平成22年度    計 量 心 理 学  a.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
Advertisements

2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
社会調査データの分析 社会調査・実習. 分析の手順(1) 1 1 入力データの点検 (全部の調査票 に目を通す) 2 2 通し番号の入力。必要ならば回答の コード化。 3 3 入力フォーマットの決定 4 4 データ入力( Excel, エディターなど)
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
1 調査データ分析 2003/5/27 第6回 堀 啓造(香川大学経済学部). 2 課題 (1) 解答 (1) Pearson のカイ2乗= 自由度= 1 漸近有意確率= 男女とコーヒー・紅茶の好み において連関がない( χ 2 (1)=0.084,p>0.05 )。 または.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
グラフィカル多変量解析 ----目で見る共分散構造分析----
SPSS操作入門 よい卒業研究をめざして 橋本明浩.
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
プログラミング 平成25年12月3日 森田 彦.
2012年度 コンピュータ応用B (旧コンピュータ基礎D) ガイダンス
経済統計学 担当者:張 南.
Excelによる統計分析のための ワークシート開発
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
大学院に向けての学習の進め方 〔注意〕 *この資料は、「このとおり学習すれば合格する」と保証するものではありません。 *筆記試験以外に「面接試験」があります。「筆記試験の成績さえ良ければ合格する」ということではありません。 *「ここに掲載しているテキストから試験問題が出題される」という意味ではありません。
月曜3限 1132教室 担当者: 河田 正樹 年度 経済データ解析講義内容 月曜3限  1132教室 担当者: 河田 正樹
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
心理学測定法 水曜2限 担当:小平英治.
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
2009年2月26日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 FD研修会 H20年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
第13回授業(7/10-1) での学習内容 6月19日に宿題にした平均値の差の検定結果、及び7月3日の授業で実習した同検定結果のウェブ上での検算のやり方を学習する。 この検算の宿題は、春期定期試験の時に、今日渡す2枚目の出欠表の裏に授業中の手計算による結果と比較して、手計算の結果が正しかったかを報告する。
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
メディア学部 2011年9月29日(木) 担当教員:亀田弘之
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
マーケティング 第2部 マーケティング・リサーチ
プログラミング 平成25年12月10日 森田 彦.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
analysis of survey data 第3回 香川大学経済学部 堀 啓造
春の統計学・計量経済学勉強会 第1回:2017年2月21日(火) 市野泰和
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
心理統計学 II 第8回(11/20) 授業の目標 相関係数の検定のWEB宿題のやり方
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
情報管理論 2018/11/9 情報分析の道具 2018/11/9 情報分析の道具 情報分析の道具.
プログラミング 平成22年11月24日 森田 彦.
第8回授業(5/29日)の学習目標 検定と推定は、1つの関係式の見方の違いであることを学ぶ。 第3章のWEB宿題の説明
プログラミング 平成23年12月21日 森田 彦.
第11回授業(12/11)の学習目標 第8章 分散分析 (ANOVA) の学習 分散分析の例からその目的を理解する 分散分析の各種のデザイン
第1日目第1時限の学習目標 平成22年度「教育統計」の学習内容の概要を知る。 尺度の4水準の例とそれらの特色の概要を学ぶ。
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
第10回授業(12/4)の目標 カイ2乗検定の実習 WEB を用いたカイ2乗検定と、授業で行った検定結果の正誤の確認方法(宿題)
秋期 第1回(9/25)授業の目標 授業五か条の再確認をする。 秋期の心理統計学の学習内容を知る。 2、3の注意事項を確認する。
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
講義を行うにあたっての注意 講義は静かに行いたい 出席は取らない(自由に休んでよろしい) 大学と高校の違い 人や先生に聞く・質問すること
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 経済学入門 2006年4月13日
analysis of survey data 堀 啓造
プログラミング 平成22年10月13日 森田 彦.
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
プログラミング 平成22年12月15日 森田 彦.
第12回授業(12/18)の目標 ANOVA検定の実習 WEB を用いたANOVA検定と、授業で行った検定結果の正誤の確認方法(宿題)
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
プログラミング 平成24年11月13日 森田 彦.
メディア学部 2010年9月30日(木) 担当教員:亀田弘之
第3日目第4時限の学習目標 第1日目第3時限のスライドによる、名義尺度2変数間の連関のカイ2乗統計量についての復習
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 経済学入門 2007年4月13日
プログラミング 平成24年10月9日 森田 彦.
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
プログラミング 平成24年12月11日 森田 彦.
第1日目第1時限の学習目標 平成21年度「教育統計」の学習内容の概要を知る。 尺度の4水準の例とそれらの特色の概要を学ぶ。
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
Presentation transcript:

平成22年度    計 量 心 理 学  a

授業5カ条 教員が入室してきたら、その時点からおしゃべりをやめて授業に備えること。 授業中のおしゃべりは厳禁とする。ただし、講義に対する質問は大歓迎である。 注意してもおしゃべりを続ける者は、その都度期末試験の成績から減点し、なおかつ退席してもらう。 遅刻や途中退席は最小限にすること。 可能な限りぴったり始めて、5分前には終了する。

計量心理学のテキスト買ったけど 数式が結構あって、私ついていけるかしら? 心理統計学の時のように、授業中に計算しないといけないの? 試験には数式が出るの? テキストの内容は卒論などで役立つの? 心理統計学の知識は役立つの? 多変量解析ってどんな解析法かしら?

今年度の計量心理学 a の特色 最初に、先輩が書いた卒論や身近な心理学の領域で収集されたデータがどのようなものか、また研究目的や作業仮説がどんなものかを提示する。 つぎに、当該章での分析方法が、どのように使われているかを示す。 つぎに、統計ソフトによる出力結果の説明をし、そこに出てくる基本的な用語をテキストを使いながら解説する。

第1章 基礎集計 度数分布を書くと、一目でデータの分布の特徴がわかるよ。 定性変数間の関連性は、分割表(クロス表)を作るとわかりやすいよ。 第1章 基礎集計 度数分布を書くと、一目でデータの分布の特徴がわかるよ。 定性変数間の関連性は、分割表(クロス表)を作るとわかりやすいよ。 定量変数間の直線的な関係は、相関係数を計算したり散布図を描くとわかりやすいよ。 外れ値って、どんなもん?

第2章 因子分析 因子分析って、どんなもの? たくさんの項目への反応をもとに、項目やサンプルの中から似通っている項目やサンプルをまとめる方法だよ。 YG 性格検査や筆跡の調査結果に因子分析を施したら、どんな性格や筆跡が一塊になってくるのかな?

時には脱線して、耳寄りな雑談? 1978年に初めてカナダでターキー 1980年にアイオワで特大のステーキ 1985年に一年間モントリオールでの思い出 1994年にトルコで朝まで眠れなかったこと 1997年に語学研修に付き添った帰りのこと 2003年にバンフーのエメラルド湖で 2006年のドイツの研究所での招待講演と         ホテルで食べたおいしいヨーグルト 2006年にスロベニアで会った楽しいこと 2007年の国際学会で22年ぶりに米国の友人と再会と劇的な別れ

来週からは、今日配布したテキストを必ず持参して下さい。 今日は、第1回目のオリエンテーションなのでこれで終わります。