巨大電波銀河 3C 35 の 「すざく」による観測 磯部 直樹(京都大学,

Slides:



Advertisements
Similar presentations
硬 X 線で探るブラックホールと銀河の進化 深沢泰司(広大理) 最近の観測により、ブラックホールの形成と 銀河の進化(星生成)が密接に関係することが わかってきた。 ブラックホール観測の最も効率の良い硬 X 線で 銀河の進化を探ることを考える。 宇宙を構成する基本要素である銀河が、いつ どのように形成され、進化してきたか、は、宇宙の.
Advertisements

宇宙の様々な加速源 ~粒子加速への入門~ 磯部直樹 ( 理化学研究所宇宙放射線研究室 ). 地上に降り注ぐ宇宙線 べき型のスペクトル べき型のスペクトル 1 eV cm -3 GeV) 1 eV cm -3 GeV) eV cm eV cm.
2013 年度課題研究 P6 Suzaku によるガンマ線連星 LS I の観測データの解析 2014 年 02 月 24 日 種村剛.
ブレーザーから電波銀河ローブまで ASCAの成果 高橋忠幸 宇宙科学研究所
NGC 2043 銀河中 の 超光度X線源 (ULX) の スペクトル状態の遷移
高原文郎(大阪大学) 2010年11月16日 宇宙線研研究会
X線による超新星残骸の観測の現状 平賀純子(ISAS) SN1006 CasA Tycho RXJ1713 子Vela Vela SNR.
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
Cosmic web 交差点の X 線探索: 衝突銀河群 Suzaku J の発見
弱磁場中性子星(低質量X線連星系)における
山口大学電波グループ ブレーザー電波データの紹介
Hyper Luminous X-ray Source in ESO
電波ローブからのX線 ~ジェットのエネルギーを測る~
100KeV以上のeventのHXRと電波の power-law indexの比較 NSRO
熱的赤外線で高感度のGLAOを用いた合体銀河中のmultiple AGNの探査
磯部直樹 (理化学研究所) 巨大バイナリブラックホールのX線探査 2009/1/21 巨大ブラックホール天文学.
NeXT で目指すサイエンス (AGN sub-group)
GRB 観測 相対論的 Jet の内側を探る 金沢大学 米徳 大輔、村上敏夫 今日のトピックは Inverse Compton
宇宙科学研究本部 中澤 知洋 深沢泰司(広大理)、牧島一夫(東大理)、ほか
銀河団の非熱的放射とCTA 藤田 裕(大阪大学).
すざく衛星によるTeV γ線天体HESS J の観測 --dark accelerator?--
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
パルサー星雲を伴うパルサーの 回転進化について 田中 周太 大阪大学 宇宙進化グループ D2 共同研究者 高原 文郎
すざく衛星による、2005年9月の太陽活動に起因する太陽風と地球大気の荷電交換反応の観測
ガンマ線バーストジェット内部における輻射輸送計算
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
XTE/ASM, PCA, HEXTEの感度と観測成果
HXI/SGD Science -- View Graph Digest --
内山 泰伸 (Yale University)
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
「すざく」が NGC 4945 銀河中 に見付けた ブラックホール候補天体
巨大電波銀河 3C 35 の「すざく」による観測 磯部直樹 (京都大学, kyoto-u. ac
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
田代 信(埼玉大)とAGN/jetの仲間たち Tashiro, M. (Saitama Univ.)
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
「すざく」によるHESS J の観測 --dark accelerator?--
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
Chandra が明らかにした 電波銀河 3C 438 を 取り囲む高温銀河団
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
COSMOS天域における ライマンブレーク銀河の形態
CTA報告19: CTA時代におけるSNR研究
XMM-Newton 衛星による電波銀河 Fornax A の東ローブの観測
Fermi Bubble における粒子加速の時間発展と放射の空間依存性
Fermi Bubble における粒子加速の時間発展と放射の空間依存性
鉄輝線で解明したSgr A* の活動性: 京都大学 小山勝二 ブラックホールSgrA*の時空構造を鉄輝線で解明する
電波銀河 Fornax A の東ローブのEnergetics の XMM-Newton による調査
暗黒加速器とパルサー風星雲 --HESSJ とPSR
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
XMM-Newton 衛星による電波銀河3C 98の観測
「すざく」であばく超光度X線源 (P4-7) rikne
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
超高光度赤外線銀河(ULIRGs)中に埋もれたAGNの探査
「すざく」搭載XISのバックグラウンド ――シミュレーションによる起源の解明
ーラインX線天文学の歴史と展望をまじえてー
「すざく」によるNGC1313中の大光度X線源の観測 September 20th, meeting of ASJ
ガンマ線偏光観測で探る ガンマ線バーストの放射メカニズム 米徳大輔(金沢大) 村上敏夫、森原良行、坂下智徳、高橋拓也(金沢大)
論文紹介07(2): ULXsの最近の論文から November 19, 2007 Tsunefumi Mizuno
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
CHANDRA衛星の観測結果による、 球状星団M4(NGC6121)のスペクトル解析
XMM-Newton衛星による 電波銀河 3C 98 の観測
シンクロトロン放射・ 逆コンプトン散乱・ パイオン崩壊 ~HESS J は陽子加速源か?
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
シェル型の超新星残骸G からの非熱的X線放射の発見
BH science for Astro-E2/HXD and NeXT mission
原始星からのX線発見と課題 (r-Ophの)T-Tauri星からX線放射とフレアーの発見
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
ローブからのX線 ~ジェットのエネルギーを測る~
Presentation transcript:

巨大電波銀河 3C 35 の 「すざく」による観測 磯部 直樹(京都大学, n-isobe@kusastro.kyoto-u.ac.jp) Poshak Gandhi(ISAS/JAXA), 瀬田 裕美, 田代 信(埼玉大学) Isobe et al. ApJ Submitted

巨大電波銀河 3C 35 3C 35 の電波画像 巨大電波銀河 進化した電波銀河・ジェッ トのエネルギー状態を探る 電波銀河ローブ 大きさD≳1 Mpc 比較的古い t > 100 Myr (Schienmakers et al. 2000) 進化した電波銀河・ジェッ トのエネルギー状態を探る ジェットの総エネルギー 電波銀河ローブ ジェットのエネルギー貯 蔵庫 電波 : シンクロトロン FR ∝ U電子 U磁場 X線 : 逆コンプトン散乱 FX ∝ U電子 UCMB 3C 35 の電波画像 1.4 GHz 中心核 約950 kpc (12.5 分角) ローブ z = 0.067, t = 143 Myr (Orru et al. 2010) 宇宙マイクロ波背景放射

3C 35 の「すざく」による観測 NXBを差し引いたX線スペクトル ローブからのX線成分を検出 中心核は不活発 表面輝度がこれまでで最小 青 : 2 – 5.5 keV 等高線 : 1.4 GHz ローブからのX線成分を検出 表面輝度がこれまでで最小 8.6 nJy @ 1 keV 中心核は不活発 L0.5-10 keV < 1041 ergs s-1

3C 35 ローブのEnergetics 3C 35 のローブは U電子がこれまでで最低 等分配と矛盾なし U電子 = U磁場 U電子 ∝ D-2.1 等分配 U電子 = U磁場 U磁場 [ergs cm-3] U電子 [ergs cm-3] U電子 = 100 U磁場 U電子 [ergs cm-3] 大きさ D [kpc] 3C 35 のローブは U電子がこれまでで最低 等分配と矛盾なし U電子 = U磁場 一般の電波銀河ローブ : U電子∝D-2.1 3C 35のU電子は、他の傾向から一桁小さい