平成29年度 専門家派遣事業の実施について 資料5 1.傘松第二自治会での活動 2.京王平山住宅地平山二丁目自治会での活動

Slides:



Advertisements
Similar presentations
おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
Advertisements

守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではな い) の創設 グループ提案 会田榮光、片桐真奈美、古橋俊夫.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について(報告)
「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の取組 「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の現況 現在の取組 課 題 ◆人口…491人(高齢化率47%)◆集落数…14集落 ◆世帯数…199世帯 ◆施設…役場出張所、公民館、診療所、(週1)郵便局、     幼稚園(10人)、小学校(9人)、中学校(8人),  
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
すぎなみ大人塾 塾生の今後・・・たとえばこんなこと・・・
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
神奈川県立保健福祉大学学生居住支援事業(概要)
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
~民間との協働による地域の活性化に向けた仕組みづくり~
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
移住・定住希望者への「住まい」支援について【行政提案】
Ⅲ.サービス開発の方法.
事業の全体概要図イメージ例 事業区分:①新たなヘルスケアサービス創出支援事業 コンソーシアム等名称; 1-① 事業の背景・目的
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
酪農学園大学学生ネットワーク の気仙沼市における支援活動
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
自治会・民生委員・友愛活動推進員 の協働による見守り活動
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
PASSPORT 「NPOマネジメントのパッケージ開発」 小山 健太(総合4年) 佐藤 建仁(総合4年) 高島 祐美子(総合4年)
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
CSnet CSネット 組織情報 日中市民社会ネットワーク 代表 李妍焱 (り やんやん) 事務局長 朱惠雯 (しゅ けいぶん)
室蘭市GIS情報の(一部)オープンデータ化事業
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
? 中小企業向け環境経営体制構築支援事業(エコクリップ)
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
地域に新たな子育て支援を創出する講座プロジェクト事業
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
日野市 空き住宅等地域貢献 専門家派遣事業 補助金交付要綱 の概要
対象となる人 (次の要件にすべて該当する方)
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
資料1 避難対策ワークショップ はじめに、本日と10月2日の2日間に渡って開催する避難対策ワークショップの全体概要について説明します。
<補助申請者の活動対象地域の位置図 > 専門家派遣事業補助金に係る補助対象者の決定について 1 傘松第二 自治会 2 京王平山住宅地
<専門家派遣事業の活動対象地域の位置図 >
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
空き家地域貢献活用 現状図と課題(必要改修箇所)
大阪府生活支援コーディネーター養成フォローアップ研修(H )グループワーク資料
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
守谷総合人生大学 (生涯学習の仕組み、学校教育法上の大学ではない) の創設
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
<専門家派遣事業の活動対象地域の位置図 >
‐ 1 ‐.
Presentation transcript:

平成29年度 専門家派遣事業の実施について 資料5 1.傘松第二自治会での活動 2.京王平山住宅地平山二丁目自治会での活動 平成29年度 専門家派遣事業の実施について     1.傘松第二自治会での活動  2.京王平山住宅地平山二丁目自治会での活動  3.明星地区つながりの家アムール(程久保2、3丁目地内)での活動

<専門家派遣事業の活動対象地域の位置図 > <専門家派遣事業の活動対象地域の位置図 >   1 1 傘松第二   自治会 2 京王平山住宅地   平山二丁目自治会 3 明星地区つながりの家

1.傘松第二自治会での活動 2 対象となる地域の状況 対象地域:旭が丘2丁目 世帯数:約795(内、団体の会員数:300) 対象となる地域の状況 対象地域:旭が丘2丁目 世帯数:約795(内、団体の会員数:300) 空き住宅等に係る活動 派遣専門家:篠原氏 活動の目標 高齢化が進んでおり、コミュニティの場所を確保して、独居老人が気軽に参加できる場、子育て世代の人たちもくつろげる場所としたい。 具体的活動内容 ・コミュニティサロン(高齢者サロン) ・親子で過ごすかたらいサロン ・地域NPOなどの団体の健康講座など 活動想定人員 自治会:5~10名、NPO:3名、 ボランティア:5名 活動の実施状況 顔合せ    9月27日(水)地区センター この活動の主旨確認。参加者自己紹介。地域の課題共有など 1回目話合い 10月18日(水)地区センター 専門家の活動紹介、この地域にあったら良いものを共有など 2回目話合い 11月15日(水)@地区センター まちあるき、感想の共有、 今後の活動体制等 3回目話合い 12月12日(水)@地区センター 居場所づくりに必要なコトモノを整理。「さざんか」共有。 さざんか訪問 12月21日(木) 4回目話合い  1月17日(水)@地区センター これまでのふりかえり、居場所での1週間を想定 さざんか訪問2 2月21日(水) 5回目話合い  3月7日(水)@地区センター まとめ、さざんかでの月1イベントについて さざんかイベント 3月31日 

本事業を通じての成果、課題(まとめ) 1.傘松第二自治会での活動 3 本事業を通じて得られた自治会等の活動に関する成果  本事業を通じての成果、課題(まとめ)  本事業を通じて得られた自治会等の活動に関する成果 (1)ワークショップを通じて、活動に必要な体制、メンバーづくり、具体的な場の確保など、地域内に おける活動の場づくりの課題等の整理、共有をすることができた。 (2)さざんかを訪問し、活用者にこれまでの経緯や課題などを伺うことができた。 (3)さざんかでのイベント(3月31日実施予定)を企画し行うことができた。  本事業を通じて得られた自治会等の活動に関する課題 (1)活動に必要な体制、人集めができなかったこと  活動へ参加するメンバー拡充が課題としては認識されていたものの、活動がないと人集めも難しい。  今後はイベントなどの目に見える活動などを通じて幅広い層のメンバーへの呼びかけが必要となる。 (2)具体的な場の確保ができなかった。  地域内の空き家の把握はしたものの、所有者の方と自治会とのマッチングに至ることができなかった。  今後は地域内空き家所有者への連絡などを適宜していき、活用できる場の確保を図っていく必要がある。

