第7章 そろそろ int 以外も使ってみよう! ~データ型 double , bool~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プログラミング論 第八回数字の計算,整数の入出力. 本日の内容 前回の課題(続き) 前回の課題(続き) 数字の計算をする 数字の計算をする – 加減乗除を行う – インクリメント演算子とデクリメン ト演算子.
Advertisements

C 言語講座第 5 回 構造体. 構造体とは ... 異なる型の値をまとめて新しい型とする 機能がある . つまり , 複数の変数を 1 つのまとまりにできる . 配列と違って同じ型でデータをまとめるのではな く違った型のデータをまとめられる .
第 2 章 数値の入力と変数 scanf と変数をやります 第 2 章 数値の入力と変数 1. 以下のプログラムを実行してみよう  C 言語では文の最後に「 ; 」(セミコロン)が付きます 第 2 章 数値の入力と変数 2 #include int main() { int x; x = 3; printf("x.
C 言語講座 第 7 回 ポインター. メモリとアドレス(ポインターの前 に) コンピュータのメモリには 1 バイトずつ 0 番地、 1 番地、 2 番地・・・というように 住所が割り当てられている この住所をアドレスという。 メモリはデータをしまうもので それを引き出すためには メモリに番号(アドレス)を振っておけばよいな.
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
初年次セミナー 第4回 整数と実数の取り扱い.
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
配列(2) 第10回[平成15年6月26日(木)]:PN03-10.ppt 今日の内容 1 素数を求める(教科書の例):復習
基礎プログラミングおよび演習 第9回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
C言語 第2講 生物機能制御学講座 濱田 農学部7号館209室.
C言語講座 第4回 ポインタ.
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
構造体.
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
第7回 条件による繰り返し.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 岩村雅一
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
ちょっとした練習問題① 配列iroを['R', 'W', 'R', 'R', 'W' , 'W' , 'W']を宣言して、「W」のときの配列の番号をprintfで表示するようなプログラムを記述しなさい。
関数の定義.
プログラミング応用 printfと変数.
第10章 これはかなり大変な事項!! ~ポインタ~
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
前回の練習問題.
第7回 条件による繰り返し.
知能情報工学演習I 第8回( C言語第2回) 課題の回答
高度プログラミング演習 (05).
高度プログラミング演習 (05).
プログラミング基礎B 文字列の扱い.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
疑似乱数, モンテカルロ法によるシミュレーション
今まで写経のように書いてきた『void main()』も、これでようやく話ができる!
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
プログラミング序論演習.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
第4章 反復作業を楽にする方法!! ~繰り返しその1 while~
第1章 いよいよプログラミング!! ~文章の表示 printf~
IF文 START もしも宝くじが当たったら 就職活動する 就職活動しない YES END NO.
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
精密工学科プログラミング基礎 第7回資料 (11/27実施)
第5章 まだまだ続く反復処理!! ~繰り返しその2 for~
変数を一度にたくさん宣言するよ! それだけじゃないよ!
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
第2章 printf(“変数と入力”); scanf(“%d”,&num);
ループだよ!難しいよ! 第5章 while(ループ);.
標準入出力、変数、演算子、エスケープシーケンス
知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 課題の回答
cp-15. 疑似乱数とシミュレーション (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
第4章 double 小数型の変数;.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第2回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 配列の使い方 (今回は1次元,次回は2次元をやります.)
第12章 乱数という業の深い存在 ~ランダムな値・他~
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
プログラミング入門2 第3回 条件分岐(2) 繰り返し文 篠埜 功.
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 課題の回答
計算技術研究会 第5回 C言語勉強会 関数(function)を使う
復習 いろいろな変数型(2) char 1バイト → 英数字1文字を入れるのにぴったり アスキーコード → 付録 int
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
知能情報工学演習I 第10回( C言語第4回) 課題の回答
プログラミング演習I 補講用課題
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
第1章 printf(“文字の出力\n”);
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
Presentation transcript:

第7章 そろそろ int 以外も使ってみよう! ~データ型 double , bool~ 今回はそれ以外の基本的なデータ型をやってみ よう 第7章 データ型

前回やったこと 配列で繋がった変数を複数同時に宣言できた さらに、2次元的に変数をとる2次元配列 1次元配列 2次元配列 第7章 データ型

今日の予定 データ型とは 型変換 コメントの書き方 int 型 double 型 bool 型 暗黙の型変換とキャスト 今日は割と軽めの話 第7章 データ型

データ型(1) そもそもデータ型とは・・・ int num = 0; 変数宣言時に、「変数の大きさと入れるデータ の種類を決めるもの」と説明しました 今までは int 型しか使ってこなかったが、今回 はそれ以外も見て、使ってみる 厳密な定義はここ では省くよ int num = 0; 第7章 データ型

データ型(2) int 型 double 型 ひとまず int 型から。最もポピュラー。整数値が扱え る(小数点以下は切り捨て) 小数が扱える 表示(出力)するときは『%d』ではなく、『%f』を使 うので注意! また『scanf』は『%d』ではなく『%lf』を使うよ 読みは「だぶる」 double num = 0; scanf(“%lf”, num); printf(“%f\n”, num); 第7章 データ型

