アルゴリズムとデータ構造 補足資料6-1 「サンプルプログラムcat1.c」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報処理Ⅱ 第10回:2004年1月13日(火). 本日のテーマ 標準入出力 標準入力と標準出力 いくつかの標準入出力関数 記憶域管理関数 malloc, free など 実行時に配列領域を確保する手法 落ち穂拾い 入力の与え方 コメントの書き方 制御文 知っておくべき「 C 言語の文法」
Advertisements

プログラミング演習 II 2005 年 1 月 19 日(第 9 回) 理学部数学科・木村巌. 前回までの復習 共用体( union type ) 共用体( union type ) 列挙 (enumerated type ) 列挙 (enumerated type ) 構造体、構造体のポインタ、
システムプログラミング 情報工学科 篠埜 功 情報工学科 3 年生対象 専門科目 第5回 シェルスクリプトの続 き レポート課題 main 関数の引数 usage メッセージ.
1 繰り返し処理 while 文 と do 文 所定回反復(特定回数の繰り返し)には for 文を用いた while( 式 ) 文 式が真であるかぎり、文を繰り返し実行する 繰り返す回数が不定の場合に用いる 繰り返し回数が明示的に決まらない場合には while 文、 do 文を用いる ある手順を、例えば.
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
プログラミング入門 第12回講義 2次元配列の復習と応用 2次元配列の復習(2) 標準入出力・エラー出力(5) リダイレクト(8)
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
リダイレクト パイプ 標準入出力プログラム コマンド行引数 関数 system()
システムプログラミング 第5回 情報工学科 篠埜 功 ヒアドキュメント レポート課題 main関数の引数 usageメッセージ
基礎プログラミングおよび演習 第9回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
文字配列の課題1 解説 /* a */ #include <stdio.h> main( ) { int i;
アルゴリズムとデータ構造 補足資料13-4 「2分探索木の追加・削除(ダイジェスト)」
第13回 プログラミングⅡ 第13回
記憶クラス 変数をどのような記憶領域に割り当てるかを指定するのが記憶クラス 記憶クラスには、自動変数、静的変数、外部変数などがある。
第8回 プログラミングⅡ 第8回
アルゴリズムとデータ構造 補足資料7-3 「単純選択ソートselsort.c」
情報処理Ⅱ 第13回 2006年1月20日(金).
アルゴリズムとデータ構造 補足資料4-2 「線形探索」
アルゴリズムとデータ構造 補足資料6-3 「サンプルプログラムcat3.c」
アルゴリズムとデータ構造 補足資料10-2 「nクイーン」
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
ファイル操作と文字列の利用.
情報処理Ⅱ 第13回 2004年01月25日(火).
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング 2 ファイル処理.
情報処理概論Ⅰ 2007 第4回 2018/11/30 情報処理概論Ⅰ 第4回.
情報処理演習 (秋学期・樋口担当) 3回目 10/8 日本工業大学 コンピュータリテラシーII.
リダイレクト パイプ 標準入出力プログラム コマンド行引数 関数 system()
プログラミング演習I 2003年6月25日(第10回) 木村巌.
プログラミング序論 2. n人のインディアン.
アルゴリズムとデータ構造 補足資料11-1 「mallocとfree」
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
アルゴリズムとデータ構造 補足資料5-2 「サンプルプログラムsetop.c」
アルゴリズムとデータ構造 補足資料10-1 「騎士巡回」
高度プログラミング演習 (02).
アルゴリズムとデータ構造 補足資料4-1 「メモリと配列」
アルゴリズムとデータ構造 補足資料5-1 「メモリとポインタ」
アルゴリズムとデータ構造 補足資料6-2 「サンプルプログラムcat2.c」
UNIX演習 情報ネットワーク特論.
プログラミング基礎B 文字列の扱い.
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
第4回 ファイル入出力方法.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第12回(C言語第6回) 岩村雅一
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
OSが管理している、デフォルトの入出力装置 入力:stdin キーボード 出力:stdout モニタ(コマンドプロンプトの画面)
プログラミング序論演習.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
プログラミング演習I 2003年7月2日(第11回) 木村巌.
ファイルの読み込み, ファイルからのデータの取り出し, ファイルの書き出し
アルゴリズムとデータ構造 補足資料11-3 「線形リストのオペレータ」
情報処理Ⅱ 2008年1月28日(月).
標準入出力、変数、演算子、エスケープシーケンス
情報処理Ⅱ 2007年1月26日(金).
アルゴリズムとデータ構造 補足資料7-1 「メモリでの『構造体の配列』」
プログラミング 4 文字列.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第12回(後半第6回) 岩村雅一
アルゴリズムとデータ構造 補足資料5-3 「サンプルプログラムstrcat.c」
C言語プログラミング・課題 ファイルを読み込んで、その内容を表示するプログラムを作成せよ。
岡村耕二 UDP通信プログラム 課題と回答例 岡村耕二 情報ネットワーク.
第3回簡単なデータの入出力.
printf・scanf・変数・四則演算
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
= 55 課題6-1 #define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
Presentation transcript:

