募集ページ作成マニュアル 準備 募集画面作成 コンタクトフォームの作成(コンタクトフォームとは何か説明) 応募フォームの作成 リンク付け

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統一メールアドレス 管理ページの使い方 ジュリナビ運営事務局. 統一メールアドレスとは 統一メールアドレス管理ページでできること 統一メールアドレス管理ページを開く(BASIC認証) 統一メールアドレスを新規発行する(1)(2) 登録者向けに一斉メールを配信する(1)(2)(3) 登録者情報をダウンロードする(1)(2)
Advertisements

WebCluster スライドショーで見る操作ガイド -12- 地図や動画の貼り付け 転載 / 複製を禁ず. Copyright allrights reserved. I-O DATA DEVICE,INC. escで中断、リターンキーで進みます.
ファーストステップガイド ( 管理者向け) ナレッジスイート株式会社 Copyright (c) knowledgesuite inc. All rights reserved.1.
スライドの挿入・移動・削除 ◎スライドの挿入 挿入メニュー → 新しいスライド ◎スライドの移動 表示メニュー → スライド一覧 に入り 移動したいスライドをドラッグ&ドロップする ◎スライドの削除 表示メニュー → スライド一覧 に入り 削除したいスライドを選択後 キーで削除 ( 注 ) 表示メニュー.
1 ブログ操作マニュアル 2008 年 2 月 15 日作成:株式会社ちらし屋ドットコ ム. 2 ■ ログイン ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi ○ ○ ○ ○ ○ com/cgi-bin/mt.cgi へアクセスし、 ユーザー名、パスワードを入力し、サインインをクリックする。
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
ウェブページビルダーマニュアル 株式会社 SOIYAA.
フォトブックサイト企画提案書 『モバフォトBook』
メール暗号化:秘密鍵・公開鍵の作成  作業手順 Windows メール(Vista).
4.ユーザー登録マニュアル              Version 年6月10日 国立情報学研究所.
4.市区町村スポーツ少年団の登録手続き (1)市区町村スポーツ少年団登録手続きの流れ
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第8回.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -7- 出欠確認付きメール escで中断、リターンキーで進みます
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -3- 登録 抜粋-管理者作業 escで中断、リターンキーで進みます
Knowledge Suite(ナレッジスイート) ファーストステップガイド (管理者向け)
Wixのログイン メールアドレスとパスワードを記入してGO 再度、尋ねてきますのでもう一度入力して「新規登録」
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
情報処理 教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 塩田
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
法人e名刺 ブログ運用マニュアル 社外秘 目次 □ブログ運用ルール
レポート課題について.
5.WEKOコンテンツ登録 準備 マニュアル Version 2.1
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
15分でわかる RefWorks 基本操作.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -8- グループの新規登録、修正できる項目 escで中断、リターンキーで進みます
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
文献管理ソフトRefWorksの利用.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -5- メイン画面(一般登録者用) escで中断、リターンキーで進みます
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
9 Microsoft Word(1).
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
【トップページ-TOPICSの登録・編集】
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
パソコン同好会のホームページは今回WordPressに変わったのですが 使いづらいとの声が多いので投稿者用の手順書を作ってみました。
WordPressに挑戦! WordPress(ワードプレス)は、ブログを 作成するためのWEBアプリケーションです。
パートナー様向け 仕事のご説明資料 関係者外秘 (他の方に絶対に開示しないでください).
5.都道府県スポーツ少年団の登録手続き (1)都道府県スポーツ少年団登録手続きの流れ
管理画面操作マニュアル <ユーティリティ> 第8版 改訂 株式会社アクア 1.
神奈川県高体連 バドミントン専門部 選手登録&大会参加申込
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
JIMDO勉強会その2 アカウント新規作成.
高槻市教育委員会 学校用ブログ ~はじめに~.
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
サイクリング部OBOG会 Webサイト作成プロジェクト ~現状報告~
初期設定マニュアル コナミスポーツクラブ情報ダイヤル 【お問い合わせ先】 0120-919-573 受付時間
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
発注者側サイト操作説明書 作成日:2004年6月 Ver1.0 初版 改 訂:2005年9月 Ver1.2 株式会社 コニファ.
コンピュータ プレゼンテーション.
PC用マイページマニュアル 本マニュアルでは、PC用マイページの 基本的なご利用方法をご案内いたします。
管理画面操作マニュアル <物件情報> 第5版 改訂 株式会社アクア 1.
お客様各位 ONE WEB PICK UP システム アカウント(利用ID)登録マニュアル.
スマートスクールWeb 発注承認マニュアル
管理画面操作マニュアル <メールマガジン配信> 第5版 改訂 株式会社アクア 1.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
4.市区町村スポーツ少年団の登録手続き (1)市区町村スポーツ少年団登録手続きの流れ
簡単PowerPoint (PowerPoint2003用)
Microsoft SharePoint Online の Web サイトを カスタマイズする方法
BCP対応システムについて 横浜ゴム㈱ グローバル調達本部.
PC用マイページマニュアル 本マニュアルでは、PC用マイページの 基本的なご利用方法をご案内いたします。
地理情報コンテンツ・データベースコンテンツ新規作成
ソーシャルメディアの画像テンプレート このテンプレートを使用して、既存の画像のサイズを変更するか、 ソーシャル メディアで使用する新しい画像を作成します。 Twitter Facebook Instagram LinkedIn 既存の画像のサイズを変更するには 新しい画像を作成するには 次のページで、画像サイズを選択し、画像のプレースホルダーの中央にある写真アイコン.
モバイル用マイページマニュアル 本マニュアルでは モバイル用マイページ(スマートフォン用) の基本的なご利用方法をご案内いたします。
Presentation transcript:

