Excel (2/2)
Microsoft Office クイックガイド ~基本編~
コンピュータ・プラクティス Ⅰ 第1回 スタイル 水野嘉明
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
2007 Microsoft Office system クイックガイド
第12回:Microsoft PowerPoint (2/2)
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
Presentation transcript:

情報処理技法(リテラシI) 第8回:Word(1/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作 2019/6/6

今日の目次 前回の復習 Wordの基本 レポートの基本 レポートの書き方は次週やります 2019/6/6

前回の復習 2019/6/6

情報倫理:社会が求める道徳観+情報に関する 前回重要だったこと 情報倫理:社会が求める道徳観+情報に関する 倫理 守ったほうが良いとされること 法的に罰せられる場合もある 情報 コンピュータやスマホなどの電子機器を使うもの全般 「新しい」「目に見えない」ことから文化的に未成熟 2019/6/6

一般的な道徳観で悪いこと 路上で他人の悪口を大声で叫ぶ お菓子につられて怪しい人についていく コピー商品を売りさばく 2019/6/6

情報倫理で悪いこと 路上で他人の悪口を大声で叫ぶ SNSで他人の悪口を投稿する お菓子につられて怪しい人についていく 情報につられて怪しいサイトへ行く コピー商品を売りさばく 他人のファイルをコピーして配布する 2019/6/6

教訓 インターネットは交通網(道路)の一種 見えなくてもそこに人がいる 倫理を守って楽しく使いましょう 2019/6/6

授業スケジュール 4/11 授業概要 6/20 Excel (1/2) 4/18 ファイルシステム 6/27 Excel (2/2) 4/25 メール 7/04 PowerPoint (1/2) 5/9 インターネット 7/11 PowerPoint (2/2) 5/16 復習+情報検索 7/18総合発展課題 5/23 著作権 X/X 期末試験 5/30 情報倫理 6/06 Word (1/2) 6/13 Word (2/2) 2019/6/6

本日の目標 書式を意識してファイルを作ろう Wordの基本 レポートの基本 基本操作を学ぶ 文字とフォントを活用する レポートの書き方を学ぶ 2019/6/6

Wordの基本 2019/6/6

オフィスソフト 事務所(office)での作業で使われるソフト全般 例 主に書類作成、会計、発表、メモ、ファイル共有など 全部ひっくるめてOffice Suiteと呼ばれることも 例 Microsoft Office: シェアNo.1 Libre Office: 無料のオフィスソフトNo.1 Google Office: クラウドなオフィスソフト その他: 個別にソフトを入れる 2019/6/6

Microsoft Office 世界シェアNo.1のオフィスソフト Windowsがいまだに優勢な理由の一つになるほど よく使われるのはWord、Excel、PowerPoint 個人的にOne Noteが最近使い勝手が良くておすすめ Word ドキュメント作成用 2019/6/6

そもそもWordって? 文章作成ソフト ワープロ(Word processer) 文章作成と印刷ができる機器 それ以外はできない 年配の方はまだ使ってるかも ワープロ 2019/6/6

Wordの起動方法 方法1:拡張子を利用 方法2:本体を起動 右クリック→新規作成→Microsoft Word文章 スタートメニューをクリック Wordを選択 2019/6/6

起動時の画面 最近は様々な テンプレが準備されている 2019/6/6

画面の見方 ④ 「ファイル」で保存/出力 ② タグでカテゴリを選び ③ リボンメニューで操作 ① 文字を打ち込んで 2019/6/6

タブ:ホーム よく使うもの全般があるタブ ※ウィンドウの大きさで表示メニューの量が変わるので注意 クリップボード フォント 段落 スタイル 文字や図をコピー・カット・ペーストする フォント 文字の色やサイズ、見た目を調整 段落 文字の位置や並びを調整 スタイル よく使うフォントや段落のセット 編集 探したり、置き換えたり 2019/6/6

タブ:挿入 本文以外の何かを追加したいときのタブ ページ リンク コメント 表・図 ヘッダーとフッター テキスト アドイン 記号と特殊文字 表紙やページ送りに コメント 表・図 ヘッダーとフッター 文字通り(アイコンがお勧め) テキスト アドイン 任意の位置に追加用 外部の機能を追加 記号と特殊文字 メディア 〶や㊞、数式など 2019/6/6

タブ:デザイン 見た目や色のテンプレートを選ぶ ドキュメントの書式設定 ページの背景 よく使う見た目のセット 配色:フォントや図形の色セット ページの背景 例えばハガキ風や看板風にしたいときに 2019/6/6

タブ:レイアウト 紙に印刷したときの見た目を設定する ページ設定 原稿用紙 配置 文字の位置や向きを設定 余白や2段組みなどもここ 段落や文字の間隔を設定 配置 図と文字の位置関係をどうするか 2019/6/6

タブ:参考文献 参考文献の設定 目次 脚注 調査 オンラインで情報収集 引用文献と参考文献 図表 索引 引用文献一覧 2019/6/6

タブ:差し込み文書 差し込み印刷(住所録印刷など)を行う 作法 差し込み印刷 文章入力とフィールドの挿入 手紙などでよく使う定型文 住所やIDなど同じ内容で一部違うものを印刷する 文章入力とフィールドの挿入 そのための設定部分 2019/6/6

タブ:参考文献 文章チェックやコメント、修正のタブ 文章校正 コメント 変更履歴/変更箇所/比較 音声読み上げ アクセシビリティ 保護 言語 スペルや文字数確認 変更履歴/変更箇所/比較 音声読み上げ 複数人での編集用 アクセシビリティ 保護 言語 他人の編集禁止 2019/6/6

