於:宇都宮大学教育学部 理科教育学学生実験室 平成30年度教員免許更新講習 「小学校理科の実験講習」 平成30年7月14日(土) 於:宇都宮大学教育学部 理科教育学学生実験室 講師:南 伸昌
受講のねらい 興味関心 楽しく 安全 スキルアップ 理科が好き 自信 面白い! 苦手意識 高学年理科 準備・後片付け
本日のスケジュール 9:00ー 9:05 ガイダンス 9:05ー 9:50 1.ものと重さ(3年) 9:00ー 9:05 ガイダンス 9:05ー 9:50 1.ものと重さ(3年) 9:50ー10:30 2.金属、水、空気と温度(4年) 10:40ー12:00 3.燃焼の仕組み(6年) 13:00ー13:50 4.水溶液の性質(6年) 14:00ー15:10 5.電気の利用(6年) 15:20ー15:50 6.工作・観察・体験 15:50ー16:00 おわりに 16:00ー16:30 課題作成、アンケート記入
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 1.ものと重さ
粒子の存在 粒子の結合 粒子の保存性 粒子のもつエネルギー 小学校学習指導要領解説 「理科編」 エネルギー 粒子 生命 地球 粒子の存在 粒子の結合 粒子の保存性 粒子のもつエネルギー 3年 4年 5年 6年 長さ、重さ:算数 物と重さ 物と重さ 空気と水の 性質 金属、水、空気 と温度 物の溶け方 燃焼の仕組み 水溶液の性質
「重さ」とは? 「重たい」感じ もの自体の性質 質量 力/加速度 負担、、 大きさ 重力 「重さ」「体積」は物質の性質の1つ。 原子は重さは決まるが体積は定まらない 重力 大きさ 「重たい」感じ
「原子の集合体」とは 10-10 m 原子核:1 cmのビー玉 ↓ 原子:TDL みんな、スカスカ、、 電子 原子核 (中性子&陽子)
物と重さ-形と重さ- ア 物は、形が変わっても重さは変わらないこと 粒子概念と形状 個々の粒子の重さは決まっている ア 物は、形が変わっても重さは変わらないこと 粒子概念と形状 個々の粒子の重さは決まっている → 全体の重さは粒子の数で決まる 重さの保存 = 粒子数保存
圧力 物と重さ-粒子の保存性- 「投げやすさ」=「重さ」 ・体重計の上でしゃがむと体重は? ・体重計の上で足に力を入れて踏ん張ると体重は? ・1枚のアルミホイルを小さく丸めて押し固めました。 重さは? ・粘土1 kg を細長く延ばしました。重さは? ・玉3つ、縦に並べるのと横に並べるのとで重さは? 圧力 空気抵抗 なぜ勘違いが生じるのか話し合い マッチ箱の実験 重心の高さ (安定性) 「投げやすさ」=「重さ」