Thomas Clausen氏の来日公演 2003/10/30(木) Τ12 11:15am スタート.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2005/01/28 Last Modified: 2005/01/28K.Michimasa Original: 2004/01/30K. Komatsu.
Advertisements

UDL( 片方向通信路 ) 衛星リンクには Feeder,Receiver が存在 双方向通信には2つのチャンネル データの流れは一方通行 N 局による通信には n(n-1) のチャンネルが必要 送信局が入れ替わることにより、 擬似的に多対多型通信を行う研究もされている.
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University 1 ソフトウェア部品推薦のための.
FD 海外研修報告 University of Illinois at Urbana-Champaign (UIUC) Department of Computer Science (訪問期間: 2009 年 2 月 19 日~ 3 月 11 日) ソフトウェア基礎学講座 安本慶一.
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤研究室 修士 焦 江霞
新潟インターネット研究会 神保道夫 NTP入門 新潟インターネット研究会 神保道夫
MANETを用いた車車間マルチホップ通信環境の構築
アドホックネットワークの概要と技術動向 2005年2月26日 千葉大学大学院 阪田 史郎
片岡広太郎 Modem Watch Dog 片岡広太郎
太陽電池を用いた無線センサネットワークにおける 予測発電量を考慮した情報収集法 A Data Gathering Method Considering Estimation of Generating Power for Wireless Sensor Networks with Solar Battery.
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
第1回 HTML5入門.
Capacity Overprovisioning for Networks with Resilience Requirements
一対多通信における ネットワーク障害物対応方法選択プロトコルの設計
URLと電子メールアドレス 埼玉県立越ヶ谷高等学校・情報科.
創発システムに向けて 慶應義塾大学環境情報学部 徳田英幸.
情報処理1 1.インターネット利用の基礎.
自律分散協調システム.
Towards Commercial Mobile Ad Hoc Network Applications: A Radio Dispatch System ECN M1 sada.
政策・メディア研究科 間 博人 徳田英幸 自律分散協調システム論 政策・メディア研究科 間 博人  徳田英幸
PlanetLab における 効率的な近隣サーバ選択法
コンピュータ ネットワークシステムトラック
アドホックネットワークの ルーティングプロトコル
URLと電子メールアドレス 教科書 P131,132 埼玉県立大宮武蔵野高等学校・情報科.
Estimating Position Information by Detecting Network-Connection
MANETを用いた車車間マルチホップ通信環境の構築
課題4:無線ネットワーク 大学院技術英語 湯 素華 授業:6/12~6/26の3回、西9-115
移動型ネットワーク基盤システム furu (M2)
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
山本 貴之 大阪大学 大学院基礎工学研究科 情報数理系専攻 村田研究室 博士前期課程
コンピュータとネットワークの利用 国際経営学科 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
認証技術の国際動向 -第42回IETF活動報告-
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
大阪大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程2年 宮原研究室 土居 聡
Networkゼミ 特別講義 ~仕組みがわかればネットワークはもっと楽しくなる~ [IPマルチキャスト編]
Progress Report Kenji Kaneda.
Networkゼミ 特別講義 ~仕組みがわかればネットワークはもっと楽しくなる~ [IPマルチキャスト編]
On the Move参加報告.
USENIX 2004 A Transport Layer Approach for Improving End-to-End Performance and Robustness Using Redundant Paths 寺岡研究室 斉藤俊介.
情報システム学研究科 情報ネットワーク学専攻 担当 伊藤秀一
イーサネットフレームの構造とデータリンク層アドレス
Andrew Brzezinski, Gil Zussman, and Eytan Modiano
Exchange Server 2007 の Autodiscover で自動構成できない!! を回避するために
インターネットの標準化の特徴 情報ネットワーク 講義資料
認証実用化実験協議会 平成10年度 第1回 定例研究会
インターネットの標準化 の特徴 情報ネットワーク 講義資料
W3Cの最近の話題から 慶應義塾大学 W3C副議長 斎藤信男 11/29/01 W3C Day.
SOME COMPUTER SCIENCE ISSUE IN UBIQUITOUS COMPUTING
生命情報学特論 (8)複雑ネットワークと制御理論
進捗報告 金田憲二.
食べ物 3時間目:野菜・肉の名前① .
第76回エコトピア科学講演会  イギリスからの客員教授の講演
第3回 Internet Protocol / /24 学籍番号: 氏名: 学籍番号: 氏名:
Prof. Noriyoshi Yamauchi
兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 教授 KANSAI@CANフォーラム 会長 辻 正 次
新人研修第一日 司会: akinori.
情報ネットワーク 岡村耕二.
衛星回線を含むネットワークにおける 動的経路制御に関する研究
九大数理談話会 複雑ネットワークと制御理論
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
実施期間 :2014年3月10日(月)・13日(木)・14日(金) 3日間の集中講座
Affine Immersions and Information
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
Sftp の使い方 牧之内研究室 修士1年 安部智貴 2004/04/13.
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
<前提条件> C/S Bridge(C/S版)
プロトコル番号 長野 英彦.
分子・物質合成ナノテクプラットフォームセミナー 応用化学部門教室セミナー
HTTPプロトコルの詳細 M1 峯 肇史.
Presentation transcript:

Thomas Clausen氏の来日公演 2003/10/30(木) Τ12 11:15am スタート

Who is Thomas Clausen? OLSRの開発者 Optimized Link State Routing Protocol Manet(Mobile Ad-hoc Network)を実現するためのプロトコルの一種 Aalborg University, department of Computer Scienceにて修士号を取得 興味のあるもの wireless networks operating systems parallel and distributed computing

OLSRについて Thomas Clausen氏の説明を聞こう! 2003年10月にIETF RFC3626へ http://www.ietf.org/rfc/rfc3626.txt それまではIETFにてInternet Draftとして公開

講演について "OLSR networks -- a slightly biased MANET tutorial“ OLSRを使ったMANETのチュートリアル OLSRのプロトコル概要を説明 MANETのちょっと偏見が入った説明? 全部英語での講演になります

奮ってご参加下さい 場所: τ12 時間: 11:15amから