タブ:表示 見え方を変更するためのタブ 表示 ズーム ウィンドウ マクロ 一覧表示やアウトライン表示など 自動入力 ルーラ:文字の表示範囲などを表示 グリッド線:位置情報を表示 ナビゲーションウィンドウ:検索窓や目次一覧表示 ズーム ウィンドウ マクロ 自動入力 2019/6/6

ヒント:メニュー 右クリックするとよく使う 編集内容がメニューで開く 2019/6/6

ヒント:役立つショートカット集 ダブルクリック その単語/一行を選択 Crtl + A 全部選択 Crtl + X 選択範囲を切り取り ダブルクリック その単語/一行を選択 Crtl + A 全部選択 Crtl + X 選択範囲を切り取り Crtl + C 選択範囲をコピー Crtl + V 選択範囲を貼り付け Crtl + Z やり直し(左上の矢印でも可能) 2019/6/6

ここまでのまとめ Wordの基本操作 その他 文章を入れて リボンメニューから見た目を編集 ファイルから保存や印刷 困ったら右クリック 間違えたらCtrl + Z 2019/6/6

レポートの基本 2019/6/6

レポートとは? Report:報告書 重要事項 客観的事実に基づき、自分の主張や調査結果を報告する 何を主張しているのか? どういった根拠か? その有用性 新しい知見 他より効率的 報告するぐらいなんだから、何かしら目的や主張があるのが一般的 授業のレポートだとこれが他人から与えられるせいでいまいち面白味にかける 学術的な論文の場合は、最先端の研究をしなければならないので、他に対する有用性を示す必要あり 2019/6/6

レポートの構成 はじめに 何をしたいか? 原理/提案 なぜ?どういう仕組? 実験 ↑正しさの証明 おわりに まとめると? はじめに 何をしたいか? 原理/提案 なぜ?どういう仕組? 実験 ↑正しさの証明 実験方法 どうすれば証明できる 実験結果 実際にデータを提示 実験考察 正しかった?or新しい知見? おわりに まとめると? 参考文献 データの出処 2019/6/6

本日の課題: 発展応用課題用のフォーマット作成 総合発展課題の指示に合わせた見た目の書類を作ろう 必要事項 ヘッダー/フッター 文字のスタイル 余白と行数の設定 図表 引用 文章はフェイクでOK! 作って授業の終わりに提出しよう 2019/6/6

Step1: レポートテーマ 総合発展課題と同じ設定 「東京女子大学教養学部の紹介」 または自分で好きなテーマを選ぶ 中央、サイズ14pt 総合発展課題と同じ設定 「東京女子大学教養学部の紹介」 または自分で好きなテーマを選ぶ 中央、サイズ14pt 2019/6/6

Step2:ヘッダー(header)/フッター(footer) 頭と足につける文字 例えば作成日やページ番号など 指定 ヘッダに授業名、課題名、提出日 フッターにページ数があると便利 2019/6/6

文字のスタイル フォントや色、サイズは印象に大きく関わる 指定 ゴシック:見やすい、目に付く 明朝:キリッとした文字、強弱があるので長い文章でも読みやすい 指定 タイトル:14pt 本文:10.5pt フォント:(していないけど一般的に) タイトル: ゴシック 本文: 明朝体 英文: Times New Roman 2019/6/6

Step3:余白と行数の設定 余白 行数 指定 ユーザ設定の余白から 印刷時に作る上下左右の空白部分のこと モノによって形式が違うので、指示に従って作ろう 行数 1ページ当たり何行の文字を入れるか?の設定 行間が狭い 書籍などの本文 行間が広い 広報の書類など 指定 余白:上下15mm、左右30mm 行数:40行 2019/6/6 ユーザ設定の余白から

Step4:図表の挿入 図 表 グラフや写真などの画像データのこと 下に「図1:××」や「Fig. 2 xxx」などの見出しを付ける 必ず本文中で説明すること 表 表形式のデータのこと 数値やタグの一覧を見せたいときに 上に「表1:〇〇」や「Table 1: ooo」などの見出しを付ける 2019/6/6

Step5:引用 引用 例 他の文章や事例、データを提示すること 本当? 東京都の人口数は平成8年度以降から増加の傾向があるが、  東京都の人口数は平成8年度以降から増加の傾向があるが、 その一方で東京特別区以外の市では減少の傾向にある。 2019/6/6

引用の意味 データの根拠を示す為 作者の著作権を守る為 自分の著作物でないことを示す為 引用に必要な情報 いつのものか? 柴田淳司:”情報処理と私”, 東女出版, pp. 25-26 (2019) 誰のものか? 何に記載されているか? 2019/6/6

参照の仕方 本文中で必ず参照し,説明すること! テキストに直接書く 引用を後につける この他にも「OO」(引用情報)という理論もある ページ下部につける or 最後に引用リストを載せる [1]引用情報 2019/6/6

全部できたらpdfにする(提出はwordファイル) Wordを持ってない人はdocファイルを開けない PDFならほぼすべてのPCで閲覧可能 手順(Windowsの場合) ファイル→名前をつけて保存 ファイル形式をpdfにする 2019/6/6

まとめ 2019/6/6

Word Wordの基本 レポートの基本 様々な機能が整理・提供されている でも使いこなすのには時間が必要 相手が読みやすいレポートを心掛ける 相手が見やすいレポートを心掛ける 2019/6/6

次回予告 題目:第9回授業「Word (2/2)」 日程:2019年6月13日(木) 内容 わかり易い文章をとはなんぞや 2019/6/6