募集ページ作成マニュアル 準備 募集画面作成 コンタクトフォームの作成(コンタクトフォームとは何か説明) 応募フォームの作成 リンク付け 管理者(廣瀬さん)から、ユーザーID・PWを取得する チラシ原稿を入手する 過去の募集画面を表示する 募集画面作成 新ホームページを立ち上げる 「新規投稿」を立ち上げる 「パーマリンク」を確定させる(パーマリンクとは何か説明) 過去の体験塾画面をコピーする イラスト、地図などを入れ替え、位置の調整する コンタクトフォームの作成(コンタクトフォームとは何か説明) 「問い合わせ」一覧から、参照できるものをコピーする コンタクトフォームの“テーマ名”の記載を変更する 「メール」画面を選択し、メール送受信者を入力する 情報を確定させる 応募フォームの作成 「固定ページ」一覧から応募フォームを選択しコピーする 応募フォームに、地区名、イベントNo、テーマ名を入れる 応募フォームの本分の最下段にコピーを入力する リンク付け 3で作成した応募フォームをリンク付けする 右端のカテゴリーの、自分の地区を選択する 公開 右端の「公開」を押して、ホームページにアップする 表記が確認できたら、管理者に連絡し、公開してもらう

準 備 ① 管理者(廣瀬さん)から、ユーザーID、PWを取得する ② チラシ原稿を入手する ③ 過去の体験塾画面を表示する 募集ページ作成マニュアル 準 備 ①  管理者(廣瀬さん)から、ユーザーID、PWを取得する   WordPressの編集者として、あらかじめ登録してもらい、   ユーザーIDとパスワードを設定しておく。 ②  チラシ原稿を入手する  体験塾テーマ主任から、体験塾チラシのWord原稿を受領しておく。 ③  過去の体験塾画面を表示する  ・現在の体験塾ホームページの日程表から、これから作成するテーマで同一地区の   ものを選んで画面に表示する。  ・新ホームページの中に、各会場ごとの雛形もあります。

2.募集画面の作成 ① 新ホームページを立ち上げる ② 「新規投稿」を立ち上げる ③ 「パーマリンク」を確定させる 募集ページ作成マニュアル 2.募集画面の作成 ①  新ホームページを立ち上げる  ・新ホームページ(http://tankenkobo.com/wp/)を立ち上げ、  ・右端の管理者用ログインをクリックし、WordPressを立ち上げる。  ・ユーザーID名とパスワードを入力する。   左側にダッシュボードの欄(左記に示す)に、投稿、CTA、メディア、固定ページ、   コメント・・・と表記される。(一番下の釦を押すと、日本語表記が表示される。) ②  「新規投稿」を立ち上げる  ・地図[投稿]の新規追加をクリックして、新規投稿を立ち上げる。  ・投稿のタイトルにWord原稿のタイトルをコピーする。  ・そのタイトルの前の部分に、「開催月日」「開催場所」「イベント№」   「タイトル名」を順に入力する。 ③ 「パーマリンク」を確定させる   タイトルの項目の下にあるパーマリンクに日本語が含まれている場合は、  [編集]を押して、適当な英語表記に改めて、OKを押して確定させる。 (パーマリンクとは何か説明) ④  過去の体験塾画面をコピーする  ・現在の体験塾ホームページの日程表から、これから作成するテーマで同一地区の   ものを選んで画面に表示する。  ・表示されているすべてを選択し、コピーする。  ・コピーしたものを③で作成した新規投稿の本文の一番上に、コピーする。  ・コピーした内容と体験塾チラシを比較して、内容に間違いがないかチェックする。  ・開催日、開催場所、締切日、参加費については、必ず諸資料を参照する。  ・コピーしたテキストのフォントの色や大きさを、調整する。  ↑フォントの大きさの調整↑フォントの色の調整  ↑複製 「雛形」からの作業も案内  ⑤  イラスト・地図などを入れ替え、位置の調整をする    地図やテーマの画像の大きさや、テキストの配置を、見やすいように調整する。    画像を右クリックすると、↑のようなメニューバーが表示され、  画像の配置(左、中央、右、指定なし)と画像の鉛筆マーク(編集ボタン)で調整できる。

