( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )

Slides:



Advertisements
Similar presentations
障害者自立支援法の抜本的な見直し に向けた緊急措置 2007 年 12 月 障害保健福祉関係主管課長会議 H19.12.26 資料2.
Advertisements

(1)1日当たり利用者数が、定員50人までの場合は当該定員の20%(①)を、 定員が50人を超える場合は当該定員から50を差し引いた員数の10%(②)を ①に加えた数を、それぞれ超過しているとき → 基本単位数の70%を算定 (2)過去3か月間の平均利用人員が、定員の105%を超過している場合 → 基本単位数の70%を算定.
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
資料3 事例紹介(抜粋) プロフィール(抜粋) 1.氏名・性別・年齢: T.Tさん 男性 22歳
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
重度障害者等包括支援について.
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
地域生活支援拠点等の整備に向けた大阪府の現状と課題
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
2日目 15:30~15:45〔15分〕 【講義】全体のまとめ 国立のぞみの園 志賀利一
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
市民福祉推進委員会 障がい小委員会委員長 眞保 智子
資料2 介護保険制度改革の方向.
医療的ケア児等受入促進事業(新規) 【H30当初予算額 5,000千円】
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
地域生活支援拠点等の整備促進に向けて(素案)
地域生活支援拠点等の整備に向けた大阪府の現状と課題
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
特定非営利活動法人 藤沢相談支援ネットワーク ふじさわ基幹相談支援センター 所長 吉田展章 平成31年2月1日
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
施設入所者の地域移行について 施設入所者の状況について 資料2
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
平成29年度 奈良県手をつなぐ育成会 研究大会資料
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
平成31年度燕市障がい者自立支援協議会 運営方針(案)
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
福祉・介護職員等 特定処遇改善加算について
地域生活支援拠点等の整備促進に向けて(素案)
Presentation transcript:

( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] ) 《 参考1 》 参考資料 1 【燕市の長期入院者の状況(目安)】 燕市の長期入院者 ( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] ) うち、平成32年度末までに 退院可能な人数  (地域移行に伴う基盤整備量(推計退院者数)【32年度末時点】 ) 104人 21人 ≪内訳≫ 【65歳未満】 9人 【65歳以上】 12人 [ 介護度別 ] ・要支援1 3人 ・要支援2 0人 ・要介護1 1人 ・要介護2 1人 ・要介護3 1人 ・要介護4 1人 ・要介護5 1人 ・非該当  4人 ※平成32年度末の長期入院患者の地域生活への移行に伴う地域の精神保健医療福祉体制の基盤整備量等について(通知)より    【平成29年10月10日 新潟県福祉保健部高齢福祉保健課、障害福祉課文書】

《 参考2 》 ◆保健・医療・福祉関係者による協議の場での協議内容の例 《 参考2 》 ◆保健・医療・福祉関係者による協議の場での協議内容の例      ※都道府県地域生活促進事業「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築推進事業」を参照 a  精神障害者の住まいの確保支援に係る事項 (グループホームの整備を含む) b  ピアサポートの活用に係る事項 (ピアサポーターの養成を含む) c  アウトリーチ支援に係る事項 d  入院中の精神障害者の地域移行に係る事項      (地域移行支援【サービス】の活用促進を含む) e  包括ケアシステムの構築状況の評価に係る事項 f  精神障害者の地域移行関係職員に対する研修に係る事項 g  措置入院者の退院後の医療等の継続支援に係る事項

《 参考3 》 ◆地域生活拠点等が担う5つの機能 1 2 3 4 5 国がまとめたニーズ 地域で暮らし続けるために強化すべき機能 《 参考3 》 ◆地域生活拠点等が担う5つの機能 国がまとめたニーズ 地域で暮らし続けるために強化すべき機能 具体的な社会資源 ・相談支援事業所 (地域移行・地域定着) ・虐待防止センター 地域での暮らしの安心感の担保 24時間対応相談  (地域移行、親元からの自立) 1 親元からの自立を希望するものに対する支援 ・ショートステイ (身体・知的・重度など特性に応じたもの) ・入所施設 (障がい者支援施設や高齢者施設) 緊急時の受け入れ (ショートステイの利便性、対応力向上) 2 施設・病院からの地域移行推進 ・グループホーム (身体・知的・精神など特性に応じたもの) ・各種サービス (就労 [ 移行・A・B ] 、生活介護、地活、ヘルパー、移動支援など) 医療的ケア、行動障害支援など専門的な対応 3 体験の機会・場 (一人暮らし、 グループホームなど) 医療との連携など、地域資源の活用 4 専門性 (人材確保・養成、連携) ・基幹相談支援センター 夜間も利用可能なサービス、緊急対応体制 5 地域の体制づくり (コーディネーター) 障がい特性に応じた施設整備