データ型(3) では一度 double 型を使った次のプログラムを 実行してみよう #include <stdio.h> void main(){ double num; printf(“数値を入力してね > ”); scanf(“%lf”,&num); printf(“%f\n”, num); } 第7章 データ型

データ型(4) 実行結果例 ちなみに『%f』ではなく『%.1f』とすると表 示する小数の桁数を1桁にできる 第7章 データ型

データ型(5) bool 型 true か false のみ入れることができる(もしくは 1 か 0) その性質から、if 文など真偽を問う文、関数と相性が いい 読みは「ぶーる」でOK 実はC言語で bool 型を使うにはいくつか煩雑な準備 がいるが、VC++はC++(プログラミング言語)の規格 も使っているので、特に何か準備する必要もなく使え るようだ 第7章 データ型

データ型(6) では今度は bool 型を使ったプログラムを実行 してみよう #include <stdio.h> void man(){ bool flag = true; int num = 0; while(flag){ printf(“数値を入力してね > ”); scanf(“%d”,&num); if(num < 0) flag = false; } 第7章 データ型

データ型(7) 実行結果例はこちら while 文を少しクドくしただけだね 特に関係はないですが、false とは 0 のことで あり、true とはそれ以外(-1とかも true) bool は1と0しかないけど 第7章 データ型

データ型(8) 話は変わるが、最初 double 型で作った変数を、 後から int 型に変える、ということができる これが型変換 型変換の方法は主に2つ 暗黙の型変換 と キャストを使った型変換 第7章 データ型

データ型(9) 暗黙の型変換 double num = 3.14; int a = 0; a = num; たとえば、double 型の a に代入すると、int 型に つられて数値が整数値に変わる(小数点以下切捨て) 右上図だと、『a = 3;』が最終的に求められる 逆パターン(double 型につられる)もあるよ double num = 3.14; int a = 0; a = num; int x = 2; double y = 7.16; double z = x - y; 第7章 データ型

データ型(10) キャスト(明示的型変換) double num = 1.414 printf(“%d\n”, (int)num ); 上のように、『(int)』を変数の前につけることで、強 制的に int 型に変換している しかしこの変換は 関数内などで扱う変数の型のみ適 用なので、num 自体は double 型のまま 実行結果 → int 以外も勿論可能 double num = 1.414 printf(“%d\n”, (int)num ); ptintf(“%f”, num); 第7章 データ型

練習問題1 商品の税抜き価格を入力させ、税込価格を表示 するプログラムをつくってみよう ただし、税込価格は必ず小数点以下を切り捨て しよう 消費税は8%(もう2ヶ月) 第7章 データ型

練習問題1 回答例 今回はキャストを使ってみたけど、暗黙の型変 換でも勿論できる #include <stdio.h> 『tax』は「税」のこと 今回はキャストを使ってみたけど、暗黙の型変 換でも勿論できる #include <stdio.h> void main(){ int price; double price2; double tax = 1.08; printf("税抜き価格を入力してください > "); scanf("%d",&price); price2 = price * tax; printf("税込価格は%d円です\n",(int)price2); } 第7章 データ型

練習問題2 3つの整数値を入力させて、以下の値を表示す るプログラムを作ってみよう 実行結果例は以下の通り 相加平均(a + b + c) ÷ 3 3つの整数値を入力させて、以下の値を表示す るプログラムを作ってみよう 実行結果例は以下の通り 3つの数の平均を小数第3位まで表示 同じく3つの数の平均を小数点以下切捨てで表示 ヒント: double d = a/b; だと小数点以下が切り捨て double d = (double)a/b; が必要 第7章 データ型

練習問題2 回答例 int 型同士の計算は小数点以下切捨てになるので、 計算結果自体を double 型に変換しているんだ #include <stdio.h> void main(){ int a,b,c; printf("a >"); scanf("%d",&a); printf("b >"); scanf("%d",&b); printf("c >"); scanf("%d",&c); printf("%.3f\n", (double)(a + b + c) / 3); printf("%d\n",(a + b + c) / 3); } int 型同士の計算は小数点以下切捨てになるので、 計算結果自体を double 型に変換しているんだ 第7章 データ型

コメントの挿入 プログラムコード以外にコメントを挿入するこ とができる //コメントはプログラムに影響しない scanf(“%d”,num); /*何を書いたか後から見やすくするために コメントを積極的に使っていこう!!*/ printf(“%d\n”, num * 12); プログラムコード以外にコメントを挿入するこ とができる 『//』は一行分、『/* */』は間に入るすべ ての文字をコメントとすることができる ちなみに『//』の場合、『\』で改行することができる 第7章 データ型

次回予告 関数について より詳しい説明 関数の自作 main 関数とは 関数 をより詳しく見ていこう!! 第7章 データ型

テンプレ テンプレ 第7章 データ型