2.京王平山住宅地平山二丁目自治会での活動 4 対象となる地域の状況 対象地域:平山2丁目 世帯数:約503(内、団体の会員数:431) 空き住宅等に係る活動 派遣専門家:国重氏 活動の目標 防災防犯の基礎的観点から、当該空き家20棟のフィージビリティスタディを実施し、空き家対策の有効利用に資することとしたい。 具体的活動内容 ・地域の空き家の現状把握 ・個々の空き家の確認と今後の対応策を決める 活動想定人員 防災防犯部員14名、ボランティア6名 活動の実施状況 顔合せ    10月1日(日)@旧平山台小 この活動の主旨確認。参加者自己紹介など 1回目話合い 10月14日(土)@旧平山台小 現在行っている防犯パトロール活動、気になる箇所の共有など 2回目話合い 11月26日(日)@旧平山台小 まちあるき前の目的や方法などの共有など 3回目話合い 1月8日(月祝)@旧平山台小 徒歩ルートの地図落とし。地図重ね合わせ。まちあるき 4回目話合い  2月25日(日)@旧平山台小 まちあるきチェック表、アンケート内容等、ルール化の確認。 5回目話合い  3月18日(日)旧平山台小 まとめ。今後の空き家に関する活動方針の確認など

本事業を通じての成果、課題(まとめ) 2.京王平山住宅地平山二丁目自治会での活動 5 本事業を通じて得られた自治会等の活動に関する成果  本事業を通じての成果、課題(まとめ)  本事業を通じて得られた自治会等の活動に関する成果 (1)2丁目区域内にある空き家の現状把握(耐震性含む)    空き家の現状把握は、市が既に行っておりその情報を基に再確認を行うことができた。 (2)地域の防災防犯に資する空き家空き地等マップ作り    空き家を把握し見守りを行える体制の検討、その時に用いる基礎的な資料の作成を行った。   〇空き家を把握は、各ブロック班長が行う月2回回覧板時の確認する   〇班長が確認シートで把握した空き家を、月1回の防犯部会で共有。   〇所有者との連絡は、何かあった時には地域・所有者双方から連絡し合える関係をつくる。 (3)利活用可能な空き家空き地の摘出と対応策等の検討確定    空き家に関する活動は、見守り以外に、二つの活用方法の方針が整理できた。    〇活用方法その1:地域内にある空き家の駐車場を地域利用する。    〇活用方法その2:地域内にある空き家を学生(東京薬科大生)の住まいとする。 本事業を通じて得られた自治会等の活動に関する課題 (1)活動にかかわる多世代(地域内の子ども等)の参加    地域内に居住する小学生(と保護者)の参加のお知らせを行ったが、小学生の参加者が募らなかった。 (2)活動の継続的な体制として、自治会以外での組織化    自治会以外でもさつき会や等の継続的かつ1~3丁目の横断的な組織はあるが、学生の住まいの    取り組みを進めるためには、例えばNPO法人の設立なども含めた新たな組織化の検討も必要。

3.明星地区つながりの家アムールでの活動 6 対象となる地域の状況 対象地域:程久保2、3丁目 対象となる地域の状況 対象地域:程久保2、3丁目 世帯数:約1100(内、団体の会員数:41名) 空き住宅等に係る活動 派遣専門家:和久氏 活動の目標 コミュニティの場所を確保して、高齢者や地域の子育て層、学生がゆるやかに交流できる場をつくりたい。 具体的活動内容 ・活動が継続できる新たな組織づくり ・コミュニティサロン 活動想定人員 未定(新たな組織「つながりの会」に参加できるメンバー) 活動の実施状況 顔合せ    9月14日(木)@明星大学 この活動の主旨確認。参加者自己紹介など 1回目話合い 10月5日(木)@S邸(空き家) 何をしたいか、必要となるものの洗い出し 2回目話合い 11月9日(木)@S邸(空き家) 実際にみんなで掃除、庭木整理など行い、お茶会を開く 3回目話合い 12月7日(木) @S邸(空き家) 具体的な利用方法の整理、1週間の流れを想定してみる 4回目話合い 1月25日(木) @S邸(空き家) 施設名称の決定、施設改修内容の確認 工事、片付け看板作成 3月中旬 5回目話合い 3月29日(木) @S邸(空き家) 運営開始前のまとめ

本事業を通じての成果、課題(まとめ) 3.明星地区つながりの家アムールでの活動 7 本事業を通じて得られた自治会等の活動に関する成果  本事業を通じての成果、課題(まとめ)  本事業を通じて得られた自治会等の活動に関する成果 (1)活動を継続する新たな組織づくり  本事業申請時においては、二水会(老人会)が主となり人が集まっていたが、明星地区つながりの家  アムールとして新たな組織づくりを行うことができた。 (2)コミュニティサロンの開始  本事情の申請当初において、空き家を活用しても良いという所有者の方の了解を得られたため、  具体的な場所が確保できた。 また、ふれあいサロンとして高齢福祉課の支援を受けられることと  なり、空き家活用後の光熱水費や家賃などの維持管理費の負担が解消できた。 本事業を通じて得られた自治会等の活動に関する課題 (1)活動の場の継続  空き家活用は、5年10年といった長期間の利用は難しいことが予想される。  地域の人たちが地域内の空き家に関心を持ってもらい、場所さがしも長い目でしていく必要がある。