アルゴリズムとデータ構造 補足資料6-1 「サンプルプログラムcat1.c」 横浜国立大学 理工学部 数物・電子情報系学科 富井尚志

/. アルゴリズムとデータ構造 サンプルプログラム cat1 /**************************************************************** アルゴリズムとデータ構造 サンプルプログラム cat1.c <<ファイルの例: 標準入力を標準出力にコピー>> copyright (c) 1995,96,97 T.Mori <mori@forest.dnj.ynu.ac.jp> ****************************************************************/ #include <stdio.h> main() { int c; /* 入力文字 */ while ( ( c = getchar( ) ) != EOF ) /* EOFが現れるまで標準入力から文字を読み */ putchar(c); /* それを印刷 */ exit(0); }

標準入力 stdin テキストは、ストリーム(列)として扱われる。 stdin は、通常はキーボードからの入力をストリームとする。 入力のリダイレクション(“<”記号)によって、ファイルを標準入力に接続できる。  (ファイルを入力のストリームとする)

テキストファイル test1.txt ファイルの内容は「文字列」:テキストストリーム ‘ ’(スペース)や‘\n’(改行)も1文字 h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF ファイルの内容は「文字列」:テキストストリーム ‘ ’(スペース)や‘\n’(改行)も1文字 EOFはファイルの終わりを示す (厳密には、EOFは文字ではない)

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF cat1 は、stdin の先頭から1文字ずつ入力を受け取る。 プログラム cat1 stdin stdout cat1 は 1文字ずつ stdout に出力する。 cat1 < test1.txt

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF T c = getchar( ) ? c stdin

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF c = getchar( ) T c

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF purchar(c) T c

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF cat1 は 1文字ずつ stdout に出力する。 → 画面にTが表示される。 purchar(c) T c T stdout

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n 1文字進む f i l e c o n t a s w . \n EOF h c = getchar( ) T c stdin

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF c = getchar( ) h c

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF purchar(c) h c

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF cat1 は 1文字ずつ stdout に出力する。 → (Tに続けて)画面にhが表示される。 purchar(c) h c h stdout

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n 1文字進む f i l e c o n t a s w . \n EOF i c = getchar( ) i c stdin

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF cat1 は 1文字ずつ stdout に出力する。 → (hに続けて)画面にiが表示される。 purchar(c) i c i stdout

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n 1文字進む f i l e c o n t a s w . \n EOF s c = getchar( ) s c stdin

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF cat1 は 1文字ずつ stdout に出力する。 → (iに続けて)画面にsが表示される。 purchar(c) s c s stdout

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n … 1文字ずつ進む f i l e c o n t a s w . \n EOF … cat1 は 1文字ずつ stdout に出力する。 c = getchar( ) … c … stdin stdout

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF … ファイルの終わり c = getchar( ) EOF c stdin

リダイレクションによるファイルと標準入力(出力)の接続 入力のリダイレクションによって、test1.txtはstdinに接続される。 (キーボードから1文字ずつ入力したのと同じ) T h i s a t e f l . \n f i l e c o n t a s w . \n EOF … ファイルの終わり c = getchar( ) EOF c stdin 終了