Bash on Ubuntu on Windowsに オープンCAEのソフトを インストールする(2)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Qgis の概要 竹内@ KERNEL 土浦市データでの QGIS の実行例. 第 1 章 第 2 章 QGIS の基本構成 *ライセンス:基本は GRASS GNU ライセンス ソース無償提供、 作成したソフトの公開が前提か? *機能:豊富で、通常の GIS 処理対応。 shape 対応、 GPS.
Advertisements

OpenFOAM はじめてのかた へ 柴田 貴裕 6/27 第 1 回 OpenFOAM 勉強会 for beginner.
UNIX(Linux) サーバ 学術情報基盤センター 下園幸一 2009/09/08.
実習環境整備 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司. DAQ-Middleware 配布物 ソース Scientific Linux 5.9 上で作った RPM
Debian の世界へようこそ! 北大 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ M1 三上 峻.  Debian GNU/Linux  Debian プロジェクト  GNU プロジェクト  Debian GNU/Linux とは  Debian インストール  パッケージ  Debian.
エンジニアから見る Mac OS X. Mac のイメージ お洒落、かっこいいマシン デザイナーさんが使うマシン DTP に強いマシン 実は、 Developer のためにある!・・・は ず.
PowerPoint スライドの HTML 化支援ツール dcppt version 1 Yasuhiro Morikawa Copyright © 2005 GFD Dennou Club. All rights reserved. GFD Dennou Club.
Cygwin 上の inetd /etc/inetd.conf /etc/inetd.conf 環境変数 CYGWIN と PATH の確認 環境変数 CYGWIN と PATH の確認 サービスへの登録と起動 サービスへの登録と起動 ftp サービスへのアクセスの確認 ftp サービスへのアクセスの確認.
BBT 大学 Ruby on Rails 開発環境セットアップマニュアル Mac 版 1.1 最終更新日: 2013/1/5.
ベイズ推定に向けた解析環境整備 WinBUGS, R2WinBUGS, RSWBwrapper.R のセッティング.
Flash SWF ファイル書き換え PHP extension 2008 年 7 月 21 日 よや.
SSP in a Nutshell #1.5 最近の新機能よせあつめ
BBT大学 Ruby on Rails開発環境セットアップマニュアル
水曜パソコン講座 「Windows Update プログラム  を実行する手順」         を解説します.
OpenOffice.org の独自コンパイル
自然言語処理プログラミング勉強会0 - プログラミング入門
JXTA Shell (3) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第6回 /
知能機械工学科 担当:長谷川晶一 TA:新・後藤・ナンバ
WebLSDローカルキット2008のインストール1
情報実験:ネットワークコンピューティング入門
静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚 Weka入門(セットアップ編) 静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚
NetBSD以外でpkgsrcを使うZoularis
2006年11月15日 植田龍男 Webサービス II (第8回) 年11月15日 植田龍男.
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
Docker.
オレポータビリティ 日本Rubyの会 青木 峰郎.
UNIX Life KMSF M2 saburo.
IRC What a wonderful world
システムプログラミング実験 (OS演習) 第9回
オフィシャルビルドとooo-buildについて
Linux リテラシ 2006 第2回 基本コマンド2.
SharePoint Server において 構成ウィザードが失敗する場合の トラブルシューティング
Zeusの動作解析 S08a1053 橋本 寛史.
アプリケーションのインストール 8. アプリケーションのインストール 水野嘉明
バージョン管理超入門 まだファイルコピーしてます?
Phenixサーバ クラックまとめ.
Plugin を改造してみる 2008/10/18 id:akihirox.
千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
情報システム構築 -グループ分けとCVSの初期設定-
TA 高田正法 B10 CPUを作る 2日目 SPIMのコンパイル TA 高田正法
Cygwin の install.
カーネルソースの歩き方 RaspberryPi演習
教師あり学習と ディープラーニング 金子邦彦.
鯖管のすヽめ.
サスペンドした仮想マシンの オフラインアップデート
2003年度 データベース論 安藤 友晴.
Windows 2000 拡張カーネルの技術紹介 2018年6月10日 黒翼猫.
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
東京大学大学院 情報理工学系研究科知能機械情報学専攻 小倉 崇 JSK夏合宿 2004/7/ /4/4 update
映像配信サーバ入門 金山典世 稚内北星学園大学情報メディア学部
第1回.リレーショナルデータベースを使ってみよう
PCPU物理設計 ~マクロレベルの配置配線~
Gmsh, Elmer, Garfield++のInstall
佐賀大学 理工学部知能情報システム学科 講師 大月 美佳
オープンソフトウェア利用促進事業 第3回OSSモデルカリキュラム導入実証
chtMultiRegionSimpleFoamの改造(1) ~ソースを眺める~
デジタル画像とC言語.
TA 高田正法 B10 CPUを作る   実験の前に TA 高田正法
インタラクティブ・ゲーム制作 プログラミングコース 補足資料
Borland C++ のインストール 教科書 pp
UDPマルチキャストチャット      空川幸司.
第6回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
Borland C++ のインストール.
JXTA Shell (2) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第5回 /
Virtualizing a Multiprocessor Machine on a Network of Computers
第1章 いよいよプログラミング!! ~文章の表示 printf~
★C++/オブジェクト指向実践企画★ Othelloゲーム作成
高橋芳幸1, 地球流体電脳倶楽部 dcmodel プロジェクト 1.神戸大学大学院理学研究科
2. 画像とカメラ 金子邦彦.
形態素解析と構文解析 金子邦彦.
Presentation transcript:

Bash on Ubuntu on Windowsに オープンCAEのソフトを インストールする(2) @mmer547

発表の流れ Bush on Ubuntu on Windowsについて OpenLBのインストール OpenFOAM4.0、OpenFOAM‐devのインストール Foam-extend 4.0のインストール Salome-Mecaのインストール

Bush on Ubuntu on Windows 2016年8月2日に公開されたWindows 10 Anniversary Updateで追 加された機能(いまだにbeta版) Windows上でUbuntuのbashが使える 仮想マシンではない  →マシンリソースがフルで使える インストール/アンインストールが簡単 Xも飛ばせるのでGUI関係も動く(ParaView、Salome)

OpenLB OpenLB:オープンソースの格子ボルツマン法ソルバ メッシュレスなので

OpenLBのインストール 必要なパッケージ取ってくる OpenLBの入手 makeする sudo apt-get update sudo apt-get install g++ sudo apt-get install openmpi-bin openmpi-doc libopenmpi-dev sudo apt-get install paraview sudo apt-get install imagemagick sudo apt-get install make → ユーザーマニュアルに書いていない wget http://www.optilb.com/openlb/wp-content/uploads/2016/03/olb-1.0r0.tgz tar zxvf olb-1.0r0.tgz cd olb-1.0r0 make

OpenLBのインストール テスト

OpenFOAM4.0、OpenFOAM‐devの インストール CFD Direct(OpenFOAM.org)のUbuntuでのやり方のままでOK OpenFOAM4.0 OpenFOAM-dev sudo add-apt-repository http://dl.openfoam.org/ubuntu sudo sh -c "wget -O - http://dl.openfoam.org/gpg.key | apt-key add -" sudo apt-get update sudo apt-get -y install openfoam4 sudo add-apt-repository "http://dl.openfoam.org/ubuntu dev" sudo sh -c "wget -O - http://dl.openfoam.org/gpg.key | apt-key add -" sudo add-apt-repository http://dl.openfoam.org/ubuntu sudo apt-get update sudo apt-get -y install openfoam-dev

Foam-extend 4.0のインストール OpenFOAMのFork版 FSI(流体-構造連成)など、OpenFOAMにないソルバもある Ubuntu16.04に対応。BUWはデフォルトで14.04 BUWのUbuntuをアップグレードする sudoが動かなくなるので以下コマンドを実行する バージョンを確認する LANG=C sudo do-release-upgrade -f DistUpgradeViewNonInteractive -d sudo -S dpkg --configure -a cat /etc/issue

Foam-extend 4.0のインストール Wikiを見るとソフトウェアセンターでインストールできるみた いだが、BUWはdbusの問題でソフトウェアセンターがコケます Debパッケージをsourcefoegeから入手 このままインストールすると依存関係でこける 依存関係を解決しながらインストールしてくれるgdebiを使う Gdebiでインストール wget --trust-server-names https://sourceforge.net/projects/foam-extend/files/foam-extend-4.0/Ubuntu_16.04/foam-extend-4.0_amd64_Ubuntu1604_8bc571e.deb/download sudo apt-get install gdebi -y sudo gdebi foam-extend-4.0_amd64_Ubuntu1604_8bc571e.deb

Salome-Mecaのインストール 今回の挑戦 以前に広島の勉強会の前田さんが挑戦→計算できなかった やってみよう!

Salome-Mecaのインストール バイナリインストーラの入手 Salome-Mecaはバイナリインストーラを配っている 解凍して、実行する wget http://www.code-aster.org/FICHIERS/SALOME-MECA-2016-LGPL-1.tgz tar zxvf SALOME-MECA-2016-LGPL-1.tgz sudo SMECA_V2016_LGPL.run

Salome-Mecaのインストール エラー吐いてコケる

Salome-Mecaのインストール エラーメッセージを見てると「python Erorr」とある まさかと思ってPrerequisitesのパッケージを再インストール インストール成功! sudo apt-get update sudo apt-get install  gcc g++ gfortran cmake python python-dev python-numpy python-qt4 tk bison flex liblapack-dev libblas-dev libopenblas-dev zlib1g-dev

Salome-Mecaのインストール Salome-Mecaの起動 libglu1がないと怒られる→インストールする salome_meca/appli_V2016/salome sudo apt-get install libglu1

Salome-Mecaのインストール 今度こそ起動!

Salome-Mecaのインストール 適当に計算してみる 参考図書 オープンCAE「Salome ‐Meca」ではじめる 構造解析 (I・O BOOKS) 圧力を負荷

Salome-Mecaのインストール 計算実行したらエラー出た……

Salome-Mecaのインストール エラーメッセージが見えん・・・・ (Salome-MecaのWindowだと肝心なところがわからない)

Salome-Mecaのインストール Salomeを……捨てる……! Salome-MecaのShell環境「runSession」を起動! as_runコマンドで直接ソルバのCode-Asterを実行する! sudo salome_meca/appli_V2016/runSession as_run linear-static.export

Salome-Mecaのインストール エラーのエコーを確認する ここが怪しい

Salome-Mecaのインストール この部分は本来OpenMPIのバージョンエコーが帰ってくるはず。 調べてみると、MKL関係のエラーみたい runSession起動後に環境変数を設定 export KMP_AFFINITY=disabled

Salome-Mecaのインストール さっきとは違うエラーになった でも結果ファイルは書き込まれてる

Salome-Mecaのインストール 計算できた

まとめ Bush on Ubuntu on Windowsに大体のOpenCAEソフトは入りそう Salome-Mecaは動くけれでも完全動作は捨てる必要がある。 (特に並列実行) Intel MKLが非対応なので、コケるものはコケる 次の「Windows 10 Creators Update」に期待

ご清聴ありがとう ございました