《 参考4 》 ◆燕市の社会資源 (色付き部分が社会資源あり) ※主に障がい者対応 【H31.3現在】 《 参考4 》 ◆燕市の社会資源 (色付き部分が社会資源あり) ※主に障がい者対応 【H31.3現在】  4 機能 社会資源/法人等 つばめ福祉会 吉田福祉会 桜井の里福祉会 社協 燕・西蒲原福祉会 アビリティ燕 NPO法人すまいる 長岡福祉協会 NPO法人ライフステージ 燕市 24時間対応 相談支援事業所 指定 特定 指定特定 一般 指定一般 緊急時の受け入れ ショートステイ (身体 なし) 入所施設 高齢者施設 (基準該当など) (身体対応) (身体・知的対応) 体験の機会・場 グループホーム 身体 男性女性 男性 女性 知的 精神 日中活動の場 (地活) ・体制 専門性 基幹相談支援センター (基幹機能一部委託) 1 2 3 4 5 ※拠点整備等への関与が期待される法人を中心に記載

平成30年度障がい福祉サービス基本報酬見直しでの地域生活支援拠点等の機能強化部分 《 参考5 》 ◆機能詳細と報酬改定  5 機能 機能詳細 (具体的内容例) 平成30年度障がい福祉サービス基本報酬見直しでの地域生活支援拠点等の機能強化部分 ①24時間 対応相談  (地域移行、 親元からの自立) ・基幹センター、相談支援事業所とともに地域定着支援(サービス)を活用したコーディネーターを配置し、緊急時に支援が見込めない世帯を事前に把握・登録した上で、常時の連絡体制を確保し、障がいの特性に起因して生じた緊急の事態等に必要なサービスのコーディネートや相談その他必要な支援を行う機能 ●特定相談支援事業所等にコーディネーターの役割を担う相談支援専門員を配置し、連携する短期入所への緊急時の受け入れの対応を評価。 ・地域生活拠点等相談強化加算 700単位/回(月4回限度) 等   ※協議会等での合意形成及び拠点等として市の承認が必要 ②緊急時の 受け入れ (ショートステイの利便性、 対応力向上) ・短期入所を活用した常時の緊急受入体制等を確保した上で、介護者の急病や障がい者の状態変化等の緊急時の受け入れや医療機関への連絡等の必要な対応を行う機能 ●緊急の受入れ・対応を重点的に評価するために、緊急短期入所受入加算要件を見直し。 ・緊急短期入所受入加算(Ⅰ)120単位/日⇒180単位/日(利用開始日から7日間限度)、定員超過特例加算50単位/日 等  ※拠点機能有無の指定無 ③体験の 機会・場 (一人暮らし、グループホームなど) ・地域移行支援や親元からの自立等にあたって、グループホーム等のサービス利用や一人暮らしの体験の機会・場を提供する機能 ●日中活動系サービスの体験利用支援加算を引き上げ。 ・体験利用支援加算 300単位/日⇒500単位/日(初日から5日目まで) ※地域生活拠点等の場合プラス50単位/日 等 ④専門性 (人材確保・養成、連携) ・医療的ケアが必要な人や行動障がいのある人、高齢・重症化した障がいのある人に対して、専門的な対応を行うことができる体制の確保や、専門的な対応ができる人材の養成を行う機能 ●生活介護に重度障害者支援加算を創設 ・重度障害者支援加算 強度行動障害支援者養成研修(実践研修)修了者の配置 7単位/日(体制加算) 等  ⑤地域の 体制づくり (コーディネーター) ・基幹センター、相談支援事業所等を活用してコーディネーターを配置し、地域の様々なニーズに対応できるサービス提供体制の確保や、地域の社会資源の連携体制の構築等を行う機能 ●支援困難事例等の課題検討を通じ、地域課題の明確化と情報共有等を行い、共同で対応していることを評価。 ・地域体制強化共同支援加算 2,000単位/月(月1回限度)