3.コンタクトフォームの作成 ① 「問い合わせフォーム」一覧から、参照できるものをコピーする ② コンタクトフォームの“テーマ名”を変更する 募集ページ作成マニュアル 3.コンタクトフォームの作成 (コンタクトフォームとは何か説明) ① 「問い合わせフォーム」一覧から、参照できるものをコピーする  [問い合わせ]コンタクトフォーム一覧から、 既存のコンタクトフォームで参照できるもの(開催場所・会場係が同じものなど)を選択し、 「複製」を押して、コピーを作成する。 (右図参照) ② コンタクトフォームの“テーマ名”を変更する   コンタクトフォーム“テーマ名:の、開催月日:開催場所:イベント№:タイトル”を   変更する。   ←テーマ名:   メールアドレス ③ 「メール画面」選択し、メールの受信者を入力する    コンタクトフォームの[メール]画面を選択し、    メールの送信者に適任の者のメールアドレスを入力する。 ④ 情報を確定させる    元の[フォーム]画面に戻り、右上の保存を押して、情報を確定させる。

4.応募フォームの作成 ① 「固定ページ」一覧から応募フォームを選択しコピーする ② コピーの貼り付け 募集ページ作成マニュアル 4.応募フォームの作成 ① 「固定ページ」一覧から応募フォームを選択しコピーする   [固定ページ]一覧から、応募フォーム改訂版又は各地区用に   カスタマイズされた応募フォームを選択し、本文をコピーしておく。 ② コピーの貼り付け   固定ページの新規追加をクリックし、表示されたページの本文に   先ほどコピーしておいた既存の応募フォームのコピーをctrl Vで貼り付ける。 ③ 地区名、イベントNo、テーマ名を入れる タイトルとして、↓に示すように、 応募フォーム地区名:イベント№:テーマ名と入力しておく。 タイトルの項目の下にあるパーマリンクに日本語が含まれている場合は、[編集]を押して、適当な英語表記に改めて、OKを押して確定させる。↓イベント№ ④ 本文の最下段にコピーを入力する   応募フォームの本文の最下段にあるショートコードに、   3のコンタクトフォームで作成したショートフォームのコピーを入力する。    ↓リンク付け    ↑応募フォーム    ←応募フォーム ⑤ ショートコード挿入    コンタクトフォームの最上段に表記されているショートコード(下記参照)を コピーし、応募フォームのショートコードを置き換える。 ↑ショートコード ←ショートコード

5.リンク付け 6.公開 ① 3で作成した応募フォームをリンク付けする ② カテゴリーの自分の地区を選択する 募集ページ作成マニュアル 5.リンク付け ① 3で作成した応募フォームをリンク付けする   下記に示すように、2で作成した投稿ページの文中の”応募フォー“に、    3で作成した応募フォームをリンクする。     リンク付けは   ・文中の[応募フォーム]を選択   ・このマーク(リンクの挿入/編集)をクリック   ・下記の入力エリアに3で作成した応募フォームのURLを入力するか、    応募フォームの一覧に表示された、3で作成した応募フォームを選択する。 このマークをクリックして、 検索の入力エリアに「応募フォーム」と入力すると、 応募フォームの一覧に表示される ② カテゴリーの自分の地区を選択する   右端のカテゴリーの自分の地区を選択する。     自分の地区の選択→ 6.公開  右端の「公開」を押して、ホームページにアップする  表記が確認できたら、管理者に連絡し、公開してもらう

募集ページ作成マニュアル